【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
>>2698 AHさん
延べ床41.5坪(吹き抜け部分は除く)。施工床面積48坪。延べ床面積当たりの坪単価は62万円を超えました。
1階が25坪、2階が18.5坪と1階が大きいこと、吹き抜け、窓の変更・追加、玄関・リビング・ダイニングに無垢の腰板を貼ったり、天井高の変更、飾り梁など、オプションを
沢山つけたので。
長期優良住宅は絶対にお勧めします。
「固定資産税の優遇等があるだけで、ローンを組まない人は費用対効果が低く、あまりメリットがない」と思われていますが、
多額の税額控除が受けられるからです。
長期優良住宅に対応するための費用として(1平米当り43,800円×建築延床面積)が見積もられ、その10%を所得税額から控除されるのです。
私の場合、費用の見積もり額は約602万円となり、その10%ですから602千円が確定申告で戻ってきました。
所得控除は次年度にも繰り越せますので、当該年度に控除しきれない場合には次年度の所得税が減額されます。
確定申告は少し面倒ですが、国税局のホームページから簡単に書類を作れますし、必要書類も載っているので、書類を揃えて郵送するだけです。
このことは、富士住建では教えてくれませんでしたし、どのHMでも教えてくれませんでした。。
ふるさとの税で確定申告書類を作成していて、申告書の作成メニューでこういった税額控除があることを知った次第です。
ぜひやってみてください。