注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 02:00:21

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 801 匿名

    >>797
    グラスウールもアクアフォームも安価で断熱材としての性能(長期的に考えて)も低いものですから、そこに予算をかけるのは無駄だと思います。
    装備ではなく、家自体の性能にこだわるなら富士住建以外をお勧めします。

  2. 802 匿名

    >>798
    富士住建の営業の能力は低いので、客の要望をプランに組み込むということができないのです。
    そして、その営業が間取り図面を引きます。
    これ以上言う必要はないですね。

  3. 803 契約済みさん [男性 20代]

    僕が富士住建に決めた理由は、お互い共働きで小さい子供も二人いるので
    フル装備がすごく魅力的でした。これに尽きます。
    時間を合わせてカーテンやら、収納やら見に行ってる時間がないからです。
    雑誌にあるような少し変わった家を建てようとしているなら
    富士住建ではなく、一級建築士が独立してやってる会社に頼んだほうがいいかと思います。
    僕は気に入った土地に家を建てたかったので一般的な間取りと一般的な家であれば良かったからです。
    担当の営業さんは色々提案してくれましたよ。
    土地を買ってもないのに、気に入った候補の土地3つの間取りも考えてくれました。
    その中から土地を買ったのでそのまま富士住建に決めました。
    他のメーカーにも、もちろん行きました。
    都内なので、25畳のリビング、収納多め、6畳くらいのルーフバルコニー。子供部屋2つ。
    これだけを伝えました。あがってきた図面を見てそのまま採用ww
    これから色々決めますが楽しみです。
    子供も富士住建に行くのが楽しみらしいですww

  4. 804 検討中の奥さま

    はじめまして。
    先日主人とショールーム見てきました。

    何軒か住宅展示場のハウスメーカーも訪問したのですが、豪華設備を目前にして主人は一番乗り気なように見えました。

    もしわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、

    ①『リビングイン階段なおかつストリップ階段&手すり?がガラス張り』に憧れているのですが、実際に取り入れた方はいらっしゃいますか?
    よく実例で見る階段なのですが、いくらくらいのオプションでできるものかと気になっています。

    ②標準以外の壁紙は、6畳だといくらくらいから変更できるのでしょうか。もちろん選ぶ壁紙によって金額は変わると思うのですが、べらぼうに高いと他のメーカーさんの方がいいなあと思っています。

    もしわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  5. 805 購入検討中さん

    皆様リビングとなりの和室はつくりましたか?
    ショールームや他社のモデルルーム見ると、あったら素敵で何かと便利だと思うのですが、うちは予算もそんなにないし、数年後、物置部屋または洋服山積みの部屋になりそうで…(実家や友達の家がそうなので笑)
    30坪くらいの小さな家で考えているので、できるかぎりリビングに広さをとりたいのですが、なぜか営業が和室ゴリ押ししてきます
    実家の両親が泊まりに来たら便利だからだそうです。
    2階にも空き部屋があるのに意味不明です
    メリットデメリット自分なりに理解した上で考えてるのに営業がいちいち反論してきて疲れます
    こんな営業ばっかりなんですか(TT)

  6. 806 契約済みさん [男性 30代]

    No.805さん

    僕はリビングの隣に畳上げといって小上がりの和室を作りました。
    収納が多く作れるのと、ちょっと腰掛にもなります。
    僕と妻は和室は絶対欲しかったので!
    ただ、和室が欲しくないのに、和室をごり押ししてくるのは不思議。
    和室をあろうが無かろうが、坪計算なので金額は一緒のはずです。
    和室がいらないのであれば、リビング大きくしたほうがいいと思います。
    僕の担当の営業はごり押しはまったくないです。


  7. 807 入居済み住民さん

    トイレや洗面所など壁紙を変更して2万円ぐらいでした。
    壁紙変更は安かったのでもっとやっとけばよかったと思っています。

    うちの担当も自分のおすすめ仕様をけっこう推してきましたが自分のしたいことを言ったらすんなり引き下がりました。
    富士住建的には和室作って得することもなさそうなので多分親切心からなんだと思いますが反論されると疲れるのはわかります。
    自分で決めたいとはっきり言ったほうがお互い時間の無駄がなさそうですね。

  8. 808 契約者 [男性 50代]

    契約したが、やはり全部は信用が出来ないので、第3者管理を頼みました。
    この事を担当者に言ったら、今までそんな客はいなかったと言われました
    が、第3者管理者を依頼した方のお話を聞かせてください。
    勿論、必要はない意見もお願いします。

  9. 809 入居済み住民さん

    >>804

    リビング階段は、YKKAPのもので桁タイプ14段上がり切りで383,000円程度。
    これに吹き抜け部の手すりも含めると、トータルで50万円位見て置けば良いかと思います。
    但し、吹き抜けが広ければ、その分、吹き抜け部の手すり費用も追加となります。
    確か吹き抜け部の手すりは、3尺で77,000円程度です。

    あと、壁紙ですが、ウチは洗面所とトイレを変更し、13,000円程度です。
    あと6畳の部屋の天井クロスを変えましたが、5,600円程度です。

  10. 810 申込予定さん [女性 20代]

    本体価格と諸費用込みの坪単価はどれくらいになりましたか?
    いい土地が見つかったので間取りなどで納得したら契約しようと思っています。

  11. 811 入居済み住民さん

    >>810

    809です。
    ウチは、オプションが500万円近くかかったので、トータルの金額(外構含む)は、3300万円です。
    これに火災保険が60万円プラスになります。

  12. 812 契約済みさん [男性 20代]

    本日契約しました、最近契約したかたなど居ましたら情報交換しませんか?

  13. 813 購入検討中さん

    >>811
    何坪でしょうか?参考にしたいです。

  14. 814 [女性 30代]

    耐震等級について

    建てられた方で耐震等級3の方いらっしゃいますか?
    また取られた方、LDKはどのくらいの広さで建てられたのでしょうか。

  15. 815 まゆげ [男性 50代]

    先般、富士住建で契約した者です。2年近く悩んだ末にコストパフォーマンスで最終的に決めました。
    建て延べ44坪弱の建替えです。地盤改良工事が別途で総額で2500万円弱になっています。

    建売住宅で買った現在の家は、造りつけタイル張りの風呂やトイレはどうしようもなく寒いのが建替えを検討し始めた動機です。

    建替えの動機が断熱性能の低さでしたので、検討し始めた当初は、「とにかく断熱性能の高い家」を最重視し、一条工務店(夢の家)やスエーデンハウス等を中心に考えていました。

    特に、一条工務店の断熱性能の高さや出窓のデザイン等は魅力的でしたが、他社では当たり前になっているベタ基礎や網戸までオプションになっている等、設備等の希望を入れると金額的に合わず諦めました。

    また、窓が単版ガラスのアルミサッシの今の家に比べれば、現在の長期優良住宅に適合する基準で造られた家なら暖かいはずで、その点ばかりに拘る必要はなく、耐震性能、断熱性能、住宅設備等も含めて総合的に考える方が良いのではないかと思い始めました。

    多くの皆さんが言っているように、富士住建には提案力はあまりないと思います。提案された間どりは、「ごく普通の万人受けするような無難なもの」で、実際、今の家と似たような間どりでした。

    敷地形状と建築コストを考えると合理的な間どりだと思いましたので、これが悪いとは思いませんでしたが、今とは違う家にしたかったので、間どりや窓形状などは全て自分で考えました。

    最初は、方眼紙に手書きで、途中からは、エクセルの罫線機能と図形機能を使って、平面図や立面図も何パターンも作って検討しました。楽しかったです。

    契約前の営業マンとの打ち合わせでも、その都度、間どりやオプションの希望内容が変わっていたので、営業マンは大変だったと思いますが、「間どりが正式に決定し、金額が確定するまで契約はしない。」と言っていたので、「次回はそろそろ契約をお願いします。」と、やんわり言われましたが、特に、納得しないうちに契約を急かされるこたはなかったです。

    契約後も①「床暖房を電気にするか、温水式にするか」、②「キッチンをコ型にするかラウンド型にするか」で迷っていいます。

    ①はランニングコストの問題です。
    営業マンは、電気式でもシート式なので電気代はガスの温水式と変わらないと言われましたが、どうなのでしょう?
    契約では、オプションでエコキュートを付けたオール電化にしていますが、標準仕様のエコジョーズに戻して、ガスとの併用にして温水式の床暖房にするのと、オール電化割引の電気契約等を勘案したトータルでのランニングコストはどちらが安くなるのでしょうか?
    営業マンも分からないみたいで明確な答えが返ってきません。

    ②はワークトップの広いコ型で検討していますが、背後の収納棚が引き出しばかりで食器棚が付いていないので、背の高いグラスが入れられないので迷っています。一方、ラウンド型は見た目立派で、背後に食器棚もついていますが、シンク下の収納が何の工夫もない空洞になっていることと、家電収納棚がないのでカウンターに電子レンジ以外に炊飯器やポットも置くことになること、ワークトップがコ型に比べると狭いことから迷っています。

    コ型を採用した方がいましたが、背の高いグラス等はどのように収納しているのでしょうか?

    どなたかアドバイスをいただければと思います。





  16. 816 契約済みさん [男性 30代]

    No.812さん

    先月契約して、いま間取りの打合せしています^^
    宜しくです!

  17. 817 不動産購入勉強中さん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  18. 818 不動産購入勉強中さん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  19. 819 購入検討中さん

    担当の営業は当たりはずれありそうですね
    良い担当に当たって契約できた方羨ましいです
    2ヶ所のショールーム行きましたが両方微妙でした…

  20. 820 契約済みさん [男性 20代]

    >>816
    よろしくお願いします!
    建坪いくつですか?

  21. 821 契約済みさん [男性 30代]

    No.820

    37坪です^^

  22. 822 匿名さん

    >>818
    諸費用ってどこまでですか?ローンの保証料や火災保険なども含めてですか?

  23. 823 契約済みさん [男性 20代]

    >>821
    いいですね!37坪でおいくらでした?

  24. 824 契約済みさん [男性 30代]

    No.823さん

    本当に建物だけだと1750万です!
    そこに、地盤調査とか、その他諸費用、外溝費、申請費用、オプションもあるので
    今のところ、2600万ですね!
    やはり自分が付けたいオプション、素敵な外溝にすると、一気に跳ね上がりますねw
    そこまで、こだわりが無ければ富士住建の標準で十分だと思います^^

  25. 825 契約済みさん [男性 20代]

    >>824
    本当ですか?
    私は建坪30で1900万円でしたよ、地域によって違うんですかね?

  26. 826 契約済みさん [男性 30代]

    No.825さん

    詳しくはわかりませんが、建坪が大きくなると坪単価も下がるからでしょうか。
    30坪で1900万は純粋に建物だけですか?
    坪単価63万てことですか?
    うちは坪単価50万いくかいかないです!

  27. 827 契約済みさん [男性 20代]

    >>826
    建物だけですよ!

  28. 828 購入検討中さん

    標準装備の太陽光発電は、屋根にのせたくない場合カーポートに設置とかもしてもらえるのでしょうか?

  29. 829 入居済み住民さん

    >>828

    聞いたことないですが、多分、何かと言い訳して無理だと思います。

  30. 830 購入検討中さん

    >>829
    標準装備ならつけたいですが南欧風の屋根にしたいので見た目がけっこう違和感有りで…
    最近はカーポートの太陽光もけっこう見るので
    出来たらよかったのですが、融通はあまりきかなそうですね

  31. 831 入居済み住民さん

    >>830

    営業に聞いてみては如何ですか?
    多分、強度の問題や手間の問題などどんな言い訳をするのか聞かせてください!

  32. 832 契約済みさん [男性 30代]

    たしかに、こうしたいとか言っても遠まわしに無理とか、それをやるとこれができなくなるとか
    何かしら理由をつけてくるような。

  33. 833 匿名

    知人にすすめられて富士住建に行ったのですが、ものすごく相性の悪い営業さんに当たってしまいました。
    こうゆう場合は違う支店に行ってみればいいんですかね?

  34. 834 購入検討中さん

    >>833
    私も営業さんがちょっと微妙で2ヶ所行きましたがどちらもダメでした…

  35. 835 匿名

    やっぱり富士住建はどこの支店でも営業のレベルが低いんだね。知識がないから客のニーズに応えられず、適当な理由をつけて「出来ない」としか言えない。
    客が感心するような代替え案なんてまず出てこない。
    こんなメーカーを友人に紹介するなんて酷いもんですね。

  36. 836 匿名

    >>815
    断熱性能を重要視するのになんで富士住建なんですか?
    標準がグラスウールですよ?現在お住いの家を建てた頃から存在する断熱材の中でも古く安価で欠点の多いものです。
    欠点として、湿気に弱い。経年によりはめ込んだグラスウールが徐々に下方に落ちてゆき、上部に隙間が出来てきます。袋の中に綿状のガラス繊維が詰められているだけなので当然なのですが‥。
    また、オプションの吹き付けの現場発泡断熱もアクアフォームですので、性能が良いのは最初の数年だけ。あとは、徐々に断熱材が収縮して性能が落ちていきます。また硬質ウレタンなので、度重なる地震等により建材と断熱材の間に隙間が生まれます。
    更に言うと、湿気を吸い込んで吐き出す性能がないので、湿気を溜め込んでしまい、そこから結露・腐食します。更に更に言うと、万が一火事が起きた場合、有毒ガスを発します。

    参考までにどうぞ。

  37. 837 匿名さん

    >>836
    それで結局他にどこがおすすめなのですか?教えて下さい!

  38. 838 [男性 30代]

    田舎の発祥会社だから担当者は知識が無くどこも相当レベル低いですね^^; たまちゃんはどうですか?

  39. 839 購入検討中さん

    ド素人なのでグラスウールの件は勉強になりました。折り込みチラシとか見ると、わりとどこのHMもグラスウール使ってるんですね。
    実家は築30年、現在築5年の賃貸、どちらも断熱材にお金かけてないと思いますが、冬は暖房機使うの当たり前だと思ってるのであまり気になりません。湿気どころか乾燥が気になります。良い断熱材を使うとやっぱり全然違うものなんですかね?

  40. 840 匿名さん

    >>839
    良い断熱材を使っても暖房は必要ですよ!ただ、暖房で一回暖まってしまえば、温度がなかなか下がらないです。
    グラスウールも一昔前と違って全然性能が良いです。施工業者の技術もあがってます。でなければ今でも多くの業者が採用してないですよね。

  41. 841 入居済み住民さん

    っていうかアクアフォーム?
    そんなのいつ富士住建で採用してるの

  42. 842 入居済み住民さん [男性 30代]

    住む地域によるのかな?
    僕は東京南部。
    標準の断熱材でも問題なし。
    寒ければエアコンつければいいだけのこと。
    なんのための床暖?なんのためのエアコン?
    寒さをしのぐためでしょ。
    断熱材なくたって床暖いれてエアコン入れれば快適です。
    結露なんて一滴も出てませんし。

  43. 843 購入検討中さん

    >>840
    なるほど、エアコンの効きとかが変わってくるのですね
    断熱材もその他も、お金が無限にあるのであればグレードアップしてお金かければいいのでしょうが、実際は予算もあるので自分なら標準でいいのかなと思います

  44. 844 購入検討中さん

    前の書き込みで土地探しは50万円払うとしてくれる、というのを見ましたが逆に言うと50万円払わないと探してくれないんですよね?
    地元の別のホームメーカーは1度見に行っただけで頼んでいないのに自社の土地情報をバンバン送ってきます(本当に探しているので有り難いのですが)
    富士住建は、建築条件付きの土地とか持ってるんですかね?

  45. 845 匿名さん [男性 30代]

    先日、7時過ぎまで作業をされて困ると文句を言ったのにか昨日は8時半過ぎまでやられた。
    こちらは工期も定めてないし何も急いでないのですが。基礎工事てこうなんですか?

  46. 846 入居済み住民さん

    基礎工事はグズグズしてるとコンクリートが固まっちゃうから急いで作業終わらせないとっていうのはあるらしいですね

    うちはフォームライトSLの断熱くん仕様です
    断熱材がどれだけ良くても熱源がないと暖かくならないのでエアコンや床暖房不要ってことはないです
    ただ確かに効きはよいのは実感していて、短時間運転であとは切ってしまっても保温効果は高いです
    標準のグラスウールでも問題ないとは言われましたがどの程度差があるのかは不明ですね

  47. 847 入居済み住民さん [男性 30代]

    今年、富士住建で建てました。
    断熱材は標準のグラスウール採用です。

    今朝の外気温計が約0℃、リビングの室内温度は15℃の表示でした。
    23畳のリビングですが、エアコンつけると30分前後で20℃は超えてきます。

    オプションの泡断熱にしようか悩みましたが、今のところ標準のグラスウールで満足しています。

    富士住建をお考えの方で、聞きたいことがありましたら、答えられる範囲でお答えしますよ!

  48. 848 [男性 30代]

    そうですね。
    3ケ月限定で探してくれます。契約すれば頭金、気に入らなければ解約という扱いです。
    土地探しの担当の人が少ないので、短期決戦で対応するのと
    人が少ないので富士住建を本気で考えているのかどうかのため、って言ってました。
    (3ケ月も探せば候補がなくなるっていってました。ダラダラしないための区切りとも。)
    割り切りでしょうね。

    私の場合、土地なしで注文住宅を6社にネット経由で申込をしましたが、
    資料送付のみ3社、対応3社。
    対応した3社のうちすでにネットで出回っている土地情報しか提示しなかった2社。
    で、富士住建は50万円の話で。
    ダメ元でお願いしたら、すぐ土地担当の人が探してくれましたよ。
    出回っている土地情報以外の新しい情報が3つほどあり、
    予算内で土地が見つかりました。
    地元の工務店でも、良い話があったのですが、タイミングとして
    富士住建の方で良い土地が見つかりましたので富士住建にしました。
    ちなみに建築条件付きの土地は持っていないそうですよ。


    結果オーライでしたが、感じたのは
    都内(都心ではない)で土地なしで家を建てるハードルはかなり高いですね。
    準大手レベルでも後回しというか値踏みされるというか。
    エリアを特定したのもあるんでしょうけれど。
    分譲がダメで探しましたが心が折れて分譲にしようと思ったくらいです。

  49. 849 購入検討中さん

    >>848
    詳しくありがとうございます。
    ネットの土地情報から、地元の不動産屋ほとんどまわりましたが、なかなか巡り会えません。
    消費税も上がりますし、本当に早い者勝ちといった感じで焦ります。
    3ヶ月限定なんですね。期間無制限より逆にお願いしやすそうです。
    本当なら土地を先に見つけて、富士住建と他2社くらいで見積もりをとりたかったのですが、やはりオプションで金額がかなり変わると思うと富士住建で絞ってもいいかなと思ってきています。
    ただ、ショールームに行ったときに担当した営業さんが、固定観念が強い感じの女性でちょっとクセがあり、そこだけ気になります…
    皆様担当は、男性でしたか?男性の方が頼もしそうなイメージがあります。

  50. 850 匿名

    グラスウールについての書き込みが多数ありますが、古くからある欠点だらけの断熱材を今でも使うのは業者にとって都合が良い点が多いからです。あくまで″業者にとって″です。
    その都合の良い点というのは、
    第一に安い。
    次にパッケージされてるので施工、搬送等の取り回しが楽。



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸