注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 02:00:21

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5551 通りがかりさん

    >>5546 匿名さん
    県民住宅?
    どこの工務店ですか?

  2. 5552 匿名さん
  3. 5553 評判気になるさん

    >>5543 匿名さん

    失礼しました。ニュアンスではないですね、他社の候補を残したまま前金を払って、結局他社にする時に伝え方で変わる面もありそうだなと思ったのですが。
    結局は希望の土地が見つかったか、見つからなかったの差ですね。

    >>5544 e戸建てファンさん

    レスありがとうございます。
    契約する意思を匂わせないと、という表現で納得でした。
    他社も吟味して、富士住建にお願いする可能性が高まってからの支払いにしようと思います。

  4. 5554 e戸建

    富士住建の下請けの施工レベルで断熱任せるなんて命取りですよ。そもそもグラスウール自体が安価で欠点だらけですが。

  5. 5555 名無しさん

    まあ、ここは坪数と間取りを決めたら数少ない商品ラインナップから選択して残りはオプションを付けるかだけ決めれば着工ですからね。
    間取りもある程度の制限があり完全に自由にはできません。
    他のメーカーとの競合割引には一切応じませんから、無駄な交渉も必要ない。
    極端なことを言えば契約する気であれば数日で打ち合わせが完了できます。

  6. 5556 匿名さん

    >>5554 e戸建さん
    逆にどこの施工なら安心なんですかね?
    グラスウールのデメリットは分かりますが、しっかり施工すればある程度問題は解決できます。

    勉強して、自分でチェックするのが確実ですが、それが出来ない人は、発泡ウレタンにした方が良いとは思います。


  7. 5557 匿名さん

    >>5555 名無しさん
    なんかいろいろついてるから決める事は意外と多いぞ。
    それに、オーダーの建具、キッチン、洗面等にしない限りは、他だって既製品から選ぶのは変わらないんだからさ。
    「どんな住設も選べます」と言われても、富士住建よりしょぼい住設選べてもしゃーないし、さらに高くなるなら全くメリットないよね。

    選択肢少ないって言っても、各住設備で、2?4メーカーの最上ランクから選べるから、十分だと思うけど。

  8. 5558 匿名

    >>5555 名無しさん
    ちょくちょくこーゆう投稿あるけと、どこのハウスメーカーだって標準仕様書がありますから、それから外れれば、当然オプションですから
    ただ、お風呂とキッチンはあのサイズですから、気に入らなければ最初からやめます。間取りの制限は耐震等級3相当を基準に作成していきますから、広い空間を希望するには木材では限界があります。
    鉄骨やRCじゃないといけません。
    数日で打ち合わせ完了なんか絶対にできません。ていうか、そんな人いませんよ。

  9. 5559 匿名

    >>5555 名無しさん
    んーだだのアンチw

  10. 5560 匿名さん

    >>5558 匿名さん
    間取りもそこまで制限は感じなかったけど、土地や間取りによっては、無理な場合もあるのかな。

    我が家はLDK18畳だけど、20畳くらいまでは広く出来たし、ドアをフルオープンにすれば20畳超のスペースになってるよ。

    広い空間って、30畳位を想定してるのかな?かえって使いづらい様な気がするけど。
    パーティでもするのか?

  11. 5561 匿名

    >>5560 匿名さん
    我が家は23畳くらい。
    やっぱり柱は必要になったけど

  12. 5562 e戸建てファンさん

    アンチじゃないよ。
    実際に他のメーカーよりも打ち合わせ期間は短い。

  13. 5563 e戸建てファンさん

    >>5560 匿名さん
    畳数より制約を受けるのは壁間の距離だな
    LDK18畳なら構造的に何も考えなくても作れる

  14. 5564 匿名

    >>5562 e戸建てファンさん
    20回は打ち合わせしたわ

  15. 5565 名無しさん

    >>5564
    そりゃあんたがこだわりすぎて打ち合わせが多くなっただけだろ。
    ハウスメーカー契約後のの平均打ち合わせ回数は10回だ。

  16. 5566 名無しさん

    >>5563
    LDK18畳だと富士住建のばかでかいキッチン奥とかなり狭く感じるよな。
    他のハウスメーカーだと18畳なら小さめの対面キッチンか壁付けキッチンを薦められる。
    それでもデカイ対面キッチンを起きたいと言うと「リビングがかなり狭くなりますよ?お薦めしません。」とか言ってくるメーカーが大半。
    どでかいキッチンを置くならLDKは20畳~22畳にしろと言ってくるメーカーもある。

  17. 5567 匿名

    >>5565 名無しさん
    10回なんて普通にするでしょ。
    数回なんてソースもないのに良く言えたもんだ

  18. 5568 匿名さん

    >>5561 匿名さん
    23畳もあったら、冬は寒そうですね。

  19. 5569 名無しさん

    >>5566 名無しさん

    ちなみに富士住建で18畳LDKで建てたのですか?
    もしそうなら最終的に何故それを選択したのでしょうか?

  20. 5570 e戸建てファンさん

    >>5568 匿名さん
    ちゃんと高気密で断熱もしっかりやれば何十畳あっても寒くないよ
    寒いのは性能と施工が悪いから

  21. 5571 匿名

    >>5568 匿名さん
    吹抜け有りだけど断熱くんだからかとても暖かい。夜8時に暖房切って寒い朝一でも外気温+15度くらいをキープしてる

  22. 5572 名無しさん

    >>5567
    別のハウスメーカーで貰った資料に書いてあったんだよ。
    契約後の平均打合会数は10回だってな。

  23. 5573 検討者さん

    地盤保証は20年あるそうです。
    長いですね

  24. 5574 匿名さん

    >>5570 e戸建てファンさん
    そりゃ暖房ガンガン効かせれば暖かいけど、電気代がね。
    朝とかそんな広いと、暖まるのに時間がかかりそうですね。

  25. 5575 匿名

    >>5574 匿名さん
    標準エアコン5台まとめたものをリビングにつけたのですぐに温まりますよ。

  26. 5576 5575

    >>5574 匿名さん
    エアコンも朝と夜で2時間ずつくらいしかつけないけど十分です

  27. 5577 匿名さん

    >>5575 匿名さん

    そりゃ5台分エアコンあれば暖かいわけだよ。

  28. 5578 5207です

    最近契約しました!
    床材悩んでいます。
    ウッドワンの無垢材ピノアースにするか
    朝日ウッドテックのライブナチュラルにするか。
    色味はダーク系、床暖は入れない予定です。
    小さい子供がいるのでリビングは
    水拭き出来ない無垢材はやめた方がいいですよね…
    ライブナチュラル一択か
    もしくは、基本ピノアースを選び
    1階LDK部分や廊下や玄関のみオプションで
    別な床材を入れる方法を考えました。
    (例えばダイケンのハピアフロア等)
    2019仕様での床材の選択について
    アドバイスあればご教授願います。

  29. 5579 匿名さん

    小さいお子さんいるから無垢を選ぶ人も
    いるしそうでない人もいる…
    うちはガンガン水拭きしたいから複合フローリングに、しましたよ。予算あればハピアいいですよね!
    ところで一つ質問
    トクラスの、コ型キッチンって、グレードは
    ベリーですか?塗装はラウンド型より劣るんですかね?

  30. 5580 通りがかりさん

    合板フローリングは頻繁に水拭きを行っていると光沢だけでなくひび割れを起こし最後には表面に張り付けているウッド材がめくれて修復不可能になってしまいます。
    長く使用していくには、フロアコーティングやワックスが必要です。
    新築時に床の保証もありますから、フロアコーティングがオススメです。

  31. 5581 名無し

    >>5577 匿名さん
    寒い
    →寒くない
    広いと温まりが悪そう
    →標準でついてくるエアコンですぐ温まる

    もう打ち止めですか?

  32. 5582 匿名さん

    >>5577 匿名さん
    そんなにつっかからんでも。
    施主が快適ならそれでいいじゃん。

    例えば毎月2000円電気代削減できても、年24000円
    断熱くんで50万かけたとしても、回収するまで約20年
    実際には、春秋は空調使わないからそこまで差は出なくて、回収は30年後くらいかな。

    関東圏ならグラスウールでも良いとは思うよ。

  33. 5583 通りがかりさん

    >>5577
    エアコン5台分まとめるって意味がわからない時点でアンチ以下よ
    もうちょい調べてからおいで。

  34. 5584 匿名さん

    >>5577 匿名さん
    富士住建の住建の性能ではなく、単純に日当たりが良いだけだと思うよ。

    建物の性能が良いと勘違いしてますね。

  35. 5585 評判気になるさん

    >>5582
    コストの回収って考え方もあるけど快適かどうかもポイントだよね。

    なるべく冷暖房をつけないで快適な室温を確保できるってのは大きいんじゃないかな。
    気密性があがれば換気の性能向上にも繋がるし

  36. 5586 名無しさん

    >>5585 評判気になるさん

    断熱君でも三種換気な訳であまり快適性は変わらないんじゃかいかな。関東以南は特に。過去レスでもGWで十分快適との意見だし。

    第一種にしたらより快適性あがると思うけど、まあ採用するかどうかは人それぞれだね。

  37. 5587 検討者さん

    第一種換気への変更は15~6万だそうです。
    ダクトレスで設置数にもよりますが、ダクト式よりもランニングコストがかからずオススメみたいです。
    うちは断熱くん+第一種換気で検討中です。
    車通りの多い土地柄、花粉とかほこりとか気になるもので…。

  38. 5588 匿名さん

    >>5587 検討者さん
    換気なんかそんなに気にしなくてもいいと思うよ。
    うちは三種だけど、換気口閉めっぱなしで、たまに窓開ける位で間に合ってます。

  39. 5589 名無しさん

    ダクトレスの欠点は物がデカイだよね!出っ張るって感じ!
    あとは熱交換率が悪い、リビングだけ暖かくても、寝室自体が寒ければ部屋自体は寒い。家中暖かいのを希望ならダクトの第1種を選択

    あと、ダクトレスの就寝時の音がどの程度なのか!排気と吸気が時間毎に変わるだけどそのへんも調べておくといいよ!

    ダクトかダクトレスならダクトレスだね!メンテナンス考えたらね!

  40. 5590 匿名さん

    >>5578さん
    自分は秋頃契約したから無垢選べなかったです。
    羨ましい!自分なら無垢にします

  41. 5591 匿名さん

    無垢って言っても
    標準装備にするくらいだから
    質はよくないよ。複合フロアが
    無難かもね。

  42. 5592 検討者さん

    >>5589 名無しさん

    ダクトカビだらけだよ、よく考えてね

  43. 5593 e戸建てファンさん

    >>5591 匿名さん
    建材大手のWOODONE

  44. 5594 検討者さん

    >>5583 通りがかりさん

    5台まとめるんでよ、わかりませんか?
    富士住建で建てた方じゃないでしょ?

  45. 5595 通りがかりさん

    >>5594
    日本語でおk
    富士住建で「エアコンをまとめる」ってのは「数台分を高性能な1台に替える」ってことですよ
    5台分まとめてエアコンつけるってことじゃないわけ
    難しかったかな?

  46. 5596 通りがかりさん

    >>5578さん

    無垢床が良いと思う。正直羨ましい。もう少し早く出ていてくれたら・・・
    因みにピノアースは水拭きも大丈夫みたいですよ。

    https://www.diy-shop.jp/contents/diy-school-flooring/woodone_muku_floo...

  47. 5597 e戸建てファンさん

    >>5588 匿名さん
    うちはダクトレスの1種だけど、吸気側止めたら負圧になって、ドア開けられなくなる
    標準のGW?酷い気密性だね

  48. 5598 匿名さん

    >>5595 通りがかりさん
    何人住んでるか知らないけど、どっちにしろ電気代かかりそうだね。
    何度も言うが、住宅の性能じゃなくて、ただ日当たりがいいだけだと思うよ。

  49. 5599 匿名さん

    >>5597 e戸建てファンさん
    高気密が家を腐らせる。
    →また修理→業者がもうかる。

  50. 5600 e戸建てファンさん

    >>5591 匿名さん
    Yahoo!で坪14,000円位で出てたから、普通の無垢、別に安物じゃないよ
    高級品では全くないけど、そんなの採用したら他の仕様落とすか坪単価上げないとだよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸