【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建はやっぱ設備屋だね。
家に関する拘り=設備への拘り‥でしょ。
ちがうよね〜そうじゃないよね〜。
1番肝心の躯体の工法ですらj-woodで結局外注みたいなもんでしょ。
家自体に拘りはないんだろうね。
因みに、jーwoodの建材LVL。
ちょいちょい話題に上がるけど、元の木はラジアータパイン。成長が早いため、密度が低く耐久性が低い。年輪もボヤけて見えない、若しくは年輪の間隔が広い。節が大きい。虫に食われ易い。という特徴を持った建材には不向きの安価な木です。そんな欠点だらけの木を建材に使えるようにしたのが、桂剥き、接着剤、薬漬けという方法で作られるLVLです。かつて取り扱っていた業者からカビが生えやすいなどという書き込みもありましたね。水分を吸うと膨れ上がるなんて書き込みもありました。
しかし、強度は無垢を若干上回るようです‥最初は。家って何十年も住むものですよね?どうせ比較実験を紹介するなら10年後とかの結果の方が有意義ですよね。でもそんな結果は出しません。集成材全般に言えることですが、無垢との比較で、その強度は数年で逆転するんです。だから初期のデータしか出しません。
それを知った上でj-woodを採用しましょう。LVLの接着剤は300年耐久の実績があるそうですから悪くないかもね。