マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 401 匿名さん

    10年前に築浅中古 を3000万で購入し、
    残債が600万あります。
    昨年、住み替えの為に、6000万の
    新築を購入しました。
    中古は15から16万で賃貸に出します。
    年収は1300万です。

  2. 402 匿名さん

    >>399
    親に頭金を1000万ぐらい出してもらえば、
    3000万ぐらいの家はなんとか買えると思います。でも正社員でないなら
    ローンは危険だと思います。滞納したら金融機関が差し押さえ、わりとすぐに競売にかけられてしまいます。


  3. 403 契約済みさん

    >>402皆さん親に援助してもらっているんですか?羨ましいです。

  4. 404 匿名さん

    独身40代女性です。マンション購入しか念頭になかった為、一戸建てに住まれてる方が結構お見えになって正直驚いています。
    実際土地と建物両方にお金を掛ける事は出来ません。どれくらいの家であればメンテナンスがかからないのでしょうか?

    実家戸建ては築30年で、外壁塗装1回、雨樋修理を行っています。

    また防犯上女性一人住いを悟られないような工夫はされていますか。戸建ては憧れるんですが、不安な点もあり…お答え頂けると幸いです。

  5. 405 入居済み住民さん

    >>404
    ちょっと的はずれな回答かもしれませんが、防犯上の不安があるなら、マンションのほうがいいと思います。
    私も非常に怖がりで小さい頃から、たとえ家族が一緒にいる昼間でも、鍵をしっかりかけていました。
    マンションに住んでからは本当に安心です。不安な気持ちを持ったまま生活するのはたいへんだと思います。
    そういう不安よりも大きな喜びを感じる要素があればいいんだと思います。
    その要素が自分にあるかどうか。私もマンションを決める前に、マンションに住む友達に意見を聞いて、私にはその要素がないと判断しました。
    いろんな人に聞いてみるといいと思います。



  6. 406 匿名 [ 40代]

    どこに住むかで選択肢もかわります。
    都心中心部だと供給住戸に対するマンション比率が6割から7割と高く、やや郊外であれば戸建ての比率が上がります。
    木造なら寿命が30年前後といわれます。それをいかに長く持たせるには、定期的なメンテナンスが必要になります。  建物の屋根、外装の塗装、防水処理などは約150万から200万はかかるでしょう。
    サイクル的にやらないと、雨漏りしてかえって張り直しするはめになり、莫大な費用がかかってしまいます。
    屋内では、給湯器、システムキッチン、風呂等の水回り設備の修理交換などが年数に応じていずれ必要になります。

    戸建なら大手ハウスメーカーの方が安普請の戸建てより高くても安心です。
    維持費に差が出てきます。
    また終の住処にするつもりなら、足腰が弱くなったあとは1Fで生活出来る様になってないと困りますよね。
    マンションか戸建にするかは、 実家にも相談した方が良いと思います。






  7. 407 匿名

    >>404
    どのくらいの家であればメンテナンスの必要がないかという質問ですが、戸建てのメンテナンスはその家庭の使い方と気の持ち方次第ではないでしょうか?マンションのように強制メンテナンスではないのでメンテナンスしないで済ますことも可能だと思います。ただ普通は住んでるうちにあちこち気になりだして手を加えたくなるものだと思います。実家の例ですが購入してから20年前後に外壁塗装 屋根再防水 玄関ドア交換 など250~300万程度かかったようです。
    私はマンション購入の際に実家の修繕費を居住年月で割ってみてマンションの積み立ての修繕費とさほど変わらないのでマンションの修繕費はあまり気にせず購入しました。
    私の周囲には戸建ての人が多いですがだいたい周囲に影響されてやる人が多いようです。近所で自分の所だけが古いのはやっぱり嫌ですよね(笑)。
    そんなことまったく気にせず、そのままなにもしないで生活している人もたくさんいます。その場合はマンションの修繕費は高いと感じるでしょうね。そもそも修繕は必要に迫られる場合もあるでしょうが大半は何かあったときの用心で先回りしてやるものです。金をかけたくなければ修繕せずそのまま住めばいいだけです。戸建てにはその自由があるだけだと思います。

  8. 408 匿名

    407ですが追加します。家のメンテナンスはマンションの場合は年数でキチンと決まっており行われます。戸建てのメンテナンスは先程も書き込みしたとおりその家庭次第です。私の実家の場合は15年を過ぎた頃から外装よりも内部が気になりはじめ、和室の畳変え、トイレの手直しと立て続けに行ったようです。その際に住宅屋に外装のメンテナンスを薦められ、20年たった頃に玄関ドアの開閉が不具合になったのをきっかけに外装のメンテナンスをしたみたいです。こういうのはだいたいタイミングが重なってやるものです。そのタイミングがいつ訪れるかはその家庭次第。戸建てにはその自由があるメリットがあるとは思います。

  9. 409 匿名さん

    404で質問させて頂いた者です。
    丁寧に回答頂き有り難うございました。感激です。確かに実家は最近メンテナンス、というよりリフォームしたい欲求が出てますね。ご近所の影響も大だと思います(笑)

    マンション居住の独身友人はおり、話しはよく聞くのですが、一戸建てはわからずで。でもお聞き出来て良かったです。後は足を使って現地を回ってみますね。

  10. 410 匿名さん

    修繕費に関しては、マンションも戸建てもさほど変わらないですね。
    高いのはマンションの管理費ですが、
    個人宅で録画機能付きの防犯カメラを建物各所にも設置したり、清掃員、警備員、コンシェルジェなど
    雇うのは無理なので、高くて当たり前。
    これを高いと感じるなら、戸建てにして自分で管理したり
    掃除したりすればいい。



  11. 411 匿名さん

    特別修繕費は必ずあるので、マンションの方が断然高いですよ。
    毎月の修繕積立金だけ見積もっても3倍以上。
    アナログとデジタルの差。
    まず設備自体が全然違うし、
    建物自体もRCと木材で全く別物。
    固定資産税も倍以上。

    私はそれを良く分かっていてマンションを選びました。

    両親の家(戸建て)は築大体45年目で修繕1回、70万位だそう。
    木材の良いところは、ゆっくり枯れていくけどそのまま住めるところ。
    まさにアナログ。

    RCはデジタルっぽい。修繕しないと命取りになる。ある意味、整形手術をし続けるイメージ。

  12. 412 匿名

    >>411
    修繕費は一概にマンションの方が高いとは言えない。戸建ては人によって金のかけ方が千差万別。ただマンションの修繕費はだいたい高く設定してあるものです。だいたいほぼほぼマンションの方が高い場合が多いという結論でいいのでは?

  13. 413 匿名さん

    412
    はぁ~っ?!マンションの方が断然何倍も高いよ(笑)
    皆それを十分理解して買ってるんだから(笑)
    議論するまでもないよ。

    一戸建てがコスパ高だろうが、私はマンション選択して本当に良かった。

  14. 414 匿名さん

    >>413

    ランニングコストはマンションが高いです!



  15. 415 匿名さん

    今時、マンションと戸建ての修繕費の違いを理解してない人がいるんですね。
    ビックリしました。無知さにつけ込まれてデベ営業に言いくるめられそう。
    そう言えばずっと前に修繕費・特別一時金・管理費が上がって苦しいとか書いてる女性いましたよね。
    マンションのリスクを理解せずに買うなんてただのばかですよ。
    わたしはそれでも利便性、安全性、立地を優先してマンション購入しましたけど。

    貧乏なら戸建てか団地に住んでください。どうかお願いします。
    あなた達、無理して買われたら、管理費・修繕費踏み倒しますでしょ?
    迷惑です。まっとうに生きてる住人が背負わされるなんて。

  16. 416 匿名さん

    知人は、内装や水回りはキレイな築25年のマンションを買いましたが、数年で雨漏り、外壁のひび割れ、シロアリ等、次から次へと不具合が出て、大変だったようです。
    実家も築45年になりますが、屋根、外壁、床の張替、トイレ、キッチン、サッシ、色々手を入れてきましたが、玄関のドアが閉まりにくくなり、家全体が歪んできたようです。両親はあちこちまだ修理しないといけないなら、いっそ建てかえた方がよかったかもって言っていました。
    それと、戸建ては火災保険料がマンションに比べてものすごく高いです。

  17. 417 購入検討中さん

    ↑また取って付けたような作り話を書くなW わざとらしくてバレバレですよW
    はいはい、タワマン業者の人w
    ここのスレって3人で回してる気がする 文章の色が似てるんだわ〜w
    たわまん業者:1人 vs マンションおばさん:1人 vs 貧困の一戸建て:1人

    女性で独り住まいなんだからマンションでいいでしょ。
    他に何があるんだか。

  18. 418 匿名さん [女性]

    マンションの理事長やってます。
    引渡し後の修繕積立金は管理組合が決めます。
    大規模修繕は少なくとも13年から15年起きにやる必要があり、だいたい
    1戸あたり100万はかかります。
    無名デベのマンションは売りやすくする為、新築時に一時金を徴収していなかったり、
    意図的に安く設定していますが、国交省のガイドラインでは
    1平米200円位ですので(普通の分譲マンションなら50平米で1万円)が適性です。
    きちんと運営されてないマンションを買うと、
    大規模修繕が出来なくなり、値上げや一時金を徴収せざるをえません。




  19. 419 匿名さん

    なんか変な空気になってますね
    マンションvs一戸建てスレでやればいいのに

  20. 420 匿名さん [女性]

    貧困戸建は庭で野菜作れますよ〜。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸