【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
>>364
「初心者」さん
JWOODEXの土台の項目に「水はすぐ拭く様に」なんてありました?
私も調べましたが見つけられないのでこれもリンク付けをお願いできませんか?
もしかしてウッドワンの「内窓」と勘違いされました?
ウッドワンの「内窓」は無垢材を利用しているのですね。
http://www.woodone.co.jp/faq/window/333/
「内窓」のよくある質問と回答に「水に濡れた場合はすぐに拭き取ってください。」
ってありますけど、これは土台ではなくて、「内窓」ですよ。
http://www.woodone.co.jp/faq/window/345/
ちなみに富士住建の窓はウッドワンではなくてYKKAPです。
富士住建のホームページに載っていなかったので念のため。
ちなみに地域にもよると思いますが、真冬でも全く結露しませんので
我が家では拭く必要もありません。
富士住建がすごいのではなくてYKKAPがすごいのですが。(笑)
ところで、無垢材なのに水に濡れた場合はすぐに拭き取って下さいって
ことは、土台って無垢材の方が逆にマズいのでしょうか?・・よくわかりませんね。
あと床下浸水って無垢材使ってても私は嫌だなぁ(笑)
無垢材だろうとJWOODEXだろうと、建替えなら
大体自分の土地は雨が降ったらどうなるかわかるでしょうから、
土台の材質関係なく床下浸水する可能性がある土地なら
基礎を高くするとかしといた方がよいでしょうね。
土地を買う場合はその辺のことを不動産屋さんにしっかりと聞いとくことが必要ですね。
土台の材料とは関係ない話ですが。