匿名さん
[更新日時] 2023-07-01 16:57:17
女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
女性おひとりさま part2
-
361
匿名さん
わ~間違えた
356のガソリン:×
356の画像:○
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名
私も、年取ってからの階段の昇り降りはキツくなると思うし
出来れば立地の良い、造りとセキュリティのしっかりしたマンションが良いかな、と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
354のタワマン画像も微妙でしょう(笑)
狭いウサギ小屋にしか見えない(笑)
画像は止めようよ。その印象がメインになってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
タワマンも団地も狭小戸建てもぎっちぎちの画像だね。
どれも住環境が最悪で私には無理かな。
息が詰まりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>351
>332です。妙な雰囲気になったスレだけどリクエストがあったので…
あの後すぐに仮契約しました。週末にはローン申請書類書きました。
私は1年半以上、土地探ししてた。
良い物件は未公開期間でだいたい契約されてしまう。
未公開ものを扱える不動産屋がオススメ。でも大手は止めた方がいい。
未公開ものはだいたい5~6つの不動産屋で共有化してるので
未公開といえどもライバルは結構多い。
メルマガや担当者から連絡がきたらすぐ動くのがオススメ。
今回仮契約までいけた物件も既に10人以上手を挙げてたし、
見学者とも何人か鉢合わせになったりで難しかったけど、契約できてほんとに良かった。
土地の条件は[駅近・日当たり・北側道路]で、この土地は全てOK。
前方の家がとても広くてゆったりとした空間に家が建っているので、一階の採光もバッチリ(なんと有名な事業家のお屋敷!)。
左右のお家も2mほど開けて建ってるので圧迫感は感じない。
隣家に余裕があるので私は50cmのギリギリに建てる予定です。
一応40坪はあるんだけど、3階建てにする予定。
延べ床面積めいっぱいにしちゃうかな。
もう間取り妄想が始まってる。ワクワク。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
購入検討中さん
>>365
お疲れさまでした。無事にゲットできて良かったですね。
40坪ってのがビックリです!!全然狭小じゃないじゃないですか。
ネットで閲覧する限り、私の資産では18~25坪ぐらいじゃないと無理です。。
40坪だとLDKどれくらい取れるんでしょうか?
広い家いいな~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
マンション一択だったけど一戸建てもありなんじゃないかと思えてきてしまう
間取り考えるの好きですし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>366
建蔽率から考えると多分、LDKは38、39畳辺りかな?
南側にあるお屋敷のお陰で1階も太陽光に恵まれるけど、
3階建てにしたいので2階をLDKにすると思う。
1階は将来キッチン設置できるようにするけど建て直すかも。
それか、1階は何部屋かに分けてアパートにでもいいかな。
将来はホームエレベーター付けようか・・・間取り妄想が止まらない。
北側道路を選んだのは、プライベート性の高さ&カーテン開けたいから。
お屋敷は色々な木が植えてあって、2階リビング・3階寝室から眺めて四季折々楽しめそう。
実家も東京だけど同じ北側道路で年中カーテン開けっぱ。
個人的に北側道路オススメです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
購入検討中さん
>368
LDK38〜39畳って相当広いですよ!1階も明るいなんて羨ましいな〜
私の実家も東京(といっても三鷹市 ははっ)、
北から北東側の道路でプライベート性の高さは同意します。
角地や南側道路って一見いいと思われがちですが、
カーテンを大っぴらに開けられないし、ちょっと外が気になると思うんです。
人間は南側を向いて生きるので、南が外から守られてると安心するんですよね。
>367
同意します。私も間取り見たり、想像したりするの好きです。
飽きないです。
よーーっし!頑張って探そう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
39LDKって必要?お一人さまで?
光熱費はかかるし、
維持費が大変。
一般サラリーマンではないんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
371
匿名さん
↑最大39畳取れるって話だよ。
それでも40坪は小規模住宅の範囲だから固定資産税は減額対象ですね。
南にあるお屋敷は何坪なんですか?凄いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
戸建てだと維持費は自分次第だからゼロといえばゼロ。
マンションやタワマンは維持費が永久的に掛かるので
この40坪の物件より総合算出でみると高いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名
昔住んでいた、木造平屋の都営住宅は庭も広くて良かった。
今もし、そんな物件があったら迷わず決めるのですけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
>>372
そのかわり戸建では維持できない施設も維持できるというのはあるね。
管理のいいマンションを選ぶのが大事だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>>372
戸建ては20年で価値はなくなりますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
>>戸建て平均坪数、60~70坪の埼玉人からすると
40坪は小さめですが、都内の優良立地となると素直に凄いなと思います。
私は都内に通勤してるのでそろそろ住まいを買いたいと思ってました。
女はマンション一択だと思ってたのでこのスレ読んで変わりました。
戸建ても探してみよう。
ちなみに現在の家も北側道路です。
カーテン開けたままで過ごせるので開放的ですよね。
北側道路だと居留守もし易いしバレにくいので一石二鳥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
368です。
>351>358>367>369>376
既に知っているかもしれないけど一応書きます。
理由は長くなるので書きませんが大手不動産屋は止めた方がいいです。
中小の堅実な会社を選ぶこと。
まずはネットで色々物件見て、見学がてら色んな不動産屋と会ってみて。
小さめの不動産屋で定期的に未公開物件を扱える会社であれば信用大。
扱う物件も安心できます。お隣さんとの境界線確認印済であることが殆どだし、
そういう物件しか扱わない。
一例)
見学して良い物件と出会えたら1週間後に仮契約(手付金)の予定を入れる。その間に土地を調べる。不都合があればキャンセルする。手付する前であれば違約金は発生しない。手付後であれば放棄、また詐欺・錯誤の場合はキャンセル及び手付金返還を請求できる。
土地の調べ方)
・法務局で登記を取得する(最近は仮契約前に登記や境界確認書のコピーを貰える場合が多いので必要ないかも)。
・東京都都市整備局の住宅政策推進部に行って購入した土地や周辺、不動産屋を調べる(窓口に行けば色々な課で面倒みてくれる)。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/index.html
・固定資産税が気になるのであれば主税局の固定資産課に行く(200㎡以下であれば小規模住宅用地で1/6減額だから土地税は心配なし)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名
40坪って相当広いですよね。
その上、駅近、日当たり良好、高級住宅地(隣家の様子から)。
確かに同じ広さの家をマンションで購入しようとすると、戸建てでもコストは変わらない、むしろ安いという話になるのかもしれませんが、でも戸建てが安いと仰っている方々と自分とでは、最初からレベルが違うのではないかという気がしてきました。
維持費用がかからないというお話しも、その人にとって「気にも留めない金額」ということであって(まさか0円ではないと思います)、その「気にも留めない」という金額の程度が自分とは違うのではないか、と。
ホームエレベーターなんてそのいい例だと思います。
それに法務局に行きたくてもそんな都合よく仕事を休めるとは限らないですし、維持は大変じゃないというのも私のレベルではどうなんだろう?と。
一戸建てもマンションも、ついでに賃貸も、それぞれメリットとデメリットがありますよね。
メリットは想定外でも問題となりませんが、デメリットは理解していないと後悔の種になります。
マンションのデメリットはこの掲示板でなくてもいろいろ聞きますし、出尽くしてるんじゃないかと思いますが、戸建てはまだよく分かりません。
自分が購入できる範囲の戸建てと言えば、駅近はまず無理ですし、極狭の土地になることも確実です。
そうなるとカーテンが開けられるかどうかもかなり微妙。
戸建て派の方はそれでもやはり戸建ての方を選びますか?
実際に戸建てにおひとりでお住まいの方、戸建てで困ったことはありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
>>376の埼玉人です。
私は40坪は広いとは思えないです。ごめんなさい。
コメントを見てると、生まれ育った家は戸建てではない感じですね?
私は実家暮らしで一戸建てに住んでますのでお答えします。
チラホラ書かれてますが、本当の意味で維持費は0です。
気になるならやればいいし、あくまで自分次第です。
実家に関しては、埼玉県民共済で家を建てました。
現在築30数年ですが、大工さんの腕が良かったからか、
未だに壁塗り替え・屋根差し替えの補助をしていません。
築25年目に一応、県民共済で建物確認してもらいましたが、
まだやらなくてもいいし、やりたければどうぞ\(^^
との検査結果でしたので、そのままです。
ただ、雨漏りとかしてたらそれは支障があるので
補助した方がもちろんいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
坪単価200万としても40坪で8000万円。
まさしく雲の上の世界ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)