注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 02:00:21

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

最近見た物件
所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
交通:東武野田線 北大宮 駅徒歩11分(サブエントランスまで)
価格:4718万円
間取:3LDK
専有面積:70.45m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 191戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6801 匿名さん 2022/08/06 14:03:37

    初めてショールームに行ったら、初っ端から3種類のキッチンを見せられ、2種類の風呂を見せられ、6種類のトイレを見せられ…メーカーの回し者か?!と思ってしまうほど、設備の話しかされなかった。ハウスメーカーなのだから、根本の建物について売りにしてる部分の説明がほしかった。耐震等級が1であるとのことで不安になった。また、断熱や気密の説明もなかったので、建物本体には力を入れていないのではないかと感じた。

  2. 6802 匿名さん 2022/08/13 01:04:31

    完全フル装備の家だとキッチンやお風呂などが数種類選べるようになってるみたいなので
    それを紹介されたってことなんでしょうか。
    家の設備も気になりますけど順番的には家の構造や性能について説明があった後の方が良かったかもしれませんね…。
    フル装備の家のグレードを上げたかったらオプション対応で出来るんでしょうか?

  3. 6803 匿名さん 2022/08/16 12:09:20

    そうですよね…説明の順番が違うと印象も変わってきますね。
    グレードをあげたかったらオプション対応となるとのことです。

  4. 6806 戸建て検討中さん 2022/08/22 01:37:30

    富士住建を検討しているのですが
    申請さえすれば標準仕様で
    耐震等級3と長期優良住宅に対応していると言われました。
    本当でしょうか?

  5. 6807 購入経験者さん 2022/08/25 05:02:36

    富士住建にて建築しまもなく引渡のものです。
    契約金については土地と建物の購入だと50万、建物のみの購入だと100万と聞きました。我が家は建物のみの購入でしたので100万の契約金です。
    現金で、との指定があった方がいらっしゃるようですが、私の場合現金でもっていこうとしたら危ないのでと逆に断られました。ちなみに銀行からの送金で振込をしております。
    まもなく引渡となるので、インターフォンやお風呂のテレビの件注視させて頂きます。情報ありがとうございます。
    引渡となる家を事前に内見したところ引き戸の鍵が閉まらない窓が一枚ありました。近年富士住建で建てた方なら伝わると思うのですが、窓の取っ手の部分に鍵がついていて窓の開閉を行うと自動で鍵が開閉されるタイプのものです。
    鍵の仕様上壊れやすいのかな、とも思いましたので同じく引渡前の方いらっしゃいましたら一度すべての窓の鍵をチェックした方がいいかもしれません。

  6. 6808 名無しさん 2022/08/26 01:11:22

    >>6806 戸建て検討中さん
    耐震等級については失念してしまいましたが、本当に長期優良割引はただ申請するだけでした。
    特に仕様変更等はせず、標準仕様+申請です。

  7. 6809 匿名さん 2022/09/06 02:32:12

    仮契約の金額が人によって見事にバラバラで、しかも入金方法も現金と銀行振り込みがあるようですね。

    それにしても土地と建物の契約で50万円、建物のみの契約で100万円となる理由が全く分かりませんがどのような理屈なのでしょう?

  8. 6810 戸建て検討中さん 2022/09/17 02:27:07

    富士住建は省エネ基準適合住宅なのでしょうか?
    1年半後に建てる予定なのですが、令和6年以降住宅ローン減税が省エネ基準適合住宅以上の住宅ではないと受けられないみたいなので…その他の住宅は0円ってなってました。
    教えてください!

    1. 富士住建は省エネ基準適合住宅なのでしょう...
  9. 6811 匿名さん 2022/09/17 15:34:14

    6780でコメントした者です
    富士住建で建てた家には今のところ満足しています。
    ですが系列の外講は不満足です!
    まず駐車場の土間コンクリートがムラになっていて汚い
    近隣の家の土間コンクリートは真っ白で綺麗なのに家だけ古いコンクリートみたい…
    完成した時から汚かったけど数日すれば乾燥?して綺麗になると言われましたが汚いままです
    業者には言ったのですがムラはしょうがないと言われてしまいました…
    目地のゴムも切れているというか契れているようで古い駐車場感がアップしてみえます

    家回りのフェンスも端が斜めにカットされてたりガタガタでバリみたいのもがでていて危ないのでこちらから言って直してもらいました
    駐車場の壁に重機をぶつけたのか傷もできていましたが現場を見ていた訳ではないので泣き寝入りです

    生活に影響はないとはいえ安い金額ではないから悲しいです。

  10. 6812 匿名さん 2022/10/08 09:43:14

    完全フル装備の家なら、省エネ基準適合住宅の条件も満たしているような気はするのですが、どこにも記載はありませんので、実際に問い合わせてみるのが一番確実ではないかと思います。
    住宅性能表示制度8項目すべて最高等級対応可能という書き方をしてはいるのですが、よくわかりません。省エネ基準を達成した最新のエアコンとか省エネガス給湯器とかは採用しているとのことですが。

  11. 6813 匿名さん 2022/10/08 13:32:51

    着工はこれからですが特に指定や申請をしなくても低炭素住宅というのになってました
    つまりこれって長期優良住宅の申請などをしなくてもローン減税やフラット35の金利優遇が最上位になるって事ですかね?

  12. 6814 通りがかりさん 2022/10/23 04:19:18

    富士住建はとにかくトラブル対応が真摯ではない。いつも起こってるからもう真剣に対応する事もしないのだと思う。営業は経験も知識も不確かで人材育成もされてない様子。ここを選んだらまずデザイン性のある最近のトレンドや拘りのある家では無くなると思っていい。頼むのは他の地元工務店に決めました。

  13. 6815 名無しさん 2022/10/23 04:43:39

    営業が頼りないのは確かだ。

  14. 6816 通りがかりさん 2022/11/05 09:19:57

    設備はとても良いが設計者が普通の営業の人だからいまいちです。こんな風にもできるんですね~みたいな驚きの設計はない。私にもできる。

  15. 6817 通りがかりさん 2022/11/11 04:32:34

    1ヵ月前に引き渡し終わってまあまあ満足してるんだけど富士住建てキチンとした引き渡し点検てないの?
    無垢のフローリングとか後から見ると補修した跡がちょいちょいあるんだけどそういうのって貼り直ししてくれないんだね。
    一緒に点検して傷とかあったら新しいのに交換してくれるのかと思ってたw
    新築で建てたのにただの補修しかしてくれないのは微妙だけど他の点は概ね満足はしてる。

  16. 6818 匿名さん 2022/11/29 09:26:34

    大手だと細かいところまで手が回らないのかななどと思ってしまいましたが、
    6817さんは概ね満足とのお言葉があるのでマイナス面はほんの一部だったのかなと感じました。
    細かいところまで行き届いていれば大満足になるのにちょっと残念でしたね。
    そういうのって営業さんによってサービスが違ったりもするのかな?
    細やかな気配りのできる営業さんだったら手配してくれたりしないかな?
    ちなみに公式サイトのアフターサービスのところを見ると、
    完成後に内装仕上り完了検査(5項目を検査)、社内完了検査(9項目を検査)というのをするようです。
    そこにも細かい点は含まれていなかったのかな?

  17. 6819 名無しさん 2022/12/16 10:11:11

    隣が、富士住建で建設中だがBS.CSが家ご干渉し視聴出来ないと電話をいれたら直しますがこの数日しか空いてませんと話してきた。
    こちらが迷惑しているのに、自社優先。 そしてそれで良いから直せと依頼したら、当日に何も音沙汰なく修理にもこない。
    本社にクレームを入れなければ動くはない。

    それと酷いのは、人の自宅前にも許可なく車を駐車するは、工事用品を置く。この企業は自分さえ良ければ人に迷惑を掛ける最悪な企業。 これでは客からクレームが有っても動かないは見えている頼むのは止めたらほうが無難。

  18. 6820 名無しさん 2022/12/21 00:30:04

    人の家の前工事機材を置き、当たり前の様に仕事をする。 
    常識のある工事会社なら自宅の前少しお借りしますとか断りがあってから普通使用するよな。
    この会社は常識の欠けらもないからクレームも受け付けて貰えないから、絶対に注文すべき出ない会社。

  19. 6821 通りがかりさん 2023/01/10 06:54:06

    >>6816 通りがかりさん

    設計者は営業の人ではないですよ、外部設計者です、勘違いしてませんか、設計者は一流ですよ。

  20. 6822 匿名さん 2023/01/11 06:30:07

    外部だからこそ営業から伝えられたことだけを元に設計するから斬新なアイデアとかは無いですね。
    >>6821 は設計って設計図を作る設計士のことを指しているのだろうけど、>>6816 は間取りやデザインを考えてイメージをパースで再現したりを設計と言っているのだと思うので、そういう意味では営業の担当だし勘違いではないですね。

    自分でアイデア出して営業に伝えても、それが設計士にうまく伝わらなかったりもするのでもどかしい。

  21. 6823 どうなのかなぁ。。 2023/01/18 05:39:09

    50坪の家を立てているが、基本工事2400万で付帯、オプションで1800万。合計4200万円・・これでまだ構造計算後の躯体の追加工事が入ってないし、外構もゼロで坪80万円はさすがに。。もうやるしかないから、オプションの価格をネットで公開して意見を聞いてみようと思う。標準から少しでも外れるとかなり高い印象。たとえば、乾太くん8キロが23万円。だいたいどこでも18万円ぐらいで工事してると思う。
    まだよくわからないけど、本当に標準にほとんどおさまるかたちで建てないと、どんどん割高になる。しかし、標準の幅がほんとに狭い・・

  22. 6824 検討者さん 2023/01/19 21:55:10

    オプションは現物は施主支給して、取り付けだけ富士住建にお願いすると
    かなり安くなる場合あり!
    その逆もあり!

  23. 6825 職人さん 2023/01/20 06:39:53

    そのようですね。そこは対応してくれたり、提案までしてくれてます。坪80万円でも性能は大手クラスだし、コーニス照明とかつけているので、しょうがないかな・・木工事のプラスも単価が高いようにも思うけど

  24. 6826 匿名さん 2023/01/21 17:38:55

    そこまでではないけどうちも標準から変えたりオプション沢山つけたりで、思っていたよりも予算が上がってしまった。
    例えばキッチンの天板をあえてグレードひとつ下げたかったんだけど、下げるのに40万追加でかかると言われ諦めたり。
    富士住建の選択肢にないオプションを付けようとすると他のハウスメーカーで付けるより5割くらい高くなったり、そもそも不可能だと言われてしまったり。
    選択肢の範囲内で納得する人にはすごく良いんだろうけど、自分みたいなこだわりが強い人は工務店に頼んだ方が自由度も高くてコスパも良かったんじゃないかとちょっと後悔してる。

  25. 6827 どうなのかなぁ。。 2023/01/30 02:29:01

    そうなんですよね。ダウングレードでも上げる部分とか多いです。また、これぐらいは大工さんがついででやっておまけにならないかなぁとか、とか、思うところ多いです。なんでもオプション。利益をしっかり取る。付帯工事なんかも割高です。だから割引みたいな不透明なやり方をしなくて済むと言えば、聞こえはいいですが、「単価安い分、しっかり全てで適正な利益もとるし、普段やってないことはかなり割高で、自由度は多少低いよ」ってことは契約前に言わないと、不透明さは変わらないかと。

    結局これは単価を安く見せようというところが他よりもエグいからだと思います。ローコストメーカーレベルの単価で、豪華設備ですからね。もうちょっと正直に中規模メーカーの単価で大手につづくぐらいの設備と言った方が、好感度や、設計していくうちにからくりが段々と分かっていって、施主のテンションが下がっていくみたいなものを防げると思うんですが。。
    私は結局、富士住建さんがやるとかなり割高なものを排除し、他の選択肢を見つける能力があったと思うので、坪70万ちょっとでハイグレード、そこそこ割安な家が建てられそうです。施主に能力がなければ、あるいは、担当が施主寄りな提案をくれなければ・・割高なところまでいってしまうかもしれませんね。

    ハウスメーカーの入り口ビジネスって、一生に一度の夢のマイホームを作る過程を「楽しみ」から「心配」に変えてしまうものだと思います。富士住建には割安なものを建てられる会社の構造があると思うので、富士住建みたいなメーカーこそ、そういったビジネスシステムから脱却したもっと真っ正直なやり方をして、顧客満足度を高めたほうが、口コミでお客が増えて、社員も正直に仕事が出来て士気も上がるとおもうんですが、どうなんでしょう。

  26. 6828 どうなのかなぁ。。 2023/01/30 02:36:59

    あっ、私は担当者も良かったことは付け加えます。冷静に結果を見れば大満足なんです。ただ、最初が超満足になりそうだったので、下がっていく形になってしまったのが残念なんです。良くわかっている方からすれば当然なんだと思います。

  27. 6829 匿名さん 2023/01/30 15:14:12

    だんだんテンションが下がっていく感じわかります。
    これいくらかかりますか?って聞いてもなかなか回答がないから何度か催促して1ヶ月くらいかかってようやく回答が来たと思ったら予想よりもかなり高くて断念したり。
    そんなのを繰り返しているうちにアイデアを思いついても、どうせ無理だったり高くなったりで回答がいつになるかも分からず、他の部分との兼ね合いが決められなくなったりするとか思うと提案すらしなくなっていきました。

    特にテンション落ちたのは、標準で電動シャッターが3つ付くんだけど、うちでは1階に付けられるところがなかったので、そのぶん2階に付けましょうってはずだったのに、しばらくしてから2階に付けるには費用丸ごと追加になりますって後出しで言われた事。
    結局付けず3つ分無駄になってしまった。

    他にもプランが固まってしばらくしてから、やっぱり採光計算で無理だったのでプラン練り直しですとか、排煙設備が必要なのでこの窓は使えませんとか、準耐火構造にしないといけないので坪単価2万円上がりますとか、後出しで予算増加させられた部分が今思い出すとキリがないほど出てきます。

  28. 6830 どうなのかなぁ。。 2023/01/31 07:16:13

    そこまでのことはありませんでしたが、追加工事が基礎工事開始の日に全貌が分かり、その時に費用感も分かり、大幅修正・・基礎にかかわることは変えない前提だったんでしょうけど。遅かったです。どうも、かなり受注量が多くて、会社がまわってない感じはありますね。工務の人はかなり手一杯みたいです。
    シャッターはひどいですね・・一度そう言ったなら、二階でも付けるべきですよね。費用と言うことは、物は標準でもらえるのかもしれませんが。

  29. 6831 匿名さん 2023/02/07 15:49:59

    引き渡しから5か月ほど経つけど未だに売電始まらないんだけどこんなに長いものなの?w

  30. 6832 e戸建てファンさん 2023/02/12 11:55:23

    積水ハウス建設で建設中ですが、当たり前の様に3Dで見せてもらってました。

  31. 6833 ご近所さん 2023/02/25 04:11:02

    建築現場の近所に住んでるが、我が家の前が連日、駐車場と化している。
    富士住建の社員も停めるし、職人も停める。こんな状態なのに建主からは駐車場と称して料金を取んだろうね。

  32. 6834 匿名さん 2023/02/25 06:37:30

    私は、5年前に建てましたが、その当時はフル装備で、価格的にも安かったのですが、他より営業の力が落ちていたように思えましたので、建築当初から第三者検査会社を入れました。その結果、思っていた家が建てられました。建築される場合は、やはり第三者検査会社を入れたほうがスムーズに建てられると思いますよ。

  33. 6835 匿名 2023/03/10 12:33:31

    富士住建で坪単価聞いたのですが、これは税込?税抜どちらでしょうか?いずれにしろ安いので検討してます。

  34. 6836 匿名さん 2023/03/13 00:37:21

    >>6835 匿名さん
    自己解決しました。
    税抜でした。

  35. 6837 匿名さん 2023/06/03 10:40:18

    ここは長いこと投稿が無くて寂しいですね。皆さんあまり富士住建に興味が無いのでしょうか?

  36. 6838 匿名 2023/06/24 04:25:28

    自宅の隣で富士住建の新築工事をしているが一つも挨拶がない。ドカドカうるさいし近隣は年配の方や小さい子供が住んでる地域なのに近所に挨拶もなく工事が始まるものなの?

  37. 6840 検討者さん 2023/06/25 15:04:03

    埼玉県の人でしたら 埼玉県民共済住宅が有ったのに御愁傷様です。

  38. 6841 口コミ知りたいさん 2023/06/25 16:07:11

    建てて一年経ちますが今のところアフター対応もいいし不満はない。
    営業所で違うのかな?私の時には近くで駐車場契約が絶対だったので、目の前に停めてとかはなかったですし、契約した駐車場を使ってない(知らなかった)業者を見つけたら直ちに監督に電話して移動してもらってた。
    今後住むのは建てた人だから、ご近所付き合い考えたらご近所さんに迷惑かけたくないので、逐一報告してたし監督もそれを理解していて、大工さん達にも細かく指示を出してくれていた。おかげで近隣の方からは大工さんや富士住建を褒められる方が多く不満やクレームを受けることはなく穏やかに過ごせている。
    もし、不満があるならここで言うのではなくクレームの電話を直接入れた方が良いと思う。そつすればすぐに解決する思う。

  39. 6842 通りがかりさん 2023/07/14 09:18:18

    ここで建てた事ありますが最悪でしたね。
    金利が優遇される省エネ基準でって打ち合わせしてたのに検査2日前になって基準にたっしていませんとか言い出して。営業担当、上司、本社にクレーム言っても全く謝らず、引越も決まっていたので泣き寝入りするしかありませんでした。
    住んでみても不具合箇所が多多出てきて2年で売りました。
    こんなクソ会社で建ててはいけません!

  40. 6843 匿名さん 2023/07/14 19:56:18

    ほんとにその通り。
    ここは打ち合わせした内容通りに全然やってくれないし、何もかもが対応遅すぎるしマジでおすすめしない。
    そんなの1週間もあれば確認できるだろって内容を平気で2~3ヶ月待たされたりして、確認事項がどんどん溜まっていってその間に色々手遅れになる。
    営業や現場監督にいくら言ってもダメなので本社にメールしてもシカト。
    後悔しかない。

  41. 6844 契約後着工前の打ち合わせ中 2023/07/24 15:46:42

    私は元大手ハウスメーカーの営業マンでした。

    富士住建に限らずですが、営業マンとその現場につく監督によります。

    今も営業マンですから、今の担当営業マンの営業としてのスキルというよりは人間性、能力もいまいちと感じました。

    現場監督の方の方も特にできる感じではないですが、まじめで誠実な印象でした。そこにやや救われています。

    ただこの会社に頼んで良い家を建てたい場合は、個人でそうとう勉強する必要があります。
    もしくは、自分に合う担当者と会う必要があります。

    この会社の良いところは明瞭な見積もり、そこに尽きます。

    在来の木造住宅に関しては施工云々ありますが、所詮在来工法です。
    施工にこだわるならハウスメーカーを見るべきです。

  42. 6845 検討者さん 2023/07/24 16:14:19

    我が家持ち家、隣家にて富士住建が戸建を建てました。別にそれ自体はおめでたいことなので言う事なし。問題は、富士住建が解体、施工まで全て責任を負うという案内が出る以前に、解体の地盤振動によって我が家の外壁にヒビ。これは今だに直されていない。
    続いて工期の無断延長。富士住建にとっては、建てる家にしか着目しておらず、その近隣の住民の私生活は何ら興味も関心もないらしい。だからこそ解体によって隣の戸建を平気で傷つけるらしい。
    最後にアフターフォロー。
    物件購入者はこれありきで物件購入を決めると思われるが、前述の通りめんどくさいことは一切向き合わないこの企業。検討中なのであれば一旦白紙にすることを提案する。一切、長く住める家の提案ではなく今この瞬間に買うことを決めるか否かしか考えていない企業であることは明白。
    ちなみに我が家は、解体時の言い争いが半年以上継続子ている。

  43. 6846 匿名さん 2023/07/24 22:09:12

    見積が明瞭ということもなかったです。
    変更契約までに本来出るはずのNo.2という見積が間に合わず仮の状態で、着工までには出すと言われたが出ず、その後も催促を続けるが結局家が完成するまで出なかった。
    そしたらオプションが想定していた倍の価格の物もあったり、とにかくイレギュラーな部分の価格が高い。着工前に分かっていたら取り止めにしたはずの多数の内容がそのまま施行されたため、最終的に請求された金額は変更契約時に仮に出された見積より200万近いオーバー。

    そして最終的な金額も実際には取止にした内容が残って計上されたてたり、同じ内容なのに違った項目名で重複計上されてたり、こちらでしっかり精査して指摘しないとそのまま余計なお金を取られて大損する。
    細かい部分は一式いくらとかでまとめられてるから一式の内訳を開示してもらわないと精査もしきれない。

    6844さんはまだ着工前との事なので、ここから先は慎重に、納得した上で進めないと後悔したり手遅れになったりするので気をつけてください。

  44. 6847 検討者さん 2023/08/10 01:42:17

    忙しいのはわかりますが、能○という営業の態度が最悪でした。その上の上司も最悪です。
    営業はしない建てたい人が来れば良いという上からの態度でやめました。

    外壁も指定の中からの選択になり、建売っぽくなってしまうことが残念。
    今時全館空調が採用できないのもダメですね。

    時代の変化取り残されていく会社といった印象でした。

  45. 6848 検討者さん 2023/08/10 01:52:59

    上の人も言ってますが、コスパが唯一の取り柄ですが埼玉で建てるなら県民共済にはコスパでも勝てないのも残念。

  46. 6849 検討者さん 2023/08/12 23:05:27

    本社に苦情を入れれば話を聞いてもらえる。逆に言うと言うと本社に苦情が入らなければ何も対応しない。事なかれ主義。
    アフターフォローすら全部本社に入れないと何もしてくれない。支店の窓口は意味ない。
    コスパでも県民共済に勝てずに、建てたらフォローはない。いいところ何があるのか?品質??

  47. 6850 ああ 2023/09/03 01:15:26

    富士住建で建てましたが、担当さんがいい加減でした。店長さんに変わって頂き、しっかり対応してもらえました。
    また外構のカルミアはおすすめしません。担当を変えて頂いても話の進め方が慣れておらず、とても慣れたプロとは思えませんでした。ここ2~3年のキャリアしかないような話の内容でした。本社に問い合わせても対応は何もありませんでした。自分の担当から改めて連絡があるだけで何も解決はしません。次回外構は絶対他にお願いします。

  48. 6851 penpen 2023/10/09 05:30:57

    引っ越して1年過ぎました。最初三軒の会社に相談。結局富士住建さんの細やかな設計が一番気に入りお願いすることにしました。
    新入社員の方が担当との事でちょっと不安でしたが、とても誠実で当方の細かい希望にも文句も言わずに適切にアドヴァイスしてくれて、
    満足のいく設計図が完成しました。先輩の職員さん達も彼女と一緒に考え・行動してくださって、和気あいあい。仕事の合間に家族と相談に行くのが楽しみでした。
    コロナで木材が高騰しましたが、契約時の金額で見積もってくださり、コスト的にも満足できました。
     住み始めて1年経ちましたが、問題点は何もありません。標準装備でも立派なもので満足・その他間取り・設備・使いかって全てにおいて失敗したと思う点は何も出てきません。
     職員の皆様もとても感じがよく楽しい思い出が出来ました。
     1年点検も済みましたが、特に問題点はありませんでした。末長く会社の皆様とお付き合いしていこうと思います。

  49. 6852 完成しました。 2023/11/02 04:15:18

    以前にどうなのかなぁで書き込んだ者です。完成したのでご報告と、参考までに私の考察を。
    完成した家は、私の努力もあり、かなり満足度は高いです。富士住建の仕事の結果も満足のいくものであり、いい家が出来たと思います。つまり、富士住建の強み弱みでいうと。
    強み
    ①とにかく性能に比して安い。コスパがいい。かなり大きめの窓にしましたが、断熱性能の高さを感じます。素材も上の下ぐらいの物を使うので、値段以上の高級感もありますし、標準仕様の選択もいいと思います。
    ②付き合っている工務店、カーテン屋、電気工事関係業者などの質が高い。仕事柄分かるのですが、正直な商売をしている会社の関係業者がそういう良識のある会社が集まります。逆もしかりです。
    ③さきに言いいましたが、正直です。大事です。担当者にもよるかもしれませんが、会社自体が正直だと思いました。大手並みに正直な中堅を他に知りません。それで伸びているのは理念があるように感じました。
    弱み
    ①マンパワーが足りていません。仕事が遅いし、スムーズではなかったです。やり取りについて記録するメモの交換も最初だけでした。一軒一軒きっちりだったら出せないコスパの裏返しだと思います。
    ②そのためにアイデアを出してくれたりする余裕はなさそうです。今までに使ったアイデアだったり、一般的にあることは出来ると思います。新しいことは自分が考え、資料を用意して相談しないと先に進みません。
    ③標準仕様から他のものに変更すると、割高になります。コスパ意識がある人はほぼ変更出来ないと言っていいです。しかし、ある程度は標準で揃っていると思います。

    以上のことから、ある程度知識があり、作りたい家のイメージが固まっていて、それを実現するために担当者を動かす熱意のある人にはうってつけのHMだと思います。もしくは、家をコスパと性能が高ければデザインはいらないと考えている方です。

    とにかく、中堅どころでこんなに正直な商売をしている会社はHMに限らずなかなかありません。そこは、これからも応援したいところです。

  50. 6853 通りがかりさん 2023/11/05 13:36:53

    富士住建のサッシについて。準防火地域でも、標準で複合サッシじゃなくて樹脂サッシが付くのでしょうか?

  51. 6854 通りがかりさん 2023/11/06 04:45:13

    注文住宅検討の際ここのパンフレットを貰った時、同封されてた営業担当の名刺に「簿記3級」って書いてあってとんでもなく衝撃を受けた。しかも顔写真入りの名刺でそこそこいい歳のオジサン、他の保有資格の記載は無し。
    なんとなく会社全体のレベルを疑ってしまい敬遠、他社で購入に至った。

    個人的にめちゃツボってしまったので名刺ホルダーに入れて保存してる。

  52. 6855 口コミ知りたいさん 2023/12/20 16:19:40

    130項目の社内検査とやら、全く信用できないですよ。
    うちは土台の工事から施工ミスや手抜きだらけでしたから。

    そもそもメインで動く大工が上棟の日に来ない。
    上棟の時に来た業者は、現役のヤンキーか?という位態度も感じも悪い
    日本人2人が、技能実習生なのか不明だけど動きが素人っぽい
    アジア系外国人7人位をアゴで使ってるようなところでした。

    土台の雨仕舞いもしてくれなかったので、
    床合板も雨でビショビショに。。
    担当にそれを伝えても「送風機で乾かすので問題ないです」
    と言ってたけど、後から内部がカビたりふやけたりするんじゃないかな。

    電気工事も、そこらじゅうの梁に電線通す穴をあけまくり。
    あんなに穴あけてたら、書類上の耐震性能なんて出ないはず。

    建物の仕様も、こちらに相談もなく勝手に決まってたこと多し。
    なかには、もう確認申請後に判明して変更できなかったのも複数あり。
    そのせいで、全く希望通りの家にならなかった。

    はっきりいって、上のほうで「何も問題なかった、失敗は何もない」
    とかいう書き込みがサクラにしか見えない。

  53. 6856 通りすがり 2023/12/20 16:23:35

    >6853
    準防火では樹脂サッシは入りません。
    防犯合わせガラスも無理。
    ちなみに玄関ドアも準防火用の、
    断熱性能が一段低いものに変更になります。

  54. 6857 匿名さん 2024/01/15 08:05:05

    通りすがりのものですが、ちょっと気になって・・・
    準防火でもグレードアップすれば良いのでは?となにげに思ってしまいましたけど、
    そういうものではないのかな?
    あ、そうか、6852さんのところにあるように、割高になってコスパがわるくなってしまうのかな。
    でも他のメーカーとかと比べて同等の家づくりをした場合と比較してどうなのかなというのも気になります。

  55. 6858 通りすがり 2024/01/23 05:50:39

    準防火地域の場合、例えば住建標準のサッシAPW330→APW330防火になります。
    防火窓は金額が上がる上に断熱性能は下がりますが、
    防火窓でないと役所の許可がおりないので仕方ありません。
    つまり、防火・準防火地域を避けた方が、
    高断熱の家を安く建てられるということです。

    ちなみに、住建は標準から変更すると、建具にしろ設備にしろ、
    変更する物を新品で買う以上の差額を請求されますよ。
    例:照明器具を標準のシーリングからこちら指定のペンダントライトへ
      →変更差額5万円(メーカー希望価格6万位のもので、ネットでは半額以下で買えるもの)
    標準の照明を付けない分浮いてる筈ですが、
    営業の話では、そもそも商社経由での仕入れで高い + 住建の手数料18%がそれに乗るからだそうです。

  56. 6859 匿名さん 2024/01/30 08:16:38

    他社も準防火だと樹脂サッシいれれない??

  57. 6860 名無しさん 2024/02/22 09:33:01

    >>6827 どうなのかなぁ。。さん
    施工管理していた私から言わせて頂くと、
    大工さんも手間代をもらって作業しております。気持ちはわかりますが、大工さんもお仕事でしているので、ついででということは難しいです。

  58. 6861 口コミ知りたいさん 2024/03/14 17:02:13

    何県ですか?

  59. 6862 匿名さん 2024/04/15 11:43:30

    大工さんがついでというか、施主さんの希望に合わせて棚とかちょっとした家具とかも作ってくれたという話はどこかで見聞きしました。
    富士住建さんではないですけど、たぶん自社大工さんのいる小さな地元密着の工務店さんとかではなかったかと思います。
    一般的には計画に無いお仕事はしないのが普通だと思いますが。
    標準装備の建具・収納を見たところ、かなり充実している感じに思えました。

  60. 6864 周辺住民さん 2024/06/26 07:10:55

    打合せでもらえる図面が平面図だけで、立面図も3Dパースもない。
    これだけでも実際の完成後の室内をイメージしにくいと思います。
    うちの場合は更にそのせいで、屋根裏が薄くなっていたのを
    現場監督ですら気にしておらず、
    標準の厚さの断熱材も入らない、点検も全くできない天井裏に
    なってしまいました。
    天井裏なんて一番断熱材厚くしないといけない所なのに…。
    そのせいで夏は耐えられないぐらいの暑さで、
    はっきり言って欠陥住宅です。それに対するフォローも何もなし。
    ほんとに建築費全額返してほしい。

  61. 6865 管理担当 2024/07/02 13:49:46

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  62. 6867 名無しさん 2024/07/02 14:01:31

    富士住建に限った話ではない

  63. 6868 管理担当 2024/07/03 07:56:16

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 6870 管理担当 2024/07/06 15:48:35

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 6871 評判気になるさん 2024/07/07 02:19:53

    住宅メーカーどこも同じもん

  66. 6872 マンコミュファンさん 2024/07/07 02:25:21

    社員がダメだと現場もダメになるわな

  67. 6874 口コミ知りたいさん 2024/07/19 14:18:32

    比較的最近に引き渡しでした。結論から言うとかなり満足。

    後悔したことはほとんどありません。オプションモリモリなのに「この程度の値段で済むのか」となりました。標準装備のレベルが高いのがとても良い。

    ・営業担当はかなり誠実に頑張ってくれていたと思いますし、装備についてもかなり色々考えてくれたと思います。一方で、家のデザインや間取りに関しての提案力は正直あまり高くなかったと思います。なので、我々は寝不足になりながらかなり色々調べて、自分でパノラマや3Dパースを作りながら素人なりに構造計算も気にして外観・間取り・内観を決めました。案を見せたらほぼそのまま通りました。正直自慢したいほどです。
    ・現場監督は本当にお客さんのことを想って誠実に細かく対応してくれました。明らかに有能な現場監督であることも伝わりました。我々が一番迷惑をかけたのは現場監督だと思います。本当に頭が上がりません。
    ・担当した工務店の職人の質もとても高かったと思いますし、お願いとかも色々聞いてくれました。ちょっと強面でしたが、かなりの職人気質で信頼できる人でした。

    ただ、営業は一度変わったことがあり、次の営業マンは正直微妙でした。営業が変わった時にはもう建造は進んでいて基本的に手続き上のことが多かったので、それほど気にしてはいないのですが、対応が適当でした。

    また、自分達が徹夜してでも外観・間取り・内観を一から考えるような夫婦でなかったら、正直契約を白紙に戻していたかもしれません。格好いいデザインの家にしたいけど、自分では(壁量、構造、配線なども色々気にしながら)思いつかないと言う人は富士住建はおすすめできません。他人任せのスタンスなのであれば提案力のある大手にした方が良いと思います。我々も正直疲れました。

    「我々は」富士住建でとても満足しております。

  68. 6875 マンション掲示板さん 2024/07/20 02:22:57

    富士住建で、建てました。建てた後に、数百万足りてないので払って下さいとのことで払わないと住めなかったので払いました。営業は、打ち合わせしてる時から言ったことを忘れていたりなんなら、外構も出来るように外構の方とも話してあったのにお金足りなくできませんと。引き渡しの時にはゴミはあるし、土むき出しの状態で玄関汚いし最悪でした。そして、現場監督は本当に最低でした。こちらが、連絡しても折り返しは無いし大事な事もやってない。引き渡しの時インターフォンが玄関の横の壁にはりつけてあっただけたし、インターフォンを他の所に自分で移動しようと思ったけど配線がめちゃくちゃ短くてつけれなかったし。住んでまだ3ヶ月なのに何回もメンテ呼んだし、外の水道の本体から水が出てるし正直富士住建は、保証も3年なので他の所は10年とかあるので。住んでから3ヶ月なのに、色々メンテの人に直してもらったり欠陥なのかと思います。夏場は、家が暑いです。冬はあったかいらしいですが。最初に建てる時に他の会社に頼んでいたのですが、お金だけ使われ倒産され、やっと建ててくれる富士住建を探して楽しみにしてた家なのに全然嬉しくなくて、後悔してます。結局建てるまでは、ちゃんとやってくれてる風ですが、建て終わったらもう、関係ないみたいな感じでメンテの人にやらせてる感が凄いです!最初は、現場監督が来てましたが直し方が雑で本当に最低です。富士住建は、ちゃんと口コミ見てからにした方が良いと思います。一生の買い物なので。

  69. 6876 評判気になるさん 2024/07/20 02:39:02

    文句があるなら上司に言ってください。

  70. 6878 管理担当 2024/08/06 07:58:41

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 6879 マンション掲示板さん 2024/08/22 13:25:19

    富士住建で家を建て15年。
    おおかた満足してます。

    ただ、自動シャッターがこわれて30万かかりました。
    クーラーの取り付けの際に柱を削ってました。筋交を切ってます。
    それを言ったら、それで家が壊れる訳ではなく
    想定の範囲内だという説明。

    あまり、真摯に相手されなかった。
    何か保証してくれという気で言った訳ではないんだけど
    言って嫌な思いした。

    信用してお願いした割には大したことないのがわかった。
    家って建てたら次買わないので、メーカーさんは
    慎重に選んだ方が良いですね。

  72. 6880 通りがかりさん 2024/08/24 03:04:04

    ハウスメーカーは山ほどあるのに
    ハズレの会社ばかり引く
    家を建てるのに向いていない人っているんですね

  73. 6881 評判気になるさん 2024/08/24 12:55:26

    富士住建の作る間取りってそんなに期待できないですか?まだ検討中で行った事はないのですが、間取りの提案が微妙だったら行くのやめとこうかなって思っています。あとはアイカとかサンワカンパニーの洗面台って入れる事できますか?

  74. 6882 マンコミュファンさん 2024/08/25 07:57:40

    >>6881 評判気になるさん
    最大の強みってその名の通りフル装備の家じゃないの?
    仕様に書いてある装備がピタッとハマる人なら安く済む。
    とにかく装備第一。でも住宅で想像以上に高くなるのは大抵設備だから間違いでもない。

  75. 6883 e戸建てファンさん 2024/09/14 11:59:41

    富士住建で建てました。自分の担当してくれた営業さんは神レベルでした!
    大工さんの仕事も丁寧、現場もいつ行っても綺麗でした!営業も監督も大工さんも運ですね!
    富士住建で建てて良かったと思ってます

  76. 6884 匿名さん 2024/10/06 11:48:27

    標準仕様だと、たとえばキッチンの場合は4種類というかメーカー?から選べるのかな?お風呂は2種類、お風呂とトイレも2種類、案外選択肢が少ないなという気がしました。
    標準仕様にはカーテン、照明なども含まれているけれども、選択肢が少ないと好みに合わない人もいそうな気がします。独自のものを付けたい場合はその分値引きとか無いのかな?

  77. 6885 評判気になるさん 2024/10/08 13:00:34

    値引きないです。
    パッケージプランです。
    変更すればその分プラスされます。

  78. 6886 匿名さん 2024/10/11 09:23:22

    j-waveでcm流れててびっくりした。
    この手のローコストメーカーって宣伝費削って安くしますってのがウリなのに。

    標準設備がピタッとハマる人なら安く建てられるでしょうね。

  79. 6887 eマンションさん 2024/10/19 07:30:56

    床がミシミシする、、富士住建でたてて、4年。どうにかならないかな

  80. 6888 マンコミュファンさん 2024/10/19 07:31:39

    富士住建でたてて四年 床がミシミシする
    どうしたらよいか

  81. 6889 マンション掲示板さん 2024/10/19 07:33:36

    富士住建でたてて4年目 床がミシミシいう
    どうしたらよいか?

  82. 6890 匿名さん 2024/10/19 11:18:12

    あきらめる

  83. 6891 検討者さん 2024/10/27 23:52:17

    富士住建で勾配天井を施工した方に質問です
    いつ頃見積もりをしてどのくらいの面積でおいくら掛かったか知りたいです
    内部足場とかはなしの値段でお願いします
    検討中でどのくらいするものなのか知りたいです

  84. 6892 匿名さん 2024/10/27 23:59:41

    勾配天井を施工した方に質問です
    いつ頃の見積もりでどのくらいの面積でいくらくらい掛かったか教えて欲しいです
    内部足場とかは含まない金額が知りたいです
    検討中で大体の値段が知りたいです

  85. 6893 e戸建てファンさん 2024/11/04 09:06:25

    最近建てましたが、坪6万でした

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [富士住建]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
    交通:東武野田線 北大宮 駅徒歩11分(サブエントランスまで)
    価格:4718万円
    間取:3LDK
    専有面積:70.45m2
    販売戸数/総戸数: 1戸 / 191戸
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    富士住建

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    1戸/総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸