住宅ローン・保険板「都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-24 21:23:23

都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?

  1. 122 住まいに詳しい人

    平均世帯人数が2人を切ってるということは広い部屋より狭い部屋の方が需要があるということです。

    仮に90平米の駅遠ペンシル(マンションに置き換えても可)と70平米の駅近マンションが同じ値段だとしたら
    売る時は駅近のほうが断然需要があります。
    そう考えると断捨離して多少は広さを我慢したほうが長い目で損はしません。
    いるんですよ、駅遠で我慢してるにも関わらず部屋には年に1回着れば良い方の服やら
    家電の箱やらどうでもいいのを大事に取って狭い狭い言ってる家庭って。それこそ不毛です。 

  2. 123 出題者

    大手町だとこんなところかな?

    非ペンシル戸建てケース
    ブルームスクエア東小松川:6300万円
    http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/tokyo/komatugawa/plan.html
    ここだと大手町まで電車26分+徒歩11分で合計37分
    でも、ちょっと狭い

    マンションケース
    オーベル志村坂上(完売):73平米ぐらいで4700万円台がありました
    http://www.ober.jp/shimura/
    電車23分+徒歩3分=26分

    プラウド木場:75平米5748万
    http://www.proud-web.jp/mansion/kiba/
    徒歩5分+電車8分=13分

    ザ・パークハウス両国:70平米4500万円
    http://www.mecsumai.com/tph-ryogoku/plan/c.html
    電車16分+徒歩7分=23分

    こうしてみると、
    ・東側から通勤できる大手町・東京駅だとマンションの選択肢はぐっと広がり、しかも安くなる。
    ・逆に戸建ては40分で通勤できるとなると都内になるから高くつく。非ペンシルの戸建てを選びたいなら、私鉄沿線のターミナル駅のほうが選択肢が多そう。

  3. 124 匿名さん

    >>122

    もちろんそれは一理あると思います。

    でもうち子無し夫婦なんですが、上の方に書いてた世田谷の端っこのミニ戸なんですよね。寝室、夫婦各々の個室、広めのLDK(最低20畳、うちは22畳)はうちの場合、2人暮らしでも必須と考えています。

    夫婦ともに仕事持ち帰りもよくあるから、自宅に各々の書斎ないと困っちゃう。休日に書斎に篭って仕事してる時すらあるくらいなので、休憩したい時広めのリビング無いと息詰まっちゃうんですよね。夫婦2人で90平米3LDKで、特に広くて無駄とは感じないです。むしろもっと広いとこ住みたい!w

    マイナーな意見かもしれませんが。

  4. 125 匿名さん

    >>123
    戸建は、荒川越えないと土地がなかなか無い感じです。

    http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/tokyo/gyousen/kukakuzu.html

    土地は、こちらのほうが、50%/100%で良いと思う。

    坪133万円程度、売約済みだけど、敷地延長なら坪105万円ぐらいじゃないのかな?
    (東側が区民館で空いてるから陽当たりはよさそう)

  5. 126 匿名さん

    徒歩15分+東西線14分=大手町
    徒歩17分+都営新宿線28分=新宿

    もう少し駅近いといいね

  6. 127 匿名さん

    都内勤務でも、工場勤めみたいに毎日同じ場所で勤務の人もいると思うけど

    私もですが、大半のかたが、客先や自社拠点が都内各地にあって、自分のデスク以外の客先で
    打合せ後呑みに行って帰るとか、
    直接、客先に朝立ち寄りとか、通勤先って結構変わる人も多いと思うけど。

    都心ビジネス街、公官庁、メッセやビッグサイトとかのイベント会場、空港、新幹線駅の全てに近く、車でも移動も便利で、安いところが理想かな?

  7. 128 匿名さん

    >123

    すまんがどこも風紀も治安も悪いねえ、、、。
    悪いがそれなら通勤に一時間かけても、もっといい街に住みたい。

  8. 129 匿名さん

    どうして通勤しか見てないの?
    単身者とかDINKS想定?

    家族持ちとしては、なにより子供の育つ環境を
    一番に考えた街で暮らしたいんだが、、、。

  9. 130 匿名さん

    >>128

    一時間かけてもいいところっていう価値観もわかるけど、
    通勤に1時間もかかるようなところだったら、勤務地がちょっと変わっただけで通勤が苦痛になるよ。
    40分の通勤が30分伸びるのは我慢出来ても、1時間の通勤が30分伸びたらきついでしょ?

    っていうのが>>123=>>120の言いたいことだと思うぞ。

  10. 131 匿名さん

    >>121

    70平米なら老後は2LDKにリフォームして住めば快適なんではないかな。いくらマンションの方が市場的に中古の流動性が高いとはいえ、マンションの場合、70平米より狭くするか、郊外へ移動するかしないと、同じ立地のマンションには買い替えできないんだから。

    今、ちょっとした湾岸マンションバブルみたいになってるけど、これは築5年とか10年とかで売却した場合に、運が良ければ値上がりするかも、っていう期待の話であって、老後まで長期住んだらさすがにどんなマンションでも新築時よりはかなり下がりますから。

  11. 132 匿名さん

    治安とか気にするようなら、23区内には住まないに限るね
    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/hanzai_index.asp?h=zen

    それか、タワマン上層階

  12. 133 匿名さん

    >>130

    うん、言いたいことはわかる。

    だからこそ地価の西高東低ってのがあるんだろうね。
    中央線なら三鷹からでも新宿21分だもんね。東京まででも36分とか。西側は武蔵野台地の良好な地盤と吉祥寺や仙川や府中や、もっと遠くへ行けば立川や八王子などの郊外商業地もそれなりに充実したりょうこうな住宅地だから郊外まで需要が高くなってるわけだ。

    ただ中央線快速は激混みなので、中央線でも各駅でもそこまで通勤時間掛からない武蔵境あたりまでが、まぁ利便性もソコソコで人気ってわけだ。

  13. 134 住まいに詳しい人

    >>131
    そりゃ下がるにしても都内の駅近だと下がりづらいのは間違いないしょう。
    そもそも私は老後まで住むつもりないですけど。
    ここに永住しなければ、というのは仕事でもプライベートでも足かせになりますからね。
    もちろん子育ての10年そこらは配慮しますけど。

    要はマンションの方がフレキシブルなんですよ。
    まぁこのスレは極少限定ですけど普通戸建てって4つも5つも部屋がありますよね。
    そんなに部屋が必要なのは子沢山の家庭のほんの一時期であってそれ以外は無駄なんですよね。
    一等地の豪邸で掃除も雇ってって場合はステータスですけど。

  14. 135 匿名さん

    >>132

    タワマン上層階だろうがなんだろうが、都東部の極めて治安の悪い地域だと、子供が街で遊んでたら頭おかしいおっさんに小突かれたりして泣きながら帰ってきたりするハメになったりするよ笑

    俺の友人は家賃安いからとそういう地域に住んではみたものの、あまりの治安の悪さに半年で引っ越してたよ。

  15. 136 匿名さん

    >>132
    そのリンク先って件数しか書いてないから、人口の多い23区が赤くなってるだけじゃないの?
    人口あたりの発生件数にしたら大差ないんじゃないかな?

  16. 137 匿名さん

    >>134

    俺はむしろ、老後こそ家で過ごす時間長くなるから、夫婦それぞれの個室と開放感のある広めのリビングが必要なんじゃないかと思ってる。夫婦の寝室も含めて、つまり最低3LDK必要。

    4LDKの戸建ては老後3LDKにリフォーム!リビング広々でまったく無駄にならないと思うな。

    ネット社会だし、リビングで夫がパソコン、妻がテレビとかになるより、夫婦それぞれ個室があった方が絶対に快適だと思うんだが、どうかな?

  17. 138 匿名さん

    >>133

    戸田公園辺りなら、埼玉でも池袋まで13分、新宿まで18分で行けますよ。

    しかも値段は三鷹の3分の2程度です。

  18. 139 匿名さん

    >>138>>134とちょっとずれてる。
    >>134は高級と言われているところに済む前提でしょ。

    とはいえ、挙げていいる街のうち、今の三鷹・吉祥寺はマンションを前提にしても坪300万オーバーだから、ヘタすれば文京区ぐらいに住めちゃう。(豊島区中野区なら物件次第では確実に届く)

    京王の仙川・府中だともうちょっと安いけど、新宿・渋谷以外だと時間がかかって不便。
    所得にもよるんだろうけど、現実的に西側に住んで利便性を享受っていうのは難しいかもね。

    (余談だけど、府中ってイメージいいのかな?競馬場と刑務所のイメージしか無いんだけど・・・)

  19. 140 匿名さん

    >>135
    治安の悪い地域では、不審者に遭遇する確立も高いかもしれませんね。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/fushin/index.htm

  20. 141 匿名さん

    >>139
    府中と世田谷だと、府中のほうが犯罪も不審者も少ないですね。
    どちらが、おっさに小突かれる確立が高いかは、わかりませんが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸