【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
>>2863
過去スレ読ませていただきました。耐震等級の件は結局プランによって変わるのはどこのメーカーも同じという結論ではないですか?
鉄骨造やRC造、ビックフレーム工法のような等の特殊な工法以外は、どこもプランにより変動するものと思われます。
グラスウールについてはHPに具体的に何mmという記載は無いのですが、省エネ等級最高等級を取得しているようなので問題ないと考えてました。
現在の仕様だと何かまずいことがあるのでしょうか?2階が暑そうと言うのはなぜでしょうか?
吊り天井初めて聞いたので調べてみましたが殆どの木造は吊り天井なのではないでしょうか?
吊り天井だと音が響くというのはなぜでしょうか?1Fと2Fの間に断熱材をつめることである程度解消できないのでしょうか?
『設備だけよくて構造が悪い』という主張の根拠はなんなのでしょうか?
私がみる限りでは、構造は最高級というわけではないですが「注文住宅の標準レベルか少し上くらい」なのですが、、
他社くらべて悪い部分はどこでしょうか?素人が分からない部分で悪い所があるのでしょうか?(基礎とか)
いろいろまわって、他社では断熱材GW10K100mmのところも見ましたし、窓はアルミサッシが標準のところも多かったです。
サイディングも標準ではシーリング納めやモルタルが殆どで、FUGEを採用しているところはありませんでした。
屋根も瓦屋根はたいていのところはOPでした。(安いところしか見てないから?)
そういう意味では、構造体もすべてそれなりのものを使っているなという印象なのですが、この印象は間違っているのでしょうか?