住宅ローン・保険板「都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-24 21:23:23

都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?

  1. 397 匿名さん

    >396

    395は別に世田谷の話をしてるんじゃないんだが、、、、、

  2. 398 匿名さん

    >>396
    ちなみに高級住宅街にペンシルって建てられる?
    景観を乱すとかで建てられなかったような。
    そうすると坪300の場所なんて普通は到底手がでないよね。
    庶民ゾーンにペンシルはペンシルで集まることになる。

  3. 399 匿名さん

    377,381のソースはまだですか?
    無知もしくは捏造認定で良いですか?

  4. 400 匿名さん

    戸建て住民だけど、狭小敷地のペンシルに住むぐらいなら
    マンションでいいよ。

  5. 401 匿名さん

    でも70m2のミニマンだからねぇ。

  6. 402 匿名さん

    そういえば気づかなかったけど、ペンシルって庭無いんだよね?
    庭確保出来るならペンシルにする必要無いもんね。
    それに1階はほぼ駐車スペースでしょ?
    ガレージ付けれるならペンシルにする必要無いもんね。

    戸建てメリットの庭も無いし、ガレージも無く居住スペース削って、それってマンションに勝ってる点ってあるの??

  7. 403 匿名さん

    戸建最大の利点である「広さ」が無いペンシルの場合、残るのはプライベート性ぐらいでしょうか。。。
    マンションと違って上下階に気を遣わなくてもいいのは利点だと思います。
    まぁ子供がある程度育つとその利点も薄れそうですが。
    あとは管理費の節約。使いもしない共用施設の維持費は削れるし、バカ高い駐車場代がかからないビルトインガレージはありがたいかもね。

    頑張ってペンシル擁護してみたけどこれくらいです(笑)

  8. 404 匿名さん

    >398

    ペンシルの定義がよくわからんけど、三階建てなら当たり前に建ってる。
    分筆制限はあるけど、100㎡以下は禁止とかでしょ。
    100㎡の土地なら50/100の地域で40+40+20の3階建てが普通にある。
    もちろん、分筆制限は劣悪な住戸供給を断つためであり、
    上記のような3階建てを「劣悪な住戸」という認識がないということ。

  9. 405 匿名さん

    >>399
    横からだけど、土地値はそんなに変わらない。
    解体後に売ればたぶん他と遜色なく売れる。建築費が高いから値引きは要求されるかもだけど。
    まぁそんなにひどいことにはならない。
    ただ、ミニ戸はホントに上物が買い叩かれる、というか基本的に金がない人しか中古ミニ戸は手を出さない。
    だから手を掛ければ掛けるほどけるほど、建物をある程度使い切ってからじゃないと納得いく価格で売れないのが難点かな、と。

  10. 406 匿名さん

    >328をコピペ

    なにと比べるか、ですけど、同じ予算という前提であれば、
    ・70㎡のマンションよりも、ずっと広いです。
     まるっと1部屋増えるうえにLDKが広くなる感じ。
    ・生活をフロアで分けられます。
    ・駐車場もつきます。駐車場から玄関まで数秒です。
    ・自転車も家族の人数分置けます。
    ・子供が多少ドタバタしたところでいちいち目くじら立てて叱らないで伸び伸び育てられます。
    ・物置などにアウトドアグッズが置けます。
    ・将来の資産性が高いです。
    ・毎月の維持管理費が安く済みます。
    ・太陽光発電システムを置けます。

    ぱっと思いついた利点を出しました。
    あと、個人的に、私が住み替えを探したときがまさに
    70㎡のマンションと3階建て戸建てになったのですけど、
    その比較でいうと、戸建てのほうが立地が断然に良くなりました。

    逆に、デメリットって
    ・ディスポーザーがない(その分浄化槽の維持費もないけど)
    ・24時間ゴミ出しができない(できるマンションは限られてたけど)
    ・階段がある(その分生活をフロアで分けられるけど)

    くらいでしょうか。
    セキュリティに関しては、どうしても立地が商業地とかになることを考えると、
    オートロック程度だと防犯上はザルですし、
    そこまで魅力に見えませんでしたね。
    それよりは、万が一子供が玄関から急に飛び出したりしても、
    そもそも車の通りがないことのほうが気になりました。

  11. 407 匿名さん

    >>406
    同額で広いし立地も良いということは、建物が相当、ショボいってことですね。

  12. 408 匿名さん

    ミニ戸建ても土地の値段では売れるよ。
    戸建ての問題は、地元需要に依存しちゃうところ。

    地元で需要が旺盛な地域(若い人が多い地域)なら
    ミニ戸建てでも土地単価で売れるという意味では資産性を保てる。

    逆に、古い住民の多いお屋敷街なんかだとミニ戸建ては買い手がいないから、資産性は激減。
    土地単価より割安になっちゃうことが多いかな。

    後は、法律上は問題ないけど、隣との距離が近すぎて工事が難しい
    実質的な際建築不可物件を避ければいいんじゃない。

  13. 409 匿名さん

    >戸建ての問題は、地元需要に依存しちゃうところ。

    え、なにこれ?
    戸建ては地元のひとが買うってこと??
    そのひとはどこに近所の住み替えしかないってこと???
    こんなトンデモ新説はじめて聞いたわ。

    >古い住民の多いお屋敷街なんかだとミニ戸建ては買い手がいないから

    え、なに、つまり、
    「それまでお屋敷に住んでいたひとしか買わないから、
     中古のミニ戸は需要がない(キリッ」
    とかそういうこと????????

    はー、こういう脳みそでないとマンション住めないんですかねえ。

  14. 410 359

    >402さん
    家としての住み心地は前述しましたが、そんなにいいものじゃないですよ。
    メリットは何かというと、価格です。
    これは自分の家周辺エリア(山手線内側)の話になりますが、スレタイにある
    70平米マンションとペンシル90平米なら、新築比較ではペンシルのほうが安い
    です。今ならざっくりですが建て売りペンシルなら6千万~で買えますが、
    マンションは7千万超えの物件が多いようです。
    予算にもよりますが、例えばこの辺りのエリアを、価格上限を6000万70平米~と
    定めて探す場合は、マンションだと築10年以上は経過した物件から探し始める
    ことになります。
    7千万以上出せれば、戸建てでは中古ならペンシルではないものを狙える価格帯に
    入ってきますのでまた選択肢も増えるんですが、自分は無理でした。

    >408さん
    ある意味ペンシルは立地を買うという点でマンションと同じです。
    都心の新築マンションは必ずしも地元の人間の住み替え需要だけでなく、
    さまざまな地域から人が流入します。個人の物件なのでそれほど目立たない
    ですが、ペンシルの需要も地元の人間だけというわけではありません。

  15. 411 匿名さん

    >407

    うち、新築戸建て注文住宅と築浅マンションで比較したけど、
    確かに75㎡駅徒歩10分築10年のマンションが6500万円、
    駅徒歩5分の98㎡新築注文住宅が土地込みで6500万円だったね。

    ちゃんとしたマンションって高いよ。

  16. 412 匿名さん

    ペンシルでも新築なら人を呼び込めるのは当然。
    でも、中古になったとき外から人を呼び込めるかどうかは、いろんな事例からかなり疑問だよ。

    もともと中古の戸建は地縁者中心に売れていくものだからね
    再開発地区とか大きな開発に引っかかってると話は違うけど・・・

    お屋敷外のミニ戸建てでも、新築なら人を呼び込んで売れるよ。
    でも、中古になったらどうだと思う?
    外の地域からきて中古のミニ戸建てをわざわざ見る人って相当少ないよ。

  17. 413 匿名さん

    >>410
    いくらペンシルとは言え、戸建てでしょ。同じ立地で安いと言うことは、土地代が安いエリアとしか考えられない。

  18. 414 匿名さん

    >>411
    それ、土地代が安いエリアだと思います。

  19. 415 匿名さん

    >414

    高い安いってのは、なにと比べるかだからなんとも言えないけど、坪250万円くらいだね。

  20. 416 匿名さん

    >もともと中古の戸建は地縁者中心に売れていくものだからね

    は??????
    人生初の見解。
    ソース出してよ。


    >中古になったらどうだと思う?

    ???
    売れるよ?
    なにいってんの??
    つか、実際うじゃうじゃ売ってるよ?
    そしてガンガン成約しているよ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸