東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上原コートについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 上原
  7. 代々木上原駅
  8. グランドメゾン上原コートについて
物件比較中さん [更新日時] 2016-04-04 18:43:36

丘の上にできるグランドメゾン上原コートについての情報を希望しています。
日当りなど期待できるでしょうか。

アクセスが良さそうですが、暮らしやすさはどうでしょうか。
いろいろご意見などお願いします。

所在地:東京都渋谷区上原二丁目1177番130(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩7分 、小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩7分
   京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩13分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.00平米~122.29平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2014-08-21 14:38:33

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上原コート口コミ掲示板・評判

  1. 31 物件比較中さん

    良い部屋は売れてしまいましたね.でもレジデンスが完売したので,こちらも時間の問題でしょう.

  2. 32 匿名さん

    立地はいいのですから、コートの方も充分に需要がるのでは

    けっこうな価格がしてしまいますけれど、都心よりだと今はもっと強気価格な部分がありませんか?

    戸数を絞ってあるので、将来的なコストの負担が1戸あたり大きくなってくるとは思いますが
    修繕計画を管理組合で当初計画に縛られないでしっかり立てて行けるといいのではないでしょうか

  3. 33 匿名さん

    この辺りが好きな人は都心と比較はしないと思いますけどね。
    上原は上原であり山手の中には無い土地という事で。

  4. 34 匿名さん

    私もそう思います。この辺りと都心の辺りだと検討者のニーズが違うし。

    --
    1フロア当たりの戸数が多いですけれどEVは1基なんですね
    全体の戸数から考えればこんなもんなのか。
    EVもメンテ費用が掛かるという話も聞きますから、台数は最小限にしてあるのは考えがあっての事なのでしょうか。

  5. 35 匿名さん

    立地はかなりいいですね。
    個人的には収納が少なすぎて検討対象外でしたが、この坪単価で売れ行き順調なのはご時世か。

  6. 36 匿名さん

    もしかして販売苦戦してる?

  7. 37 物件比較中さん

    三井の大山町にやられてますね。

  8. 38 契約済みさん

    立地、利便性はこちらの方が良いですけどね。大山町はうまく希少性打ち出せてますね。

  9. 39 匿名さん

    大山町の三井と比べると立地も建物もランニングコストもこちらの方が優れてると思いましたが、やっぱりブランドの差ですかね。

  10. 40 匿名さん

    アドレスはメジャーとプロ野球レベルの差もデベはメジャーと高校野球程の差があるのでそこは仕方ないのでは。
    あくまで大山町との比較なだけでここが悪い訳ではない。ただ上原なのに高いとは思うが。

  11. 41 入居予定さん

    三井の大山町はさすが宣伝が上手ですよね。プロモーションビデオにはちょっと笑ってしまいましたが。
    こちらを意識して価格設定しているとのことで、向こうのほうが少し割安感があるかな?
    我が家は38さんと同じく立地と利便性、仕様で積水にしましたが、両方見て選べたので良かったと思います。

  12. 42 匿名さん

     駅からの距離感もいい方だと思うし、立地としては悪くないと思います。
    マンション自体も酔う考えられているのではないか、と。
    あとは好みの問題になってくるのではないかしら、なんて思っちゃいました。
    吹き抜けが3か所あるからか、妙に詰め込んだ感がないのもいいんじゃないかと。

  13. 43 購入検討中さん

    同性婚の場合ってローンを借りれるんでしょうか?

  14. 44 匿名さん

    43さんへ
    どちらかの名義で審査を通すなら問題ないと思いますけど。
    同性婚って、バレナイでしょうし。
    こじんまりとした良いマンションですね。
    共用空間のライトコートは、オシャレ感があります。
    大型マンションには、ない工夫ですね。

  15. 45 購入検討中さん

    立地、利便性は間違いなく三井の大山町が上ですね。上原は一部を除いて駒場東大前の雰囲気がありますし物件まで小さな商店街もどきを通らないと行けませんし。何より苦痛なのが井の頭通りを渡らないと行けないことです。駅までの時間はかりましたが信号とか駅の構内を歩くことを考えると大山町のほうが近かったです。大山町は高台で明るいですし
    物件までいく道も広く気持ちがよいです。3棟できれば雰囲気も代わりますし、今後、新たに隣の物件も開発される可能性高いです。仕様も両方確認しましたが大山町が良いですね。ただ迷っているのが的リビングの間取りの良さやバルコニーの位置などは断然こちらの物件が上なので捨てがたいです。

  16. 46 匿名さん

    そちらの物件と比較してる方が多いんでしょうかね。
    小さな商店街ってどちらのことなのでしょう?高台で帰るかそういった場所を
    通るかはなかなか比較し辛いですね…。帰りが遅くなると人の気配がある程度ある
    道の方が良いのかなとも思いますし。
    ですがまあこちらのマンション、ファミリー用なら既に一億超えの部屋の部屋しか
    残ってませんね。間取りは素晴らしいですが。他のタイプは完売ですかね。

  17. 47 匿名さん

    利便性や仕様が大山町のほうがいい、という意見は初めて見ました。あちらはあちらの魅力がありますけど、買物なども含む生活利便性はちょっと、ですね。仕様に至っては、以下略。
    完璧な物件なんて殆どないから、何をとって何を捨てるか、悩みますよね。

  18. 48 買い換え検討中 [ 40代]

    こちらは残り少なくなってしまいましたが、他の方もおっしゃるように大山町と迷っています。
    設備仕様についての意見は様々かもしれませんが、個人的にはこちらの方が床や建具の仕様は良い気がします。あくまで私見ですのでご容赦下さい。

    早く決めないといけないんですけどね。

  19. 50 匿名さん

    生活利便的にはここは良い方なんじゃないかと思います(このエリアで暮らすならばということで)。
    間取りの選択肢が少なくなってきているし、
    あまりゆっくりと迷っている暇はないのかなぁという感じかと。
    そもそも戸数自体があまり多くないわけですし。
    残り3戸ですか

  20. 51 匿名さん

    利便性については上原及び大山町に住んでいる友人達がいてわたくしも地理的に詳しいですが大山町のほうが便利と言う意見が多いです。やはり井の頭通りを渡るのが面倒と言いますね。また夜歩いて安心なのは大山町じゃないですかね。道幅も広く安心だと思います。上原は距離的に多少近いですが歩く時間はかえって長い気がします。私はOXやデパ地下で買い物をするので結局駅にでなくてはならないのでだったら大山町のほうが便利かなぁと。家の近くにスーパーなどないほうがよいです。仕様に関してはどちらもよいのですが上原コートはいろが暗くて光沢のある建具に逆にハイグレード感を感じませんでした。とはいえその他の物件や大山町と比べても総合的に素晴らしい物件であることには違いないので非常に悩みます。

  21. 52 匿名さん

    利便性については上原及び大山町に住んでいる友人達がいてわたくしも地理的に詳しいですが大山町のほうが便利と言う意見が多いです。やはり井の頭通りを渡るのが面倒と言いますね。また夜歩いて安心なのは大山町じゃないですかね。道幅も広く安心だと思います。上原は距離的に多少近いですが歩く時間はかえって長い気がします。私はOXやデパ地下で買い物をするので結局駅にでなくてはならないのでだったら大山町のほうが便利かなぁと。家の近くにスーパーなどないほうがよいです。仕様に関してはどちらもよいのですが上原コートはいろが暗くて光沢のある建具に逆にハイグレード感を感じませんでした。とはいえその他の物件や大山町と比べても総合的に素晴らしい物件であることには違いないので非常に悩みます。

  22. 53 買い換え検討中

    代々木上原は物件がチラホラありますね。
    この物件は立地とグレードがかなり良さそうです。
    資金繰りに余裕がある人は上原コートでしょうか。


  23. 54 匿名さん

    >>53
    そう思います。どうぞお買い上げください。

  24. 55 匿名さん

    井の頭通り渡るのってなんとなく面倒みたいな感じなのは判るような気がします。マンション側からだと、信号をw樽というのがあるからなのかなぁ。

    買物する場所、近くにあった方がいいんじゃないの?なんて思いますが52さんのように近くにない方が良いと考える方もおられるし、
    色々な考え方ができるのだなぁと感じました。

  25. 57 匿名さん

    1億超えですか…?!
    もう、安い邸は完売なんですね。
    しかし、ここは駐車料金からして高いですものね。
    自転車の月の駐輪代でさえ通常の2倍。
    全てが高いですが、内容的にはいいですね。
    ランドプランを見ても敷地が綺麗な長方形ですし。
    バランスが良い。

  26. 58 匿名さん

    残り住戸の間取り見ましたが、2LDKにすればいいのに、が感想です。

  27. 59 周辺住民さん

    >>58
    たしか初めの頃は2LDKもセレクトプランとしてあったような記憶があります。

  28. 60 購入検討中さん

    フルローンで買った人いますか?

  29. 61 匿名さん

    上原ってこんなに高いんですね。正直びっくりしています。
    やはり、アドレスが渋谷区になるとぐんと値上がりするのかな
    小規模マンションなので、駐車場が高くなるのは仕方ないのかな

  30. 62 匿名さん

    高級マンションって、住戸数がここのように少ない物件が多い。
    ここも最後の1邸は1億超えみたいですが。
    1階だと、好みが分かれますね。
    セキュリティ面などやプライバシー面など、気にすると上の階ということになってきます。

  31. 63 買い換え検討中

    そうですね、1階は好まれない方もいますよね。
    自分もそうでしたが、たまたま転勤で借上マンションの1階に住んで、
    夏涼しく冬温かいのに感激して1階を見直すように成りました。
    風が通って夏の昼寝が気持よかった。冬も、底冷えするかと思ったら意外に暖かい。
    今住んでいる最上階が暑くてツライので今でも住みやすかったなあと思い出します。
    ここは予算が足りず一旦候補から外したのですが、竣工したら多少値引きされますかね?

  32. 64 匿名さん

    竣工してもしばらくは値下げしないでしょうね。上昇トレンドの不動産市場で値下してまで販売するかというと大企業の意思決定としてはなかなか無さそうな気がします。もちろん、希望価格を伝えておくことはダメモトですべきでしょうね。
    個人的には、この価格でデッドスペースある4.4Jの部屋とか勘弁してよと思ってしまいます。物置き部屋ですかね。

  33. 65 賃貸住まいさん

    昨日のように地震があると、上原の低層マンションはとても安全性が高く思えます。買える人がうらやましい。

  34. 66 匿名さん

    戸建感ある作りがいいです。Eタイプはゆったりしていてキッチンも広々、料理の品数が多くつくれるのではと夢が膨らみます。贅沢言えばもう少しクローゼットが広かったら良かったかもとおもったり。

  35. 67 匿名さん

    まだこの物件、売れ残っているんですね~
    定期的にスレを上げているのはデベ?契約者?

  36. 68 匿名さん

    >>66
    料理上手なのかな?私もお金があれば、ここを買いたいです。環境が良いし、低層で余裕がある感じ。

  37. 69 匿名さん

    1階のメリットってマンションの場合、あまりないように思いましたが、63さんの書き込みを見るとそうでもないのかな。湿度とかってどうなんでしょう?地面に近いですから、湿度が高くなったりとかしないのかなぁなんて思ったのですが。さすがに鉄筋コンクリート造だから、大丈夫なんでしょうか?

  38. 70 匿名さん

    ん?
    残っている1邸は1階の住戸なのですか?
    1階なのにテラスではなくバルコニーがついていますが、
    庭はついていないプランという事ですか?
    位置を見ると南向きなのはいいかもしれませんが道路に
    面しているのも気になります。

  39. 71 匿名さん

    1階は幼児に最適
    子供が走ったり飛び跳ねたりしても、静かにするよう注意しなくて良い

  40. 72 匿名さん

    最終1邸が1億2500万円。これが1階住戸ですか?
    1階でもバルコニーなんですね。日当たりはどうなんでしょう?

    階下に人がいないので、飛び跳ねても大丈夫だとは思いますが、「静かにするよう注意しなくて良い」わけではないような・・・。

  41. 73 匿名さん

    1階でも構造によっては骨組みをとおして上にも全体にも響くこともあるようですね
    共有住宅はそういうものですね
    いいコミュニティー形成もできればいいです

  42. 74 匿名さん

    一階が夏涼しく冬温かいとは考えたこともありませんでした。
    物件の構造や向き、建て方などの関係もあるだろうなとは思いますけど、
    一階の見方が変わりました。

    1億2500万円の一階住戸とは、どんな間取りだったのでしょうか。
    戸建て風だったり、特別な間取りだったのではと空想しています。
    公式サイトのトップページの写真はテラスとなっていますけど、
    最後の一邸はバルコニーだそうですから、感じが違うのでしょうね。

  43. 75 匿名さん

    プラウド上原に比べると、なんかフツーのマンションですよね。
    なんで、グランドメゾンって、騒ぐんでしょ。。。

  44. 76 周辺住民さん

    レジデンス,パークハウスに続きこちらも終売,書き込みできるところが減り寂しくなります.代々木上原付近の新築マンションは大山町のパークコートでしばらくオシマイですかね.
    75サン,プラウドは今だに話題ですね.手前味噌(?)ですが,上原は大変に良い場所です.ご縁がありましたら一度住んでみてください.
    もうすぐ代々木八幡宮の例大祭です.地域一丸で盛り上げますよ.



  45. 77 匿名 [女性 40代]

    このあたりって祭りとかけっこうやってたり、商店街とかも元気そうだけど、住みやすいですかー?不自由なさそう。小学校とか公園もあるし、地域コミュニティがちゃんと根付いてそうですね。

  46. 78 匿名 [女性 30代]

    地域コミュニティは結構盛んですよ。文化的というかカルチャーがある町ですから。住んでいる方もセンスの良い方が多い気がします。最近はオンラインで地域情報の交換をしたりしています。住んでいたら使ってみてください、美味しいお店や不用品バザーの情報などがあって結構便利です。なかなか地域情報って手に入りにくいので・・

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  47. 79 匿名さん

    代々木上原周辺物件スレ複数で自作自演の広告書き込みしてますね。バレバレですよ。

  48. 80 匿名さん

    >>79
    代々木上原、地元の人のクチコミがあるならいいかと思ったりして。あまり知らないので。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸