東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2
匿名さん [更新日時] 2009-11-30 23:03:39

オダギリジョーも入居予定とウワサ(嘘)のブリリア有明スカイタワー
その2がスタートです。
ようやく折り込みチラシも入ってきましたね。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
入居予定:平成23年3月下旬
総戸数:1089戸
販売予定時期:3月上旬(予定)
売主:東京建物東武鉄道
ゼネコン:三井住友建設

今すぐお電話を!(笑) 
0120-556-154



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-09 13:13:56

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 277 匿名さん

    ディファも近々マンションでしょ。 オリゾン前の大型SCが今月決まったら開発が進みそうですね。

  2. 278 匿名さん

    ディファの土地がマンションになったら、協力者・利権者用の部屋には・・。

  3. 279 匿名さん

    あそこら辺って都の土地じゃないの? 土地を借りてるだけでしょ?
    関係ないでしょ?
    間違ってたらごめん

  4. 280 匿名さん

    ディファは賃貸だよ。

  5. 281 サラリーマンさん

    う~む!
    278さんが言う「協力者・利権者の部屋」とは?????

    これから代替地指定されるっていう超先読み?

  6. 282 匿名さん

    お台場への歩道はビルが邪魔してお台場と同じ歩道幅確保できないでしょ?
    どうするんだろう?

  7. 283 匿名はん

    ビル????

    確か、テニスの森側の緑地が下がって歩道幅も拡張される計画のはずです。
    正しくはご確認を!!>>282

  8. 284 匿名はん

    間取りを見ていたのですが、
    ベランダが広くないですか?

    椅子とテーブルが置けてゆったりできそう。

  9. 285 匿名はん

    そんなんでもないか

  10. 286 匿名さん

    >>283

    一度歩いてみてごらん
    お台場と同じ道幅で車道を狭くしないのであればビルの一角を削らないと歩道幅確保できないと思うよ

  11. 287 匿名さん

    そもそもビルがないが

  12. 288 匿名

    月島倉庫や佐川のことでしょ

  13. 289 匿名さん

    あれをビルというのか・・。
    けど、佐川はそのうち無くなりそう。良い土地だしな、あそこ。

  14. 290 匿名さん

    BASからお台場方面に向かって、歩道の妨げになりそうなビル(建物)は、
    5~6階立ての社宅マンションぐらいでしょ。

    あれは、とっくにほとんど退去してて、恐らく買値交渉中ではないかと。
    286が「お台場と同じ幅の歩道」をイメージしてるなら、それは無理無茶お茶緑茶な話。
    そもそも橋部分の歩道は変えられません。

    普通に広めの歩道を話してるつもりだったら、286は激広な歩道でないと納得できないっていう感じ??

  15. 291 匿名さん

    あえて言わせてもらえば、BASが邪魔。

  16. 292 匿名さん

    >>291
    心の中に澱んだ何かを飼ってらっしゃるようで。。。。
    早く治さないと、自分の行く先々に「邪魔」を感じて身動きとれなくなりますよ。
    そして最後は、自分自身を「邪魔」と考えるようになります。

  17. 293 匿名さん

    >>292
    今までの話の流れから述べて、BASが出っぱってると思わないの?
    思わなければ別にいいのだけど、事実として、BMAに遠慮したのか、南東方面に出っぱってるのよ。

  18. 294 匿名さん

    >>293
    イミフ...

  19. 295 匿名さん

    まあ、アホはスルーして
    293さん
    BASと佐川、社宅(1Fデイリーヤマザキ)を比べると
    佐川、社宅のほうが南東方向に出てます
    要は、BASよりかは佐川、社宅が邪魔ってこと

  20. 296 物件比較中さん

    初歩的な質問で「アホ」と言われてしまうかも知れませんが、レインボーブリッジには歩道があるのですかね。もしあれば、休日は自転車か徒歩で新橋、浜松町方面にも健康増進をかねて気軽に遊びに行けるような気がします。

  21. 297 匿名さん

    >>296
    レインボブリッジの一般道は未経験?
    歩道はあります。
    有料です。
    チャリなどは不可だと想います。
    徒歩で新橋・浜松町行くなら虹橋はえらく遠回りになるかも。<新橋できれば。

  22. 298 匿名さん

    レインボーの徒歩路は、無料のようですよ。チャリはやはり不可みたいですね。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/rinkai-guide/access/walk.html

  23. 299 297

    >>298さん
    勘違いしてました。
    訂正&正しい情報ありがとうございました。

  24. 300 匿名さん

    2000年3月まで有料(大人300円・中学生100円)だったが、それ以降は無料である。
    とのことみたいです。昔は有料だったのですねー。

  25. 301 周辺住民さん

    虹の橋を歩いて新橋だと~?
    マジですか??

  26. 302 匿名はん

    レインボーの歩道って自転車が使えないのですよねー。
    使えたらリアルにチャリ通する人とか出てくるのかな。

  27. 304 匿名さん

    東雲⇒豊洲⇒築地⇒竹芝⇒虹橋⇒台場⇒有明⇒東雲
    東京湾一周歩くと約3時間くらいです。

    浜離宮で休憩してもいいかも。

  28. 305 匿名さん

    フロントは掲載されているエントランスの場所にあるのでしょうか?なんだか暗い印象ですが・・・
    床の素材は大理石でしょうか?
    ご存じのかたいますか?

  29. 306 物件比較中さん

    297,298,300,304さん有難うございました。
    もしここに住む事になったら、ぜひレインボーブリッジを使って散策してみようと思います。

  30. 307 匿名さん

    >>304
    言葉の粗探しじゃないけど、「東京湾」というと、かなり広大な地域のことになりますね。
    この付近の「湾」はなんと呼べばいいんでしょうね...


    >>302
    >>306
    記憶の隅っこに「自転車も乗れる通勤船」が...
    虹橋をチャリ抱えて歩くのでは、とても通勤になりませんので、豊洲あたりから自転車ごと天王洲へ行けなかったかな。

    水上バスは意外に路線多いので、時間のある時に調べてみると良いかもです。

  31. 308 307

    ご参考
     水上バス「東京水辺ライン」
     http://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/course/index.html

    東京クルーズ
     http://www.suijobus.co.jp/cruise/index.html

    ジール
     http://www.zeal.ne.jp/pia/index.html

    クリスタルヨットクラブ
     http://www.crystal-yc.co.jp/
    シンフォニー
     http://www.symphony-cruise.co.jp/cgi-bin/top/top.cgi

    東京ヴァンテアン
     http://www.vantean.co.jp/

    「東京クルーズ」は豊洲からも出てますし、ヒミコは何度乗ってもワクワクできます。

  32. 309 ご近所さん

    BMA住人です。
    307=308さん、ありがとうございます。
    さっそくお気に入りに入れておきました。
    いろいろ研究して、近々行ってみたいと思っています。
    でも……
    以前にシンフォニーのディナークルーズで船酔いした前科があるんですよねー。
    屋形船もぜんぜんだめですし。
    ちょっと心配。
    あ、ヒミコは大丈夫でした。

  33. 310 308

    ここBSAスレなのですが、場所をお借りして(^^;

    >>309
    シンフォニーなどの大型船だと揺れはゆっくりしたもののはずで、酔い止め飲んでおくか、船酔いする前に酒酔いしてしまえば大丈夫です(笑

    今年のX'masクルーズとか不況の影響直撃のようです。
    元旦の初日の出クルーズは、お勧めです。(が、年初から船酔いもね。。。)

    お話し続けるなら、別スレへどうぞ(^^;

  34. 311 匿名さん

    ブリマレではプール廃止論が出ているけど・・・ここは大丈夫かな?

  35. 312 匿名さん

    まだ販売もされていないのに、燃料投下には早すぎませんか?

  36. 313 サラリーマンさん

    ホームページ見ました。カラフルなチラシを見たときには、チープな物件かなという印象を持ちましたが、エントランスや、バーラウンジなど、シックでかつ華やか。いい感じですね。好きです。価格が気になるところではありますが。。プールも幻想的で、まさにリゾートのホテルのようですね。TVCMでも、もっとデザインのこととか、アピールすればいいのに。

  37. 314 匿名さん

    はなやかなのはブリマレの方ですね。。

  38. 315 不動産購入勉強中さん

    マンションの値引き研究をしている
    Sマンション市場研究所に相談したところ
    東雲のプラウドは坪単価220万円の予定だとか。
    こちら230を切らないとかなりきつい。
    現にBMAは実勢220という話。

  39. 316 匿名さん

    >>315
    そんな面倒な書き方しないで、正々堂々名乗って投稿すれば??? >>木ネ申さん

  40. 317 匿名さん

    >>315
    それはBMAの売れ残り(リビングが窓に面していない、おかしな間取り)の低層でしょ?
    今年になって成約したものの平均で語って下さい。
    その場合は、坪250ですから。

  41. 318 匿名さん

    BMAは坪250もするんですか。あの仕様なのに高いんですね。完売していない理由がわかりました。
    ここはもっと安くなると期待してますが。(笑)

  42. 320 匿名さん

    どうかみんなの願いがかないますように。

  43. 321 匿名さん

    >>320
    そうですね。
    でもBASの仕様が明らかになっても、さらに「下がる」と言い続ける人がいると思います。
    そういう人で、どこまで下がったら買うんだろう。
    たぶんその前に他の人に買われて、永遠に買えないのかなぁっと。

    そのウダウダしてる間にも1度の人生、残り時間が短くなっていくのに(^^;

  44. 322 匿名さん

    BMAに比べて下がるといっているのでしょう。元々の有明価格は場所が悪いので格安でしたので。
    BMAはマンションバブル全盛のときに売り出したので、あの価格になりました。今の土地の下落を見ればスカイタワーはBMAより安く思ってもなんの不思議も無いと思います。

  45. 323 匿名さん

    有明や豊洲や東雲の「土地の下落」は確認されましたか?
    また、マンションの場合「今の土地価格」ではないわけですが....

    上がるにしても下がるにしても、もう少し理解できる根拠か論理がほしいですね。

  46. 324 匿名さん

    BMAより高いか安いかは分からないですけど、
    東京タワー、レインボーブリッジ、お台場の観覧車、晴海埠頭、花火大会
    これらをセクシーに見ることができるマンションってあまりないですよね。
    さらに、プールを条件に付けると都内にいくつあるか・・・
    希少性が高いことだけは間違いないです。
    そういうマンションを坪200万以下で買えますかね?
    坪200万で売り出したら、部屋によっては30倍以上の倍率が付くと思います。

  47. 325 匿名さん

    東京タワーはほとんど見れないでしょ。
    BMAは33階マーレはいいけど先週部分のブリリアはどこもイマイチなんだよな。
    ブリリアブランドなら@200でちょうどいいような気がする。
    @250にするならブリリアブランドの標準仕様を上げないとね。

  48. 326 匿名さん

    オリゾンが中古で200なのに、どうして新築東建物件が200で出てくるんだ。
    見通しが甘いね。いや、希望的意見でしたね。

  49. 327 匿名さん

    >東京タワーはほとんど見れないでしょ。
    そんな話しを聞きますね。
    邪魔する建物があるんでしょうか?

    >東京タワー、レインボーブリッジ、お台場の観覧車、晴海埠頭、花火大会
    >これらをセクシーに見ることができるマンションってあまりないですよね。
    湾岸のたくさんの高層マンションはそれぞれに眺望楽しめますよ。

    >さらに、プールを条件に付けると都内にいくつあるか・・・
    隣に1件、
    さらに隣に1件、
    さらさらに隣に1件.....

    希少性が高いことだけは...ですか。

  50. 328 購入検討中さん

    >>327
    ①都内にいくつマンションがあるか知ってますか?
    ②プールのあるマンションをいくつ挙げられますか?
    ③東京タワー、レインボーブリッジ、お台場の観覧車、晴海埠頭、花火大会 これが見えるマンションをいくつ知っていますか?

  51. 329 匿名さん

    >>328
    >①都内にいくつマンションがあるか知ってますか?
    自分で数えて。

    >②プールのあるマンションをいくつ挙げられますか?
    だから...
    隣に1件、
    さらに隣に1件、
    さらさらに隣に1件.....
    豊洲にも1件
    港南にも1件
    あとは自分で探して。

    >③東京タワー、レインボーブリッジ、お台場の観覧車、晴海埠頭、花火大会 これが見えるマンションをいくつ知っていますか?
    お台場、港南・芝浦・田町・晴海・勝どき・豊洲・東雲・青海、汐留からでも見えるよ。
    数はアバウト30物件くらい??

  52. 330 329

    >>328
    おっと、ついでにこの地域は将来30000人くらいの住宅の計画あり。
    どんだけマンション建つかは、東京都江東区に聞いてください。

    328が何言いたいんだかちっともわからん。

  53. 331 購入検討中さん

    >328が何言いたいんだかちっともわからん。

    ”希少”という言葉の意味には個人差があるから、
    君にとっての”希少”が全体の何パーセントくらいか知りたかっただけだよ。
    私にとっては、都内のマンション全ての中で1000件しかないならば、希少というね。

  54. 332 匿名さん

    @200なら完売間違い無し。@250だとBMAと同じく苦戦するでしょう。

  55. 333 匿名さん

    >私にとっては、都内のマンション全ての中で1000件しかないならば、希少というね。
    おめでとうございます♪
    ....まだ販売も詳しい資料も配布されてないけど。

    お隣のBMAよりも購入層がわかりやすい分、プールは重荷になるのは確実です。

  56. 334 匿名さん

    1000件って少なすぎでしょ。プラチナチケットじゃん。
    都内全てなら10000戸でも希少価値高いでしょ。
    1000件だとBMAだけでお終いだよ。
    それとも、②③はand条件なのかな?

  57. 335 匿名さん

    200で完売とはずいぶん有明も地上げされましたね。
    オリゾンなんて200以下ですよ?

  58. 336 匿名さん

    BMAが売り切れないんだから、有明に住みたいと思う人間はあと1000人も出てこないと思う。

  59. 337 匿名さん

    参考までに
    オリゾンマーレ 3,680万円 1LDK 57.12m2 2004/10
    オリゾンマーレ 3,995万円 1LDK 54.32m2 2005/10
    オリゾンマーレ 4,180万円 1SLDK 63.22m2 2004/10
    オリゾンマーレ 4,290万円 1LDK 54.32m2 2004/10
    オリゾンマーレ 4,380万円 1SLDK 62.40m2 2004/10
    オリゾンマーレ 4,480万円 1LDK 65.99m2 2004/10

  60. 338 周辺住民さん

    BMAが売り切れなくたって関係ないでしょうね。
    間取りや価格など諸々の条件が違うからね。
    1LDKが欲しい人に3LDK勧めても買わないでしょ?

  61. 339 匿名さん

    >>338
    BASは、明らかに若めのファミリー層狙いなんだが....1LDKでは貧しい...いや厳しい。

  62. 341 匿名さん

    プチバブル崩壊後に販売されたもので完売したものは、ゴミ処理場のハルレジだけです。
    BTRCTTTOT、ベイクレスト、完売してません。
    特別のことではありません。

  63. 342 物件比較中さん

    物を買うのに安い方が良いのは当たり前ですが、不動産は安ければその分競争が厳しくなり、自分の思ったものは買えなくなります。他の人が参入してこない、それでいて、自分の懐に合った優良物件が出るのを願うのが、真の購入希望者の態度ではないでしょうか? ここは高すぎる、安くしろ、坪××万円だと売れ残るぞ、と騒いでいる人は、単なる冷やかしか、暇を持て余しているか、もともと買う気の無い評論家だけではないですか。

  64. 345 匿名さん

    一切値引きなければ高い値付けでもいいけど最終的にはキャンセル物件なのでとか言いながら1割引くのって最初に買った人をバカにしてるよね
    値付けに失敗して後で最初に買った人に迷惑かけることするなって言いたい
    それで表彰って完全営業目線会社目線だよね
    住民目線なら最終的に値引きなしで買ってくれた大勢の方に迷惑かけたとして表彰辞退してるんじゃない
    とりあえず迷惑をかけないでもめないマンションにして欲しいね
    入居後散々揉めるって最悪
    とくに将来について釣る話法だけは止めて欲しい
    思います話法じゃなくて断言できることだけで営業して欲しい
    そしたら自ずと価格は決まるでしょ
    建物だけじゃなく販売もブリリアブランドやばくなるよ
    求心力が弱いなら販社を合併した方がいいよ

  65. 346 匿名はん

    金額的なものを予想してみました。
    販売坪単価はBMAより高くなるのではないかとおもいます。

    ・土地の購入時期から考えると土地代はBMAより高いと思われる
    ・BSAは制震技術を取り入れるのでその分割高になる。
    ・オール電化であれば一戸あたら+100万円にはなるはず。
    東京建物に経営体力があることがBMAの販売方針で判明し、
    BSAを安くだしてすぐ完売するより、
    時間がかかっても高値で売れる方を選択すると思われる。


    ただ、BMAで敬遠された高い管理費は、避けてくると思われます。
    絵を見る限りプールは低い階層に作られそうだし

  66. 347 匿名

    確かに管理費多少抑えれば物件価格は高くてもいいかも。

    だけど購入する人はまず

    物件価格なんだよね。

    有明の価値維持のためにも

    安売りはしないと思う

  67. 348 匿名さん

    売れない値段で売り出してもしょうがないだろ?売り切り逃げ切りだと思うよ。東京建物ここ最後だし。

  68. 349 購入検討中さん

    有明の価値向上するかもね。
    スーパーも保育所も入るんでしょ。

  69. 350 匿名さん

    ここと大島の住環境の違いは?
    幼稚園やスーパーってある方が普通
    あったからといって周りの建物が消えるわけでもないでしょ
    もともと郊外物件を得意とする会社でしょ?
    共同開発で都心に力入れてけどブリリア部分はグレードアップなし
    専有部分であるブリリア部分は一切広告にも出ない
    これで高くするなら東武部分の相当期待
    高くなるって言ってる人は買う気ない人ばかりでしょ
    ほんとの高くなってブリリアブランドを@200万円以上で買える?
    都心ではなく都心のベッドタウンの準工業地域だよ

  70. 351 匿名さん

    >ここと大島の住環境の違いは?

    1.お台場まで、走って5分
    2.ウォーターフロント
    3.東京湾、虹橋、などの眺望

    くらいしか思いつかない。

  71. 352 匿名さん

    BMAよりは安いと思う
    だけど、スーパーが1階に入るからBMAよりは資産価値が高いと思う

  72. 353 周辺住民さん

    大島(江東区の?)とは、どういう点で比較対象になるのでしょうか?

    ごちゃごちゃしたのを避けたくて自分は有明を選びました。
    その点では比較の対象にはなりそうもありません。

  73. 354 匿名さん

    >1.お台場まで、走って5分
    2.ウォーターフロント
    3.東京湾、虹橋、などの眺望

    逆にこの環境って有明しか無理じゃない?

  74. 355 匿名さん

    >352

    同感です。
    BMAより高くなるというのはBMA住民しかいない。

  75. 356 匿名さん

    BMAみたくマドンナ広告で6億円かけてないのでその分ここは安くなるね。

  76. 357 BMA北西住民

    >>355
    BMA住民も思ってないよ。
    ここ坪240くらいじゃないかな?
    BMAより高くなると言ってるは同時期販売のCTA契約者だと思う。

  77. 358 匿名さん

    CTA契約者ですが、別にBMAより高くなるなんて思ってませんよ。
    HP見ててもグレード落としてきてる感じはするし、230-240でしょう。
    ただ、三井の動向を様子見してると思うので、少しアップしそうな感じもしますがね。

  78. 359 匿名さん

    オリンピックもなし、市場移転もグレー
    グレードが落ちていて、
    コンセプトもよくわからなし、
    よいところ@230以下でしょう

  79. 360 匿名さん

    市場移転もグレーじゃなくて”なし”です。
    それでも、残念ながら@240だな。
    有明の荒野でも君のような貧.乏人は住めない。

  80. 361 匿名さん

    >>360
    なるほど、ここは有明の荒野にも住めない貧.乏人より
    @10程高い買い物の出来るほぼ貧.乏人向けの物件なんですね。
    だから平気でカッコ悪い発言が出来るんですね。

  81. 362 匿名さん

    >>360
    品が無く貧のある書き込み恥ずかしくないのか?

  82. 363 購入検討中さん

    ほぼ貧乏でも買えないと思います。

    自分も安値になることを期待しているのですが、
    ここを読んでいると厳しそうですですね。

    オリンピックなし、市場も怪しい状態で、
    BMAの値引きが変わらなかったから、
    それが理由で安値の期待はできない。

    CTAぐらいは覚悟したほうがいいのかな。
    残業して今年の年収をがんばってあげるとか

  83. 364 匿名さん

    買う人は貧乏じゃないけど一部を除いて有明を選ぶのは年収1000万円未満でしょ
    買えて@230万円じゃない
    ここを買える人はお金持ちと思える人がターゲットだから
    年収1500万円ではここを買えてお金持ちとは思えない
    ギリギリローン組める人の購入層が多いんじゃないかな
    販売期間が一年しかないのに銀行査定であたふたする販売になりそう
    無駄な交渉をする前に源泉を持って行きましょう^^

  84. 365 物件比較中さん

    埋立地だというので、地震のとき心配です。他の地域(例えば品川や豊洲)と比べて、有明の地盤ってどうなんでしょうかね?

  85. 366 匿名さん

    例によって、検討者1に対して、ネガ9の割合....(笑

    荒んでるねぇ。

    一部がアンチ&ネガしてる間にも、多くの人は新居で楽しい生活するか、家族と外で過ごす日曜。

  86. 367 匿名さん

    >>365
    もっと手と頭と使って調べろ。
    過去履歴検索するだけでもしろよ。

  87. 368 匿名さん

    だから365はネガさんなんだって。みんな大人なんだから ネガさんをきちんとスルーしましょうよ。

  88. 369 匿名さん

    そのとおり!皆さんはネガをスルーでお願いします。
    ネガを相手にするのは私に任せてください。
    頭の悪い貧,乏人をからかうのは嫌いではないです。
    あ、ちなみに、自分360ね。有明とは無縁の世田谷住民です。

  89. 370 匿名さん

    世田谷から有明に都落ち?
    有明ってお金持ちじゃなくてもなんとか手が届いて将来お金持ちって自慢できる予感がする街
    だから買うのかな?

  90. 371 近所をよく知る人

    一応、港区と隣接していますからね。
    ご存知のように、どの区でも港区と隣接している街は発展しています。

  91. 372 匿名さん

    安くなるわけがない
    最初はBMAと同じ値段で売って、売り残りは一割引で売る
    いきなり安くなることはない

  92. 373 匿名さん

    そうですかね?私は違うと思うな。
    多少なりともお得感を演出するため、BMAよりは若干安くすると思います。
    シティタワー有明と同程度か若干上くらいでしょう。
    で、竣工後まで売れ残った他人の手垢がびっしり付いた住居を1割程度安く売ると思います。

  93. 374 匿名さん

    まあ、オリ向こう土地の入札が決まったら、BMAと同じ値段になるかもしれない

  94. 375 購入検討中さん

    普通に考えると、BMAより1割高く出してきそうだけど、嬉しい裏切りでBMAと同等の値段で出してきて、即完売。

    ってパターンと予想。

  95. 376 マンション住民さん

    入札、来週ですね。
    入札あったかなかったかは、入札期間が延長されたかどうかでしかわからないのでしょうか。
    発表とかすぐあるんですかね?

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸