匿名さん
[更新日時] 2024-10-24 21:23:23
都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?
[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?
-
102
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
2階リビングでLDK22畳、1階6.25畳×3部屋だから、まぁ、80平米くらいのマンションよりは結構広いと思うけどね。ちなみにリビングは小屋根収納無しだから最大天井高はたしか4.5mだったかな。でもいいよ!ミニ戸認定で。まったく気にしてないからw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
>>104
うちくらい敷地狭いと1階リビングだと玄関の分どうしてもリビング狭くなっちゃうからねー。リビングの快適性重視すると2階リビングになっちゃう。リビング吹き抜けで開放感も欲しかったし。LDK15畳くらいでも平気な人は1階リビングにすればいいと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
29坪あれば、もっと、広い間取りに出きるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
>>106
うち敷地延長だから、たぶんこんなもんで限界っす。ちなみに50/100の地域ね。1階リビングだとLDK何畳くらいまでいけるのかなぁ?ちゃんと計算したことないのでさっきの15畳くらいってのは適当ですw 1階だと玄関開けていきなりリビングっていうわけにもいかんから若干無駄なスペース増えますよね。今の2階リビングは階段上に引き戸で開けたらリビングってなってるのでスペースは目一杯使ってると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
出題者
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
惜しいな。京王だと府中は郊外の中でも割高な方だから、調布徒歩圏で6600出せば大手のはHMの建売充分行ける。調布に今三井の分譲でてないかなー?あったらとても良い比較になると思うんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
>>101
うちも、同じく都内の旗竿
土地34坪95平米の2階建て
日当りがよいので、1階リビング、和室、風呂洗面にしました。
全部屋、朝陽が差し込むのと、ソーラーパネルが20枚載せられて、
光熱費実質0というのが気に入ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
東府中のファインコートは南東角地の一番高い物件じゃん。つつじヶ丘のプラウドシーズンが6500〜8000くらいで分譲されるんじゃないか?と検討板で話題になってるから、桜上水のマンションと比較するならこれの安めの7000万弱の物件と比較してみるといいかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
112
匿名さん
ちなみに2011年頃に分譲された調布のファインコートも今より相場安かったとは言え、7000前後だったみたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
郊外戸建は買っちゃったら売るの難しいから、あまりブランド気にしなくて良いんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
>>113
いやいや、府中は人気の街みたいだから、それは好みによると思うけど、6500予算あったら都心への利便性考えたら他の選択肢もあるんじゃないか?って話。
実際はファインコートみたいな大手HMの豪華建売より、普通に注文で建てた方が安いと思うし、それこそ普通の建売でも良ければ調布徒歩圏に5000万代でゴロゴロあるし。
でも桜上水ガーデンは良いマンションっぽいから、あえて豪華建売で比較するのは良い試みと思います。
つつじヶ丘のプラウドシーズンの価格がどうなるか?ってとこだね。
http://www.proud-web.jp/house/ttj/plan/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
>>108
マンション派だがこの二択なら迷わずB。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
>117
そうすると東側も候補に入ってくるからおもしろそうだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>>118
新宿渋谷利用の都西部の戸建て派だが、大手町銀座利用者の比較もみてみたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
出題者
>>108です。
この例だと、戸建てのほうが住まいはゆったりするよね。
でも、>86がいうように、勤務地が変わって品川徒歩3分とかになると、
Aのマンションだと、徒歩9分+電車41分+徒歩3分=53分
Bの戸建てだと、徒歩13分+電車73分+徒歩3分=89分
ここまで時間差がついてくると、少々狭くてもマンションのほうが便利に見えてこないかな?
しかも、品川なら何とか通えるけど、浦和とか千葉なら通うこと自体が苦痛になってきかねない。
サザエさんの時代のように転勤・転職がなくて一生同じ職場という人なら通勤時間より広さを重視するのは理にかなっている。
でも、今の時代は転職もありうるし、企業も頻繁に事務所を移転させる。
また、配偶者も昔の専業主婦と違って、フルタイムで働くのは当たり前。
子供だって、どこの大学に通うようになるかもわからない。
そういう背景があるから、「狭くても都心近く」っていう考えが出てくるのよ。
そのときにマンションにするか、ペンシルにするかっていうのがこのスレッドの趣旨だよね?
都心近くに住みたい人のために、どっちがいいかを考えることは、この時代非常に意味があると思うよ。
もう少ししたら、大手町の例を挙げてみるね。
メーカー戸建ての値段がもうちょっと開示されていれば、調べやすいんだけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
住まいに詳しい人
そもそも世帯人数が何人かを考えずに比較なんてお馬鹿でしょう。
東京都の平均世帯人数は年々減少し今では2人を切っています。
もちろん中には5人以上家族の世帯もあるでしょう。
それだと70平米なんて無理があるんだから通勤にいくら時間がかかろうがもっと広さを求めるのが自然です。
あくまで平均的な家庭像を考えると夫婦+子一人ぐらいじゃないでしょうか?
そうすれば70平米の3Ldkでできるだけ職住接近が自然の流れです。
もちろん子ども部屋が必要な時期なんて限られてますからいずれ夫婦だと2Ldkに引っ越すのもありですね。
私はマンション住まいですが一生ここに住むなんて意気込んでません。
いざとなれば立地さえ良ければ売れますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)