物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,420戸(販売総戸数1,318戸、事業協力者住戸102戸含む。(※変更の可能性があります。) 他に公益施設・店舗) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階、地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判
-
601
匿名さん
月島駅から晴海方向に歩く時のように、上がったり下がったりするのかな。正直、雰囲気悪いですよね。勝鬨橋のように普通の橋が良かったのですが・・・
-
602
匿名さん
2号の歩道は途中無くなるので、晴海から2号の歩道を歩いて築地まで行けないよ、ということで話はかみ合ってる気がします。
-
603
購入検討中さん
-
604
匿名さん
-
605
匿名さん
598ですが、噛み合ってなくないですよ。高架上に歩道はないと説明しているつもりです。
環状2号線の勝どきエリアは、本線は高架です。これは片側2車線の車専用道路です(そのうち外側をBRT専用道路にするという案が中央区から出ています)。
DT方向から朝潮運河を渡ると、本線を除く側道と歩道はスロープ状になって勝どき5丁目6丁目交差点手前で地上に降ります。
同交差点をすぎると側道は傾斜7度のスロープ状を駈けあがり本線に合流します。
歩道は、隅田川脇で折り返しスロープないし階段を上って、車道の本線・側道脇に合流します。
590の写真を良く見てください。
-
606
匿名さん
>>605
外側をBRTだと、やはりBRTは本線から交差点に降りてくるのですかね?
-
607
匿名さん
>>599
都会の雰囲気=高層ビルが立ち並ぶ西新宿みたいな雰囲気 ではなく、広い敷地に真新しい建物と自然が入り混じった 綺麗でゆとりある雰囲気って感じですね。最高。
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
-
610
匿名さん
BRTってこんなかっこいいやつが構想されてんの?路面電車ってチープなイメージだったのに、最新の乗り物みたいに感じてきた。
-
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
BRTのルート なんでトリトン側に曲がるの?2号線まっすぐ有明方面行ってお台場到着でいいでしょ。
-
613
匿名さん
-
614
匿名さん
BRTは設計上の理由で6丁目交差点には降りてこない方針
-
615
司会進行
田原です。
ちょっと仕事があわただしく、あまり入れておりませんでした。
また、時間のあるときに仕切りに来ます。
-
616
匿名さん
-
617
匿名さん
変わった人がいるのはやむを得ないと思いつつ、正直なところ自己満の進行係は求めていないです。
-
618
匿名さん
一応タワー経験者の俺がタワー初めての奴にタワーのtipsをおしえておいてあげる。
1. コンビニはタワー内にあるのが理想
タワーって、上に長いし、敷地含めると結構でかくて外に出るまで結構時間がかかる。
敷地の隣にコンビニあってもD2Dで5分はかかる。だからマンション内共用設備であるのが好ましい
2. タワーで大事なのは角部屋ではなく高階層であること
タワーである以上買うなら高階層である。角部屋や方角よりもこちらのほうが重要。リセール時に
圧倒的に違う。低階層のほうが移動に時間がかからず災害時も有利、とかいうやつは言い訳も良いところ。
3. タワーの眺望は自分のためではなく次の相手のために必要
眺望はすぐにあきるから、よく聞くし実際それは正しい。が、その眺望を求めて新しい買い手がつくのもまた
それなのである。当たり前だが海側より街側のほうが有利である。
4. タワーでプライバシーがない物件はエヴァTV版最終回なみに終わってる
タワーの醍醐味は、文字通り高い事、ってのは2で説明したが、その一つにこのプライバシーがある。
ようはカーテン全開、虫レス、ストレスレスで超開放的な空間を楽しむ。カーテンはプライバシーフィルターではなく
完全にインテリアとして楽しむためにあるわけ。これが、御見合いとかになると最悪である。これはリセール
だけではなく日常でも面倒なので避けるべき
5. 高階層から低階層まで料金レンジが狭い物件はすぐに廃る
世の中、国も会社も友達関係もなんでもそうだが多様性がうまく行く道。マンションでも同じである。
下限から上限が極めて狭い物件、つまりはどの部屋も殆ど同じような部屋ばかりがあるマンションは既に
極度に偏っておりうまくいかない。逆に4000台〜2億、みたいに範囲が広いところはうまくいく。
6. 共用設備の充実しているところにすべき
一般的にマンションでの共用設備は現代ではマイナス面ととられる。それは管理にコストが掛かるし結果として
それが住民負担へと繋がるから、ってところであるがそれは普通マンションの話。都心マンションでは豪華である
べきだしそれがより多様な人種を呼び寄せてリセールを確保する。当然利便性も上がるしね。
7. 普通マンション(郊外タワー含む)と都心タワーを同列に扱わないほうがいい
6とも絡んでくるが同じマンションという形態でも両者はまったく性質が異なっており同じような括りであつかうと見誤る。
6でも触れた通り普通マンションにとってマイナスが必ずしも都心タワー二とってもそうだとは限らないしvice versa
8. 買うなら独身から買うのがベスト
一般的には普通マンションを買うタイミングで多いのは結婚して子供が出来てから、って言うパターンが多いかもしれないが
都心タワーを買うならできれば独身時から買っておきたい。これは旨味がますから。都心タワーはファミリーよりは
独身のほうが「都心」と「タワー」の両方の恩恵を最大限の享受可能であるためである。GKいったら一発である。
9. 都心タワーであれば狭さは余裕で回避可能
郊外マンションや戸建になればなるほど家にモノを置かなければならなくなるし、そもそも家にいる時間そのものが長くなる。
結果としてモノを置くようになり狭いとつらい。が、都心タワーにいくと価値観が変わる。まずモノを置く必要がない。
都心タワーの魅力は観光でシティホテルに止まっているのと同じ。終日出払って敷地に戻ってきても広い共用設備を
ふんだんに使える。勉強、読書、スポーツに大騒ぎパーティなどは部屋でわざわざやる必要はない。そのための設備が
あるわけだから。だから70m2でも全然狭くない。むしろ広すぎ。ベッドとカウンターテーブルとあとは服だけである。
以上参考になれば幸い。この基準で見た場合、KTTのレベルはかなりポイントが高いのでおすすめではある。
-
619
匿名さん
-
620
匿名さん
>>613
といわれても 実際 勝どきの地価は 現在 都内最高の上昇率だし、BRTの導入で地価が上がるとは誰も思っていない。
駅まで5分でアクセスに不便してない。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件