匿名さん
[更新日時] 2014-09-06 23:04:48
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
金食い虫はマンションor一戸建て part5
-
321
匿名さん
もしかして、燃やすごみ以外は、1週間置きっぱなし???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
そういう不便を甘受してでも出て行くお金が少ないのが戸建てのいいところでしょ。
出て行くお金に拘る人には確かに向いてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
>>316
マンションだったら70〜80平米で快適なのに、戸建だと40坪以上じゃないと快適でないという発想が頭おかしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
>>321
キッチン横の勝手口を開けるとポリバケツ置いてあってそこに保管、個別回収の日にそれを数メートル先に移動すれば収集してくれます。
24時間ゴミ出しできるのは便利だと思うし、そこはマンションのメリットだと思うが、タワマンフロア毎のゴミ捨て場よりゴミ持って移動する距離は短いと思うよ。
前に住んでた中規模の分譲賃貸は1階にしかゴミ捨て場無かったから、エレベーターの中ゴミ持っていくの結構面倒だったけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
>キッチン横の勝手口を開けるとポリバケツ置いてあってそこに保管、個別回収の日にそれを数メートル先に移動すれば収集してくれます。
ポリバケツにごみ、数日、放置?やっぱり、戸建、きついなあ。
しかも、ディスポーザーないから、生ごみで臭うんでしょ。
>前に住んでた中規模の分譲賃貸は1階にしかゴミ捨て場無かったから、エレベーターの中ゴミ持っていくの結構面倒だったけどな。
安いところ住んでたんだね。
真面なところなら、ゴミステーションは、各階にあるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
こちらは24時間ゴミ出し可能はマンションのメリットだと思うと書いてるのに、そのような返信ですか。あなた人間としてどうかと思うよ。
各階ゴミステーションがあるのは大規模の高層物件だからでしょ。安いとか高いとか関係ない。低層の小中規模マンションの各階にゴミステーションなんて作ってたらそれこそ金食い虫でしょ。
大規模タワマンだったら住戸とゴミステーションの位置によってゴミ運ぶ距離は戸建より長いよ、ということを言っただけなのに。
生ゴミはポリバケツを外に出して置けば当然室内には臭わないですよ。外もわざとポリバケツの近くをクンクン嗅いだりしなければ特に臭いません。
そんな言い方するなら、車乗るのにタワーパーキングで何分も待ったりする不便は、戸建てだと考えられないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
まぁ、金食い虫はマンションでFA出てるから、ちっちゃなネタで頑張るしかないのはわかるんだけどねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
331
匿名さん
>329
それ短期の場合でしょ。
長期で考えると建て替えが必要な戸建が、金食い虫って、結論でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
一戸建てだけどゴミが臭うなんてことないよ。マンションは狭いから臭うのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
>>333
戸建てはディスポーザーも宅配ボックスも買わなきゃダメ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
ディスポーザーも宅配ボックスもマンションならではの欠点を穴埋めするためのものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
結局戸建ての欠点を穴埋め出来るものは何も出てこないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
>336
戸建てだとマンションのように強制されるものは何もないからね。
多分所有権の権利の強さのレベルの違いだと思うよ。
区分所有権というのは所有権よりかなり弱い権利だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
強制は無いけど、ゴミ捨て日は決められてるし、再配達は来るまで外出出来なかったり。
便利な物が何も無い。
眺望も無い。
酷い戸建てになると庭も無い、駐車場も無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
他スレのコピペだけど、戸建ては転校生、マンションは新入生ってそうかも。
ーーーーーーーーーーーーーー
戸建ては出来上がった街に入って行くから周りにと年代、家族構成がバラバラ。
マンションは基本一斉入居、世代も家族構成も同じな人が多いから、子供も同級生が多いし、パパ友や趣味合うサークルとか作りやすい。
マンションの方が人付き合いしやすいよ。
もちろんしたくなきゃしないことも可能。
例えるならマンションは新入生、戸建ては転校生。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
オムツポイ、置場所ないよね、トイレ内は狭いし、キッチンも狭い
リビングに置くのもいまいち、結局ベランダ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
>>318
>何で管理費まで入れるんだ?
修繕費ではなく維持費だからです。管理費が支払い拒否できるのであれば省きますが、強制徴収される限りは不可避なランニングコストです。
>修繕費だけなら、木造戸建と大差なしに
マンションは修繕費だけでは維持できないのです
>あと修繕一時金みたいなのってないところも多いようちもこの前15年の修繕したけどなかったよ
良かったですね。でも、それが普通です。30年までは購入時に計画を立てているのが一般的ですから。
15年で一時金が発生すれば修繕計画が破たんしているという事です。
さて、修繕費のコストが倍増する30年後は誰がどういう修繕計画を建てるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
>>315
>戸建向けの最低限のセコムでさえ、>>314にプラスして30年間で約200万円。
では戸建てはセキュリティまで入れて580万ですね。修繕積立、管理費計月21000円という格安マンションですら30年で756万円ですから防犯カメラ付けても圧倒的に安いですね。
戸建の修繕費30年で380万は最低限ではありません。綺麗に快適に過ごす為の十分な金額です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
戸建てと違って、マンションは止めたくても止められない。売るまでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
>>290
そうなんだよね。
管理費修繕費が高くて払えないから戸建てにしたって人が多い、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
払えないからって発想が貧困。
無駄だから戸建にしたって人が多いことに気付くのは無理なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
346
匿名さん
>345
でも、実際にいるらしいよ。
大した額じゃないのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
>>343
止めたくて求めれないというけど、戸建てでもメンテの支出・手間をとめちゃダメでしょ。
そういう書き方をするから、戸建てはあばら屋前提のように思われちゃうんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
>>345
戸建てかマンションか両方で迷ったけど、無駄だからで選ばない。
収入を元に7000万の戸建てと6000万のマンションとで迷った。
マンションだけで選んだら7000万のマンションは選択肢に入らない。
逆に戸建てだけで選んだら6000万の戸建ては選択肢に入らなかった。
それだけのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
>>345
違う違う。貴方が無駄だからマンションにしなかっただけ。
世間一般にはマンションの管理費修繕費払いたくないから戸建てにする人の方が多い。
貴方が無駄だからという理由だっただけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
ディスポーザーも24hゴミ捨てもないので、
ハエとの共存生活が避けられない戸建。
マンションの高層に住めば、ハエどころか、虫いないからね~。
網戸いらずです。
空気も綺麗だし、眺望も最高。
今、バルコニーでカフェ中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
>351
すごい一戸建てを想像していますね。
もしかしてご実家のイメージですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
最新のマンションと戸建て両方に住んだことが有るやつなんて居ないから意見が合わない。
マンション推しの人は、実家等の20数年前の物件のイメージか、親類の田舎の物件のイメージしかもてない。
戸建て推しのひとは、社宅とか賃貸物件のイメージしか持てない。
これじゃ噛み合うわけ無いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
新築戸建てでも、30年前のマンションより寒いけどね。
知人の戸建さん、建て替えの時に一時的に入居したマンションの暖かさが
未だに忘れられないって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>354
RCのマンションより今の木造の方が公的な気密断熱性能はかなり上だよ。
耐震性能も木造がかなり上。
貧困の実家戸建のイメージで語らないでね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
356
匿名さん
>>354
それもイメージだけどね。
両方に数年住まないとホントのところは見えてこないよ。
暖かさなんて部屋の向きとか、その年の気温によって感じ方が違うんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
>>356です。
ちなみに補足
暖かさで言うと、マンションは寒い部屋が少ないから暖かく感じる事が多いと思う。
戸建てだと、北側・東側にも部屋が多いし、風呂は居室から結構独立してたり、広かったりする。
だから、面積に占める寒い部屋の部分がマンションより多くなるんだよね。
逆にマンションは、リビングはほぼ南側で、寒い部屋は北向きの1室ぐらい。そこもほぼ寝室だから、起きている時間帯は寒い部屋に行くことがない。結果、暖かく感じるってのが真相だと思う。
どっちがいいとかではなく、分散してる構造とコンパクトに纏まってる構造の違いじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
>355
根本的に間違ってる。
断熱性能はもちろん大事だけど、
暖かさの支配要因にはならない。
マンションが暖かいのは、周りが別の部屋に囲まれているからです。
戸建は、6面(地面も含め)外気だから、どうしても寒くなる。
だから、新築戸建でも、30年前のマンションに比べて寒くなってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
>358
公的数値を無視して超法規的に主張するあなたはある意味、最強(笑)
実際、光熱費は今や木造の方が安い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
>360
公的数値を無視して超法規的に主張するあなたとぼけ老人はやっぱり最強!(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
素晴らしい戸建ては住みたいとマンション派も認めるところ。
(戸建て派はなんでもかんでも全ての戸建てが全てのマンションより上、とちょっと頭おかしい面がある笑)
それはさておき、
例えば>>349のような中途半端な予算だと、都内はショボい戸建てしか買えない。マンションは狭すぎ。
そうすると関東で通勤時間同じ範囲で探すと、練馬とか辺鄙な23区か市や神奈川埼玉千葉、という郊外の選択肢になる。
すると郊外同士で比較すると、都内の戸建て、マンションより、都外物件の方が広さ仕様が良くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
>363
そう今の一戸建てはマンションのようにスカスカではないので換気装置が義務付けられていたり、気密性が高いので一酸化炭素中毒などの恐れがあり、石油やガス暖房機は禁止です。ですから冷暖房は恐ろしく省エネです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>363
高気密・高断熱住宅って、最悪だね。
それで、マンションより寒いって、何も良いことない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
366
匿名さん
>365
マンションのほうが寒くて暑いよ。でもそうなったのはここ10年くらい前からの木造だけどね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
公的数値ってどこに出てるの?
常識的に戸建てがマンションより上とは信じられないんだけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>366
新築戸建てでも30年前のマンションより寒い現実。また、玄関、廊下などの居室以外のエリアが特に寒い。これはヒートショックの原因となり、年間1万人以上の方が亡くなってるという。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>368
昔の木造はそうだったね。
分かりやすい例で言うと車の進歩と同じように木造も進化していて
昔と今では別物なのだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
都内マンション、省エネ等級4がQ値2.7
ウレタンボード50mm、玄関ドアも標準的なもの
戸建の場合、Q値1~1.6、断熱材の厚みはマンションの2倍以上
普通は玄関ドアも、気密断熱ドアにしますね
これで、マンション70㎡と戸建100㎡
夏の冷房の消費電力が約半分になり、
冬の暖房が同じぐらいになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
因みに、高気密高断熱といえるのは
トップランナー規準でQ値0.5ぐらいです。
または、
太陽光でZEHにするのが主流ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
その場合には、断熱性能と引き換えに採光は一面しかとれないですね。
その一面以外の部屋と廊下などの空間は一日中暗いということになります。
風通しも悪くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
マンションのほうが寒いとは思わないけど
木造を隙間風だらけ、30年でボロボロ、掃除が大変・・・・なんて事もないですよ。
昔と違ってマンションも一戸建ても性能に大した差はありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>>372
新省エネ規準というのが20年以上前の規準
おそらく御実家等がこの規準
次世代省エネ規準というのが、建売住宅とかで見られる標準的な規準
記載されてないのが、トップランナー規準と呼ばれる、現行の規準
今時の省エネ住宅として建築すると、この規準以上で建てるのが普通と思います。
ただ、都内等のIVb地域では、断熱をやみくもに高めるよりは、ソーラーパネルを載せたほうが適してると思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
376
匿名さん
>>372です。
>>375さん、ありがとうございます。
そうすると、今現在の基準は「次世代省エネ」で、一般的な建売戸建てはこの基準。
マンションの一世代前の中住戸よりも若干劣るという理解でいいのでしょうか?
注文住宅ならその上の基準で作れることもわかりました。が、注文住宅のように手を入れるのは(予算を考えると)一般的では無いですし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
タワマンと比べるならHMの高性能住宅
郊外の安いマンションと比べるなら安い建売りと比べればいいのでは。
どっちも性能は似たり寄ったりで優劣はないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
>>369
マシになっただけで、マンションの暖かさと比べると、悲しいレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
>378
君が行っている事はもっともだよ。
君がもっと働いてお金貯めて一戸建てを買える身分になったらわかると思う。
体験してない人に上流を理解するのは無理だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
マンションと戸建ての差は、隣が外気かそうでないか。ハワイなら、スカスカ住戸でも寒くないでしょ。断熱だけ熱弁しても意味がない。というか、的外れ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
>>379
その上流戸建てが30年前のマンションより寒いんだから、悲しいよね(TT)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
2001年築モリモトのクレッセント一階角部屋60平米と、2005年築の建売29坪2階建てミニ戸両方に住んだ私の実際の感想。
たしかにマンションの方が寒暖差少なかった。夏の強烈な暑さが部屋にこもることはなかったし、冬はトイレ風呂洗面に窓が無く、部屋の中央部分にあったため、風呂入るために裸になった時、さっぶー、とはならなかった。
今の安建売ミニ戸は2階リビングが吹き抜けで天井高最大4.5mなので、夏は12時〜14時まではエアコン付けておかないと、夜まで熱がこもります。一階は涼しく夏でも快適です。冬の2階リビングは夏の反対でマンションよりとても暖かいです。2階北側のトイレ風呂洗面はすべて窓があるのでまぁまぁ冷えます。マンションのトイレ風呂洗面よりちょい寒いくらい。1階の居室は冬は底冷えしますね。これは確実にマンションより寒い。
ので、相対的に断熱はマンションが上ということに反論はないですが、安建売ミニ戸でも、耐えられないほど寒いと言うほどでは無いと思います。ただ、1階の居室でよく使う書斎には、底冷え防止でフローリングの上からタイルカーペット敷きました。結構変わりました。
で、電気代についてですが、このスレでも度々書いてるんですが、何故かマンションの時の方が高かったんですよね。これが個人的にすごく謎な部分なんです。60平米から90平米になって、マンションから戸建になったのに電気代が安くなってる。冬の最大時で1万円くらい違います。マンションの時は電球があまりにもしょっちゅう切れて面倒だったのに、ミニ戸では何年かに一回しか切れません。
この辺、電気工事などの知識のある方のご意見伺いたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>383
約10年前の建売だと、おそらく公庫省エネ基準Q値4なので、そのような感じなのでしょうね
省エネ家電への買い替えで、電気代が安くなったのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
>383
もう5年新しい建売だったらかなり性能が良かったのに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
>マンションの時は電球があまりにもしょっちゅう切れて面倒だったのに、ミニ戸では何年かに一回しか切れません。
白熱電球からLEDに代えたんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
>>385
さらにあと5年もモリモトの狭い分譲マンション暮らししてたらたぶん上階の足音で発狂してましたw 不動産安い時期に買えたんでむしろラッキーな部分もあったかも。
1階は涼しいので、2階リビング、高天井にしないで、屋根裏収納とかにしてたら、夏暑くなかったかもしれないなぁ、とは思いますが、天井高いのは開放感ありますし、トップライトもあって明るいので、それとのトレードオフですね。冬のリビングがとても暖かいので、それは断熱性能低くて良かった点です笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
>>386
それが今も白熱使ってるんですよ。なんかLED苦手で。
LEDも謳い文句程長持ちしないらしいですよ。早々と導入してた友人が最近早めに切れたと怒ってました。
オーディオマニアが戸建ての方が電源の質が良く音質が良い、とか言ってるみたいですし、夜中の方が電気使ってる人少ないから音良いみたいです。
集合住宅だと同時に多数が電気使用しますから、何らか違いがあるような気がしています。
電気工事の専門知識のある方のご意見聞いてみたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>>379
> 君が行っている事はもっともだよ。
君がもっと働いてお金貯めて一戸建てを買える身分になったらわかると思う。
体験してない人に上流を理解するのは無理だから。
この戸建てさん頭大丈夫??
日本語になってない…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
マンションと戸建てどっちが暑いか寒いか?なんて、お互いある程度のレベルにあればそれ以上はどうでも良いんじゃないの?
ウチは30年前の賃貸マンションにいたけど最上階角部屋(南北と東向き)で南は一年を通して過ごしやすい部屋だったけど北側の部屋は北と東に窓があったけど冬は極寒、夏は灼熱でしかも一年を通して超高湿という酷い部屋だったよ。
今は建売に住んでる。当たり前だけど4LDK全部屋賃貸の南側の部屋以上の快適さだよ。
マンションがこれ以上快適だったとしても別に何とも思わない。だってこれ以上は必要ないから。
「最近のものであれば戸建てもマンションも気温的な不満は出ない」って事で良いんじゃないの?
どうせエアコン使うでしょ?その効き具合とか僅かな電気代の差とかどーでも良いって思わない?
「ウチはエアコン必要ないんだ!」とかもう地域的な温度差の話でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>391
戸建さんは、寒さに強いよね。
マンション暮らしに慣れているものにとっては、
戸建の寒さは拷問レベルです。
特に玄関、廊下などの居室以外のエリアが最悪。
廊下に出るだけで、肩がすくみ、肩こりがひどくなりそう。
下手すると、ヒートショックもあり得るし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
>389
同じ白熱球なら、
白熱球の性能が、昔と比べて、上がってるんでしょうね。
>オーディオマニアが戸建ての方が電源の質が良く音質が良い、とか言ってるみたいですし、夜中の方が電気使ってる人少ないから音良いみたいです。
→これはないね。戸建も、マンションも連係してますので。
夜中の話は、まったく何が言いたいのかわかりません。
電気の品質が良いとは、電圧および周波数が一定であることです。また、停電が少ないこと。
使っている量とは関係ありません。
>集合住宅だと同時に多数が電気使用しますから、何らか違いがあるような気がしています。
→上記のとおり。気のせいだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
>>392
最近の戸建とマンションであれば拷問レベルか否かほどの差は無いと思いますが?
どういう戸建てと比べているのでしょうか?
それは沖縄から北海道まで共通する話なのですか?
私はとても寒がりです。
でも、今住んでいる戸建は廊下とか寒いは寒いですけど拷問レベルって事は絶対にないです。東京23区です。
ヒートショック云々ならそれが起こった住居が築何年でどういう建物だったかの正しい統計を出してください。
最新のマンションでも物凄い数のヒートショックの犠牲者が出ています。
って事があるかもしれませんよ。私は戸建もマンションも健康を害するストレスを感じるほどの室温の差は無いと結論付けてます。私の出した結論が違うと思えるデータを出してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
>392
逆ですね。
マンションはほとんどが北玄関、断熱なし、冬には結露
大規模修繕で交換するまで、共用部だから、どんなに古い仕様・デザインでも交換不可能
戸建てだと南玄関で高高住宅で、K2、K3仕様
玄関高窓からの明かりで廊下も開放的にできますよ
もちろん、将来リフォームで交換するもしないも自由
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
>395
その結果が、396の引用先にございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
>396
そのリンク先の情報、平成21年のトップランナー基準にふれてないので、10年ぐらい古い情報みたいです
マンション住まいの方は、仕様書よく見てるとよいですよ、玄関ドアに断熱仕様いくつが記載されてますか?
デベロッパーは利益が最大になるように建築します。
フラット35Sが適用できる最低限の基準でしか建築しません。省エネ等級★★★★までですね。
けれども、戸建てはHMを選んで自分で建てます、そこが大きな違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
>>393
うちのHEMSで確認(0.01kW単位)すると、白熱灯1個で、LEDダウンライト10個分ぐらいですね。
あと、エアコンはこの時期止めないほうが良いですよ。
止めると、乾燥・クリーニング運転で、稼働中より多く電気を消費するようです。
(0.3kWを30~1時間ぐらい消費している)
せっかくカラッと除湿できてるのに、エアコンを止めると湿度が戻るのは、そのせいもありそう
おまかせ自動運転をだらだら続けるほうがエコで快適(エアコンの表示みると10W~65Wぐらい)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
>>398
注文住宅は例外じゃない?
例えばSUUMOのアンケート
http://suumo.jp/edit/kyotsu/n1700_rpt/110223/
でも、注文住宅は建売以下の割合になっている。
現実を見ても、マンションと建売は地域にもよるけど値段的に比較範囲に入るんだけど、建売になるとワンランク価格が高くなる(ので、多くの場合はより田舎の方に行くことになる)。
マンションと戸建てを比較する上で特注仕様を挙げるのはレアケース過ぎて妥当でないように思うんだけど。
極端な話、マンションでも中古を買ってフルリノベーションにすればいくらでも高い性能を達成できるよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
>398
何回も言っていますが、
戸建とマンションの差は、外気に触れてる面の数の違いです。
これはどうしようもありません。新しい、古いは関係なし。
断熱で戸建もマシになったのは確かでしょう。
しかしながら、新築戸建でも、30年前のマンションより寒いのが現実なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
>>401
私は両方に住んだ経験からそれは認めてますが、他の方がおっしゃってるように拷問レベルではないですよ?エアコン付けても寒いとかはないですし。電気代もうちの場合は何故か安くなってますし。
セキュリティも心配性の人にはマンションが安心なのかもしれないですが、普通の戸建に住んだら恐怖の犯罪体験続出ってことでもないと思います。
要するに、重要なのはその程度のことでは戸建ての方が全般的に圧倒的に快適なのでマンションに越したいとはまったく思わないっていうことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
>>393
電圧の突発的な下降は、特殊な電源工事でもしてない限りありますし、基本的に100Vに満たない電圧の住宅も多々あるので、気のせいとは思えないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
>要するに、重要なのはその程度のことでは戸建ての方が全般的に圧倒的に快適なのでマンションに越したいとはまったく思わないっていうことです。
暖かさにしても、セキュリティにしても、防災にしても、利便性にしても、
全般的に圧倒的に快適なのはマンションだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
>>405
まったく理解できないです。億ションでもマンションには2度と住みたくないです。満員電車が嫌いというのと同じレベルで集合住宅が嫌いです。私は自営の車通勤です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>車通勤
電車より悲惨。運転手がいるなら良いけどね。
というか、今後は、人口減、都心回帰で、徒歩通勤が理想でしょうね。
昼飯を自宅で食べられれば、尚、良い。
最低でも、自転車通勤範囲内。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
>>407
徒歩って雨でも雪でも深夜でもですよね。電車と同様に遠慮しとくわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
居住空間に関して圧倒的に自己満足度が高いのが戸建て。それは圧倒的な自己責任を伴います。居住空間に手間ひまかけるエネルギーがそもそも無駄かと思います。
セキュリティに関しても、よくそこまで無頓着になれるのか不思議です。多少の出費は安全のため。安い投資です。自然災害、人災、犯罪と、不安要素は減らしておきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
>408
タクシー使えば良いじゃん。
職住近接が理想でしょ。
疑いようのない心理だと思うよ。
これまでは、人口増えて、
職場と住居が仕方なく離れただけなんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
>>409
居住環境にはこだわるのに居住空間にこだわらない意味がわからないね。バランス悪いね。どうせなら居住空間にも半分くらいお金回しなよ。ということで、そういうバランス取ると戸建になるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
>>410
だとしたら何で今でも近いとこより遠いとこが人気だったりするケースがあるのかなぁ?よく考えてみようね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>412
個別の話して、どうすんの?
何でも例外あるの当たり前じゃん。
木を見て森を見ず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
>>413
個別でも何でもねぇわ。都心に近い下町より西側の住宅地にみんなが住みたがってる理由を一度も考えたこともないのか?バカか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>>411
セキュリティや快適性にもコストを配分できるといいですね。ご自愛ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
>>415
まぁ、とにかくマンション全然快適じゃねぇから。住んだらわかるから。おしまい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
マンションは運転手付きの軽自動車後部座席みたいなもんさ
基本的な居住性を捨てている分、別の付加価値で補おうと
結果として運用費が発生してしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
マンションいいところないよね。戸建て選ばないのが不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
>>418
3階建やマンションより狭い戸建てのどこに良いところがあるん?
答えられるなら答えてプリーズ
戸建て脳特有の負け惜しみならスルーで良いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
>419 大丈夫、劣悪極狭3階建てなんぞ一般的戸建の範疇じゃないから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)