注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 09:07:22

みなさん、お世話になります。
住宅購入を検討しておりまして、百年住宅の鉄筋コンクリート住宅が今一番興味があります。
自然災害が多発している昨今、この住宅ならとは思うのですが、如何せん金額が割高になってしまうというところもあります。
一生に一度の買い物にいろいろ迷っている次第です。
そこで、百年住宅の鉄筋コンクリートを検討されたことのある方にどんなふうだったか感想を聞いてみたく思っております。
どうぞいろんな感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-10-09 17:34:31

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?

  1. 1 匿名さん

    鉄筋コンクリート造は災害に対して強いは強いんでしょうが、例えば大雨や地震でごそっと地盤がえぐれてしまったら、躯体が何であろうと建てなおしです。
    その際のコストを考えれば、躯体に金かけるより、災害に強い土地を買うことを念頭に置かれた方が良いと思います。
    私見ですが。

  2. 2 入居済み住民さん

    百年住宅って旧ウベハウスの事ですか?
    民事再生後、静岡レスコハウスが受け皿になったようですね。

    対応の良さがそのまま受け継いでいるのであれば、スレ主さんの迷っていることや悩んでることを
    素直に百年住宅の営業マンなり建築士に相談するべきです。

    自分は、静岡レスコハウスで建てました。
    今のところ住んでいて文句はないです。
    最近あった地震(震度5)や、台風(台風18号)など安心してすごせましたので。

    大雨や、大風が吹いたときなど戸外が騒がしい状況にも関らず家の中は静かです。
    夜中、安心して眠れます。(私は時計のカチコチの音も気になりますので)
    ついでに大きな車が通ったときでも家は全く揺れませんし、音もあまりしません。

    オーディオをかけるといい音がしますよ。家を閉め切ると音が漏れにくいですし、
    曲に集中できると思います。
    小さい子供が家の中で遊びまわっていても、家が壊される感じがしません。
    (振動があまり伝わっていないかも)

    梅雨時でも、家の中で洗濯物を前の晩に干して、翌日の昼頃には乾いてしまうぐらいです。

    冬はエアコンで過ごせましたし、夏はそれほどクーラーを使っていません。
    真夏に家の中で過ごしていて出掛けると、外の方が暑いんだと感じることがたびたびありました。

    長文になってすみません。スレ主さんはどのような家や実際に住んで
    どのような生活を望んでいられるのかわかりませんが、参考になればと思います。

  3. 3 匿名さん

    >>真夏に家の中で過ごしていて出掛けると、外の方が暑いんだと感じる事がたびたびありました。

    そうなんですよね。
    木造や鉄骨の一般住宅や、アパート等の場合、真夏の暑い日だと、
    風が吹いていて、窓を開けていても、壁が日射で暑くなってしまい、外の日影にいるより、室内の方が暑くなるんですよね。

    うちは、関東なのでレスコハウスですが、温熱環境の快適さ、災害に対する安心感は、上記の一般住宅と段違いだと思います。

  4. 4 物件比較中さん

    『PCコンクリート』は、長持ちするかもしれませんが、
    基礎は、現場打ちのコンクリートです。

    PCコンクリートがどんなに丈夫でも、基礎の寿命以上に持っても意味なしです。

    現場打ちのコンクリートは、通常は50年程度でないでしょうか。
    (圧縮強度・引っ張り強度は、徐々に下がってくるかと思います)
    大地震で、揺れたときには、もろくこわれる可能性があるかと思います。
    また、現場打ちのコンクリートは、天候等施工状況により強度がかわりますし、
    クラック、ひび割れの可能性もあります。
    50年ならいいかもしれませんが
    百年安心して住むには、基礎が現場打ちコンクリートなので不安が残りそうです。

  5. 5 入居済み住民さん

    >>うちは、関東なのでレスコハウスですが、温熱環境の快適さ、災害に対する安心感は、上記の一般住宅と段違いだと思います。

    安心感は有るけど、コンクリは温度変化が起きにくいがが一旦温まると夜に成っても温度は下がらず灼熱地獄エアコンは必須だ、一階は暑さを感じないが二階は最悪、陸屋根はどんな構造でも屋根付きにはかなわない、嘘だと思うなら建てた人に聞けば分かるよ。

  6. 6 匿名さん

    普通の木造住宅で十分だよ。木造住宅だって、そんな簡単に地震で倒れないよ。もっといろんなメーカーや工務店回って勉強してごらん。

  7. 7 匿名さん

    >>真夏に家の中で過ごしていて出掛けると、外の方が暑いんだと感じる事がたびたびありました。

    冷暖房不要な木造・鉄骨だってあるよ。
    逆に、夏暑く冬寒いRCだってあるでしょ?


  8. 8 匿名

    コンクリ住宅。建物は百年持っても、人間の精神が二十年持たなかったりして。

  9. 9 匿名さん

    >>5
    良く読んだ?

    3だけど、実際に住んでいる俺の実体験だよ。
    陸屋根(屋上)の直下の部屋でも暑くない。
    (屋上利用するので、全面バーセア設置した事も関係あるかも?)

    前、ほかのスレでも書いたが、去年の1日中真夏日だった日、
    うちの近所にある新築の木造住宅と自宅を往復した時、
    木造はすごく暑くてじっとしていても汗ばむ位暑かったのに、自宅(PC造)は涼しかった。
    その後の夕方、木造新築に戻ったがやっぱり汗ばむ位暑かった。
    (特に内壁の温度が全く違う様だった)

    両方共、風通しと日当たりの良い立地で、両方共エアコンスイッチはオフで窓を開けていた。

  10. 11 匿名さん

    >>9
    うちもPCの陸屋根で暑いけど屋上利用してないからかな、二階は平屋の実家より暑い。

  11. 12 匿名さん

    レスコって、RC内断熱のアルミサッシでしょ?

  12. 13 匿名さん

    グレードによる。

    上級グレードは樹脂アルミ複合ペアの様だが、
    俺は差額分値引きで、ただのアルミペアに変更してしまった。
    ちょっと後悔。

    おそらく、さすがにアルミシングルは無いと思う。
    アパートはあるかも。

  13. 14 匿名さん

    音に関していうと、静かだが、奇妙な音がするらしい。
    住んでいるひと(レスコハウス)から聞いたことがあります。
    ゴンゴンと音がするようです。
    原因は、コンクリートが日中、温まり延びて、夜になると縮むために奇妙な音が発生すると
    言っていました。(お化けでは、ないようです)

    ただ、『ゴン ゴン』と音がする。しかも、夜中の静かな中なので、怖い映画を見た後だと
    怖いよーといっていました。(お化けのノック音みたい)
    ですので音に神経質な人は、注意したほうがいいです。
    静かな夜中、ゴン と音がしたら、小さい子供さんだとトイレにいけないかも。怖い怖い
    (人によっては、ノイローゼになるかも 怖い怖い)

    本当に怖いのは、契約前に、ゴン ゴン という音の話がなかったということです。
    で、
    建物の工事が、完成して、お金を払って、受け取るときに、その説明があったそうです。
    (契約前に、聞きたいですよね。工事後に、説明あっても時すでに遅し。)

    検討の段階で『ゴンゴンと音するの?』 と聞いてみてください。

  14. 15 匿名さん

    金額が割高と、いうことですが・・・

    ~少しでも安くなる方法のひとつです~

    競合させる。

    WPC住宅だったら 大洋ヨーコン、大成パルコンの展示場へ行って見て、百年住宅の評判の確認をしてみて下さい。
    決して損ではないです。
    デフレの今、数万円から数百万安くなる可能性はあります。
    逆に、1社しか見てない人に、値引きする気にならないですよね。

    いいかも、悪くない、同じくらいと思ったら、見積りとって、それをみせれば、デフレの今、
    きっと安くなります。

    ま、安くならないにしても、コンクリートがすきなら
    WPC工法の建物を何社かみて、評判や違いを聞いて、研究して後悔のない家造りをしましょう。

  15. 16 匿名さん

    地震を気にするなら
    へーベルハウスの展示場へ行ってみるといいよ。
    へーベルは、全プラン耐震等級3で、地震にはすごく自信を持っているみたいだな。
    《全プラン、耐震等級3はすごい》

    百年住宅には
    耐震等級3のプランで考えていると伝えておいたほうがいいね。
       (百年住宅も、地震に自信があるので耐震等級3だと思うが、
        念のため、等級2のプランもあるかもしれないので・・)

    安く買うには
    (15のWPC同士の競合もいいが、)
    地震に自信を持っている会社(へーベルハウス等)と、競合させるべき。

  16. 17 物件比較中さん

    社名変更した、旧静岡レスコハウス、パナホーム、大成パルコン、ヨーコンハウス、で比較検討中ですが。WPCに興味を持って十数年! 標準仕様坪単価は、さほど違いが無い仕様。で
    レスコは、外観が非常に不格好!どこも同じ様な形、自由さが無い。企画住宅で有ろうが、制限される。
    パルコン、ヨーコン、はモダンにも、重厚にも対応し易い、パナは、やはり住設が充実。
    パナホーム、大成パルコンは、大手。
    地方の旧静岡レスコハウス、大洋ヨーコンハウス、  地方版CMに非常に出資しているレスコハウスやたら社長が執筆してアピール!、さほど広告に金を掛けている様子がうかがえないヨーコンハウス。
    会社の状態は、双方とも無借金、そこそこの売り上げで悪くは無いが、どう見ても、ワンマン的な感じがしているレスコ、パネルの厚さとモダンで自由さ、があるヨーコンに傾きつつある。
    他のレスも参考にと、目を通しましたが、明らかに該当メーカーのコメントらしい返信が有った為、益々信憑性に欠けて来てずーと! 検討中。 主観で、失礼しました。

  17. 18 匿名さん

    確かに地震には強そうですね

  18. 19 匿名さん

    コンクリート住宅は好みがわかれると思いますが、好きな方は意匠性に拘りがあるのでは?
    百年住宅も耐震性だけでなく外観にもより拘った方が良いと思います。

  19. 21 匿名さん

    経営状態が悪いというウワサは聞きません

  20. 22 匿名さん

    コンクリートが建物の耐震性が高いのは理解できますが、木造でも構造計算していれば高いと思います。
    私には快適と感じるかどうかも重要です。

  21. 23 匿名さん1961

    はじめまして。これから地盤改良して、その後、着工予定の者です。
    すでに契約済の者ですから、割り引いてお聞きしていただいて結構ですが...
    子供のころから、レスコハウス(現百年住宅)は静岡県の少なくとも私の狭い世間の中では、価格は高いが建物が頑丈で、特に地震天災などに対しては群を抜く耐久性があるといったイメージのハウスメーカーでした。
    今回そのあこがれであった家を現実に建てることになるとは、夢にも、まして計画にも入っていませんでした。
    それはともかく、百年住宅に決定した理由は、地震のみならず、近年の異常気象による大型台風や大雨...それと津波から少しでも被害を小さくしたいと思ったからです。もちろん、どんな家であっても、すべての災害に万全な家は
    ないと思っていますが...むしろ施工会社や施工条件によって、例えば、通常では雨漏れしないはずのものでも、不幸にも雨漏れしてしまうことがあると認識しています。私の家もその例外ではなく、雨漏れの可能性がゼロとは言い切れないと思っています。
    それでも百年住宅さんを選んだ一番の理由は、唯一つ、躯体の堅牢さへの信頼です。
    でも基礎は現場での打設だし、躯体と同じように長年にわたって安定した強度を維持できないのではと正直疑念を抱いております。それも施工条件とその後のメンテナンスによって左右されると思いますが。
    どんなメーカーでも、いいところ、優れてた点と弱い点があると割り切って考えないとと思っています。
    あとは本人の思い(込み)と好みと許容力で選択するメーカーさんが異なるのだと思います。
    ところで、私は百年住宅(レスコハウス時代も含めて)を既に建てて住んでいるお宅に5件ですが直接訪問して、住人のご意見をお聞きし、いくつかの印象を持っています。まず、一番多かった意見が、遮音性の高さでした。静かだそうです。また、気になる断熱性については、①夏、1階より2階の方が暑くなりやすいようです。展示場でも営業マンが言ってました。②冬、日当たりがいい条件なら、窓などから熱を室内に吸収・蓄熱するのでしょうか、比較的暖かさを保持するようですが、日当たりがよくないと、暖かくはないようです。あと、地熱による効果についても同様に、立地条件によって左右されるのではと...思いました。
    長くなってしまいました。とりあえずそんなところです。

  22. 28 匿名さん

    レスコハウスなら、千葉の木更津から君津周辺にいっぱい建ってるよ
    木造より高いけど、評判は悪くない。
    関係者なら建てて損は無い。

  23. 30 購入検討中さん

    私は百年住宅を検討中です。2~3年後に建てたいと思い色々なHMを回っています。デザインなら積水が一番好印象ですが割高、割安なアキュ○にも興味ありますが、オプション付けると結局割高、耐震や遮音、防カビなどを考えると百年住宅が一番かなと。しかしデザインが。。。30年後にリフォームして子供と同居するなどという未来があるなら結局安くあがると営業の人はいいますがそんな未来のことはだれにもわからない。。。
    いつまで経ってもなかなか決められない優柔不断な人間です。みなさんにとってどのようなポイントが決めてになったのかもしよかったら教えてください。

  24. 31 匿名さん

    10年前からレスコの賃貸住宅に住んでいる者です。
    東海地震における震度が6強を想定されている地域ということもあり、以前からレスコに興味を持ち、結婚を機にこちらに住んでいますが、はっきりいって住環境としてはひどいです。
    まず、最上階西側角部屋という最悪な条件が重なってしまったせいで、真夏の日中は室温が40度近くにもなり、エアコンをかけてもなかなか涼しくなりません。その上、夜になっても昼間にコンクリートが吸収した熱がまったく冷めず、そのまままた朝をむかえるということを繰り返し、エンドレスの熱吸収がおこなわれ、建物自体が熱をもってしまっているようです。
    これでは、CO2削減のために少しでもエアコンの使用をひかえようと思うのに、とてもできない状況です。
    夏これだけ暑ければ、さぞかし冬は・・・とお思いでしょうが、その予想に反し、冬は決して暖かくありません。
    そして、結露とそれによって発生するカビに悩まされます。
    わたしたち夫婦は、家を建てる資金が貯まるまでの期間限定で住んでいますので救われますが、一生の住家として買われる方は、地震のときに安心であることの代償にこのようなことが待っているのを知っておいてもらいたく、書き込みさせて頂きました。
    デザインに関しては、ほんとにダサいですが、このダサさはある意味普遍的であり、100年後にも流行遅れという印象はないんじゃないでしょうか。そういう点では、まさしく百年住宅なのかもしれません。

  25. 32 匿名さん

    >>31
    そこまで酷評する家に期間限定だとしても10年も住んでるの?ありえねーだろw馬鹿すぎるし、どんだけ頭弱いのよ?ま、ネガキャンするならもっと上手く立ち回りましょう。。。残念!

  26. 34 匿名さん

    №31の者ですが、ネガティブキャンペーンじゃないですよ(笑)正直な感想語っているだけなんで。
    №32の方は、業者の方ですか?それともレスコで建ててしまった方?
    10年も住んでるのは、引越しの費用が無駄だからにすぎないですよ。その分を貯蓄したほうが、早く家が建てられます。
    しかし、”・・・残念!”ってアナタいつの時代の方?
    今使ってて恥ずかしくないですか。

  27. 36 匿名さん

    法隆寺は住宅じゃないじゃん

  28. 38 入居済み住民さん

    >>31 さん

    冬場の結露についてですが、暖房器具はエアコンですか?

  29. 40 匿名

    ウベハウスの残骸に過ぎないからな~

  30. 44 匿名

    静岡ですが、百年住宅余り建っていないですよ。

    やはりレスコハウスのイメージが強かったせいですかね。
    住宅会社の代表が執筆する事も珍しくない事ですが、そんな会社程ダメになって行きます。
    松本建工の「良い家が欲しい」もそうでした。

    耐震だけが売りですからね。
    前身の静岡レスコハウスも、一千万引きキャンペーン年中、五百万割引券配ってましたから...
    限界を感じていたんではないかと思います。私の身内にもレスコで建てましたが
    身内紹介だったら五百万円引きのハワイ旅行招待と聞き、元はいくらなの?
    疑問が失笑に変わり目新しさも無く、神戸の再現ビデオにも良い気持がせず...
    潰れた宇部興産の工場を買い取り、CMばんばんやっていますから、地元では芳しい噂は聞きません。

  31. 47 匿名さん

    このスレが立ってから半年が過ぎるけど、スレ主さんは決まったのかな?

  32. 48 通りすがり

    千葉のレスコは新日鐵の関連会社。静岡レスコは宇部ハウスを買うまでここの代理店だった。今は百年住宅は代理店をやめている。

  33. 49 匿名さん

    浜松の大工さんは 酒をのみながら仕事をしてるって聞いたことある・・・
    命を守る家なんだから命がけで仕事してもらいたいよね。

  34. 51 購入経験者さん

    レスコハウス。百年住宅もコンクリー住宅で一緒ですが、
    コンクリート住宅に憧れて建てましたがコンクリー住宅は大きなデメリットがあります。
    コンクリートが膨張収縮?してゴーンゴーンて不気味な音がして子どもがあまりにも怖がるので引越しました。
    自然音なのですが夜中に鳴り出したら怪奇現象さながらです。
    鳴り出したら暫く毎日継続します。
    誰かに金ずちで壁をゴーンゴーンたたかれる様な音がします。
    新築とかではまだ鳴ってきませんが、建物が老朽化するほどに鳴り出します。雨降りも非常に気味悪いです。気になります。
    コンクリート住宅に住むと長生きもできないみたいです。
    ねずみで実験済みです。
    高い買い物して早死には損です。
    コンクリー住宅は住みごこち良くなかったです。
    木製が一番長生きできて高断熱にもなるみたいです。
    今度は木材での2件目建築を検討中です。

  35. 52 おとなり

    隣が百年住宅で建築中ですが、騒音がうるさく、工事車両も邪魔で迷惑しています。
    おまけに百年住宅の社員は、まともに挨拶に来ません。
    一度名刺が置いてありましたが、それっきりです。
    まともな教育をしている会社なら、最も迷惑を掛ける御近所には丁重に挨拶まわりすると思いますが…。

    ちなみに施主も見た事ありませんw

  36. 54 匿名

    悪い人ばかりではないです。私は土地から探してレスコハウスを建てましたが担当の営業さんがご近所をマメにまわってくれていたお陰で、完成する時には近所の方が皆その営業さんを誉めてました。友人も同じ人から買いましたがやはり同じようにしていたようです。担当者を選ぶのも大事な作業な気がします。他の友人にも紹介しましたが評判良いですし。今は転勤で近くにいないのでたまにしか会えませんが本当によい人に出会えたと思っています。

  37. 56 匿名

    今までは静岡だけ。
    静岡に限ってはそれこそ積水と肩を並べる巨大HMと思われていたのに、関東に行くと誰も知らないHM。
    HMと言っても、レスコハウスの代理店だったのでメーカーになったのはごく最近。
    レスコのノウハウを完コピし、潰れそうなウベハウスを買い取り前提で支援。その後買い取って、近畿方面でも百年住宅を設立。
    大きく見えて、まだまだ・・・
    西日本の百年が再度危なくなれば静岡も危ないのかな。
    なので、全国区のようで、静岡+近畿方面の会社で知名度もまだない。

  38. 58 匿名さん

    百年住宅で契約金でもめて裁判です。
    他にも被害者が居るそうです。この会社には気をつけたほうがいいです。

  39. 59 地元不動産業者さん

    No58さん
    百年住宅契約金での裁判は、施主に問題があり内容も知らずいい加減な書き込みはやめるべきです。しっかり調べてから書きこみましょう。発展する会社を、ねたみや、ひがむ前に、自分の心と向き合い、自身の会社の業務に打ち込みましょう。心が清められ体も健康になりますよ。あまりいい加減な投稿をすると、体が悪くなり病は気からで病気になりますよ。貧すれば鈍する。心豊かに真実をお伝えするべきです。
     被害者は百年住宅さんです。皆さんこのような悪質な書き込みや、この様な方には気を付けて下さい。
    悪質な方には、公の場所で皆さんの前で公正に善悪を判断するに決まっています。陰で色々言う前に正々堂々とする事ですね。
     最後に一つだけ報告します。百年住宅さんは、誠実な素晴らしい安心できる誰からも信頼される会社ですよ。ものすごく大勢の方の信頼とファンとユーザーがいつも付いています。初めご覧になる方は、悪質な投稿には気を付けて下さいね。

  40. 60 地元不動産業者さん

    No51さん
    レスコハウス。百年住宅新築から30年経過しました。
    コンクリートが膨張収縮音が夜新築時に鳴りました。新築時には最初は4~5年は鳴っていましたがそのうち鳴らなくなりました。No51さんは最初は鳴らないといいましたが、最初が鳴ります。ゴーン自然音なのですが夜中に鳴り最初はなにかとおもいました。聞いてみるとコンクリートが膨張収縮音でした。4~5経つと音がだんだんしなくります。老朽化するほど鳴り出します。と書かれて居ますがそれは間違いです。新しいうちはしますがだんだん音はしなくなります。
    30年住んでいますが本当に幸せを感じています。学校ならばトップ校を住宅なら百年住宅を選び本当に家族の命を守る家に安心して住むことが出来友人や知人は水回り風呂洗面所キッチンが傷みリホームでまた一千万以上お金がかかり大変な事になって居ます。我が家は30年経過していますが、傷みは無く新築同様で本当に百年住宅さんで新築し大満足しています。こんな真実を一人でも多くの方にお届してあげたく思います。静かで温かくて丈夫で長持ち、お金の無い私達には、長い年数住めば住むほど最高の住宅素晴らしい住宅だと言う事がわかります。有名住宅メーカートップの社長さん会長さん談話でまともに競争したらどこの住宅メーカーも百年住宅さんに勝てる相手はない太刀打出来る住宅メーカーはないが、お客さんには同じCMをすれば真実は分からないからとりあえず助かるよとの談話を聞いて、本当に百年住宅さんで新築して良かったと年数が経てばたつほど思います。30年経過しても、老朽化なんて程遠い話で、現在も新築同様です。お客さんが、築年数を知ると皆さんビックリしています。住み心地は最高です。一流企業の知人も百年住宅さんで新築しとっても気に入っています。娘さん3人も皆さん百年住宅さんで新築しています。ブランド好みの友人も2回目は木造を止め百年住宅さんで新築され大変満足されています。地震でも安心で心身ともに健康で幸せで、本当に長生きできそうだ言われています。百年住宅さんで最近新築された友人の方々も本当に大満足しています。毎日安心と幸せをお届けして頂き有難う御座いますと百年住宅さんにお礼を言いたいです。感謝感謝の毎日で笑顔で過ごしています。 
     ちなみに木造はぴしーぴしーと鳴るそうです。結論は
    ご自分が、気に入ったものが一番だと思いますのでご自分で判断して住宅貧乏に成らない様に失敗しないものを選ぶ事が一番です。ちなみに百年住宅さんで新築された私の知り合いは全員満足しています。他社と比較してダントツすぐれものだからです。皆さんを代表してお伝えします。百年住宅さんで新築される事を是非お勧めします。ご家族の命と財産をお守りしてくれます。




  41. 61 地元不動産業者さん

    No52さん
    百年住宅さんは素晴らしい会社ですよ。百年住宅さんで建築中や塗装工事の時も必ず、御近所の方々には丁重に挨拶まわりをされ、社員教育が徹底された素晴らしい会社だと思います。企業は人なりです。さすがに発展される会社だと思います。ちなみに他社は、来ないところが多いです。名前は出しません。No52さんの様に企業名を出して投稿はしません。本当にそれを望むなら、直接企業に伝えれば良いのです。わざわざある事無い事を、こんなところに書くことこそ、ねたみに他なりません。他の事を批判する前に、直接お伝えする親切さが欲しいですね。自分は何も出来ないのに、人の批判は必要以上にするいやがらせをする。ゆがんだ心を正しましょう。同情します。

  42. 62 匿名

    №59~61の方。
    貴方の考えも間違っているよ。
    貴方どこの百年の部署の回し者ですか?
    本当に、お金を取られて困っている人がいるかもしれない。
    その方の立場に貴方がなったらどうですか?
    そう言う事も考えずに両者の立場で考えれずに良くそう長々投稿が書けましたよね。
    自己中な考えしないで被害者の立場も考えて投稿しないといけないのではないですか?
    貴方の方が冷血ですね。

  43. 63 地元不動産業者さん

    百年住宅さんは、誰からも信頼される素晴らしい会社です。とかく進歩発展伸びている企業は無差別にねたまれたり、、憎まれたり、やたらにお客様が減るような事実とは違う書き込みされたり大変な世の中ですね。心が貧しいのでしょうね。御気の毒に思います。子が親から独立すると親は子供を殺すような書き込みはしませんね。子供に救われ今がある事も忘れない事です。みぐるしい書き込みはいい加減やめるべきです。人の悪口を書き込む前に、切磋琢磨しご自分の業務に邁進しましょう。人として正しい道を歩きましょう。百年住宅さんは、誠実な素晴らしい安心できる誰からも信頼される会社です。

  44. 64 地元不動産業者さん

    No62
    百年住宅さんは、誰からも信頼される素晴らしい会社です。百年住宅さんのまわし者でも何でもありません。
    私は間違っていません。真実をお伝えしなければいけないので、投稿しています。本当にお金を取られて困っている、かもしれない、かもしれない、と空想で事実と異なる事を投稿してもいいのでしょうか。それはいけない誤った考えですよ。被害者は百年住宅さんですよ。自己中な考はえ貴方ですよ。貴方こそ自己中な考は改める事ですね。貴方は事実を曲げてお伝えして居るから公の場所で事実に基ずいて両者の立場で考えているからこそ、両者の立場に立ち、正当に判断しなければいけない事をお伝えしています。自己中とか冷血とか、人の悪態をつく前にご自分の健康管理に努められ、お仕事に邁進された方がいいですよ。事実をお伝えするのであれば、反論はしませんし、しかたがないと思いますが、事実と違う事を投稿されたら、どんな気持ちになる事でしょう。両者の立場で考えているからこそ、事実は正しく伝える事が、必要です。人の悪態をついたり、事実に反する投稿はやめるべきです。それよりも、貴方の体が心配です。御身体大丈夫ですか?睡眠を取らないと御身体に障りますよ。事実と異なる投稿も御身体に障りますよ。休養、栄養、睡眠の3原則で健康管理に努めて下さい。
    企業は人なりです。


  45. 65 入居済み住民さん

    45さん
    百年住宅さんで新築してから30年経過しました。年数が経てばたつほど良さがわかります。何故なら新築同様で傷みが無く余分な出費が無く住み心地も最高で快適に暮らしています。本当に百年住宅さんで、新築して良かったと心から思います。百年住宅さんには、本当に感謝しています。有難う御座います。本当に安心して快適に暮らしています。幸せです。ちなみに家は結露がありません。エアコンと灯油ストーブを使っています。ご参考までに・・・。
    百年住宅さんの益々の発展とご活躍を心から願っています。

  46. 66 匿名

    №63~65の方同じ方ですよね。
    百年住宅さんで新築してから30年経過しました。これは違う情報です。
    百年住宅は倒産した会社の後に設立された年月浅い会社ですよ。
    嘘で人を惑わすのは貴方こそやめましょう。
    百年住宅は設立されて何年でしょうか?

  47. 67 匿名

    築30年で新築同様???にわかには信じられん。
    うちは旧ウベハウスで十数年経つが外壁、内装とも結構傷んで今、百年住宅から外壁塗装などのメンテナンスを勧められている。

    百年住宅(レスコハウス)と旧ウベハウスとでは耐久性で、そんなに違うのか?

  48. 70 入居済み住民さん

    No.66の方
    違う情報ではありません。正しい生のユーザー情報ですが、昔の名前でお伝えしなければ、わからない方がいらっしゃる様でしたら、失礼致しました。
    百年住宅( 旧 静岡レスコハウス )
    旧 静岡レスコハウス 現在 百年住宅と名前が変わりましたと百年住宅さんが、高橋秀樹さんのCMで放送されていますので新しい名称で、百年住宅とお伝えしています。
    新しく名称変更したら、新しい名称でお伝えするのは常識だと思いましたが知らない方もいらっしゃるのであれば、ごめんなさい。
    電機メーカーなども、三洋電機とか松下電器とかナショナルとか何時までも言いますか? 今はPanasonicでしょう。名称変更してから、何時までも昔の名前で出ていたら、時代遅れでしょう。送れてる。いつの時代の人ですか?空気読めないとか、言われかねませんから。
    情報化社会だから、皆さんご存じですから。今は皆さん百年住宅と言っていますよ。
     
    百年住宅さんは耐久性も、抜群ですよ。本当に無駄な出費を抑えられて本当に助かりました。

    百年住宅
    (旧静岡レスコハウス)の築30年ユーザーより





  49. 71 入居済み住民さん

    67さん
    百年住宅( 旧 静岡レスコハウス )ユーザーです
    ウベハウスさんの事はわかりませんが、30年住んでいる
    百年住宅( 旧 静岡レスコハウス )我が家の事なら、わかります。外壁塗装は何処のメーカーも年数が経てば必要だと思います。

    1・今まで1回外壁塗装しました。
    2・和室の障子は4~6回張り替えました。
    3・畳は1回表替えしました。

    他には、二階のクロスが布の為少し色あせたから張り替えようとは思っています。

    他には特に問題はありません。ウベハウスさんは何処が傷んでいるのでしょうか?


  50. 72 匿名

    >>71
    築12年の旧ウベハウスです。以下のような点をメーカー(百年住宅)から現在勧められています。
    ・屋上、ベランダの防水施工
    ・コンクリート板の結合部のコーキング施工 (雨漏りはまだない)
    ・外壁塗装
    ・部屋内の壁クロス

  51. 75 入居済み住民さん

    72さん
    築12年旧ウベハウスユーザーさん
    百年住宅( 旧静岡レスコハウス )30年のユーザーです。
    やっぱり、旧ウベハウスさんも物が良いじゃありませんか 百年住宅( 旧静岡レスコハウス )さんと変わりないですよ。
    百年住宅( 旧静岡レスコハウス )さんでは10年~15年で外壁塗装をされているようです。外壁塗装を依頼すると
    ・屋上、ベランダの防水施工
    ・コンクリート板の結合部のコーキング施工
    を行ってくれるようです。もちろん料金は入っている様です。旧ウベハウスさんが健在であれば同じ
    メンテナンスをして下さると思います。同じ位の料金でして下さっていると思います。ランクと坪数で変わりますが!!
    他社のハウスメーカーさんは7年から10年で塗装、防水、コーキングされていますよ。
    コーキングが剥がれてからだと、雨がしみたりして、内装が傷みます。早めの10年で塗装、防水、コーキング
    を行った方が良いと思います。他社も同様だと思います。
    ちなみに我が家は25年、何もせずに無視していた為、内壁がチョッピリ雨がにじんでしみてきて大至急、
    塗装、防水、コーキングを行って頂きました。
    20年も30年もほっとくとどんな良いものでもだめですね。











    ちなみに私の家は25年経過してから雨がにじんでからいらいしました。

  52. 76 入居済み住民さん

    >>73
    百年住宅( 旧静岡レスコハウス )30年のユーザーです。
    百年住宅( 旧静岡レスコハウス )さんは、本当に良い会社ですよ。ユーザーさん誰からも評判は最高ですよ。ユーザーさんの子供達もまた皆さん嫁入り先で
    百年住宅さんで新築されて居ますよ。だからユーザーさんがどんどん増えています。

    我が家は、湿気も雨漏りも全然ありません。耐久年数も最高ですよ。

    ・屋上、ベランダの防水施工
    ・コンクリート板の結合部のコーキング施工

    上記をせずに20年も30年もほっとけば、雨漏りもあるかもしれません。

    ちなみに我が家は25年、何もせずに無視していた為、内壁がチョッピリ雨がにじんでしみてきて大至急、
    塗装、防水、コーキングを行って頂きました。

     新築される施主の方の主眼に置く優先順位で気に行った建物が一番だと思います。それぞれの良さがありますので安い買い物ではありません一生に一度の買い物であり、気に入ったものが一番だと思います。よくお考えになって決められたらいいと思います。



    私達は家族の命を守り、最終的に30~40年後には、金額が安くつく百年住宅( 旧静岡レスコハウス )さんを選びました。







  53. 78 入居済み住民さん

    百年住宅に入居済みですが、湿気も全然なく、安全安心で、快適で幸せに暮らしています。

    本当に百年住宅さんで新築して良かったです。後でお金が掛からないから最高です。
    最終的に格安になります。丈夫で長持ちが経済的です。本当に良い物を選んで良かったです。

    耐久力に優れている為、後で修理費が掛かりません。
    ちなみに外壁は塗装、コーキング、防水修理は他社と同様に掛かります。
    理想的には10年~15年で実施する事が、良いそうです。

    ここから他社と差が出てきます。
    他社では25年位から徐々に水回りから傷んできます。まさに湿気です。修理費用は500万~
    1500万位だそうです。もっと掛かる場合もあるそうです。そんなに費用が掛かるのであればと
    建替えを進められるようです。そんなに短期間に、さすがにこの時代に建て替えは、大変ですよね。本当にお金が掛かりますよ。30年位から明白ですよ。
     良くお考えになって、ご自分の一番気に入ったものを選ぶとよいでしょう。私は最終的に、環境に優しい、最後にお金の掛からない百年住宅さんをお勧めします。



  54. 80 購入検討中さん

    31
    レスコに興味を持ち、お住みになったとの事、住んでみて良かったですね。住環境としてはひどいのであれば、一日も早く退去された方がいいと思いますよ。
    契約2年であれば、2年毎の更新料も掛かるのでしょう?ご自分の建てたい賃貸住宅に住んでみたら比較できるのではないでしょうか?今は、賃貸住宅沢山あるから、将来新築するのであれば、引っ越し費用にこだわるよりも、安い買い物ではないから、本当に真剣に考えた方がいいですよ。私は西側の1階に3年新婚で住みましたが、真夏の日中は本当に暑かったですよ。その後あちこちの賃貸に住みましたが、どの賃貸も暑くて暑くてエアコン必須で、死にそうでしたが、比較するとやっぱり百年が一番かなー・・・。上の音も階段も殆ど気にならないし、軽量鉄骨や木造は、左右や上の階の部屋の音が、やかましくて最悪、そこもってきてコンクリートでないから、いいかなーと思ったけど、暑くて暑くて、死にそう。エアコンもきかなくて、百年の方がコンクリートで、
    ずっと暑いと思って不満で居たけど、比較すると全然まし、と言うかやっぱり保温性に優れていて、今思うとすごく良いよ。一か所に居るだけだと分からない事ですよ。
    RCも左右や上が気になるし、木造と軽量鉄骨は外の工事の音なのかエアコン、水道のモーターの音なのか響いて来てテレビを見ている時は気にならないが、静かになると昼夜関係なく音がして我慢できなくて最悪でした。仕事の関係で転勤があり、色々な賃貸に住みましたが、何処の賃貸も最悪。外観は結構何処も良かったけど使い方次第の住環境であれば、空気の入れ替え、換気をしたりとか我慢も出来ますが、外の音とか窓を閉めていても大きな音でもないのに響いて来て最悪でした。
    やっぱり色々住んで比較して見ると、一番良くわかりますよ。自宅を建てるならやっぱり、百年かな~ 失敗しない為には、引っ越し費用なんて安いもんですよ。健康に悪いと思ったら、常識的に考えて2年でしょう。結露とそれによって発生するカビに悩まされ10年も住んでるなんて、普通長くて 2年でしょう。あり得ない!!あり得なくぃし・・・・。本当に10年住んでる??  換気してないんじゃない? 地震がいつ来るかもわからないし、倒れるかもわからないのに? 絶対倒れないって保障も無いのに?地震にこだわり住み続けるなんて、ナンセンスだと思わない?
    おかしくない。代償なんて思わずに一日も早く気に入った賃貸に引っ越して、住んでみて決める事が失敗しない住宅造りに一番必要だと思いますよ。私も検討中ですので頑張って選びたいと思います。
     色々賃貸に住んでみて、今は百年かな~



  55. 82 匿名さん

    そんなこと言うなら、マンション住まいの人達はどうなるんだー。
    みんな早死にですかねー
    だいたい、一日中家の中にこもってるんかいな

  56. 84 匿名さん

    自己資本比率低いし、過去借金多いんでアフター保証が心配。

  57. 85 購入検討中さん

    84
    今、百年住宅さんは、一番安心安全な会社だと思いますよ。建て売りやってないのに、全然逆の知らない方の投稿じゃないでしょうか?自己資本比率低い訳ないでしょ? 調べてから投稿したらどうですか?どちらのハウスメーカーのかたですか?
    銀行さんに聞けばわかりますよ。私が決める位だから
    銀行さんが一番安心してお金を貸せたいハウスメーカーですよ。銀行さんが一番安心して借りてもらいたいハウスメーカーだと思いますよ。購入検討中だから、色々調査してます。安心して任せられる黒字の会社ですよ。
    お金払っても家も建てられないのでは困りますからね。内容知らずにいい加減な投稿は、またいやがらせですか悪質ですね。何処から投稿されているのですか?貴方は誰ですか? 今すごく黒字でビックリするほど伸びている会社ですよ。あの手この手で、お客様獲得の為ですか?、そんな事しなくても、本当にそれぞれの良さがあるから、気に入ったお客様が気に入った物をお建てに成りますから、大丈夫ですよ。お建てになる方の価値観の優先順位で決められると思いますよ。


    私の優先順位は、以下の様に ゆえに百年住宅に決定 

    1.ハウスメーカーの経営状態( 黒字の百年住宅 )
      倒産の心配が無くて、安全な安心できる住宅会社
      黒字の百年住宅
      

    2・建物の良し悪し(優先順位)で決定
      耐震性と耐久力
      丈夫で長持ち後からリホームのお金が掛からない、  30年以上長く住んでいる方々に聞いてみました。







  58. 87 匿名さん

    ここの基礎の造り方面白いね。
    あんな方法があるんだと思った。

  59. 88 購入検討中さん

    86
    あまりのひどい投稿は、名誉棄損に成るのではないでしょうか?警察に連絡しても良いでしょうか?
    これは、犯罪ですね。嘘を書いても良いのですか。
    黒字の会社を大ウソをついて、そこまでして投稿していいのですか。
     
    一番銀行さんが融資したい会社ですよ。黒字の会社です。
    安心して建てられる会社です。

  60. 89 購入検討中さん

    86
    悪意のある全く嘘の投稿ですね。警察に連絡しますよ。

    億単位の黒字会社で経営状態最高の黒字の百年住宅です。

    最良、安全安心会社

    黒字の百年住宅  

    また、いかにもって感じの会社嵐ですね。ネット嵐ですね。
    嘘ばっか投稿すると体に悪いですよ。

  61. 91 宇部ユーザーK

    私は宇部に住んでいるものです。35年前にウベハウスで建築しました。鉄筋コンクリート住宅は住み心地なかなか良いですよ。音も静かですし、17~18年前の西日本で高圧線が倒れるなど大被害をもたらせた台風19号でも、中に入っていたらすごい静かでしたし、81番さんの言っているマウスのことは何のことだかさっぱり分かりません。もちろんカビなどもないし、大満足しています。だから昨年は息子達も「百年住宅」で建築して、断熱性も更に良くなったといっています。
    価格は坪単価@60万円だから良い買い物ではないかっと言っていました。私の近所では、同じ頃新築した人たちが、立替して又ローン支払いが始まったと嘆いていました。息子達は屋上庭園が20坪もついていて、家庭菜園など楽しんでいるようですよ。
    「百年住宅」さんのりホームさんに聞いたところ、建てて35年経った方の残存率とやらが90%以上といっているから、耐久性では抜群ですよね。鉄筋コンクリート住宅を選んで本当に良かったと思っています。
    実際の住み心地など、ご質問がある方は、私の分かる犯意でお答えしますよ。

  62. 92 匿名

    №89よ
    法廷番号が載ったら傍聴に行かれたらどうですか?
    被害になった方の気持ちも考えなさい。

  63. 93 購入検討中さん

    被害にあった、百年住宅さんが、どんななのか是非、傍聴したいですね。
    百年住宅さんが被害にあって、お困りになって申し込んだのですね。

    法廷番号が載ったら教えて下さい。百年住宅さんも大変ですね。
    ご親切に有難う御座います。宜しくお願い致します。

  64. 95 匿名さん

    >>89
    なんか必死ですね。億単位の黒字会社??イメージですか?
    財務は調べればわかりますよ。赤字でもないけど。


    価値観は人それぞれですので、鉄筋コンクリートがよければ
    百年住宅かヨーコンハウスで検討すればいいでしょう。

    家のデザインがいまいちですけど、あのCMは好き。

    性能も昔と今ではかわってるでしょうから、湿気も言うほどじゃないんじゃないんでは。

  65. 97 匿名

    何で百年住宅の方が裁判起こさないといけないの?
    被害者の消費者の方から起こすものだよ。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  66. 99 匿名さん

    被害にあったからではないですか?
    だから、被害にあった百年住宅さんが起こすんでしょ。
    大変だと思いますよ。

  67. 100 匿名さん

    それは、このサイト内でも百年住宅で被害にあったと投稿が書いてありました。
    このサイト内で百年住宅で検索してみてください。
    契約した方がお金を騙し取られたって書いてありました。弁護士もついていると書いてありましたよ。
    百年住宅からではなく契約者、消費者の被害の方からが裁判を起こすか起こしたかみたいな内容で書いてありました。
    まあ、会社側が消費者を先に訴える事は会社のイメージも悪くなるのですから、
    そこまで非常識で一般人を敵に回す会社はないとは思います。
    推測ですが、百年住宅の方が訴えられる事したのではないでしょうか?

  68. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸