【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
>>3375 匿名さん
ちょっと長くなるけど、一つ一つ答えます。
標準内でおさめる事が鉄則ってのは、基本的にそう。ただし、たまにすごーくお得なオプションとか、あまり追加のないオプションもあるから、そういうのを探すのも楽しいよ。
個人的におすすめは階段上がりの小屋根裏収納と電動シャッターの追加。そんなにコストかからなかったと記憶してる。
設備は型落ちじゃないと思うけど、結局住んでるうちにすぐ型落ちになっちゃうから気にしてもしょうがないんじゃないかな。
そして、大きな家が向いてるって言うのは本当にそう。60坪くらいの建坪で建てるなら富士住建一択なんじゃないかってくらいメリットあると思う。坪単価で40万切ってくるからね。総額で2500万くらい。他のローコストメーカーでもなかなかそこまでの価格はでない。
30坪以下だと、確かに富士住建のメリットを享受しずらい条件だと思う。
風呂が1.5坪とるし、部屋も6畳以上で、窓と収納が付くから、それに合わせて設計するとリビング等が圧迫される。できれば、35坪以上あれば比較的余裕持って設計出来ると思う。
外観が建売云々~は、個人のセンスの問題もあるからなんとも言い難いけど、
良くある、コロニアル屋根、軒無し、ポーチ無し、外壁が雨筋で黒ずんでるような建売と比べると、瓦屋根でしっかり軒もあるし、広めのポーチもあるし、外壁は汚れずらいし、一目見て建売と注文の違いが分かる造りしてると思うよ。(最近はとても良くできてる建売もあるけど、ここではそれを差して無いと思われるので対象から外します)
あと、入出隅は標準で何角か決まってたはず。すごく特殊な形にしない限りは標準に収まると思う。
何を持って建売以下と言ってるか分からないけど、富士住建の建てた住宅を見てそう思うなら、よっぽど設計が悪いか、見る目が節穴かのどちらかだと思うよ。
30坪以下なら他のHMという選択肢は否定しないけどね。
最後に、建築事例はHPにたくさん載ってるけど、訪問はやってないね。理由は良く分からないけど、実際に見せたら良いのにとは思う。
たまに、営業が施主にお願いすることもあるみたいだけど、うちに打診きたとしたら、滅相もないと言ってお断りすると思うから、なかなかハードルが高いのかもしれないね。