東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part13
日本代表になろう。 [更新日時] 2014-08-24 22:09:51

完売まで残りわずか203戸!
(東京ワンダフルプロジェクト全1660戸のうち)
7月には日経のマンション建売市場動向で
即日完売物件の最初に取り上げられた
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521470/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.18 管理担当】



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-18 00:18:20

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    杉並のタワマンに住んでいますが、新豊洲に早く引っ越した方がいいですか?通勤先は八丁堀です。

  2. 322 匿名さん

    ここと勝どきのスレ見てるけどやっぱり層が違う気がする。
    向こうの方が大人というか落ち着いてる。
    物件価格の差なのか資産価値重視の価値観の差なのかは分からないけども。

  3. 323 匿名さん

    >>322
    落ち着いてるから、ベイズを見過ごしてんだよ。ベイズは急がないと買えない物件。

  4. 324 匿名さん

    >>322
    全くの同感です。この辺で子育てするにはやや不安を感じます。多少価格が高くても中央区に拘るべきかもしれませんね。どういった関係者が煽っているのか存じませんが、少なくとも全くの無関係な方ではないでしょう。

  5. 325 匿名さん

    ここ買う人の実家はどこなんだ?

    ちょっと、ワケわからないな。
    外国人向けだと思うが。。

  6. 326 匿名さん

    勝どきは勝どきだけで生きられない。しかし豊洲豊洲から一歩も出ないでも豊かな人生全うできる。ららぽで買い物して、芝浦工大で中高大。就職はIHI。結婚式もできる。もう豊洲だけで日本から独立しよう❗

    1人当たりのGDPは世界一♥

  7. 329 匿名さん

    江東区の埋立地に住んだ、という

    自分の歴史や家系に問題あり。

  8. 330 匿名さん

    >>324

    江東区に住んで中央区の小学校に入れている人はいっぱいいますよ。泰明、明石小学校なんかが人気です。中学校は佃、銀座、日本橋、全部いいですよ

  9. 331 匿名さん

    3つのタワマンだけで、2300戸余ってて、
    さらに選手村の5000戸まで過剰供給だらけの
    勝どき晴海を選ぶ人って勇気あるよね。

    それとも今頃気づいてビビってるのか?

  10. 332 匿名さん

    とりあえず、都内近郊でここに住んで
    便利になる人はいないかな。。

  11. 334 匿名さん

    >>331

    文学部卒? 経済原理から言うとね、勝どきが暴落したら新豊洲が高値維持って、あり得ないんだよ。

    わかる?

  12. 335 匿名さん

    >>332
    豊洲、晴海、台場への通勤者にはいいんじゃない?

  13. 336 匿名さん

    いろんな地域のタワマン関係者が本当によく見てるよね。このスレ。
    気になって気になってしょうがないんだろうな(笑)

    さすがたった2週間で残り203戸になった大人気物件。

  14. 337 匿名さん

    >>336
    もう今日は寝ようよ。また明日頑張ろう。

  15. 338 匿名さん

    有明、辰巳、東雲、豊洲、新豊洲、晴海、お台場なら
    どこが1番住みやすいんでしょうかね?
    または、この辺ならどこが1番ステイタスになるのか、
    湾岸に詳しい方教えて下さい。

  16. 339 東の低層

    豊洲でしょ。

  17. 340 匿名さん

    >>338

    東雲じゃん?

  18. 341 入居予定さん

    334・よく自分でわかってるじゃん。暴落は勝どき、晴海から起こるって事。

  19. 342 匿名さん

    豊洲ですよね。
    豊洲にオフィスが幾つか出来れば、そこに勤める方々からば新豊洲が理想になるのではないでしょうか?

  20. 343 匿名さん

    やっぱり豊洲ですか。

    路線の便利さでいえば
    有楽町線>>>>大江戸線>>>りんかい線>ゆりかもめ
    といった感じですかね?

  21. 344 匿名さん

    確かにやっぱ有楽町線だよね
    ただ、駅がないとこには新たに駅ができるという大逆転があるから、逆張りで一番不便な豊海や青海で勝負する手もあるな

  22. 345 匿名さん

    のらえもんさんがマンコミュの座談会についてブログで語ってますね。
    http://wangantower.com/?p=7916

    >最終的に、今後のマンション相場見通しを聞かれたのではっきりと「2016年までは新築マンション相場は絶対に上がる」と答えました。今起きているのはコストプッシュインフレです。デベロッパーは商売でマンション事業を営んでいますので、利益を確保できないプロジェクトはやりません。足元の土地代や建築費が上がっているのですから、売れようが売れまいが値段を上げます。新築が欲しい方にとっては、待てば待つほど上がる(もしくはコストダウンが必須)受難の時代ということになります。2016年まではといったのはそれ以降のことなどわからないからです。

  23. 346 匿名さん

    のらえもん」がマンションコミュニティでのハンドルネームだったって、はじめて知った…

  24. 347 匿名さん

    経済学者の方が色々言っててもほとんど当たらないなか、
    素人に毛が生えた人たちの予想が果たして当たるのだろうか、、、資産価値云々ってあんまり期待しない方がいいと思いますが。

  25. 348 匿名さん

    のらえもんさんは今も、ここで投稿続けてるんですか?流石に名前は変えてるだろうけど。

  26. 349 匿名さん

    >>343
    一般的な資産性、便利さはその認識であってますね。
    ただ湾岸からの通勤快適性という視点で見た場合逆転すると思います。駅周辺の混雑、乗ってからの混雑を重視した場合にはこうなるかと。
    ゆりかもめ>りんかい線>有楽町線>>>大江戸線

    特にりんかい線はオリンピック前の新線開業可能性有りで期待値がアップですかね。湾岸全体にとっても好影響でしょう。

  27. 350 匿名さん

    のらえもんさんは座談会でも中立性について強調してますね。中立性が無いとあの人気は保てないでしょう。

    >スーモとかって業者が作ってきた資料を元にして、「素晴らしい、これは買うべき」っていう情報を出しますよね。 個人が発信するものについてはそうじゃないはずなんだけど、ストレートに「これは買っちゃいけない」って書くのもどうなのかなと。だって5000万、6000万円かけてそこを買った人にとってネガティブなことを直接突きつけるのは、心理的に厳しいですよね。でも手放しで褒めるのかって言ったら絶対にそれもないんですよ。そこのバランス感覚は結構難しいです。

  28. 351 匿名さん

    路線の便利さは、個人の移動範囲によるのでは?

    お台場勤務の人が大江戸線近くに住んでも不便でしょ?

  29. 352 匿名さん

    のらえもんさんほど中立的で信頼できるブロガーはいないでしょう。だからたくさんの人が見ているし、たくさんの人が話題にする。

  30. 353 匿名さん

    のらえもんさんのここ90日間のPV数ランキングのベスト10で、

    BAYZのPVが17453
    KTTのPVが9461
    他のタワマンの単独記事はベスト10範囲に無し。

    これはBAYZへの注目度の高さの指標となることは間違いないね。

  31. 354 匿名さん

    343
    りんかい線は埼京線直通してるし、新木場で京葉線と連絡してるから、運賃の高さを問題にしなければ意外と便利。
    あと、ゆりかもめは都心方面も有明ならお台場海浜公園が最寄り(新橋13分)になるから、こことは使い手が全然違う。

    結局個人個人が行きたい場所と最寄り駅によることで、路線名で順位付けするのはナンセンス。

  32. 355 匿名さん

    >>349
    りんかい線は確かにかなり価値上がるだろうね。
    最終的には新宿、渋谷、大井町、東京、羽田に直通する路線になるし、利用者増えれば運賃も下がるだろうし。

  33. 356 匿名さん

    >>341

    暴落が起こっても、新豊洲には連鎖しないと考えるバカ。

  34. 357 匿名さん

    >>343
    有楽町線は便利ですよ。

    銀座6分
    東京9分
    舞浜10分
    六本木15分

    東京を遊びつくせる。

  35. 358 匿名さん

    >>357
    それ、乗り換え時間を除いてるやつ

  36. 359 匿名さん

    しかも、有楽町線は通勤時間帯は行きも帰りも空いてるし。
    逆方向は混んでるけどね。

  37. 360 匿名さん

    ベイズの専有部分の良さはわかりますが、
    近隣の環境が気になります。駅からの道路の治安は大丈夫でしょうか?特に夜遅くとか。

  38. 361 匿名さん

    夜は豊洲駅から歩くと当面は確かに怖そうな。
    建物増えて人通りも増えれば解決していくことではあるが。

  39. 362 匿名さん

    有楽町線は不便だよな。
    後からできたから仕方がないが。

    新富町、桜田門、麹町、江戸川橋とか何なんだよ。
    まともに他のメトロへも乗り換えられない。大手町くらい通せ!

    虎の子の銀座一丁目も銀座から遠いし。普通に4丁目に通って乗り換えさせろ!

    丸の内線とか日比谷線がいいなぁ。

  40. 363 匿名さん

    >>357

    グーグルマップで調べてやったよ。ベイズからしゅっぱーつ!

    銀座三越まで 27分360円
    東京丸ビルまで 30分360円
    新宿都庁まで 52分500円
    六本木ヒルズまで 42分390円

  41. 364 匿名さん

    いいですね!!

  42. 365 匿名さん

    >>360
    周辺環境というより、ここの書き込みの質からして教育環境が心配です。

  43. 366 匿名さん

    とりあえず銀座三越まで調べたら、23分になるんですが、、
    GoogleMapです。

  44. 367 匿名さん

    >>366

    あほですか?
    グーグルマップで調べる時間によってかわるだろ。時刻表まで読み込んでるんだよ。

  45. 368 匿名さん

    >365
    ここの書き込みの質から、教育環境が判断できると思ってる、あなたの教育環境が本当に心配になります。
    騙されないでくださいね。

  46. 369 匿名さん

    >367
    じゃあ、出発時間の設定書かないと。
    それによって結果がずいぶん変わるんだから。

  47. 370 匿名さん

    >>360
    治安は全く問題ないけど、確かに現状では薄ら暗いからね・・・
    打開策としては反対側の通りは広く整備されてるしイベント会場の明かりや、
    比較的ランナーが遅くまで走ってたりするからちょっと遠回りするとか?

  48. 371 匿名さん

    >362
    有楽町線三田線の乗り換えが楽だから、大手町は行きやすいよ。
    永田町での半蔵門線の乗り換えもエスカレーターは長いけど上がって降りるだけだから、
    渋谷や表参道も意外と行きやすい。

  49. 372 匿名さん

    >>371

    永田町駅も有楽町駅も、乗換えの長〜いエスカレーターは一番北側。
    豊洲駅から乗車すると、エスカレーターに辿り着くまでホームを長々と歩かされます。

  50. 373 匿名さん

    >>369

    自分で調べろよ

  51. 374 匿名さん

    >>370
    人がいないところで治安もクソもないと思いますが。
    人が居て初めて治安の良し悪しがわかるのです。

  52. 375 匿名さん

    >>372
    慣れればどうってことないよ

  53. 376 匿名さん

    >>262
    >仲間うちならいいでしょう、アホと言ってもね。でもよく知らない初対面の相手にも言いますか? 基本的な礼儀の問題ですよ。

    最近のネガは、他のタワマン関係者がかなり多そうですね。
    東京ワンダフルプロジェクトの検討者、契約者は礼儀正しい人ばかりで安心できます。

  54. 377 匿名さん

    >>369
    今やってみたら26分だったので多分電車待ち0分みたいなケースなんだろうけど、それをもってここから23分っていうのも無意味だよね。

    発端の投稿の、乗り換え発生するのにその時間は含めない時間にしてるのとおなじで。

  55. 378 匿名さん

    豊洲在住です。
    豊洲駅から先頭車両に乗れば、永田町で降りてすぐ左手にエスカレーターがあります。
    有楽町駅については、私はいつも8号車に乗って、やはり降りてすぐのエスカレーターを利用しています。
    スマホに保存したメトロの案内図を見て、降車駅に合わせて車両を選ぶことを習慣化してしまってから、駅や路線にかかわらず、地下鉄の乗り換えでストレスを感じることが減りました。

    http://www.tokyometro.jp/station/platform/pdf/yurakucho_a.pdf

  56. 379 匿名さん

    >378です。>378のコメントは>372さん、>375さんに対するものです。失礼しました。

  57. 380 匿名さん

    >>360
    BAYZの専有部分の評価は本当に高いですよね。
    最先端の仕様は感動を呼んでいます。

    現地についてですが、何の心配もない美しい場所ですから、とにかく行ってみてください。
    行けば行くほど好きになる場所です。

    東京でいちばん美しい場所。

  58. 381 匿名さん

    http://www.tokyo-wonderful.com/commonspace/index.html

    アランチャンによる共用施設も素晴らしいですよね。

  59. 382 匿名さん

    やっぱり、どこへ行くにも時間がかかるね。

  60. 383 匿名さん

    >>378
    >豊洲駅から先頭車両に乗れば

    豊洲駅で電車待ちしている間に歩いていけ、ってことですよね。
    豊洲駅でホームに直ぐに電車が来なかった場合だけ。

  61. 384 匿名さん

    >>383
    限りなくどうでもいいです

  62. 385 匿名さん

    普通に豊洲に住めよ。なんでわざわざゆりかもめ沿線に住むのよ?不便じゃん。

  63. 386 匿名さん

    >377
    他と比較するなら、まずいでしょ。
    最短時間を出さないと。

  64. 387 匿名さん

    まずいって、現実的でない単なるカタログスペックならそれこそ「銀座6分」で別にいいだろw

  65. 388 匿名さん

    >385
    有明と違って、豊洲駅まで普通に歩けるし。
    豊洲は、現時点では2丁目かここがいいって人、多いと思うよ。

  66. 389 匿名さん

    ベイズは新豊洲6分で、銀座6分らしい。

  67. 390 匿名さん

    >>343
    有楽町線は乗り換え不便路線として有名だよ。
    沿線でまともな繁華街は銀座と池袋のみだし、たぶん大江戸線と利便性は大差ないかと。

    大江戸線は何気に上野、新橋、六本木、新宿と便利な所へつながってる。あまりに深すぎるのとJRとの接続が不便なのが難点だけど。

  68. 391 匿名さん

    ろくな線が通ってないな。
    東雲のりんかい線、埼京線が圧倒的優位だな。

  69. 392 匿名さん

    >>381

    このマンションのグランドデザイン、ランドスケープは素晴らしいのに、
    この共用施設のデザインだけは好きになれないです。
    変に華やかにしようとして、逆に軽薄な感じになってしまっている気がします。落ち着かないというか、何というか。

  70. 393 匿名さん

    東雲って何と読むのでしょうか?
    お国は中国ですか?

  71. 394 匿名さん

    年間2000万円赤字のプールやめて、シャトル出せ。

  72. 395 匿名さん

    >390
    便利か不便かは、勤務先や行動範囲によって人それぞれでしょ。
    そもそも銀座、有楽町があるんだから、めったに新宿まで行かないし。
    なんか、独身者目線で遊び歩くこと考えてるのかもしれないけど、
    ここの中心はファミリー層だよ。

  73. 396 匿名さん

    銀座・有楽町は中央区だよ。豊洲で金落とせ。

  74. 397 匿名さん

    >>394
    シャトル出してください

  75. 398 匿名さん

    >>396
    お金を落としてください。

    言葉遣いに気をつけましょう。

  76. 399 匿名さん

    豊洲=東雲=有明 甲乙つけがたい。


    Wコンフォートタワーズウェストより銀座三越まで: 24分
    ベイズより銀座三越まで: 27分
    ブリリアマーレより銀座三越まで: 25分(グーグルでバス便と出た)

  77. 400 匿名さん

    交通の便利さを取るなら、
    パークシティ豊洲かシティータワーズ豊洲の中古の方が良いってとこですかね。

  78. 401 匿名さん

    交通の便利さなら、CGPが湾岸随一じゃない?

  79. 402 匿名さん

    一体ベイズの売りってなんなんだ?

  80. 403 匿名さん

    >>402
    大地震が起きてもここだけは残りそうな制震&免震構造

  81. 404 匿名さん

    2期の販売がもうすぐなのが分かりやすいネガがいっぱいだね。SKYZが懐かしい。

    これぞ2週間で347戸売れて残り203戸しかない大人気マンションのスレって感じ(笑)

  82. 405 匿名さん

    >>404
    ネガよりも買い煽りの方が圧倒的に多いでしょ。やはり1000戸以上の兄弟応援団がついているからかな?

  83. 406 匿名さん

    残り203戸しかないとネガの必死さが違う。
    BAYZが欲しいとネガうエネルギーこそ人気の証(笑)

  84. 407 匿名さん

    >>406は今、何戸買ったの?2期では何戸購入するつもり?

    買わないと損するもんね!

  85. 408 匿名さん

    ベイズから一番近いコンビ二ってどこ?

  86. 409 匿名さん

    >>401
    月島駅は、駅徒歩1分のタワマンや低いマンション、が幾つもあるので
    CGPは直結ではあっても「随一」って言うほどずば抜けてはいない。

  87. 410 匿名さん

    徒歩10分でサンクス。
    徒歩13分でセブンイレブン。
    徒歩13分でファミマ。

  88. 412 匿名さん

    敷地内にもコンビニできるよ。

  89. 413 匿名さん

    敷地内のコンビニは24時間営業で、タバコやアルコールも販売しますか?

  90. 414 匿名さん

    一日中ここでネガってる人、
    もはやカワイイ。

    どうしてもBAYZが欲しいんだろうな。
    じゃなきゃそんなに努力できないよ。

  91. 415 匿名さん

    20%値上がり確実なのに、なんで大手法人が動かないんだろう?

    ジョージソロスなら一棟買いできると思うんだけど。

  92. 416 匿名さん

    >399
    Wコンは、坪90前後~でしたからね。

    そもそも最初から、銀座までの距離とか
    資産価値に関係ないんだよね。

  93. 417 匿名さん

    かなり世間では、

    暴落=湾岸 みたい風潮になってますから。

  94. 418 匿名さん

    焦るね。

  95. 419 いつか買いたいさん

    晴海2丁目物件は、なにげに近くにトリトンがあって飲食店やスーパーがある。
    北側保有地がヨーカ堂になる可能性もあるから、なんとか利便性はありそうだけど・・

    ここは大丈夫なのかな??

  96. 420 匿名さん

    SKYZは発売から5ヶ月で残り280戸。

    BAYZは発売から2週間で残り203戸。

    こんなにも販売ペースが早まるなんてもしかして誰も予想できなかったのかな?で、焦ってネガうばかり。
    豊洲に住みたいなら、もうここしかないからね〜。

  97. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸