注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 02:00:21

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5151 名無しさん

    >>5148 通りがかりさん
    100万の外構って?やすすぎ?県民共済はそんな価格は無いですよ!もっと高いし 追加のエアコンだって高いし 家電ショップ行った方が2台買える値段ですね!

  2. 5152 通りがかりさん

    >>5151 名無しさん

    何言ってるのかよく分かりませんが、外構を住設かなにかと思っていて、値段が高ければ高い程良い物だと思ってるんですかね。
    いずれにしても、県民共済はどうでも良いので共済スレにお戻りください。

  3. 5153 匿名さん

    外構ってそれこそピンキリ。大きさ次第だし、どこまでやるかでしょ。
    安いとか高いとか、比較できないでしょ。

  4. 5154 匿名さん

    え、県民住宅は追加オプションも安いって聞いてますよ。追加オプションは、富士住建の方が高いです。

  5. 5155 検討板ユーザーさん

    あれ?
    また共済勢きてんの?

    富士住建に未練があるか、迷ってて結局安い共済にしたけど、心のどっかで納得し切ってなくてここにきて富士住建貶めて自分は正しかったっていいたいんだよねきっと
    お疲れ様です
    共済もいいと思いますよ!
    自分の決断信じてくださいな


    共済で満足してるならお帰りください。
    私は自分でたてた後に他のメーカーのスレなんて全く興味ないし、わざわざ優劣つけになんかいかないよ!
    自分が納得してるならいいじゃん 笑

  6. 5158 名無しさん

    何で県民共済県民共済言ってんの?
    ここ富士住建だからさ。

    しかも埼玉県民しか比較出来ないから

  7. 5159 匿名さん

    わざわざ展示場行かなくても、電話で延べ面積、場所、何階建てか、他にわかる範囲で言えば、教えてくれますよ。概算だけど。

    やっぱり高いですよ。

  8. 5160 匿名さん

    電話しなくても、チラシに出てた同じくらいの大きさの家の坪単価から計算して、その値段だと
    説明されたけど。

  9. 5161 評判気になるさん

    >>5159 匿名さん
    さすがに電話口でそんなやりとりしなくない?せめて行かないと概算見積もりしないでしょ。
    もしさせたんならあんたよっぽど厚かましいな

  10. 5162 匿名さん

    >>5159 匿名さん
    富士住建がめちゃくちゃ安いなんて誰も言ってないよ。(大手と比較したら当然安いが)
    もっと安い所ならいくらでもあるよ。

    仕様と値段のバランスでコスパ高いのが富士住建なんだよ。


  11. 5163 検討板ユーザーさん

    >>5162 匿名さん
    コスパコスパいうならタマやアイダで富士住建仕様の住設入れて見積もり取ってみ。富士住建より安いから。建屋構造のスペックは少なくともこの二社とは変わらんしな。

  12. 5164 名無しさん

    >>5163 検討板ユーザーさん

    そうですね。タマさんもアイダさんも実際に見積もりをしていないのでわかりませんが、自分で何社も見積もりをして納得できる会社を選べばいいと思いますよ。
    うちは何社か見積もって納得して富士住建を選びました。おっしゃるようにもしかしたらタマさんやアイダさんに見積もりを取っていればそちらの方が安かったのかもしれませんが、満足しているのでその2社にすればよかったという後悔は全くありません。

    家庭によって状況は全然違ってくるので、富士住建が誰にとってもいいとかコスパがいいとは思いません。要は自分が納得できるかどうかです。

  13. 5165 通りがかりさん

    富士住建で建てた友人がぼそっと一言
    「こんなデカイ風呂とキッチンいらねーよ」
    本人は他社で建てたかったらしいが
    妻が気に入ってしまったから建てたらしい。
    たしかに延床面積35坪で1.5坪の風呂と
    幅広なキッチンは不釣り合いにでかすぎるな。

  14. 5166 評判気になるさん

    ジンブログ見たが、この会社大丈夫か。
    いくらカタログスペックが良くても施工技術がだめだめじゃあなんの意味もないからな。

  15. 5167 名無しさん

    >>5166 評判気になるさん

    施工不良はどこのHMでもある。
    少しでも確率減らしたいならハイム等のユニット工法検討してみれば?
    まあブログ村のトップブログにあるようにハイムでもミスや施工不良は発生するが。

    富士住建で施工がどうしても不安なら第三者入れると良いと思う。

  16. 5168 名無しさん

    >>5165 通りがかりさん

    うち32坪ですけど、お風呂もキッチンも大きくて良かったと思ってますよ。
    居室に広さを求める人、リビングに広さを求める人、人それぞれだと思いますが、うちはキッチンとお風呂が広くて正解だったと思っています。快適です。子供が手を離れたらもしかしたらこんなに広くなくていいなと思うようになるのかもしれませんが、本当に使いやすくて満足しています。
    ただ、建物の形によってはやはりこの大きさのキッチンとお風呂を入れることで間取りに無理が出る場合もあると思うので、契約の前によく考える必要はあると思います。

  17. 5169 評判気になるさん

    >>5168 名無しさん
    15年後にユニットバス交換したときに泣きを見そうだな とんでもなく高いぞ

  18. 5170 名無しさん

    県民共済住宅では お風呂はオプションで1.25坪だから丁度いい広さです。

  19. 5171 匿名さん

    富士住建と同じ仕様にして、タマホームのが安いとか無いだろ
    そもそも、標準仕様の坪単価でもトントンかタマのが高い位なのに。

    それとも、タマは実際に見積もり取ったら大幅に値引くのか?
    それはそれで、信用出来ないしな。

  20. 5172 戸建て検討中さん

    タマなんてカーテンレールも施主取付とかありえん

  21. 5173 名無しさん

    >>5169 評判気になるさん

    ユニットバスって15年でダメになるんですか。実家のユニットバスが25年でも交換なしで健在なのでもう少しいけるものだと思ってました。もちろん交換が必要というのはわかっていたつもりなんですが、キッチンと風呂のリフォームは富士住建にお願いすればなんとかなるかなと甘く考えてました。
    はじめ大手さんを考えていたので、安く建てられた分お風呂とキッチンに関しては修繕費が多くかかることは覚悟して修繕貯金を多めにしようと思います。ご指摘ありがとうございました。

  22. 5174 匿名さん

    富士住建って過剰設備じゃないかな。
    その分、建築費払うのは施主だけど。

  23. 5175 匿名さん

    >>5174 匿名さん

    過剰設備と思うなら富士住建でなく自分に合うところを見つければいいだけ。どこまで求めるかなんて人それぞれでしょう


  24. 5176 評判気になるさん

    >>5174 匿名さん

    ここから過剰設備を取ったら何も残らんぞ




  25. 5177 匿名さん

    >>5174 匿名さん

    それでも大手より圧倒的に安いけどな。

    構造・スペック高め、設備は充実、水回りは一級品。
    それでいて価格を抑えてるのが富士住建。

  26. 5178 口コミ知りたいさん

    >>5177 匿名さん
    施工は下の中
    というのをお忘れですよ

  27. 5179 検討者さん

    住み始めた後のメンテナンス費用はいつどのくらいかかりますかね。

  28. 5180 匿名さん

    給湯器とかは15年経てば交換になりそうですが、ユニットバスが壊れるって気になりますね。
    ジェットバス機能とか浴室テレビに不具合でるのかな?

  29. 5181 e戸建てファンさん

    >>5177 匿名さん

    そりゃ安いだろ
    同じダイヤの指輪でも、露天商のとブランド直営店で売ってるの較べる人はいない
    デザイン料、カット代、人件費、家賃、色々掛かってるんだよ

  30. 5182 匿名さん

    追加オプションが高いって本当ですか?

  31. 5183 名無しさん

    ユニットバスの寿命が15年はよっぽどじゃないかな。
    うちの実家で20年以上使ってるけど何の問題もない。

    https://www.toclas.co.jp/bathroom/history.html

    トクラスのページでも20年先も安心して使えるとある。

  32. 5184 e戸建てファンさん

    一般的には20年、メンテが悪いと15年だな

  33. 5185 通りがかりさん

    >>5180 匿名さん

    壊れた場合は1万で治せますよ

  34. 5186 名無しさん

    >>5177 匿名さん

    構造はベニヤ板だからダメでしよ!

  35. 5187 匿名さん

    >>5186 名無しさん

    LVLのことでしょうか。
    LVLについて調べられましたか?無垢ならいいと思ってませんか?自分がそうだったので少し気になりました。
    檜日和にしたくて知人の一級建築士に相談したらLVLを勧められました。富士住建とは全く無関係の一級建築士です。
    LVLの方がいいという話ではありませんが、イメージで頭から否定するのではなく一度詳しく調べてみるといいと思います。

  36. 5188 検討板ユーザーさん

    富士住建は断熱施工は大工さんですか?
    気密など考慮してくれますかね?
    教えてください。

  37. 5189 名無しさん

    ご存知の方がいれば教えてください。
    富士住建提携の火災保険にするかどうか検討中です。

    >5185さんが仰っているのは火災保険の電気的・機械的特約を使ってのことかと思いますが、10年後に火災保険を更新する時、電気的・機械的特約は付けれるのでしょうか?

    特約を付けることができ、かつ設置から10年以上経ってから故障したとして、経年劣化と判断されず保険で補償されることはあるのでしょうか?

  38. 5190 名無しさん

    >>5188 検討板ユーザーさん

    標準の断熱材(GW 24K)の施工は大工さんです。うちは隙間なく綺麗に施工してもったと思ってます。
    オプションのだんねつ君(フォームライトSL)にした場合には専門業者が施工します。
    気密性はだんねつ君にした方が高くなると思います。

  39. 5191 名無しさん

    すいません、24Kではなく20Kの間違いです。

  40. 5192 匿名さん

    >>5189 名無しさん

    はじめに電気的・機械的特約に入れば10年後の更新でもつけられるが、はじめの10年間なしで、10年後の更新時から特約をつけるのは無理だったはずです。1年前の話で不確かなので担当者に確認していただければと思います。

    経年劣化との区別はどうなんでしょうね。グレー部分が多くて補償してもらえないんじゃないかと不安になり、うちは特約はやめ、別の火災保険にしました。こればかりは実際の故障の状況によるでしょうから何とも言えないですよね。説明を受けた感じでは補償受けられそうな感じはしましたが、セールストークかもしれませんし。

  41. 5193 匿名さん

    >>5192 匿名さん
    電気的・機械的特約は判断が微妙だよな
    保険会社もそこは承知の上で、グレーゾーンは払ってくれると思うんだが、金額結構上がる割にそんなに使う機会が無さそう。
    そもそも、建物に付属する機器って、食洗機、給湯器、床暖、エアコン位でそんなに壊れるものじゃないよね。

    電気的・機械的特約にお金かけるより、汚損破損の保証をつけといたほうがいいよ。免責0円で。
    子供がいる家なら絶対に入ってて良かったと思えるよ。(経験談)


  42. 5194 検討者さん

    >>5190 名無しさん
    情報ありがとうございます。
    断熱材も良さそうですね。
    コンセント周りなど気密テープ貼ってくれると嬉しいです。

  43. 5195 匿名さん

    そんなに気密がいい住宅がいいですか?
    気密が良いと、家が腐るって話も聞いてますが。

  44. 5196 e戸建てファンさん

    >>5193 匿名さん

    そんなに壊れる物じゃない物が、壊れたとき高いからってことですよね。
    経年劣化でもいけるってのが、富士住建の言い方ですよね。

  45. 5197 匿名さん

    >>5195 匿名さん
    気密がいいから家が腐るのではなくて、換気がされないとカビ、腐蝕、ホームシックの原因になるよね。
    スカスカの家は勝手に換気されるけど、気密が良いと計画的に換気しないと駄目よと。

  46. 5198 匿名さん

    >>5196 e戸建てファンさん
    経年劣化でもいけるってのは、間違いかな。
    約款にも経年劣化はNGってハッキリ書いてるし。
    ただし、経年劣化かそうじゃないかは正直分からないから、明らかに経年劣化って分かる意外は保証してくれる可能性が高いって事。

  47. 5199 匿名さん

    機械換気をずっと回してる人いますか?

  48. 5200 匿名さん

    >>5199 匿名さん

    24時間換気のことでしようか?
    キッチンの換気扇のことでしょうか?
    前者なら毎日24時間ずっと付けっ放しにしています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸