住宅ローン・保険板「都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-24 21:23:23

都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?

  1. 715 匿名さん

    >>713
    そのとおり。

    実際にペンシルに2年ほど試しに住んでみたんだが、
    1階2階はマンションでいうところの中住戸みたいなもん。
    側面についてる申し訳程度の窓なんか、隣戸が近すぎて開ける気にすらならない。

    あと、

    バルコニーのプライバシーが全然なくて嫌になる。
    いろいろ、うるさい。

    あたりがつらいとこの代表格。

  2. 716 匿名さん

    ペンシルはたまたまもらった土地をそのまま活かそうって時ぐらいしか建てる気にならなさそう

  3. 717 匿名さん

    >1階2階はマンションでいうところの中住戸みたいなもん。

    つまり、最悪の状態がマンションと同等ということ。

  4. 718 匿名さん

    >>717
    一層一層が狭いからワンフロアのマンションより横の閉塞感はあるだろうけどね

  5. 719 購入経験者さん

    712さん

    あなたは資産家ですか?でしたら、ペンシルではないですよね。ということは買い替えはなしですよね。

    シルバーになって膝が悪くなっても三階まで毎日元気に昇降できますか?

    それともエレベーターがある?ご冗談を。

  6. 720 匿名さん

    >>717
    まあ、マンション全てが中住戸じゃないからね。

    マンションの最悪の選択、つまり中住戸田の字に匹敵する戸建形態がペンシルハウス。

  7. 721 匿名さん

    >>717
    陽当たりでマンション中住戸と同等。
    断熱ではマンション中住戸に完敗。

    隣戸との距離は1メートル未満。
    陽はあたらないプライバシーはない音も筒抜け。
    でも無駄に外気に触れているペンシルハウス側面。

    いいとこねえな。

  8. 722 匿名さん

    ミニ戸の窓は何故か小さい。

  9. 723 匿名さん

    プライバシーを考えざるおえないからじゃないからですかね。後は防犯上?

  10. 724 匿名さん

    陽当たり悪いし、階段大変だし、駅遠物件ばかりだし。
    何で選ぶか分からない。

  11. 725 匿名さん

    >>724

    普通、ペンシルハウスは駅近ではあるんじゃない?

  12. 726 匿名さん

    ペンシルハウスは擁護できないわ

  13. 727 匿名さん

    何であんなに窓が小さいんだ?
    家の強度の問題か?
    詳しい人、教えて下さい。

  14. 728 匿名さん

    >>727
    予想だけど窓小さくした分、対比で家を大きく見せるためだったりして

  15. 729 匿名さん

    マンションは区分所有と住民の合意形成がね・・
    建て替えなんて全然考えてないし、どうするんだろうね。

    眺望、日当たりは、マンションはいいと思うけど。

    プライバシーは、開放廊下に部屋が面していれば最悪だろう。

  16. 730 匿名さん

    東京都内っていえば高尾山のふもととかもきっちり東京都だから、
    議論が発散して仕方ない。

    例えば、八王子からバス便20分の地に、
    ミニマンかペンシルのどっちかを必ず買わなきゃならないとしたら、迷わずペンシルにするよ。
    そんなとこにマンション買ったら、ただでも売れないリゾマン所有者と同じ憂き目にあいかねない。

    逆に、23区内ならどんなに駅から遠くても限度があるから、迷わずマンションだな。
    出口戦略さえ描けるなら、ペンシルはありえない。最低でも、ミニ戸(2階建)が選択肢の限界だわ。

  17. 731 匿名さん

    議論が発散する、ってなんか言葉間違ってるよ

  18. 732 匿名さん

    ペンシルあり得ない。

  19. 733 匿名さん

    クソショボマンよりマシだと思う。

  20. 735 匿名さん

    まんしょんさん、自信ないから上げたんだね^^

  21. 736 マンション住民さん

    マンションさんは、結局コンプレックスの塊。

  22. 738 匿名さん

    比較が貧しいですね
    マンション民だと仕方ないですね

  23. 739 匿名さん

    矮小マンションと棒状戸建は単身とDINKS世帯に十分です♪

  24. 740 匿名

    子供はできないんですか?

  25. 742 匿名さん

    どっちもなし。
    そんなものに住まないですむような、収入が得られる仕事をするほうがいい。

  26. 743 匿名さん

    マンションなら最低でも80m2はほしいな。戸建なら100m2はほしいな。市部には住みたくないな。

  27. 744 匿名さん

    70平米マンションは、それ自体は別に問題ない。
    家族4人ないしそれ以上で住むって前提ならありえない選択かもしれんが、
    仮にDINKSなら余裕だろうし、子供一人の3人家族でもまあ普通に暮らせる。
    別に住戸として致命的な問題が定義に含まれてるわけじゃない。

    一方ペンシルは、単身から大家族まで、住民がどういう家族構成だろうがどうしようもない代物。
    これと比べるならマンションの方にも、田の字・中住戸・駅からバス便くらいの悲惨な条件付けが必要。

  28. 745 匿名さん

    >>744
    ペンシル3LDKだとして、dinksや一人っ子だと何がどうどうしようもないの?
    玄関よこに駐車場が有ったり、自転車が置けたりする上、狭くて小さい分安いから大きい家より立地が良い。
    良い立地ならニーズが有るから大きくて高価な家より流動性が高い。
    狭いマンションなんて古くなったら誰も見向きもしない。
    ただ、安いだけのペンシルは辞めた方が良い。あくまで好立地でソコソコの値段じゃないと近所の民度が低い。

  29. 746 匿名さん

    >>745
    良い立地ならって同じ立地条件って前提なんだろ?
    マンションだってより立地なら狭かろうが古かろうがニーズがある。立地は議論対象外。

  30. 747 匿名さん

    底辺住居同士の選択に迷うような暮らしをしてはいけない。

  31. 748 匿名さん

    >>744
    中住戸とか田の字型マンションってそんなに悲惨な条件なんですね。マンションの大部分が中住戸だし、田の字だけどね。やっぱり致命的な問題なんだー。
    70m2で3人、かなり厳しいですよ。

  32. 749 匿名さん

    >>748
    そりゃ田の字中住戸は悲惨だろ。
    貧乏人向けに大量供給されてるから数だけは多いけど、
    金に余裕があればあんな間取り誰も選ばん。

    で、ペンシル戸建の悲惨さはさらにその田の字の比じゃない。
    まともな戸建をつぶして敷地を2分割3分割とか、まさに住宅界の癌細胞。
    各地でペンシルへの風当たり=規制がどんどん厳しくなってるのも当たり前だな。

  33. 750 匿名さん

    狭くて古いマンションなんてどんな貧乏人が買うの?
    同じ立地なら建て替えの出来るペンシルの方がニーズがあるでしょ。
    土地の安い地域のペンシルや狭小マンションはどちらも資産価値は低いし地域として民度も低いから暮らしずらい。
    それでもペンシルなら建て替えも出来るし住まなくても管理費とか掛かるマンションよりはマシ。

  34. 751 匿名さん

    ペンシルには、建て直しのできない既存不適格物件がないの?
    建売りには連棟分割なんて物件が結構あったけど。

  35. 752 匿名さん

    ペンシルはまず住んでる間が不便で最悪。最後は更地にして処分すればいいっていう、戸建なら全てに当てはまる利点が救いってことだが、こと出口が不安って点に限れば、賃貸の方が安全。

  36. 753 匿名さん

    ペンシルだとなにが不便なの?
    普通に言えば、同価格の戸建より利便性は高い立地だし駐車場もあるし自転車も置ける。
    3階LDKなんて物件はほぼ存在しないから、3階って子供部屋程度で殆ど行かないだろうしそういう物件を選べば二階建てと変わらないんじゃない?
    狭いマンションなんて住んでる時も売る時もなに一つ良いことが無い。唯一、買うときに安いだけ。

  37. 754 匿名さん

    >3階って子供部屋程度で殆ど行かないだろうし

    少なくとも子供が小学校卒業するくらいまでは、
    親が子供部屋にほとんどいかないとか、ネグレクト以外にありえねえよ。

  38. 755 匿名さん

    >>754
    それが理由でペンシルは不便?
    あんた子育てした事無いでしょ。
    普通、小学校低学年までは同じ寝室。子供の遊び場もリビング。そのくらいまでの子供部屋っておもちゃ置き場と友達が遊びにきた時の遊び場。勉強だって普通にリビング。
    ペンシルでも70平米のマンションよりはリビングなんかは「遥かに広い」からスタディスペースくらいは作れる。ここでも狭小マンションの不便さ、それも狭さに起因する解決法のない致命的な欠点が浮き彫りになる。

  39. 756 匿名さん

    最低ラインが2階建狭小住宅。
    絶賛規制強化中のペンシルをいまさら買うなんて頭おかしい。

  40. 757 匿名さん

    不動産もあまり好調でもないのか、三階建てのペンシル建売が結構売れ残って値落ちしています。

  41. 758 痛勤

    >>62痛勤のストレスは階段登り降りの比にならないよ! そもそも階段気にならないしね。同意。ホントの都心のペンシルだとスシずめから解放される~。

  42. 759 痛勤

    >>745
    超都心のペンシルよっぽどの問題なければ(事件あったとか、陽当たり超わるいとか、40m2以下.不整形地など)売れ残りないよ。売れてる~。


  43. 760 匿名さん

    可愛い娘さんがいる家庭なんかもペンシルがいいよ!
    彼氏とそーっと入ってきて親バレしないから

    子供のプライバシーを優先するなら玄関から階段にダイレクトアクセスがいいね!

  44. 761

    >>406
    デメリット
    ごみはゴミ回収が戸別回収なので、家の前のおおきなゴミ箱に24時間ごみだししてるよ。

    セキュリティはセコムなどつければ


  45. 762 匿名

    ペンシルだと、駐車場が狭くて自転車とかゴミ箱とか置き場所が難しい。エアコンの室外機とかも置き場所考えて設計してほしいなと思う。マンションと比べるとドッコイドッコイだけど。

  46. 763 匿名さん

    ペンシルは先ず見た目が酷い
    景観を破壊する嫌われもの

  47. 764 匿名

    正直、見た目はマンション。ひろさや快適性は狭小住宅かな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸