住宅ローン・保険板「都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-24 21:23:23

都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?

  1. 283 匿名さん

    へー、すごい!

  2. 284 匿名さん

    内装が滅茶苦茶になったのに、100万円で「たんまり」とか表現できちゃうって、単身男?

    別にテレビや家電が壊れなくても、食器が割れたりインテリアに傷がついたりしたら、
    100万円じゃ絶対にまかなえないけどな、、、。

    いや、別に金持ちでもなんでもないけど。
    (食器は好きなのでウェッジウッドとかロイコペとか色々雑多にあるけど)

  3. 285 匿名さん

    >都心で、使わなきゃ渡れないようなところは通常ついてるよ

    おまえのいう「都心」は、埋立地の開発地のことだろ。
    普通の駅前歩道橋なんかそんなエレベーター設置するスペースがないから問題になってるよ。

    しかも、それ、車椅子やベビーカーのためであって
    「階段かったりーw」とかいうやつのためのものじゃねえから。

  4. 286 匿名さん

    タワーマンションから比較的近い戸建てなんだけど、タワーマンションがボキッて折れて、こっちに倒れてこないか心配。建物自体は届かないだろうけど、風圧とか落下物とかすごそう。

  5. 287 匿名さん

    たぶん大丈夫だよ。ちょっと行き過ぎた心配性の方を心配したほうがいい。

  6. 288 匿名さん

    >>284
    内装はめちゃくちゃになってないよ。
    テレビや食器は落ちたけど、故障したわけじゃないし、食器も全**ちたわけじゃない。
    地震保険は被害額は関係ないからね。被害は数万程度だから、それ考えたらたんまりでしょ。

  7. 289 匿名さん

    >288

    つまり、安い家財道具に食器なので、
    たかだか100万円でウハウハでした、
    ってことでしょ?
    え、単身者だよね?

  8. 290 匿名さん

    >>288

    ま、怪我しなかったのなら何よりですが、そんな経験して怖くないんですか?

    うちのミニ戸は武蔵野台地とはいえ、経験したことのない揺れで、揺れてる間ただ恐怖で立ち尽くすだけでした。

    モノが落ちたりとかは一切無かったですが。

  9. 291 匿名さん

    テレビ落ちるって相当やばいよね。ホント怪我しなかったのが何より。

  10. 292 匿名さん

    >>287
    ボキッと折れないですか。ホッとしました。ありがとうございます(笑)
    でもテレビも落ちる揺れは怖いですね。寝てるときに顔面に落ちたら…。
    あれ、また行き過ぎた心配性が…。

    >>289

    そういう変な絡みはやめましょうよ~

  11. 293 匿名さん

    >>289

    違う違う。
    安い高い関係なく、ダメになった家財がほとんど無いって話。
    理解出来ないのかな?
    なんで家財が高価かどうか関係あるん?

  12. 294 匿名さん

    >>293

    テレビ落ちたらフローリングとかもバッキバキじゃないの?そのまま住んでるの?

  13. 295 匿名さん

    ちょっと横だけどマジレスしていいかな?
    すまんがその規約の保険を教えてくれ。
    その、地震があった→家財保険が適用100万円、ていうの。
    おれも入るわ。

  14. 296 匿名さん

    >>295

    そこは当然突っ込むべきポイントなんだが、あえて泳がせてみたよ!笑 フローリングの傷はそのままなのかなぁ?

  15. 297 匿名さん

    テレビがテレビ台から倒れたくらいでフローリングにキズなんか付かないよ。

    >295

    地震があった → いろんな種類の家財が落ちた だよ。

    家電製品だけたくさん落ちてもダメね。

  16. 298 匿名さん

    皿が1枚割れても100枚割れても被害査定は同じなんだよね。

  17. 299 匿名さん

    295だけど。

    で、どこの地震保険なのか教えてくれよ。
    ちょ、もしかして捏造なん?

  18. 300 匿名さん

    295=299

    煽ってるわけじゃなくて、本気で地震保険の検討中なんだけど、
    支払いには規約が厳しいんだよ、どこも。
    だから、ほんとにそういう保険があったのなら、
    ぜひ教えて欲しい。

  19. 301 匿名さん

    >>300

    捏造と思うなら捏造と思ってもらっても良い。
    保険会社を明かす気は無い。

    ただ、俺も実害に対して支払われるのかと思ってたけど、
    大震災の時に問い合わせしたらそうじゃないことに驚いた。

    3万円のテレビが落ちようが、100万円のテレビが落ちようが査定は一緒。
    あと種類。
    CDメディアは落ちましたか?と聞かれ、ラックにしまってるCDは落ちてないけど、そこら辺に置いてあったCD1枚くらいは落ちた。

    そんな感じのヒアリングと家訪問、写真見せて保険下りた。
    関東住みだけど、これなら地震保険入ってる家はほぼ保険下りたんじゃないかと思った。

    大震災でけっこう地震保険の支払い件数があったから、規約が変更されたのかもね。
    ちょっとだけ年払い金額上がったし。

  20. 302 匿名さん

    横で申し訳ない
    保険会社の支払いは本当に個人の査定によるものなんだよね うちの実家は東京でなんの被害もなかったけど、
    「じゃ冷蔵庫にしときましょうかね」って感じで申請してくれて、25万下りた 昔から懇意にしてるからって言ってたけどね
    我が家は違う保険会社だけど連絡一つ来なかった

  21. 303 匿名さん

    >保険会社を明かす気は無い。

    はい、捏造おつ。
    個人が特定されるわけでもない情報を出せないのは、
    あきらかに捏造だよ。

  22. 304 匿名さん

    >捏造と思うなら捏造と思ってもらっても良い。
    >保険会社を明かす気は無い。

    なんで明かせないの????
    明かしてあなたにデメリットひとつもないし、
    捏造と思ってもらってもいい、とか、
    むしろそう思ってなかったのに捏造にしか見えなくなるよ。

  23. 305 匿名さん

    >保険会社を明かす気は無い。
    >規約が変更されたのかもね。

    もう(捏造しか)ないじゃん・・・

  24. 306 匿名さん

    >>302

    個人の査定じゃなくで、保険会社の査定だよもちろん。
    保険会社が査定する際に被害状況を聞かれた。


    >>304

    > なんで明かせないの???? 
    明かしてあなたにデメリットひとつもないし、

    デメリットも無いけど、メリットも無いから。
    それに捏造と思われてもデメリットも無いから。


  25. 307 匿名さん

    捏造じゃなくて公になって保険金詐欺にでもされたら困るからでしょ。

    まぁ、それくらいのことは皆やってるけどな。
    懇意とか、物は言いようだな笑

  26. 308 匿名さん

    家の写真見せて、こんだけグチャっとなってたらオッケーという、担当者の自己裁量の基準越えてたってことだよね。見た目は相当荒れてたんだね。もしくはそう見えるような写真送ったか。ちなみに下手に公になると、担当者ごと処分されるハメになるからお気をつけて。

  27. 309 匿名さん

    え、これ、被害を捏造したってこと?
    それとも発言が捏造ってこと?

    まあ、前者だと犯罪だから、後者で(笑)

  28. 310 匿名さん

    普通に発言が捏造だよ。

    ----------------------
    http://allabout.co.jp/gm/gc/410222/2/
    家財の地震保険は「何を?」「いつ?」「いくらで買った?」で査定するのではありません。基本的に家財をいくつかの種類ごとに分類、それをさらに細かく分類して損害があったかどうかをみてポイントを積算するかたちで査定する方法になっています。
    (中略)
    家財の査定をその場で行い、説明・保険金の支払い額を提示、それでOKであれば必要書類に署名、その後地震保険金支払いの手続きに入ります。
    ----------------------

    で、写真を見せただけで、実際にはとくになにも壊れてなかったのに100万円?(笑)
    そんな保険会社2秒で潰れるよ(笑)

  29. 311 匿名さん

    スレの趣旨とズレてきてるからもうこの話題やめない?

  30. 312 匿名さん

    >>311

    たしかに、うちのガラスが割れた時、火災保険の家財適用したけど、外部からの可能性ゼロじゃないから、警察通報して調書取って、さらにリフォーム会社の見積もりとリフォーム予定の割れたガラスの写真4枚くらい色んな角度で撮って、送って、それでも1ヶ月くらい待たされて、やっと保険金出たって感じだったな。

  31. 313 購入経験者さん

    スレへのお答え。

    同じ値段で同じロケーションなら「マンション」のみ。

    同じ値段だけでもマンションかな。

    ペンシルなんて快適性もないし資産性もない。

  32. 314 匿名さん

    恵比寿でダイハツが軽トラの発表やってたけど・・・
    その前にスズキもダイハツも都心にディーラー作ってほしい。
    学区内でマンションから、狭小3F戸建てに引っ越したけど、マンション時代のは駐車場6万だったのでクルマはやめてた。
    引っ越して、駐車場狭いから軽でも買おうと思っても、ベンツディーラーはあっても、軽自動車のディーラーがない。
    昔に比べて品川ナンバーの自家用軽も増えたね。
    20年前は、ほとんど営業車だった。



  33. 315 匿名さん

    >>310
    スレチな中申し訳ないが、、、
    発言が捏造って、まさに貼り付けてくれたことを言ったじゃん(笑)

    >家財の地震保険は「何を?」「いつ?」「いくらで買った?」で査定するのではありません。基本的に家財をいくつかの種類ごとに分類、それをさらに細かく分類して損害があったかどうかをみてポイントを積算するかたちで査定する方法になっています。

    家電製品だけ何個も被害あったってダメだって書いたよね?

    そして、「損害があったかどうかをみて」、これは実損とは全く関係ないよ。
    電気屋じゃないんだから壊れたどうかなんて分からない。
    皿も同じ。


    >家財の査定をその場で行い、説明・保険金の支払い額を提示、それでOKであれば必要書類に署名、その後地震保険金支払いの手続きに入ります。

    まさにこれ。
    >301で家に来たって書いたよね。

  34. 316 匿名さん

    >>314
    うちも、近所のマンション売って、戸建て購入。
    マンションの駐車場は48000円だったから、クルマは持たなかった。
    都心じゃクルマいらないなんていうけど(なくても生活は出来ます)、軽自動車でもあれば生活の質は上がる。
    家族で、イケアやコストコも気軽に行けるし、都内には意外と温泉もあるしね。
    うちは日産の軽からハスラーにしようと思ってる。
    久しぶりにスキーでも行こうと・・・
    スズキのディーラーがだいぶ遠いんだよね。
    スズキさん、都心にディーラー作ってよ!

  35. 317 匿名さん

    ペンシルはペンシルという建物であって戸建ではない

  36. 318 匿名さん

    ペンシル戸建てだけど、建築確認は「専用住宅」なってるけど、それって戸建じゃないの?
    マンションの建築確認は「集合住宅」で、木造アパートと一緒ですがなにか??

  37. 319 匿名さん

    大丈夫!これから人口も減ってくし、
    中途半端なペンシルも中途半端なマンションも
    買い替えられる時代が来ますよ
    ペンシルは100%後悔してるでしょうけど若気の至りです
    まだ今の人口ではそれなりに需要があるらしく、そこそこの価格で3ヶ月で売れましたよ 10年住んで700万落ち
    賃貸と比べたら安い家賃だね

  38. 321 不動産業者さん

    ペンシルも買えない人が妬んでるんだろうね。
    都心のマンションも7000万超えると一気に売れなくなる。
    平均2億超えのマンションが完売したけど、3-4割が中華系外国人と言う現実がある。
    日本人富裕層の戸建て信仰は非常に強い。

  39. 322 匿名さん

    ペンシルが妬むことはあってもペンシルを妬むことはない

  40. 323 匿名さん

    ペンシルのメリットが何一つ無いのにどうやって妬むの?
    メリットあるなら教えて欲しい。

    小学校で、あいつん家3階まであるなんてすげーな!
    って言われることくらいしか思いつかない。

  41. 324 匿名さん

    ここは狭小マンションか狭小戸建てかのスレなので、狭小マンションとの比較の視点を入れてください。

  42. 325 匿名さん

    >>315
    結局この人は捏造なの?違うの?

  43. 326 匿名さん

    スレ違い。
    どーでもいいから蒸し返すなよ。

  44. 328 匿名さん

    >323

    なにと比べるか、ですけど、同じ予算という前提であれば、
    ・70㎡のマンションよりも、ずっと広いです。
     まるっと1部屋増えるうえにLDKが広くなる感じ。
    ・生活をフロアで分けられます。
    ・駐車場もつきます。駐車場から玄関まで数秒です。
    ・自転車も家族の人数分置けます。
    ・子供が多少ドタバタしたところでいちいち目くじら立てて叱らないで伸び伸び育てられます。
    ・物置などにアウトドアグッズが置けます。
    ・将来の資産性が高いです。
    ・毎月の維持管理費が安く済みます。
    ・太陽光発電システムを置けます。

    ぱっと思いついた利点を出しました。
    あと、個人的に、私が住み替えを探したときがまさに
    70㎡のマンションと3階建て戸建てになったのですけど、
    その比較でいうと、戸建てのほうが立地が断然に良くなりました。

    逆に、デメリットって
    ・ディスポーザーがない(その分浄化槽の維持費もないけど)
    ・24時間ゴミ出しができない(できるマンションは限られてたけど)
    ・階段がある(その分生活をフロアで分けられるけど)

    くらいでしょうか。
    セキュリティに関しては、どうしても立地が商業地とかになることを考えると、
    オートロック程度だと防犯上はザルですし、
    そこまで魅力に見えませんでしたね。
    それよりは、万が一子供が玄関から急に飛び出したりしても、
    そもそも車の通りがないことのほうが気になりました。

  45. 329 匿名さん

    地震保険に入ってた人は震災で使わなかったら後悔するから捏造としたいわな。
    地震保険に入ってる人でも、正確に適用条件を理解してる人はいない。普通に考えたら家財が壊れた量、金額で地震保険支払い対象になると勘違いしている人がほとんど。実際は物が壊れたりするのは関係ないからね。

    まあ、一番の被害者は震災でそこそこ物が落ちたり倒れたりで地震保険対象なのに入ってない人だから別に良いんだよ。
    もらえるはずのをもらわないのを損と考えるか、被害持ち出しが少なかったから良しと考えるのかの違いやね。

  46. 330 匿名さん

    >329

    なにいってんの?
    本人が捏造だって認めたよ?
    捏造じゃないと反証するには保険会社とその商品を晒せばいいだけ。
    っていうか、他に方法がないうえにデメリットもなく最強の反証なのにできないんだから、なにももうそれ以上いうことはないよ。

    捏造でいい。
    それでこの話は終わり。
    スレチなんだからいい加減にしなよ。

  47. 331 匿名さん

    >>330
    本人なんだが、捏造と思いたきゃ勝手に思えば良い、と書いただけで、俺は捏造なんて認めてないだろ(笑)
    それこそそっちの捏造(笑)

    > 捏造でいい。

    単にあなたが捏造として終わらせたいだけだろ。
    それならそれでも良い。
    誰か俺に聞きたい人がいたら、気分で答えるだけで、何も言いたいことがなければわざわざ出てこんよ。

  48. 332 匿名さん

    330さんはよほど商品名を知りたかったのねぇ。でもネットリテラシーのある人ほど情報を流すリスクは冒さないものよ!

    328さんのメリットデメリットに私も同意です。あと以下とか?
    メリット:固定資産税が安い、(建売以外は)自分好みの家が建てられる、隣家の臭い被害が減る
    デメリット:(高台など以外は)眺望が良くない、放火のリスク

    でも3階建が恥ずかしい人はマンションしかないわね。リビングしか通さなければ、狭さはバレない(と思う)し!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸