物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
736
匿名さん
あの富士山写真削除されたのは合成だったからじゃね?
-
737
匿名さん
要するに安く買いたい人が必死に書き込みして、どうしても分不相応なマンションに住む気なんだよ。
どれだけの人がローン地獄に苦しむのかな。220しか出せない人は、千葉でも板橋でもあるでしょうに。
-
738
購入経験者さん
>>726
価額の正式発表(一部分だろうけど)は、今月末か遅くとも12月中旬だと思うよ。
-
739
匿名さん
どうして先行のマンションより設備が劣るのに、同じ価格で売れると思えるのか不思議で仕方ありません。
-
740
匿名さん
-
741
匿名さん
739
東雲は、wコンフォートより設備や仕様の劣るBEACONが坪単価80万も高い。
それが普通ですよ。
成熟した地域ではなくて、開発地域では、後のマンションの方が高くなるのは普通のことです。
東雲は、
wコン < アップル < ファースト < BEACONと坪単価が高くなっています
有明は
オリゾン < ガレリア < BMA >CTA ? BAS
CTAが、この流れを破って
予想外に安かったから、皆驚いて、売れ行きが好調と聞いています。
-
742
匿名さん
>>739
①BMAと比較してるなら、BASの専有部仕様はまだ不明なので比較はできんな。
②土地の仕入れや資材建築費なども時価だぞ。
③BMAと比較するなら、共用設備が少ないので物件価格ではなく管理費。修繕積立金は安くなるだろう。
④何も無かった頃のBMAと、今はBMA内のテナントも謳えるBASでは当然、後者のほうが強気だろう。
結論的には出てみないとわからん!ってことだけど、739が期待する価格なら、倍率激しく上がるかもね。
-
743
匿名さん
ただ、741のような流れで
東建はある意味住友に嵌められたわけだから、
その報復のために、CTA > BAS にしてくる可能性もある
俺が経営者なら、嵌めこまれたBMAの仇をとるため、坪230で出すかな
-
744
匿名さん
BMAとCTAはコンセプトが違うから、検討者は余り被ってないと思うんだけどな。
まあ、マンションの前の看板持ちとかは確かにあれだったけど。
そんなつまらん報復より利益を優先するでしょ、普通の経営者は。
240が底のような気もする。なんといってもスーパー併設。
-
745
匿名さん
>俺が経営者なら、嵌めこまれたBMAの仇をとるため、
なんじゃそりゃ。。。
-
-
746
匿名さん
-
747
匿名さん
11街区の公募が見送られた今の有明にとって、スーパーは大変貴重・・。
これは、逆に強気でくるかも知れないね。。
-
748
匿名さん
港湾局のすることは成功した試しがないんじゃないかなぁ。
開発のタイミングを何度も逃してるし....土地の運命なのかも(^^;
-
749
匿名さん
そもそも、1500戸以上の住居ってところが足枷なんだよ。
-
750
匿名さん
-
751
匿名さん
11街区の公募必須要項ですよ。
1,500戸以上の住戸をあの地区に作ることが、開発の条件・・。
-
752
匿名さん
スーパー一軒出来ただけで資産価値が上がるわけ無いだろ。どんだけ田舎なんだか。
-
753
ビギナーさん
>>752
ここの土地なら、スーパー一軒あるなしでだいぶ違う
-
754
匿名さん
そうだろうか
私は、BMA住民だけど、しょっぱいスーパーだったら行かないかもしれない
仕事帰りに銀座で買って帰ってくるから、間に合ってる。
-
755
匿名さん
>仕事帰りに銀座で買って帰ってくるから、間に合ってる。
こんな生活を毎日してることに、侘しいとは思わないのだろうか....
-
756
匿名さん
そうそう、ここは銀座からタクれる田舎(良い意味で)なんだよな。
いや、最高。
-
757
匿名さん
>>755
今のところ、満足してるけど。
例えば、どんな生活だと侘しくないの?
ネガの人って、いろいろ言うけど、具体的じゃないんだよね。
4月までは、大井町に住んでいたけど、その時も、銀座で買って帰ってきてたから、違和感が全くない。
大井町はアトレや西友があったけど、惣菜不味いから買ったことが無かった。
永楽に行けなくなったのは、残念だけどね。
-
758
匿名さん
>>757
こいつらはアパート暮らしの三流の人間だからマトモニ相手するだけ馬鹿を見ますよ
質問してもマトモナ回答は返ってくるわけないですよ
-
759
匿名さん
永楽のラーメンは美味しいよね
有明にはうまいラーメン屋あるの?
-
760
匿名さん
なんで07年価格でここが売れると思うか不思議
今なら売れて03年価格じゃない
きっと@240で出してMR訪問者にボロボロに言われて@200に修正じゃないかな
もし高く出すならお金のかからない内装をグレードアップすることだね
天然石キッチン、ステンレスフード、浄水器、床を木材などなど
年 70㎡平均価格 日経平均
94年 6067万円 19,723
95年 5194万円 19,868 地下鉄サリン事件
96年 5277万円 19,361
97年 5409万円 15,258 山一廃業
98年 5091万円 13,842
99年 4910万円 18,934 ITバブル
00年 4600万円 13,785 ITバブル崩壊
01年 4569万円 10,542 米国同時テロ
02年 4507万円 8,578
03年 4735万円 10,676 イラク戦争
04年 4565万円 11,488
05年 4930万円 16,111
06年 4958万円 17,225 住宅バブル崩壊
07年 6014万円 15,307
08年 6200万円 8,859 リーマン破綻
-
-
761
匿名さん
>>760
>なんで07年価格でここが売れると思うか不思議
それは、君の表が語ってるじゃないですか。
94-95が870万くらい下がっていますが、それが最高の対年比ですよね?
6200から突然4735まで落ちることはないと、表が語っています。
-
762
匿名さん
グラフにするともっと分かりやすいよ。
てか、その価格はどこの地域の話なんだろ?
有明?
-
763
匿名さん
実体験です。
3月に駅近マンション購入
10月にとある事情で売却
仲介業者が自社サイト、Yahoo!、リクルートに掲載
差益600万で売り抜け出来ました。
俺ってラッキー?
いや違う!仕入れ価格がモノを言いました。
-
764
匿名さん
94-95年の株価と今の株価と違うでしょ?
株価って何によるか分かる?
なんで新しいマンションの販売が遅れてるか分かる?
実売価格が03~05年の価格のものがごろごろしてるから
そんなときに新規に売り出しても太刀打ちできなでしょ?
おかげさまで在庫は少しずつ減ってきたけど
だから07年価格で買う人がいるとは思えない
ほんとはここも入居を後1年延ばして販売を延期した方がいいんだけどね
そしたら@240も夢じゃないかも
一年で売ると決めたら薄利多売か来年度の景気回復に賭けるかだね
-
765
匿名さん
まともな掲示板に戻りつつあるね
高値を主張するデベに洗脳されないように
-
766
匿名さん
>>764
ごめん。マジで分かんなかった。
要は、これって、株価との単純対比ってこと?
だったら、意味無いかも。
100歩譲って、単純比較が意味あったとしても、
03年と現在で、株価が同じ10000円だったとしても、お金の価値が違うでしょ。
金が史上最高値更新してることとか知ってるよね?
-
768
匿名さん
現在、日経平均が10,000円でも
お金の価値が95年の半分だったとしたら、
日経平均は、95年と同じ水準ということになる。
-
769
匿名さん
3割引でも入札なかったってマジか
湾岸リゾート(笑)の化けの皮がようやく剥がれてきたな
まともに住める町になるまで20年は見といた方が無難かな
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
何でこの会社の有明物件はくだらないテレビCMを放送するんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
772
匿名さん
-
773
物件比較中さん
そう、車と違うんだから、ウン十億円を掛けて夜討ち朝駆けでコマーシャル流すなら別だけど、あの秒数ではどこのマンションの話をしているか記憶に残すのは無理だし、そもそもテレビコマーシャルに踊らされてマンション買う人はいないよね。インターネットでのPRに力を入れた方が良いと思う。費用の対効果の計算もできないのかね。
-
774
匿名さん
ポジする意図がよく分からんが、頭の良いポジがいるね
個人的にはネガを応援したい、ネガさん、もう少し頑張ってくれ
なんとか坪200万で買いたい
-
775
匿名
別にマンションだけではなくテレビでやればブリリアの名前も人に知ってもらえるでしょ?
だから流してるのですよ。
あと一番気合い入れてる物件だからなのですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
匿名さん
BAS>CTAは立地が違うから当然です。 建物はCTAがいいかも。
-
777
購入検討中さん
CTAのスレでは、建物は最低レベルだって言われてますよ。
-
778
匿名さん
>>777
どこにでもネガはいますから、珍しいことではありません
-
779
匿名さん
単純に考えると・・・
株価が低いということはみんな今の株価が割高と思っている
確かに株価は低そうだけどPERを見たらかなりの割高
PERを考慮するなら利益アップしないとだけど
売上が伸びないからコストダウン
今までも企業は相当努力しているから
コストダウンするとしたらまずは人件費
人件費が下がるから不安でマンションに手を出せなかったり
銀行も安心してローン査定通せなかったり
とすると安いマンションを作るしかない
でマンション価格は下がるっていう仕組みかな
というか既に売れてるマンションは相当下がってるし
ここは・・・
めちゃいい仕様で@240で出るか
めちゃしょぼい仕様で@200で出るか
楽しみだね
-
780
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件