注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 02:00:21

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5701 匿名

    >>5699 e戸建てファンさん
    保証が15年あるのに15年で打ち替えになるわけないやん...公式サイトでは20年は打ち替え不要としてます

  2. 5702 名無しさん

    >>5699 e戸建てファンさん

    Fugeもプラチナシールも年々性能面上がってるんじゃない?
    15年で塗り替えや打ち替えならニチハは30年保証なんてしないと思うが。

    尚このリンクだと20年目過ぎると保証率変わってきてるね。

    https://www.nichiha.co.jp/wall/yogyo/pdf/henshoku.pdf

  3. 5703 e戸建てファンさん

    >>5702 名無しさん
    保証はサイディング本体が色褪せ等のみ30年(上で引用してるやつ)
    プラチナシール自体は15年で、著しい凝集破壊、著しい白化のみで10年から保証額が半額、14年目は一割のみ
    20年は細かい亀裂等考えると、無理だろう
    https://www.nichiha.co.jp/wall/yogyo/siding_21.html

  4. 5704 通りがかりさん

    >>5700 e戸建てファンさん
    うちもです。3階建てではなく、2階建てで、広く作れば良かった

  5. 5705 e戸建てファンさん

    保証の書き方が複雑だから、間違えるのは仕方ない
    30年ノーメンテではないから、注意点すれば良い

  6. 5706 e戸建てファンさん

    >>5700 e戸建てファンさん
    建ててすぐだとキツいね
    具体的にはどんなことなの?

    >>5704 通りがかりさん
    2階で建てられるのに、3階で建てるのは珍しいね
    3階の方が良い間取りと思えるのは相当特殊な事例だと思う
    狭小地以外で建てるケースが想像できない

  7. 5707 名無しさん

    >>5703 e戸建てファンさん

    なるほど。。勘違いしてた。ありがとう。

  8. 5708 匿名

    >>5703 e戸建てファンさん
    だろうってただの感想

  9. 5709 評判気になるさん

    >>5703のリンクの『おトクなメンテナンスコスト』ってタブでモデルケースでは打ち替え25年以降としてるね。

    よっぽど自社の商品に自信があるんだろうな。

  10. 5710 名無しさん

    >>5709 評判気になるさん
    推奨部分では20年を経過した時点で打ち替えたほうが良いとしながらも自社試験では30年以上の耐久性能としてますね。

  11. 5711 e戸建てファンさん

    【推奨】
    プラチナシールは30年以上の耐久性能(自社試験)を有していますが、地震などの建物の揺れにより「切れ」や「はく離」が起こることがあります。
    特に負荷のかかる「外壁材本体どうしの継ぎ目」のシーリングにつきましては、15年から20年経過した時点での打ち替え工事をおすすめしています。

    ※1日に1回目地が伸縮した場合、30年以上の伸縮回数となる。

    何に30年保つかは分からないけど、上の記載だとすると紫外線等による劣化状況での引っ張りではない
    また「外壁材本体どうしの継ぎ目」に入隅等が該当するだろうから、15年程度の耐久性と考えメンテナンス計画を立てた方が良い

  12. 5712 匿名

    最低でも15年てことでしょ。あくまでも『推奨』としてるから20年は性能を保てるんだろうな。

  13. 5713 e戸建てファンさん

    除菌アルコールとかの『99.9パーセント除菌』みたいなもん。ほぼ限りなく100パーセントなんだけど一応0.1パーセントの保険を効かせてる。

    公表してる25年以上は間違いなく持つんだろうけど施工不良等のレアケースも鑑みて15?20年を『推奨』として保険を置いてる。

    そうじゃなきゃモデルケースの25年なんて怖くてHPになんて表記しないわ

  14. 5714 e戸建てファンさん

    その他の色々な条件の耐久試験においても汎用シーリングの4、5倍の耐久性もってるのがHPで公表されてるじゃん。

  15. 5716 名無しさん

    >>5713 e戸建てファンさん

    自信があるならかなり限定した症状だけしか保証しない上に、10年で保証半減、15年で0なんて酷い
    保証も施主に払われる訳じゃないし、新車のガラスコーティング並みに限定的な保証

  16. 5717 e戸建てファンさん

    外壁材は完璧なものがない
    メンテナンスが必要ないものは、イニシャルがかかる
    遊びの無さは怖いけど、完璧なシーリングレス工法ができればサイディングも復権しそう
    現場で実作って補修材塗ってはコストに響くもんな

  17. 5718 通りがかりさん

    20年もすれば建物の価値なんかほとんど0だよ。
    そんな先の事まで考えなくてもいいのでは。

    その頃には、家族の状況も変わってるし、
    そんなに建物にお金かけない方がいいよ。

    だから、結局、県民住宅。

    わかりましたね。

  18. 5719 匿名さん

    >>5718 通りがかりさん
    価値の問題でなく、快適に住めるかの問題では?

  19. 5720 検討者さん

    サイディングの最強はfugeでしょ( ^ω^ )
    外壁は初期投資、メンテを交渉するとサイディング
    結果、富士住建最強笑笑

  20. 5721 通りがかりさん

    >>5720 検討者さん
    その外壁、何の実績も無いよ

  21. 5722 名無しさん

    >>5718 通りがかりさん

    何処にどれだけお金を使うかは人それぞれ。
    先のことをどこまで加味するかも人それぞれ。
    価値観の押し付けは良くない。


    わかりましたね。

  22. 5723 検討者さん

    >>5721 通りがかりさん
    え、そうなんだ 笑

  23. 5725 検討者さん

    >>5724 名無しさん

    第三者の検査費用はどのくらい掛かりますか?
    私も検査依頼しようかな。 タイミングはいつになりますか?

  24. 5726 評判気になるさん

    ブラック企業では建てたくないですね。検討してましたが辞めたいと思います。

  25. 5727 検討板ユーザーさん

    その話が本当なら候補から外そうと思います

  26. 5728 名無しさん

    うちは親が建築関係のひとなので無料で知り合いに頼んでくれました。足場を外す前に屋根やサイディングみました。
    ちょっと危ないけど自分でも登れたので瓦を確認しショックうけました。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
    ほんと富士住建はおすすめ出来ない。
    素人には分からないから?やり直しとか材料無駄になるから?なのか小さなイカサマ多い。
    住んでから気づいたやつは傷や凹みはパテで終わりとか、アフターのメンテナンス来たって扉の軸?とか微調整やって終わりよ。
    ローン返済終わるまで建物にガタでなきゃいいけどそれなりの会社だし微妙。

  27. 5729 通りがかりさん

    我が家の施工は~でした、なら読む気になるけど
    富士住建は~って言われると読む気失せる不思議

    はずれ引いて残念でしたね。
    傷や凹みのくだりって、他にやることあるのかな
    住む前の施主点検で気が付かなかったなら仕方ないと思うし。
    瓦に関してはチェックして交換してくれたんですよね。

    お金がかかってもいいなら大手でアフターに力入れてるとこにしたほうがよかったですね。

  28. 5730 通りがかりさん

    >>5728 名無しさん
    そもそも、工事箇所ごとに終わったら、確認してれば、不良箇所なんかすぐわかるはずです。
    ちゃんと見てないのか、知ってて黙ってたか、どっちかですね。
    工事の管理は富士住建の責任だし、その分の料金も費用に入ってます。
    社員のモラルを疑います。


  29. 5731 名無しさん

    瓦の交換も渋々と言った感じで直させましたよ。
    住んで1ヶ月で部屋中のクロスがポコポコと膨れていて張り替えさせましたがビズ穴のパテがいい加減だったのが原因でした。
    まぁまだあちらこちらポコポコありますがね。
    後脱衣場のフロアクッションの施行ミスったまま。放置されてます。
    角を加工する時カットしすぎたようでカッターかなんかで切った跡に日頃の汚れが入りこんでしまい黒い線がピーとついてます。10センチほど…うちは1枚バリだからつなぎ目はないのに。

    その他引渡し前の点検で見つけた不備は入居後、直します言われて数年。今だ放置されてます。

    アフターに一体いつ直すか聞いたらもうやりませんでしたっけ?とか書類では直した事になってます言われ泣き寝入りですよ。

  30. 5732 名無しさん

    >>5731 名無しさん

    >>5731 名無しさん
    なおしますと言われて数年待ってる方にも問題ありません??
    うちは2年前ですが、アフターしっかりしてました。
    富士住建と言うより下請けのハズレ。
    そーゆう業者は淘汰されていきます。

  31. 5733 e戸建てファンさん

    我が家は施工割と綺麗だったし不具合出たらアフターきちんと対応してくれた

  32. 5734 通りがかりさん

    >>5732 名無しさん
    買ってすぐ不備がある建物自体がダメなんです。
    アフターで直せばいいという問題ではありません。

  33. 5735 名無しさん

    間、何回も連絡してアフターが来るは来ましたよ。
    後日職人さんが来れる日が分かったら連絡する。
    とか言われその後連絡なくて何回もこっちから連絡したらあっ!もうちょっと待って下さい。だの理由つけられ数年。
    うちが建てた時は35年保証ってのが魅力で建てたけど後悔だよね。
    35年、照明やトイレ、風呂、エコキュート、エアコンだの最初からある装備が壊れたら修理、交換を35年間何回もつかえるのが魅力だったんだよね。その度1万円かかるけどね。物によっては得。
    今は10年?15年?だっけしか保証ないらしいよね。
    まだうちは家電とかの保証あるからいいけどこれからの人は保証短いし大変っちゃ大変だよね。
    エコキュートなんか10年ぐらいを目安にこわれるみたいだから壊れたら80万ぐらいかかるから保証のあるうちならいいけど切れた頃壊れたら最悪だよね。
    瓦だのクロスだの沢山問題あったけど保証あるだけまだマシなのかな?と思ってしまう。
    富士住建の対応が酷すぎで言葉になりませんよ。
    これから建てる人にはよく検討してもらいたい。
    後悔させたくないね。
    素人は気にならない。気づかないなどあるけど専門に見てもらうと不備だらけだから建てるなら専門の第三者を入れる事をおすすめする。
    基礎から問題あったお宅もあったからね。
    建築基準法?だかなんかで引っかかるレベルのイカサマやられたお宅がアメブロに載ってたな前に。

  34. 5736 名無しさん

    >>5735 名無しさん
    県民共済住宅では 外壁最新シーリングレスのもメーカー保証30年と歌ってますが、県民共済住宅では10年しか保証の対象にならないんですよ。実際30年持てば良いんですけど、県民側に10年限りと締められちゃうと複雑な気持ちです。

  35. 5737 検討者さん

    >>5735 名無しさん
    参考にしたいです、リンクありますか?

  36. 5738 匿名

    >>5735 名無しさん

    35年??それ火災保険の話やろ?
    富士住建は関係ないし、今は火災保険は10年ごとの更新だから、更新していけば保証がつく!!

    数年待ってるあなたはすごいですよ。普通なら上層部にクレームいれますよ。
    うちも今の所不具合特にないし、
    アフターもすぐ対応してくれました。

  37. 5739 通りがかりさん

    >>5736 名無しさん
    富士住建よりは、県民住宅の方がいいと思うよ。
    いろいろ比較すれば、わかると思います。

  38. 5740 名無しさん

    火災保険にプラスで数年前までやってた富士住建の保証だよ。
    設備保証(シャッターだのトイレだのの家電?とかの保証)プラスがついた火災保険。
    手元に書類あるけど35年間照明、トイレ、エアコン、エコキュート、玄関、シャッター、床暖房、インターフォンなどが壊れたら1万払えば直すまたは古くて部品がない場合は新品と交換してくれるサービス?保険?だよ。
    有効期限も35年後まである。
    うちが建てた時は35年の火災保険と住宅設備保証?のセットを一括払いしたけど75万ぐらいだったかな?で安いしそれに釣られて建てたもん。
    それからすぐショールーム行ったら火災保険が10年?までしか払えなくなったから廃止になったてか10年保証に変わって前みたいな設備保証が無くなったとは聞いたけどその前に契約してた人は35年保証つきだよ。
    嘘だと思うなら富士住建に聞いてみな。
    そうゆう保証が前まであったのか?って。

    アメブロで数年前まで富士住建で調べると上位にいた方だったんだけど今は探しきれない。

  39. 5741 通りがかりさん

    で、どこの営業所なの?施工がひどかったとこ

  40. 5742 戸建て検討中さん

    >>5740 名無しさん

    おそらくあなたが言ってるのは火災保険の特約(GK住まいの保険:電気的・機械的事故特約)のことだと思うよ。
    今は火災保険の最長祈願が10年だから特約も10年。まあ延長すれば良いのだろうけど。

    富士住建はこの特約が15%引きだったかな。
    しかし保険につられてHM選ぶ人もいるんだな。。ちょっと驚き

  41. 5743 匿名さん

    施工に関してはお気の毒だなぁと思う。

    ただしそこに関しては施主の点検もキッチリやるのが必要だよね
    もちろん100%完璧に施工してほしいとは思うけど、人の仕事だからミスを絶対なくせってのも難しい
    ブラック企業云々言うなら、少しでもいい家が建つ手伝いをして負担を減らせればいいな。
    どのメーカーもそうだけど、一緒に建てる意識でやりたいですな

  42. 5744 名無しさん

    >>5743 匿名さん
    何度も繰り返される話題だけど、富士住建は人件費を削って、キッチンなどの設備にお金をかける会社
    だから大手の様な痒いところに手が届くサービスを望んではいけない
    不勉強な施主は本来大手向きだけど、ローコストに依頼するなら沢山勉強しないといけない
    現実的な折衷案として、第三者監理が不可欠

  43. 5745 匿名さん

    >>5740 名無しさん
    それ、電気的・機械的事故特約だよ(笑)
    それと、HM保証を混同すんな。
    そんな知識レベルだと、他も的外れな事言ってんじゃないの?と思ってしまう。

    瓦のヒビって、ガッツリ割れてたの?表面だけ?
    表面だけなら機能的には問題ないから、富士住建が渋るのは分かる。
    逆に渋々ながら交換してくれるなら良心的なレベル。「機能的には問題ないので交換しない」と言われてもおかしくはない。ガッツリ割れてたならそりゃ問題あるけどね。

    それ以外の不具合も、第三者に見てもらってから引き渡しを受けたんだよね?
    普通は検収前に指摘箇所直すと思うけど、なぜ補修前に入居してしまったんでしょうか。

    入居後の傷凹みなんて、家主や引っ越し業者がつけた可能性もあるし、もともとあった傷だってどうやって証明してるの?
    まさか、根拠もなく「これは入居前からあった傷だ」って言ってるわけじゃないよね?

    もし、そうならアフターの対応が悪いわけでは無く、あなたが「無茶な要求を言うクレーマー」になってる可能性ありますよ。

    ちなみに電気的・機械的事故特約は、経年劣化の故障は対処外ですよ。
    後になって「保証してくれなかった!詐欺だ!」とか言いかねないと思ったので。。

  44. 5746 e戸建てファンさん

    信者は怖いですなぁ
    富士住建が完璧な工務店さんだと勘違いしてる

  45. 5747 匿名さん

    >>5746 e戸建てファンさん
    違うよ

    施工不良はあるのは理解してるし、それに当たった人は気の毒だと思うが、「他社と比較して著しく多いのか」と聞かれれば違うと思ってる。

    また、施主の不勉強で起きてるトラブル(間取りとか)なら、勉強するか他社で建てれば、と思う。

    逆に、一部で起こった不具合を、さも全部がそうかのように風潮するのは、アンチと言われてもしょうがないのでは?
    実際に、上記に書いてる不満の書き込みも、私見が多いし、客観的にみれてない気がする。

    なんか腑に落ちない部分多いよ。

  46. 5748 匿名さん

    瓦のヒビって貫入だろ。

  47. 5749 名無しさん

    >>5724 名無しさん

    「ショールームの天井のカメラで音声付きで監視されてる。」って本当ですか?何処の情報?

  48. 5750 通りがかりさん

    >>5749
    他の部分は若干理不尽かな?って感じだけど
    そこだけは正気かよwwwって笑ったわ
    アンチだの信者だので括りたくないけど、変な情報は残したくないよね
    こんなくっだらないデマとか噂、他のHMでも聞いたことないし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2