公式HP見ました。
なんだかんだ言われてても、最終1邸ですか。
やっぱ場所なんですね。
うちも買替でつまずかなければ、80㎡の大きい部屋に住替えしたかったのですが・・・^^;
3階のDだな。マンションで一番坪単価が安い。
200以下、この辺の中古相場と変わらない。
遊歩道側だけど一階に住むのに抵抗ない人なら買うと思うよ。下見に裏歩いたら小学校まで車道に出る事無く3分くらいで行けて驚いた。子供が車にひかれるリスクが無いのは安心かな。
ほぼ完成ですね。エントランスのおっきな鉄の扉とか、工事中はどうなるんだろって思ってましたが、なかなかおしゃれでカッコ良くできあがったなと個人的に感じます♪ 広くゴージャスな共用部が譲れない方には?だと思いますが、この物件の余りにも恵まれた環境を考えると広いエントランスや植栽、パティオなどは全くの無駄にさえ思えてきます。意図したわけではなく、結果そうなっただけかもしれませんが、この環境では不要に広い共用よりも内廊下や2~3戸に1基のエレベーターに管理費を費やす方が納得できるような気がします。近くに住んで10年近くになりますが、緑豊かな本物の公園や遊歩道、本物の図書館、数々のバラエティー豊かなカフェにレストラン、クリスマスの頃の駅周辺のイルミネーションなどなど。「立派につくりこみましたっ」と言わんばかりの大手マンションの共用よりもずっと魅力的かな。まあ、この物件契約者はこの環境に惚れた方が多いんでしょうね。
この秀逸な環境にしてこの形状この面積、個性とアイデアの(個人的な意見)末永が如何に挑みそしてどんな結果を導くのか?購入検討者ならずとも、多少なりともマンションに関心がある人なら興味津々気!
センター南の美味しい飲食店はどこ?
イタリアンならIWAI(シーズンに白トリュフが都内よりかなり安く食べられる)
寿司なら石花梅(赤酢使ってるのセン南でここだけ?)
焼き肉なら炭焼喰人(セン北のひゃら亭は美味いが高い、ここは安くてまずまず美味い)
フレンチは、、、なし?
酒が安くて財布にやさしい居酒屋は菜の花(嫌煙家はNGだけど)
割烹はそうさく四色菜(隠れ屋的)
横浜野菜はワイルドライス(女性に安定の人気)
高くてもとにかく美味いもの食べたければ、梵のカウンター(1人3万円持っていけば、とんでもなく美味いものが食べられる)
お好み焼きは好鐡(お好み焼も美味いが、サイドのイカワタ焼きが好きなんだな〜)
ラーメンは麺屋凛としてor魁力屋(安定のチェーン店)
でOK?
>453
龍山坊では、豚肉青菜卵炒め、豚肉細切り炒め、レバニラ等をよく食べました。
岩のりそばや担担麺も良かったですね。
お昼だと豚肉細切りあんかけやきそばにしていました。
すごく旨いわけでもありませんが、
近くに何店かある中華の中では、
油や化学調味料の味が少ないので一番好きでした。
マリノスの中沢選手をよく見かけました。
センター南周辺にはベイスターズの選手が良く来ていますね。
私は三浦投手や引退後でしたが盛田投手を見かけた事があります。
>452
桜は素材や手法が面白いですね。
ごはんの表面だけ冷ました海鮮丼は目から鱗でした。
一禅は夜の豚しゃぶはもちろんですが、
お昼にタイのかぶと煮や、
メニューに無い焼き魚をやってもらいっていました。
最近はお昼をやらなくなってしまって残念です。
あと、焼き鳥の弁天も良く行きました。
北の亀の甲も良いですが。
菜の花は魚が新鮮ですね、北に二号店が出来たとか?
ジャイプールと炭焼喰人はよく行きました。
どちらも好きです。
好鐡は素材がよくない(イカが臭い)ようで、
お好み焼きを焼いてもらうと中が硬くて、好きではありません。
蕎麦は少し遠いですが、庄栄か北になりますが濱元。
大塚は僕には合いませんでした。
天麩羅は、アナゴ以外なら北のさくさく。
アナゴは臭くてダメでした。
あ、そうそう、釣り好きなら児島玲子さんの店もあります。
行った事はありませんが。
ここの南向き買えた人はラッキーでしたね。坪単価250未満だったんでしょ?今ならあり得ない。セン南で利便性が最高の場所だし方角こだわらない永住者なら残住戸も良いよね。あくまでリセール考えなければだけど。
あざみ野徒歩5分にバースシティが出来るようです。
今回買えず、壁式工法のマンションが欲しい人は検討の余地あり。
たまプラーザのロイヤルシーズンはわずか1ヶ月で完売してますので動向が気になりますね。
ここも来週から入居開始ですね。
バースシティあざみ野のチラシがポストに投函されてました。
あざみ野って感じがしないロケーションですが、徒歩5分は良いですな。
チラシの地図、丸正(MARUSHO)になってるよ。三徳に変わったんだから、直しましょうね。末長さん。
静かでよさそうな雰囲気だと思ったのですが、夜11時過ぎまで騒がしいとつらいかもしれませんね。子供もゆっくり寝たいだろうし、受験勉強とか、
外観もおしゃれで買い物もコンビニも便利そうでいいなと思っていましたが。
真剣に購入物件探しています。上階の住民の騒音は大変ですね。それって管理組合が回覧とかしてくれないのですか?又管理組合の理事長順番とかもう決まっているのですか?
仲町台の中古って、シティテラスでしょ。
悪いマンションじゃないけど、相場以上の価格に見えるな。
仲介している東急リバブルで順番待ちの人がいないくらいだから、厳しそう・・・
それはさておき、周辺の異常な価格をみると、ここが激安っていうのは同感です。
上の階の騒音が気になったことありません。いるのか心配になるぐらいです。子供もいるはずですが。それに時間帯をわきまえていれば、少しぐらいはいいのではないでしょうか。嫌なら床の遮音がとんでもなく高いとこか一戸建てにすれば良かったのに何を調べて購入されたのか…
北向きですが、窓開けても幼稚園の音はそれほど気になりませんね。普通の環境音です。書かれている通り、締めれば複層ガラスで全く聞こえません。
ここのように床、壁コンクリートスラブ厚が25cmもある物件自体がレアですよ。一般的に20cmが普通ですよ。
普通の物件はもっとうるさいですよ。
ファミリーがいない独身中心の賃貸から引っ越してくるとうるさく感じるかもしれませんが、基本性能はかなり違います。
うちの上に子供いますが気になりませんよ。
音に関係するのは、コンクリートの厚さ だけではないですよ。
コンクリートが厚ければ、音が響きにくいわけではないし、
コンクリートが薄ければ、音が響きやすいわけでもない。
バースの営業さん、その程度の話しかしてないのか…。
それはあとあと、こういうことになるでしょうね。
窓開口部が広く光がたっぷり差し込むこと=風通しも良いこと、
梁・支柱の出っ張りがない為居住スペースが広いこと、
エレベーターが住居用3基もあるので待ち時間が少ないこと、
大きな道路に面していない為静かであること、
ローソン1分、夜11時迄営業のオリンピック3分、東急SC5分と便利なこと、
管理会社の担当の対処が良いこと(入居後いくつかありましが、すぐ対応して貰えました)、
等々十分満足しています。
スペースに十分すぎるくらい余裕のあるキレイな街並みのセンター南のこの物件で大満足です!
511さん、512さんなど住んでおられる方のご意見で、なんとなくイメージがつかめました。なかなか快適そうなマンションのようですね。
風通しが良くて、光がたっぷり差し込むなんて、マンションの場合かなり良い条件なのではないでしょうか。
パチンコ屋はイメージ的にはマイナスかもしれないけど、住民さん同士で仲良くなれたなら、それも良いかと。