東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その2
契約済みさん [更新日時] 2014-09-10 15:11:51

ザ・ガーデンズ西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/


所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.56平米~82.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンズ西葛西の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-23 18:17:53

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 898 匿名さん

    >>894
    そうですね。
    この現場で、もし、三井や三菱がそういうことをしていた、となれば、一気に話は変わります。
    無理な納期を押し付けたとか、コストがというのではなくて、請負契約後に無理難題を押し付けていたというような情報があれば、ぜひ教えてほしいです。
    そうなったら、手付帰ってきますからね!

  2. 899 契約済みさん

    契約者への情報開示、十分な説明は当然のこととして、今後の対応として、万が一にも竣工までに同じような事故が起こった場合の対応として、その際は手付金返金解約に応じる等の覚書を締結してもらいたいと考えています。
    今後そのような事故が決して起こらないように対応する、というのが売主の回答かと思いますが、それを保証できるものは何もありません。まだ基礎工事の段階、今後今回のような不幸な事故が起こらないことを契約者として祈りつつも、売主として竣工までの不安を払拭する対応は取るべきだと思います。無事に竣工すれば紙切れになるだけですし。

    売主として契約者に対し可能な限りの対応には応じていただきたい。何人かの三井さんが書き込みをされている?ようですが、掲示板見ているだけでなくきちんとした対応をお願いします。

  3. 900 匿名さん

    >>899
    それは名案だと思います。

  4. 901 匿名さん

    無理でしょうね

  5. 902 匿名さん

    まあ、結局言ったもん勝ちですからね。

  6. 903 契約済みさん

    >886さん

    >883です。

    情報ありがとうございます。
    また個人的な見解との事、了解しました。

    自分の中ではある程度三井に対して確認したい事が明確になってきました。
    ありがとうございました。

  7. 904 匿名さん

    このケースで三井の過失を法的に問うのは無理でしょう。

  8. 905 匿名さん

    詳細が不明な中で無理とおっしゃるのは、公表されていない相当な事実を把握されてのことと存じます。

  9. 907 契約済みさん

    私も契約者です。今回の件がなければこのような情報交換の板にはならなかったのにと残念に思いますが何かの縁で皆さんこのマンションを購入されて1年後にはこのマンションに入居される予定だと思いますのでネガティブな内容の情報交換をするのではなく少しポジティブな方向で情報交換ができたらと思いますがどうでしょう?

  10. 908 匿名さん

    施主からの情報開示が十分にされていない状況で
    ポジティブになれるのですか?


    ブランズ小竹向原でも麹町パークハウスでも
    事件後すぐに施主が記者会見してました。

  11. 910 匿名さん

    手付け還さないということは納期間に合いそうってことでしょ?
    引き続き住みたい人にはポジティブなのでは?

  12. 911 匿名さん

    鉄筋がむき出しの状態で風雨にさらされてるんですよね?
    サビとか強度は大丈夫なのでしょうか?

  13. 912 匿名さん

    >>911
    1年とか止まらなきゃ大丈夫。
    経営破綻とかでもっと止まっててもそのまま建築出来るんだし

  14. 913 匿名

    錆びたとしても、あとから、かぶせればわからなくなります。

  15. 914 契約済みさん

    >>913

    だからこそ、どの程度放置しても大丈夫か知っておく必要がある。

  16. 915 匿名さん

    錆びても全く問題ないのですか?

  17. 916 匿名さん

    鉄筋組んだらできるだけ早くコンクリート打設したほうがいいのは確かだよ。
    錆は浮錆じゃなけりゃそれほど問題ではないが、長く放置することで型枠に傷ついたり、型枠内にゴミが落ちたり、
    スペーサーが外れて部分的に被りがとれなくなったり、鉄筋を結束している番線が腐食して結束が甘くなったり良いことは何一つ無い。

  18. 917 契約済みさん

    工事再開が1ヶ月程度遅れても、また夜間作業すれば取り戻せるでしょ。
    あと1年半近くあるんだから。
    次、事故ったらお終いだろうけどね。

  19. 918 匿名さん

    完成前のマンソン買うならそういうリスクあるのは判りますよね。リスク管理が甘いだけじゃん。嫌なら住まなきゃ良いだけ。
    手付金は戻らないでしょ。手付金なんだから。

  20. 919 匿名

    今回の件で、本当に解約したい人で、手付金が戻らなかったら悲しいでしょうね。

    こんな会社選ばなきゃよかったって思うかもしれませんよね。

    まあ、そんな人が100人出たとしても、会社のブランドイメージは1ミクロンほども傷つかないとは思いますが…。

  21. 920 匿名さん

    >>919
    同情するし、我が身に起こったらと思うと、もうマンションの竣工前販売やめてくれ、とも思う。
    でも、ほとんどの人は、事故が起きてもお金を返してくれないなんて思いもせず、今まで通りモデルルームに行き、竣工前に購入しちゃうと思う。

    実際、判例すらあるのにこの事故が起こるまで知らなかったし、事故なんて想像したこともなかった。

  22. 922 匿名さん

    とにかく、自分で確認しなさい。こんな所であれここれ言っていても意味ありませんよ。

  23. 923 契約済みさん

    ギリギリのキャンセルですか。なるほど。
    ねばるだけねばるってことですね。

    値引きが無理ならオプションとか、仕様をよくできるとか、何かしら契約者への対応を考えてもらいたいです。

  24. 924 契約済みさん

    923です、すみません。
    契約者スレに書こうと思ったのですが、間違いました。

  25. 925 匿名さん

    751の方とたぶん同じ説明会でました。
    日陰になる部分については、計画の見直しもしないし、補償もしない、準工業地帯なので、何をやってもかまわないんだといっていましたね。
    日照の角度の計算を再調査して報告するという約束も1年以上反故されています。
    工事現場も工事再開かどうか不明ですが、いつもは工事中はトラック出入り口開けているのですが、
    そこを閉めたまま、こそこそと何やらこそこそとコンコン作業していましたよ、時より鉄筋のキーンという音が響きます。
    まだ基礎工事中だというのに、立てかけていた鉄筋がくずれてきたとはあまりにずさんな管理です。

  26. 926 匿名さん

    売る人、建てる人、買った人、買う人、近隣に住んでいる人、それぞれの立場での利益が違うからなかなか難しいでしょうね。

    もちろん交渉ではある程度、相手の立場も理解してというのはあるんでしょうけど。

    もし事故で亡くなった遺族の方が将来、現場に花束を供えたいと思ったとしても、それもまた難しいかもしれませんね。

  27. 927 契約済みさん

    >>925

    なぜ日照について計画の見直しや補償をする必要があるのですか?

  28. 928 匿名さん
  29. 929 契約済みさん

    >>928

    すみません、ユーザー登録したくなかったので中身を読めませんでした。
    結局、ガーデンズと紹介してもらった記事に書いている事例が、条件等が同じであれば参考になるとおもうのですが、その辺はいかがなのでしょうか?

  30. 930 匿名さん

    >>925
    近隣住民に説明会を開催して
    今回の事件の詳細と今後の工事について説明する義務があるのでは。
    区役所は建築主への指導をしていないのでしょうか。

    > 日照の角度の計算を再調査して報告するという約束も1年以上反故されています。
    建築主は誠実な対応をするべきですね。

  31. 931 匿名さん

    >>930
    役所に言わないとダメですよ
    業者は弱い一般人には強くても権力のある役所には弱いから

  32. 932 匿名さん

    建築現場の外ではなく中で起こった事故で、周辺住民に説明いるの?
    法律的に。

  33. 933 購入検討中さん

    大手なのに、ではなく大手でさえと思った方がいいですよ。だからこれから他で新築さがしても、結局のところリスクはマ増すばかり。

  34. 934 購入検討中さん

    安心安全を求めるなら、新築ではなくて震災後からオリンピック決まる前に建った中古のマンションという選択肢もありかと思います。

  35. 935 匿名さん

    >932

    建築主は、紛争を未然に防止するため、中高層建築物を建築するに当たつては、その計画から完了に至るまでの間、周辺の生活環境に及ぼす影響に十分配慮するとともに、良好な近隣関係を損なわないよう努めなければならない。

    建築主は、中高層建築物を建築しようとする場合においては、当該建築に係る計画の内容について、次の各号に掲げる者に対し、説明会等の方法により説明しなければならない。
    一 隣接住民
    二 近隣関係住民で当該建築に係る計画の内容について説明を受けたい旨を申し出た者

    http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/ruletokyogi/funso...

  36. 936 検討中の奥さま

    そうですね

  37. 937 匿名さん

    >935

    建設前に周辺住民集めた説明会やってるじゃん。

  38. 938 匿名さん

    まあ一回説明会開催すれば一応説明義務を果たしたことになるのかな?

  39. 939 匿名さん

    >>935
    建築計画の内容については説明会があったので、義務は果たしています。
    建築事故は建築計画の内容ではないので、近隣住民へ説明会をしろというのは筋違いです。
    また、近隣に対する影響への配慮、良好な近隣環境を損なわないことは努力義務であって、義務ではありません。

  40. 940 匿名さん

    正論ですが、残業お疲れ様です。

  41. 941 匿名さん

    努力義務はやらなくていいとも取れる内容は感心しません。

  42. 942 匿名さん

    努力する義務は、現実的には一応形だけ住民の話を聞いてあげて、売主の都合にあわせて対応できる範囲で対応してあげるということだからねえ。努力の程度は、法律で許されてるんでそのまま建てます、すいませんという説明するのも説明する努力のうちだしね。大手のほうがそこら辺はドライだよ。
    住民の言うことに真摯にハイハイ同意する売主なんていないっしょ。補償が欲しいなら猛烈な反対運動して訴訟で嫌がらせすれば、運が良ければ対応してくれるかもよ。

  43. 943 匿名さん

    建築に係る計画の説明に
    工事計画と周辺の生活環境に及ぼす影響を説明することが含まれます
    建築物事故が発生しているのです
    説明会を開催するべき事態です
    近隣住民への説明会を嫌がるような建築主が
    購入者に十分に説明するかどうか疑問です
    そうは思わないのですか

  44. 944 匿名さん

    デベは住民の無茶な要望にこたえる義務はないからね。

    土地を買った以上、容積率は消化しなきゃいけないから高さを低くしろとか言った類の要望は絶対に飲めない。そんなことをいっても無視されるだけ。デベが損してまで地元住民のご機嫌をとる必要はまったくないからね。

    逆に、コストに影響のないところは結構飲んでくれる。
    お見合いのガラスを透明から擦りガラスに変えるとか、非常階段から部屋が見えないように目隠しするとか、そんなことは結構聞いてもらえることが多い。

  45. 945 匿名さん

    >近隣に対する影響への配慮、良好な近隣環境を損なわないことは努力義務であって、義務ではありません。

    でっていう

  46. 946 匿名さん

    今日のニュースでマンションから女児2人飛び降りなんていうのがあったけど、
    入居後だって規模の大きな共同住宅は常にこういう心配が付きまとうんだから、
    工事事故くらいで気になるなら戸建てか賃貸にすればいいのに。

  47. 947 匿名さん

    >>943
    そう思うんだったら区役所に調停を申し立ててください。
    デベにとって、近隣住民への配慮は十分条件であって、必要条件ではない。
    購入者にさえ説明しないのだから、近隣住民へはなおさら説明しない。
    これが正しい論理。
    逆になってます。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸