マンションなんでも質問「やっぱり流行はオープンキッチン?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. やっぱり流行はオープンキッチン?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-04-01 00:29:00
【一般スレ】オープンキッチンの間取り| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私の好みのタイプとしては、半分オープンみたいなキッチンです。
全て丸見えなのも嫌だし、完全なクローズもお友達が来たときに寂しいし・・・。
ところが、今回購入したのは、クローズでした。
(他の条件はすべて気に入ったので・・・。)
クローズの良い所は、まぁキッチンが散らかっていても、
客人からは見えない、というくらいのものでしょうか。
「他にもクローズではこんないいことがあるよ」というようなことがあれば、
教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-23 16:42:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

やっぱり流行はオープンキッチン?

  1. 21 匿名さん

    うちは最初の計画ではクローズのI型キッチンでそれだけがどうしても不満でした。
    施工に相談したところ水回りも変更できる事を教えて貰い、L型キッチンにして、シンク側の人造大理石部分を大きくしてカウンター型としました。
    クローズとオープンのいいとこ取りかなと自負しています。

  2. 22 11

    >16
    >料理するにおいが家中に充満すると部屋とカーテンが汚れるのが嫌でしたので

    オープンキッチンを選択した時点でわたしもこれはデメリットのひとつになると思っていましたが
    意外と大丈夫です。

    レンジフードの進化のおかげか整流板のおかげかわかりませんが
    料理のにおいが部屋中に充満するといったことはほとんどないですよ。

    クローズだとオープンのように部屋ににおいや煙が広がらない分
    理屈上では逆にキッチン内はオープンより、においや煙が集中することになりますが
    実際はあまり汚れないですよね?
    オープンかクローズか、よりも物件の換気扇(レンジフード)の性能の方が大きく影響するように思います。

  3. 23 匿名さん

    21さん
    私も、新築を待っているマンションに同じ不満をもっています。
    キッチンにこもるのがイメージできなくて 寂しそうです。。。

    >施工に相談して

    ということはいつ頃相談して変更されたんですか?
    できたら私も相談してみたいです。
    L字型にすれば、すこしリビングのほうに身体を向けて作業できますもんね。
    うちは スペースがせまいので 余り大きなLにはできず、申し訳程度かもしれませんが。
    よかったら、時期や費用等教えていただけませんか。。。?

  4. 24 モイモイ

    アイランド型のキッチンにした友人がいます。はじめは良かったらしいですが、
    1年以上たった今、後悔していました。
    まず、調理中の音がリビングに聞こえるので、テレビを観ている夫や子供が
    テレビの音量を上げてしまうそうです。
    調理中の音なんてそんなにしないだろう、と私は思っていましたが、実際は
    結構、音ってするみたいです。
    食後は食器洗い機の音、手洗いの時だって、そんなにそーっと静かに洗えない
    そうです。
    友人宅のリビングは20畳以上あります。もっと広い場合は大丈夫なのでしょうが・・・。

    あと、夏場はガスコンロの場合は暑くなるのでは・・・友人はIHですが。

    換気扇で、調理中に出る匂いや油を全て換気できるものではなく、日々の使用では
    そんなに気にならなくても、塵も積もればで、1年も経てばやはりリビングへの
    影響は避けられないそうです。カーテンは必ず年に3回は洗うそうです。

    一番、後悔していたのが収納の少なさでした。
    調味料も、キッチンに出しっぱなしにしていると、何だかみっともない
    そうでして、醤油からみりんから全てコンロ下に収納して、使う度に
    腰を曲げて、よっこらせと取り出していました・・・。
    友人はあまり料理に熱心ではないのですが、やはり吊り戸棚がないのは
    予想以上に不便だそうです。


  5. 25 匿名さん

    やっぱりキッチンはオープンです。
    そして、オープンであるならばIHクッキングヒーターは必需品です。
    IHであれば、汚れません。
    住んで1年になりますが、全然問題ないです。

  6. 26 匿名さん

    オープンだとリビングが広く見えて良いですね。

  7. 27 11

    >>24
    オープンキッチンは良いけれどアイランド型のキッチンは避けたほうが無難と
    おっしゃりたいのでしょうかね?

    >>25
    我が家はガスコンロですがうちも1年、問題ないですよ。
    IHクッキングヒーターが必需品と思われるのは何故ですか?
    私は逆にIHだと上昇気流が発生しない分、IH専用の強力なレンジフードを装備しないと
    周囲が汚れやすい(飛散した油などはガスの場合よりも広く漂う)と言う認識なのですが。(ガスはレンジフードが主に汚れる)
    http://www.tohogas.co.jp/event/hono/qa/qa_a10.html

    >>22でもレンジフードの性能が大きいのではと思っている旨書きましたが
    通常のレンジフードのままならガスコンロ、
    IH専用のレンジフードに変更するならIHも良し、と考えています。
    >>24さんのご友人がカーテンを年に3回も洗う必要が出てくるのも
    IHなのに通常のレンジフードを使用しているためにおいや油の換気能力が足りないのではないかと
    思うのですが。

  8. 28 匿名さん

    みなさんの意見をいろいろ聞いて、19さんの言うように、
    やっぱり私の理想はセミオープンだなーと思いました。
    本当はリビング側のシンクの前の壁を取りたいのですが、
    リビングのドアの前になるんですよねー。
    まだ間取り変更の申請期間前なので、
    その時期がきたら、なんとかなるか相談してみますー。

  9. 29 匿名さん

    25ですがすみません。
    私はオール電化マンションを購入したのでレンジフードは勿論強力なものを使用しています。
    又24時間換気機能もついておりますので換気についてはまったく気にしたことが無いのです。
    ですから、そういう条件での話をしたまでです。
    IHは、炎がでませんのですすとか変な煙、においが出ません。
    油に対してはアルミのかこいなどで対処しておりますが、これでまったく問題ないのです。
    別に押し付けではありませんがオープンにするのであればそれなりの条件でIHがおすすめだと思います。

  10. 30 匿名さん

    ご自身が、キッチン内に他人が入るのが嫌か嫌じゃないか・・・にもよりますよね。
    たとえばお友達がたくさん遊びに来たときに、
    ちょっとお皿を下げてくださったりする場合、
    オープンキッチンだと、わりと皆さん普通に、自然に、キッチン内に入りませんか?
    シンク近くか、シンクの中にお皿を持ってきてくださる方っていません?
    でも、クローズとか、セミオープンぐらいだと、不思議とキッチン内に入る方って少ない気がします。
    お皿を下げてくださるにしても、キッチンカウンターの上までとか。
    私はあまり、キッチン内に家族以外には入って欲しくないので、
    対面キッチンではありますが、オープンにはしませんでした。

  11. 31 匿名さん

    料理をしない人に限ってキッチンにこだわるんだよね。

  12. 32 匿名さん

    >>31
    そういえばどっかのスレで、新居に引越ししたばかりのひとが、キッチンの混合栓が国内メーカーで
    気に入らないからグローエ社製の混合栓に換えようと言ってる人がいた。

  13. 33 匿名さん

    >31
    料理をしないからこそキッチンに拘るのです。
    如何に美しく、機能的に見せるか、キッチンと言えども価格には結構のウェイトを占めていますから無駄には出来ません。
    男性には判らないでしょうね。

  14. 34 匿名さん

    オープンキッチン、憧れだけれど、
    ゴミ箱とかふきんとかまな板とか水切りカゴがリビングから丸見えなのって、やだな〜。
    みなさんそのへんはどうしてるんでしょうか?

  15. 35 19

    >>29
    都市ガスは燃焼すると水蒸気が出るから、冬場は結露の原因になるけれど
    煤(すす)は気にする必要ないと思う・・・。
    てか、室内に流れる燃焼空気に、リビングに汚れとして出るほどの煤なんかが
    混じってた日にゃやばいでしょ。(^^;)
    あ、サンマとか油の多い食材を焼くと煙も出るし、煤も出るか・・・・
    IHだと油に引火するリスクは多少軽減されるのかもね。

    いずれにせよ、台所の汚れは調理中に飛んだ油滴とか、壁についた水蒸気に
    有機物が溶け込んで変色したりカビが生えたりして付くものが主だと思うよ。
    なので、IH調理器の場合もその点は何ら変わらない筈だ。
    27さんが挙げらておられる「上昇気流」の話は、俺もよく耳にする。
    まぁ、結局は日頃どんな料理をよく作るかにも左右されるし、もっと厳密に考えれば
    エアコンとか24時間換気の有無、給気口・排気口の位置、部屋の形状にも
    左右される話だよね。

    >>28
    開放型キッチンだと、1年くらいでは解らないけれど時が経てば壁クロスから
    床・カーテンまで油汚れでべとべとになってしまう。
    正直、これはセミオープンでも心配な事ではあるけど、リスクとメリットの中間を取れば
    やっぱり「セミオープン」かなぁ、と。 うちもそういう感覚だった。
    本当はクローズドキッチンという選択もシブくていいなぁ、と思う。
    女房も「調理」に拘ればそれが一番だと思ってるみたい。
    広めの作業台と、1坪程度でもいいからパントリーがあれば言う事なしだって。

  16. 36 11

    すみません。
    あれこれ書いておきながらオープンキッチンの定義を間違えて認識していたかもしれません。
    わたしが今まで>>11などでオープンキッチンと言っていたのは下の「対面キッチン」のようなもののことです。
    こういう「対面キッチン」のことはオープンキッチンとは言わないのでしょうか?
    みなさんはオープンキッチンと言えば下の「オープンキッチン(スクエアタイプ)」のような
    ものを連想されますか?

    http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/lineup/index.shtml

    対面キッチン
    http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/berry/lineup/taimen/002...

    オープンキッチン(スクエアタイプ)
    http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/berry/lineup/square/002...

  17. 37 匿名さん

    クローズ型のキッチン購入者です。オプションでオープン型も選べたのですが、
    キッチン前の部屋をリビングに繋げなければならず、部屋数を考えて結局
    クローズ型としました。
    今の賃貸はオープン型なのですが、気になるのはやはり音ですね。
    水仕事をやっていると、リビングのテレビの音はかなり大きくしないと
    聞こえません。
    会話の際も、リビングから話しかけても「え?何?聞こえない」という
    事になる事が多々あります。
    水仕事しながらリビングの様子が見れるのは良いですが、リビング側
    からすると問題もあるかな?と感じています。

  18. 38 匿名さん

    >>34
    それ、すごく分かります。うちもオープンですが、作業代前の高さが15cmくらいしかありません。
    30cmほどあると作業面もリビングから見えにくくなりますし、スマート。それくらいの高さが
    あっても、前面に圧迫感はないのにそういう設計にはしてくれないのですよね。残念。

  19. 39 19

    >>36
    ご紹介されているヤマハのサイトだと、「オープン」という言葉は
    コンロとシンクがどちらを向いているか?という事で使い分けられているみたい。
    ワークスペースも含む調理機能がすべてLD側を向いているのが「(フル)オープン」で
    基本は壁付け、一部機能がLD側に振られているのが「セミオープン」って感じか。
    ・・・個人的にはちょっと違和感あるけど、この辺は明確な定義って無いのかもしれないね。

    俺の感覚だと、キッチンスペースがLDと空間的に繋がってる場合を「オープン」と総称して
    間に入る緩衝要素(垂れ壁・袖壁・吊り戸棚・ハッチ開口等々)の有無で
    フルオープン・セミオープンと「何となく」分類してる、という感じかな。
    現場でも、施工会社とかコーディネーターの人は同じ感じで使い分けてるみたい。

    >>わたしが今まで>>11などでオープンキッチンと言っていたのは

    それはそれで合っている、と思うよ。
    他にも色々なパターンがある、という事だと思います。
    例示されてる2つのパターンは一見同じ様に見えるけど、シンクの正面にカウンターがあって
    レベルも1段高くなっているものと、同材同レベルで仕上げられてるものとで区別して
    いるんじゃないでしょうか。この場合、機能面でもそれなりに差があるしね。
    「スクエアタイプ」の方は、キッチンとLDとを結ぶ動線が2つあるので、実際には
    アイランド型に近い使い勝手だと思う。コンロ周辺にガードがある点のみ違ってるかな。

  20. 40 19

    補足。
    ヤマハのサイトで言う「対面キッチン」は、調理機能が全てLD側を向いていても
    敢えて「オープン」という分類にはしてないのか・・。
    ページがどういう構成になってるのかがよく解らないけれど、もしかしたら
    コンロとシンクの向きだけではなくて、ワークトップが(高さレベル的に)
    LD側に開放されている事が「オープン」の条件なのかもね。
    今やってる現場では、ここでいう「対面型」は皆オープンと呼んでます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸