住宅ローン・保険板「都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-23 00:59:23

都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?

  1. 601 匿名さん

    >個人攻撃が好きだね。

    595みたいな下種丸出しのレスする輩が言っても説得力ゼロ。

  2. 602 匿名さん

    >>601
    本人乙
    どう見ても596,597、598、599がゲス

  3. 603 匿名さん

    ペンシル擁護派がいちいち、
    「俺はメゾネットに住んでるけど」とかいう断りを入れてくる時点で、

     ペンシル=恥

    って認識が共有されていることが分かります。

  4. 604 匿名さん

    >>603
    「ペンシル」は蔑称だよ、どう見ても。
    問題はその定義が確定してないから、アンチがただの荒らしに成り果ててるってこと。

    「デブ」ってのは蔑称。
    でも、じゃあ何キロからデブ?
    身長に対して?BMIが?
    ここのアンチは、その話になると「美人にデブはいない」とか
    「性格のいい太い人まで〈デブ〉とは言わない」とかに迷走している感じ。

    だから「ペンシル」と呼ぶに足る定義を決めなよ。
    でないとなんともいえんよ。

  5. 605 匿名さん

    >うちはコープオリンピアってマンションだよ。

    築50年近い化石のような物件。
    既存不適格で建替え不可。

  6. 606 匿名さん

    >問題はその定義が確定してないから、アンチがただの荒らしに成り果ててるってこと。

    そんなこと誰も気にしない。

  7. 607 匿名さん

    >>605

    社会不適格で社会貢献不可な人より、よほど価値があると感じるけど。。

  8. 608 匿名さん

    >>604

    ペンシルは庭なし3階建て。

    さらに1階が駐車場でえぐられてるタイプは、救いようの無い超ペンシルとなる。

  9. 609 匿名さん

    >607
    人はいつか亡くなるが、既存不適格マンションは残るから性質が悪い。
    住民の合意形成ができない集合住居の典型。

  10. 610 匿名さん

    >609
    そんな絶対数の少ない既存不適格マンションより全国に十数%もある既存不適格の空き家についてきちんとコメント下さい。住民の合意も必要ないんでしょ?

  11. 611 匿名さん

    戸建ては持ち主の意思だけ。(合意じゃない)
    一部自治体のように強制解体も可能。

    区分所有マンションは始末に悪い。

  12. 612 匿名さん

    >611
    え?それが答え??
    じゃあ、解体費用が払えなくて放置してる戸建ては持ち主の意志があるから既存不適格でないと??崩壊の危機、治安面からも不安視されてますけど・・・。

    一部自治体の強制解体って・・・。知ったかぶりレベルが凄いな。

    この問題に限って言えばマンションの建替え問題は所有者の問題が大きいけど、戸建ての空き家に関しては深刻だよ。

    話のすり替えと、知識不足をさらけ出してまでマンションの方を問題視するってよっぽどマンションに恨みでも持ってるのかな?

  13. 613 匿名さん

    >一部自治体の強制解体って・・・。知ったかぶりレベルが凄いな。

    強制代執行。

  14. 614 匿名さん


    www.asyura2.com/13/hasan84/msg/888.html

     さて、いつになったら解体>空き家化になるんでしょうか?

  15. 615 匿名さん

    マンションより簡単でしょ。

  16. 616 匿名さん

    空家対策には土地に対する優遇税制の見直し。
    居住実態のない空家は1/6優遇無し。
    更地は暫定優遇、居住中の宅地のみ優遇。

  17. 617 匿名さん

    更地は3分の1ぐらいの優遇にして、レンタルボックスや駐車場で稼げば?
    立地次第だけどね。

  18. 618 匿名さん

    空き家の話はスレチなのでやめとけ。

  19. 619 匿名さん

    >ペンシルは庭なし3階建て。

    え、これでいいの?
    庭なくて延床200㎡のRC造りとかもペンシルなの?
    しかもビルトインガレージだと超ペンシル?

    だとしたら、おれ、庭いらないし、
    ビルトインガレージに数台車おけて、
    延床200㎡あるペンシルにするわ。

  20. 621 匿名さん

    だから、定義の議論なんかしても無駄だって。

    604=619みたいなやつが、話をごちゃごちゃにするために定期的に定義定義って騒いでるだけ。
    まず定義がないと騒ぎ、次に誰かがペンシルの定義を提唱すると、レアケースを持ち出してまぜっかえしてくる。

    何だか知らんけど、ペンシルハウスを否定されるとつらい立ち位置なんだろね。

  21. 622 匿名さん

    >>621
    その通り。というか、見た目と感覚でわかるでしょ。いちいちOOm2とか線引きしたって意味がない。

  22. 623 匿名さん

    >621

    いや、それ、どう見ても、
    「おれはとにかく三階建てにイチャモンつけたいから
    ペンシルペンシル連呼したいんだけど、
    定義って言われると狭義化しちゃうから嫌だ」
    としか聞こえないよ?

    普通に、間口6m以下、土地20坪以下、延床30坪以下、三階建て以上、
    これらすべてを満たせばペンシル、でいいじゃない。

    なにが問題あるの?

  23. 624 匿名さん

    ペンシルに豪邸の三階建てを
    どうしても混ぜたい人がいる
    ペンシルは鉛筆のような
    北側斜線制限とかもかかった細長い狭い3階建でしょ?
    一階は一部屋と車庫
    2階にリビングとトイレ
    三階に子供部屋2部屋 下町はおおいよね
    三階部分は天井斜めだったりする
    だからペンシルかと思ってた
    土地は20坪以下くらいじゃないの?

  24. 625 匿名さん

    >>605
    >>既存不適格で建替え不可。

    建て替え不可ってどういう意味かな?
    建て替えは決まってるんだけど、南国酒家が反対していて頓挫してるんだよ。

  25. 626 匿名さん

    wikiでは、狭小住宅は「一般に約15坪(50m2)以下の土地に建てられる住宅が狭小住宅と呼ばれる」だってさ。建て面が狭ければ狭いほど細長くてペンシルらしくなるけど、15坪だとアンチペンシル民はつまらないでしょう。なるべく叩く対象を増やしたいんでしょうから。

  26. 627 匿名さん

    >>619
    ああ、悪い悪い。
    確かに揚げ足取られるような書き方だった。
    スレに相応しいように

    100平米以下

    を追加してくれ。

  27. 628 匿名さん

    >建て替えは決まってるんだけど、南国酒家が反対していて頓挫してるんだよ。

    マンション面倒。ペンシルは格好悪い。
    普通の戸建てにする。

  28. 629 匿名さん

    まずは働いてからね

  29. 630 匿名さん

    >>15坪だとアンチペンシル民はつまらないでしょう。なるべく叩く対象を増やしたいんでしょうから。

    結局これ。
    アンチペンシルは叩く対象が減るから、定義化できないだけ。
    要はただのイチャモン野郎ってこと。

    >>間口6m以下、土地20坪以下、延床30坪以下、三階建て以上、

    これでいいよ。
    なんの文句もない。

  30. 631 匿名さん

    >>630
    20坪以下はハイパーペンシル。
    30坪以下がペンシル。
    これなら妥当。

    ちなみにどんなに狭くても二階建てはペンシル認定しないってことかな?

  31. 632 匿名さん

    >>631
    対象広げたくて必死だな笑
    30坪は悪いが普通だろう。建ぺい率50%でも三階建てだと150平米にもなるからな。
    そうなりゃもう狭小じゃない。
    30坪あって3階建てで100平米以下って、33%しか敷地使ってないことになると、それはそれで随分余裕のある土地の使い方だから、庭もガレージも別に作れるほど。

    ま、それでもペンシルっていうのなら、庭もガレージもある、隣家とも離れてるペンシルでいいじゃん。

  32. 633 匿名さん

    30坪でペンシル扱いは、ちょっと都内の感覚じゃないね。
    よほどの地方民以外は、受け入れがたいんじゃないかな。

    というか、30坪で50/100だと50+50の二階建てが普通に建つよね。
    そこから横を狭めて上に伸びるかどうか、ってのは、
    もはや家作りの選択肢としての話だから、
    狭小住宅の(三階建てにしないと居住スペースが足りない)問題とは別次元だと思う。

    敷地は20坪以下でいいでしょ。

  33. 634 匿名さん

    ファインコートや野村プラウドの戸建は
    30坪100平米二階建てより
    最近小さい物件も多い。
    東京では30坪100平米二階建ては
    全然ペンシルじゃない
    ペンシルは20坪以下だね
    それでも間口が広いとそんなに狭く感じない
    家もある

  34. 635 匿名さん

    敷地20坪以下、三階建て、だけでいいよ。
    66㎡だろ?
    間口が8mあっても奥行き8.25しか取れないなら意味ないし。
    2階建てなら、単に狭小住宅。
    ペンシルと呼ぶには高さが足りない。

    まあ、66㎡でも間口11mの奥行き6mとかの土地があったら、
    一瞬、立派な家に見えちゃうことは見えちゃうかもね。

  35. 636 匿名さん

    いやいやさっきから必死だけど30坪の家を冷静に見てみなよ。
    どう見てもペンシルでしょ?
    3階建ては無条件でペンシルとして(例外的な家は除く)、土地30坪(100平米)で建てられる家って
    2階建てで全く庭もなく、びっちり隣と隣接させた建売でちょうど建物面積100平米程度。
    その建物を見て3階建てじゃないからペンシルじゃないとか立派とか思えますか?
    最低限、ほんとに最低限のゆとりが生まれるのは30坪超えてから。
    それで初めてマンションとの差別化ができる。
    20坪ちょいでペンシルじゃない立派な戸建てだ、とか主張されても失礼だけど笑っちゃうよ。

  36. 637 匿名さん

    >636

    田舎民は出てけよ。
    ここは都内限定スレ。

  37. 638 匿名さん

    >>637
    都内80平米のマンション住みですが。
    少なくとも20坪3階建てと30坪2階建てだと庭がないのは変わらないし
    建物面積も90~100平米程度で変わらない。
    若干外観がペンシル感がなくなるというだけで正直大差ないと思うんだけど。
    自分の中で20坪の3階建ては嫌だけど25坪の2階建てなら住みたいな、とかいう差違はない。
    30坪超えて少しは庭があるよってのなら検討の余地あるんだろうけど。

  38. 639 匿名さん

    >636

    http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_corp/b00081041/

    最高の家とは言わんけど、ペンシルとは言えないね、都内の感覚では。


    http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_ag/2l9noDUs6XLSNtcMQP...

    これなんか、むしろカッコイイなー、くらい思うわ。
    不整形地をうまく利用してるしね。
    買うかというと別だけど、ペンシルとは思わん。

  39. 640 匿名さん

    >638

    ??
    ペンシルの定義をしているんであって、
    「おまえの住みたくない家」を聞いてるわけじゃないんだけど?

  40. 641 匿名さん

    定義なんて決まるわけないだろうね。見た目をどう感じるかとしかいいようないでしょ。同じ敷地面積でも条件や工夫で変わるんだし。

    639が例だしてるけど、これをどう考えるかは各々でしょ。数字じゃないんだよね。

    基本的には広さを妥協してマンションにしてるから一部屋分広くなったとこで3層の不快適な暮らしに拒否反応があるんだろうし、戸建て派は狭かろうが工夫と自由度でペンシルを擁護するって感じかな。

    個人的には3層にしないと広さが取れないってなると不自由(ワンフロアで完結できない)にかんじるな。

  41. 642 匿名さん

    >>640
    まぁいいや。
    じゃあこのスレで必死にペンシルの定義して「俺んちは25坪の2階建てだからペンシルじゃないな。このスレ祝卒業」ってこと?
    その定義付けがこのスレにとってどの程度有用なのかさっぱり分からない。

  42. 643 匿名さん

    定義を決められないって言ってるのは、やたらペンシルに執着しているマンション民だけ。

    決めりゃいいんだよ。
    で、工夫や条件で見た目や狭苦しさが解決できるのなら
    「ペンシルでも、モノによって、アリ」という結論にすればいい。

    「ペンシル=絶対に認めん!」
    「でも、対象を狭めて、貶めたいような戸建てをペンシルではなくしたくない!」
    っていうやつだけが定義を拒んでるだけ。

    そんな我儘になんかつきあってられん。

    延床100㎡以下、敷地20坪以下。
    ペンシルはこのふたつが条件で決まり。

  43. 644 匿名さん

    >642

    じゃ、おまえさ、このスレタイが
    「わりと狭いマンションと、そこそこ狭い戸建て、都内に住むならどっち?」
    だったとして、「その狭いの度合いによるよ」と思わないの?

    テーマにおける定義が確立しないと議論は混迷するよ。
    こんな当たり前のことすら理解できないとかありえないんだけど、
    どこにイチャモンつけたくて理解を拒んでるのかすらわからん。

  44. 645 匿名さん

    >>643
    やたらペンシルに固執するもなにもここってペンシルスレじゃないの?
    逆に戸建て民は22坪はペンシルじゃないよ、このスレに書き込む層じゃないよって言ってもらえると嬉しいの?

  45. 646 匿名さん

    >645

    コンセンサスが必要だって話、理解できないの?
    嬉しいとか嬉しくないじゃないよ。
    え、本気でこれ理解できてないの?
    ほんとのほんとに低脳なの?

  46. 647 匿名さん

    >>644
    まぁいいや。
    20坪以下?論外。
    見た目も酷いし住み心地も最悪。無理。
    1階の車庫と階段で実質70平米。
    実質的に広さでのメリットもない。
    駅近になるほどプライバシーもなくなる。
    駅直結マンションならありだけど駅直結ペンシルは無理。防犯的にも無理。
    議論の余地なし。70平米マンション圧勝。
    終了。

    30坪ならまだしも20坪以下ペンシル擁護できる人なんているの?
    いるならスレ存続のためにも議論頑張ってね。

  47. 648 匿名さん

    >>646
    20~30坪程度なら議論しようにもあるけど
    20坪以下なんて無理無理無理~。
    ほんとのほんとにそれ分からないほど低脳なの?

  48. 649 匿名さん

    >645
    じゃ、敷地30坪以下がペンシル、って定義にすれば?
    それならそれで、

    >639みたいな物件なら戸建てがいい、
    って結論になるだけのこと。

  49. 650 匿名さん

    >647
    >648

    そう、それでいいじゃない。
    なにを拒んでるのか、ほんとわからんわ。

    おれもそれなら、さすがに70㎡マンション選ぶわ。
    639みたいな戸建てならともかく、20坪以下はさすがにキツイ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸