物件概要 |
所在地 |
埼玉県上尾市原市1352-1 |
交通 |
https://www2.fujijuken.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1451
入居者
HMが強制的に施主から金取って駐車場借り上げるってのも確かに強引だけどこういうトラブルを未然に防ぐ手でもあるんだね。
でも大工さん以外もう1台って2台分引き渡しまで借りるの?その費用も上乗せってバカにならない額だね?
うちは自分で安めの知り合いのところ探して借りられたからHM主導より安くついて駐車場代金中抜きされなくて良心的だなーと思ってたんだけどそういうのもトラブルと表裏一体なのかもしれませんね。
もちろん1台分だけですみました。
自分が建築したから言えるけど駐車場の話は契約後に出てきたことだったから施主が払わないって言ったら富士住建もつっぱねられないと思う。
富士住建としては駐車場代金は施主負担なんだから違法駐車しても一銭ももうからないし施主に駐車場代金用意してもらいたいのが正味な話だろうね。
いや違法駐車はだめですよ?
自分なら違法駐車されるたびに警察通報してしまうね。
それでまともな施主なら富士住建にせっつかれていい加減駐車場借り上げるのでは?
本当に違法駐車があるのかもわかんないけど一般的にこうだったらこうする、という提案です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1452
まーさ
>>1451入居者さん
私も相場より高い金額が提示されたので自分で手配したのですが、
2台分必要と言われたので2台分借りました。
大工さんだけじゃなくて、現場監督が来たり、
電気工事とか色々な人が重なる日もあるので2台分だと理解してます。
そりゃ毎日重なるわけじゃないのかもしれませんが。。
広い土地で敷地内に停められるなら必要ないのかもしれませんね。
契約後に出てきた話しなら、施主が負担したくないというのも分かります。
私も契約後に言われたら富士住建で負担しろって言いますね。。
いずれにしても、良い建物を建てるだけのハウスメーカーではなく、
引渡し後もいかにすればよい生活を送ることができるかという配慮(近隣への配慮)を、
ハウスメーカーとして1つ念頭に入れて仕事に取組んでほしいと思います。
快適な住環境は、建物そのものだけでなく、近隣との関係も影響しますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1453
入居者
失礼、契約後に出てきた話っていうのは実際に負担する場面が出てくるってことね。
資金計画の概算出してもらうときに駐車場の話は聞いていた。
うちは知り合いが土地持ってたのでその人に借りられると話はしていたので具体的にいくらってことは全然話し合わなかったしさあ借りてくださいって言われるまですっかり忘れてた。
契約後にうちがやっぱり駐車場借りるのやめましたーってつっぱねたら富士住建は困ったろうな。
なんにせよ違法駐車はいけないね。
近隣関係が大事ってのはほんとその通りだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1454
検討者さん
皆さん見積もり中に設計図書⁇の金額は入っておりましたか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1455
匿名さん
>>1439
私の家の近所に最近建ったお宅の時と同じですね。
何の断りもなく人の家の真横に停めていてそのお宅の車は毎回出ずらそうでした。
何度か自治会長が話に行ったみたいですが、改善される事は最後までなかったです。
会社に電話してもダメでしたね。
何度かパトカーも来ていましたし…。
引っ越してきた方はいまだに近所から距離置かれてしまっています。
田舎だからこそ色々と大変そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1456
匿名さん
>近所から距離置かれてしまっています
田舎だから、かもしれないです。都内ですが、それこそあちこちで建売や注文の新築や改築の工事があり、道路のトラブルも絶えませんが、住んでしまえばそれを後々まで引きずっていることは、全くありません。
あくまでも施工業者さんの問題であり、何かあれば施工会社にクレームを入れるだけ。施工会社から必要があれば施主に連絡が行っていると思いますけど、引き渡して施主が入居後にまでも引きずるのは田舎だからなのかな?皆、忙しいですし、正直そんな過去はどうでも良いと思います。
というか、施工業者さん側の方でものすごく気を遣って作業をする方が多くて、道路に車を止めて作業をする場合は警備員も常駐して車や歩行者を誘導している事が多いです。結局はそれも施主の建築費に上乗せされている訳ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1457
現場工事中
>>1454
私は設計図書の¥344,000初めから入ってましたよ!
あの明細書見にくくないですが?照らし合わせるの大変なんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1458
検討者さん
やはり見積もりに含まれるんですね。
設計図の間取りによって多少前後するのか自分はその金額より数万お高めでした。
間取りの変更回数などによっても変わるんですかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1459
入居住み
住宅性能にひかれて契約しましたが営業担当のレベルが低く知識も無いし、なんの根拠もなく『大丈夫です』とか言うのでそのときはその言葉を信用して話を進めてもらいましたがその後不具合ばかり!
工事担当の方に連絡が言っていなかったり
銀行への連絡がなかったり
司法書士の先生への連絡が無かったりで
散々振り回されました。
おすすめできるようなHMではありません。
もしもう一度建てれるとしたら
私はこちらでは絶対に頼みません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1460
引渡し済み
引渡しを終えて住み始めましたが
標準装備である太陽光が全然発電しません。
私は小さな屋上を作ったのですが
この屋上が原因で発電に影響が出てる見たいです。
この件は設計の段階で何度も確認し
私『発電に影響が出るなら屋上は辞めます』
営業『大丈夫です。せっかくなので屋上やりましょう』
私『では、一度図面を出してもらっていいですか?』と言い図面をもらいました。
少し不安感があったので
私『この図面で本当に太陽光に影響がなく
発電が見込めますか?』
営業『大丈夫です。充分に発電は見込めます』
私『信じていいんですよね?』
営業『はい。大丈夫です。』
私『わかりました。では、これで進めて下さい』と言って屋上を作ることにしました。
私も知識があまり無かったのでプロが言うなら大丈夫だという認識でいました。
ですが、住んだら発電しない。
そこで営業を呼び
私『発電に影響が出るなら屋上は辞めると言いましたよね?』
営業『言われてません。私は屋上が優先と伺ったのでこの図面にしました。』
私『は?何度も確認したじゃないですか!?』
営業『してません。もし太陽光を重視してるなら私は屋上なんて勧めていません。』
と言われ
言った言わない問題が発生し
営業『残ってるのは承認を頂いた図面なのでこの図面に承認がある以上こちらに責任はありません』とのことです。
その後責任者も来て営業の不手際は
認めましたが会社として対応はしないと言い張られ何一つ対応はして頂けないようです。
私は呆れてしまいました。
私のような人を出さないためにも
このHMは辞めた方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1461
名無し
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1462
mayuge
>>1460 引渡し済みさん
屋上の影で発電しないのですか?
発電力が予測値迄行って行かないということですかね?
富士住建で屋上のある家出来るんですね?桧家みたいに。
夏の日中は太陽が真上にあるから発電したでしょうげど。
接続不良か他の原因がないなら設計ミスですね。
営業はその場しのぎで結構いい加減ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1463
まーさ
>>1460引渡し済みさん
発電しないって、ほとんど0に近い状態なのでしょうか?
私もよく「今日の発電量」と「今日の使用量」を夜に見てますが、
よく晴れた日でも、プラスマイナス0くらいか、少し雲があったりすると使用量のほうが上回る感じです。
当初思っていた以上に発電していませんが、ガス代を払っていた時に比べれば光熱費は安く済んでいる状況です。
ただ、屋上と太陽光パネルの設置場所の状況が記載されていないので、
文面だけではなんとも言えないですね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1464
入居者
それより言葉の領収書っていう打ち合わせ内容を相互サインする書類、もらってないの?
もらってたら後々言った言わないにならないはずだと思うんだけど。
太陽光や屋上なんて大事な内容、もらってないはずなくないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1465
入居者
屋上作る人ってのもこの掲示板やブログで初めて聞いた。
素人考えでは屋上があれば屋上に太陽光設置してじゃんじゃん太陽光発電できそうだけど…
なんで屋上が邪魔するなんてことになるんですかねえ?
ちょっと怪しいぞ…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1466
匿名さん
ここって打ち合わせの時に議事録とか作らないの?
都度作ったって言った言わないの水掛け論が起こりがちなのに。
それに太陽光の話まで来たならそれまでそのボンクラ担当と相当の打ち合わせ含めて接点持ってんだろうからどうゆう資質の人間なのか臭うもの感じるだろ。
そんな嗅覚も持たずにボンクラ相手と肝要なポイントをなーんも書名にも裏も取らずにその場限りの口約束して手のひら返しされたなんて間抜けすぎるだろ。
やっぱり家造りは自分でもいろいろ考えながら時には介入して進めていかないと結局高い金払って馬鹿みるのは自分だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1467
まーさ
確かに「言葉の領収書」はありますが、
さすがに「屋上で発電しなければ屋上は作らないと申していたので発電しなかった場合は責任をとる」みたいなことは書けないですよね。。
「屋上設置する」と記載して、図面含めてそれにサインしてしまったのなら、
納得できないかもしれないですが施主に責任があるかと思います。
もしかして、言葉の領収書をとっていないのでしょうか。
小さい屋上なのに太陽光パネル置くとなると結構場所とって、ほとんど屋上のスペースなくなるかと思いますが、
何で屋根に太陽光パネル乗っけなかったんでしょうか?パネル1枚=畳1枚分位ありますよね。
屋根部分は全部屋上なんでしょうか?でもそれだと小さい屋上と矛盾しますかね。。
想像力がなくてすみません。。
>>1465入居者さん
たしかに富士住建で屋上を作った例は建築実例でもあったかな。。
私も、営業さんとの会話の記憶になりますが、屋上は作らないといったところ
営業さんも「おススメしない」と言っていた記憶があります。
防水等のメンテナンス費用が余計にかかるからですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1468
匿名
とりあえず水戸は最悪だったわ。ホモクセー奴キモくて変えたらやたら契約急ぐオヤジで信用出来なくて断ったらすぐに渡した見積書返せと日曜日の早朝から督促の電話してきやがった。
他で建てたけど本当にここで建てなくて良かったと思ってる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1469
匿名さん
>>1465 入居者さん
この掲示板は、同業他社がしょっちゅう出入りしてるので、信用できませんよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1470
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1471
まーさ
>>1469匿名さん
なんか急に悪い話ばかりでるようになった気がします。。
本当に別々の人が書いてるのか私も疑問です。
>>1470検討者さん
ガス給湯器が標準です。
エコキュートは標準ではありませんが、オプションで設置できます。
私はエコキュートをオプションで設置しました。
薄型470リットルタイプで30万円程度かかりましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1472
検討者さん
ありがとございます。
やはり皆さん追加料金払ってエコキュートにする方がほとんどなんですかね??
迷います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1473
入居者
うち標準のエコジョーズですよ。
色々理由はありますが①料理をIHでやりたくなかった②長期的には電気料金が高騰するだろうという予測③太陽光をつけないため④ガス床暖房でガス料金の値引きプランが利用できる⑤電気式床暖房はランニングコストが不安だった⑥災害対策でオール電化は避けたかった
などなど。
このあたりは人それぞれの考え方だと思いますので正解はないと思いますよ。
都市ガス使える地域ならガス併用&エコジョーズけっこうおすすめです。
プロパン地域ならうちもオール電化&エコキュートにしましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1474
匿名さん
ここはダメだよ
利益しか考えていないから
レベルの低い営業や監督が行き着く場
見所は設備だけど気密性、断熱性はローコストと同レベル
[一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1475
現場工事中
皆さん外構って富士住建提携の所に頼みましたか?他に頼みましたか?何件位見積りをお願いしましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1476
富士で概ね満足
1475さん
私の場合は中庭部分は富士の提携業者で,それ以外の駐車場の土間コンと砂利部分は近所の外構屋さん,カーポートはホームセンターのオリジナル品で,結局3業者がかかわりました.
それぞれの部分で最低2社の見積もりを取りました.結果的に1社にすべて発注するよりはかなり安くなりました.ただこんなことができたのも工期にかなり余裕があったからで,家の引き渡しから引っ越しまでに時間がない方は1社に任せたほうが良いかと思います.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1477
入居済みさん [男性 40代]
ここの営業さんはなかなか自社基準を教えてくれないですよね。
悪い営業さんではなかったですが、濁されます。
太陽光は屋根に余裕があったので標準+追加を言ったら、追加パネル分はメーカー定価での回答。んなアホな、と思いました。
ちなみに我が家の屋根に標準で載せられたパネル+方角(西)+自治体の補助+1年の実績から勘案すると10年でなんとか太陽光分の減価償却できる程度です。
今年は天候不順で日照りも少なかったですし、太陽光に期待し過ぎない方がいいですよ。ZEHなんて実現しようと思ったらいくら追加になるの???という感じです。
ちなみに言った言わないについてですが、打合せ内容については議事録のメモを目の前で書いてカーボンコピーを毎回もらいましたので、電話でのやり取りはせずに、営業所で対面打合せして議事録残してもらえば防げます。
皆さん、富士住建標準と標準外で悩んでおられますね。
建てた自分が言いますが、こだわりがある人はここで建てるのは疲れますよ。
調達材料に縛りをかけてC/Pを上げているので。
オプション打合せでかなり疲れました。そして追加費用で悩みました。
PCで例えるなら、メーカーPCで満足できるならいいですよ。
パーツ買ってPC組み立てたい人は愚痴りたくなりますよ。おいおいって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1478
まーさ
>>1475現場工事中さん
私は新居近くの外構専門店に依頼しました。
予算の範囲内で、概ね希望通り出来る内容だったので、見積もりは1社のみです。
富士住建以外に発注すると、引渡し後に外構工事開始となるのが一般的なので、
私は引渡し後すぐに引越ししたため1ヶ月程度外構工事を眺めながらの生活でした。
車も置けないので、近場に駐車場を借りました。
>>1477入居済みさん
同じ思いなのか分かりませんが、「標準仕様」が分かりづらいと私も思いました。
例えば、6畳部屋を基準(標準)とするのですが、6畳が標準だなんて明記されていないような。。
6畳だとコンセント2個・エアコン用1個・収納(クローゼット)・照明がついているようですが、
そもそもコンセントの個数も資料から分からない。
4・5畳部屋だと全てが追加工事になるとか。コンセントも、1個追加でいくらとか。
エアコンもポイント制を採用しているとか言うんですが、
その資料も言わないともらえませんでしたし、資料をもらっても、
上ランクのエアコンをつけた場合追加費用いくらになるかが分かりにくいなど。。
まぁそれでも聞けば教えてくれたので、注文住宅全般がそうなのか分かりませんが、
本当に何もかも自分でしっかり考えて家を建てる覚悟がないと、
納得できる家は難しいかもしれませんね。
聞かないと教えてくれないっていうのも、おかしいのかもしれません。。
まぁ私は納得できる家を建てられたので良かったほうですが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1479
まーさ
>>1472検討者さん
>>1473入居者さん
私がエコキュートにした理由は、まさにプロパンの地域だったからです。
でも、都市ガスだった以前のマンションの電気+ガス代より、今の電気代だけのほうが安いです。
さらに、太陽光の売電(微々たる物ですが)もありますし。
水道代はあがりました。お風呂の影響と、2週間に1回以上行う洗車もありますね。
夏場は子供用プールも毎週のようにやりましたし。。
IHは、私は使いやすいと思いました。
ガスとIHの利点・欠点を調べたのですが、ガスは周囲の気温も上げるので
熱の流れが出来るので油はねとかしやすくなってしまう欠点があるようで、
周囲の汚れにもつながるようです。
IHにしたところ、揚げ物などは当然はねるんですが、
掃除もしやすいので毎日ふきあげているから半年たってもピカピカを維持しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1480
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1481
検討者さん
エコキュートの水はそのまま飲用出来ないってのが気になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1482
mayuge
>>1475 現場工事中さん
私も現場工事中で、外溝工事を検討しています。
富士住建のエクステリア部門も入れて5社に見積り依頼しています。
工事内容についてはこちらの希望を言って、悩む場所は提案をして欲しいと伝えて頼んでいます。
相場感が分からないので、相見積りは必須でしょ。
予算と相談しながらどこまでやるか決めようと思っていますが、難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1483
まーさ
>>1481検討者さん
お湯を作るものなので、仕方ないかと思っています。
5年とか長期保存できる災害用の飲料水が必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1484
入居者
エコキュートの水飲んじゃだめっていうけど実際は大丈夫だと思うけどな。
絶対飲んじゃだめなぐらいやばいものならエコキュートの販売許可降りないでしょ。
タンクになってるから断水時エコキュートタンクの残り水使えますよね?
あれはいいね。
エコキュートだろうがエコジョーズだろうが防災時の備えは必須ですがね。
家建てたあとすぐに防災用品たっぷり買い込んで収納に入れましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1485
まーさ
>>1484 入居者さん
エコキュートを通すとマズイのではなくて、
一回沸騰に近い温度でカルキとかとんでるので
それが震災で電気が止まって冷めた状態だと雑菌がわきやすいから
っていうことが飲めない主な理由だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1486
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1487
通りがかりさん
家の引き渡しが済んでから1ヶ月が経ちますが分電盤の回りのクロスが黒くなってしまいました。
その他にクロスの端が浮いてきている箇所が多々あります。
メンテナンスの方に聞いたら、乾燥が原因なのでクロスの浮きは仕方がありません。と言われました。
施工不良としか思えないのですがみなさんはどうおもいますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1488
まーさ
>>1487 通りがかりさん
うちは半年たちましたが、今の所黒ずんだり、浮いたりしているところはありません。
うちもこれから出てくるかもしれませんね。。
ただ、クロスの浮きは木造新築の家だとよくある事みたいですが、
やっぱり1ヶ月で浮くなんて納得出来ないですよね。
メンテナンス担当なのでから、
仕方ないではなくキチンと補修するようお願いした方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1489
通りがかりさん
新築の家を建てるのは2度目ですけど以前の新築の家はクロスが浮くようなことはありませんでした。
5年くらい前に内装のリフォームもしましたが今現在もそういう箇所は見受けられません。
施工の問題ではないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1490
匿名さん
外れの下請けを引いたんだね。
残念。
逆の立場ならぶちギレだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1491
通りがかりさん
富士住建で建てるメリットとデメリットを教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1492
戸建て検討中さん
実際建てた方や現在注文済建築中の方へ。
現実を教えてください。
建坪30坪くらいで広告だと1,000万円台後半で建築例が載っていますが、実際いくらくらいになるのでしょうか?
対応してもらっている富士住建の営業は2,500万位になると誠実に答えてくれましたが、たぶんトラブルにならないよう少し高めに言ってくれているのでは?という印象です。
2,000万ちょうどくらいになったらいいなと思っているのですが。
実際建てた方で建物にこのくらいかかった、諸費用にこのくらいかかった、こういうオプションだったからこのくらいだったなど教えていただけたら助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1493
匿名さん
>>1492 戸建て検討中さん
こんばんは。
富士住建で建てました。
39坪、全ての諸費用込みで2600でした。
オプションも多少着けましたけどね。
例えば収納とか、エアコンを全ての部屋に付けたとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1494
通りすがり
>>1492 戸建て検討中さん
たぶん建築例通りに立てると建物代金だけならその値段になると思います。ただ他に屋外給排水工事、外構とか建築確認申請とか土地によっては地盤改良とかあるので、その辺プラスすると400万くらいアップではないでしょうか?さらにローン諸費用は100万くらい僕はかかりましたけど。
あとは坪単価は広くなればなるほど安くなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1495
まーさ
>>1492戸建て検討中さん
わたしも1493さんとほぼ同じで、建坪39坪、
建物だけで約1900万円、諸費用オプション込みで約2600万円です。
同じくエアコンを全部屋(&グレードアップ)、収納・小屋裏・エコキュート等追加です。
オプションだけで280万円ほどあります。地盤改良も結構かかりました。
場所や仕様、間取りにもよると思いますが、感覚的に30坪で2500万円なら
まぁまぁオプション等つけてる状態かなと思いますので、
営業さんは余裕を見て言ってくれていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1496
まーさ
>>1491通りがかりさん
メリットとデメリットって、人によって感覚が違ったり、
あたった営業さん等の対応で善し悪しも決まるので、
あくまで個人的な意見です。
☆メリット
・豪華設備が標準仕様で低価格である(富士住建で建てる一番の理由ですよね)
・カーテン・照明・エアコン・食器棚等を買いに行き取り付ける手間が省ける
・玄関の電子錠や電動シャッターは便利(標準じゃなければ高くて選ばないかも)
・値引きが無い(全ての客に低価格で平等に。私はこれでよいと思います)
☆デメリット
・デザイナーズ住宅のようなおしゃれなプランはかなり難しい(と思う)
・値引きが無い(人によってはデメリットですよね)
・インテリアプランナーみたいな人はたぶんいないので、施主のセンスが必要
メリットともデメリットともいえない意見ですが、
家を建てるには施主が色々勉強して、自分の希望に添える仕様のハウスメーカーなのかが
重要だと思いました。
また、全部お任せするのではなく、自分で照明やコンセントの配置、
空間の使い勝手等も徹底的に考えなければ、納得のいく家は建てられないと思います。
それでも、初めての経験なのでうまくいかない部分もありますが、
何も考えずHMにお任せしてしまうのであれば、注文住宅にする意味が薄れてしまう気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1497
匿名さん
キッチンやお風呂、トイレ便器は結構高いもの。この内容を標準にしている所はないでしよ。
一方、照明器具やエアコンは安物です。このギャップは何?
照明器具やエアコンはオマケなのか、最初からグレードアップで追加費用が掛かるようにしているのか?
よくわからん会社です。
お洒落な建物にするには施主の勉強、勉強に加えてセンスが必要ですね。
営業マンの提案には間取りも含めて期待しない。
内装は他社大手HMのモデルハウスを見て真似するしかない。
でも依頼しても構造上出来ないもの多数ありです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1498
入居者
照明器具はパナソニック、エアコンは三菱電機で(自分が建てたとき。今はどうか知りません)全然安物じゃないでしょ。
安物っていうのは照明器具ならオウムやコイズミ、エアコンは断然富士通ってイメージ。
ヨドバシやビックカメラでは富士通だけ異様に安い。
自分が地味に感動したのは食器棚セットがどーんとつくところ!
よそだと何十万もするオプションだったから太っ腹と感動しましたね。
なにげにカーテンやエアコンも本来何十万もするようだからついてきて助かった。
電子錠は富士住建で建てなくてもオプションに取り入れたほうがいいよ。
毎日鍵をガチャガチャやらなくていいので本当に楽。
電動シャッターは…うちはいらなかったな。
間取りその他の関係で大きな窓にはつけなかったから標準でつくシャッターが余ってしまってあまり大きくない窓に無理やりつけた。
その結果家に来る人たちに無意味に電動を見せて笑ってもらうだけの用途になってしまった。
でも大きな掃き出し窓につけられる人ならつけたほうがいいのかも。
某メーカーで建てた人が大きい窓のシャッターを電動にしなかったから重くて上げ下ろしが面倒でまったく動かさなくなってしまったというブログ記事を書いてました。
営業マンは提案はチョコチョコ程度、不親切とかそんなんじゃないけど積極的にがっついて提案はしてくれない。
一応提案はありましたが、あまり使い勝手よくない間取りとかそういうのが多かったので多数ボツにしました。
そういうところは期待しては駄目。自分で考えてこういう家を作るというビジョンが大事。
外構の提案もいまいち。自分で探しました。
監督はうちのは大外れ。大工とコミュニケーション取ってて助かったところけっこうあったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1499
検討者さん
ショールームに行って話を聞いてきた者です。
それまで聞けば色々答えてくれた営業マンでしたが、外壁総タイルとダンパーに関しては「オプションです。」と「それなりの値段です。」としか答えてもらえませんでした。
富士住建はこの点あまり乗り気ではないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1500
戸建て検討中さん
トクラスのラウンド型って深型の水切りってオプションでないのでしょうか?
あとすでに建てられた方でラウンド型を選択された方で
使い勝手や良かったところや注意点があれば教えていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)