匿名さん
[更新日時] 2023-07-01 16:57:17
女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
女性おひとりさま part2
-
1001
匿名さん
いやー、暇人のおひとりオバサンのさみしさはこの板のおかげで少しやわらぎましたよ。
お店や外食先は別として、誰とも口をきいていないゴールデンウィークなので、唯一会話ができました。
-
1002
匿名さん
え?スレって10,000スレまでじゃなかったっけ?
-
1003
匿名さん
まあでも、そういう人でここは常に盛り上がってたわけで
通常営業、GWでややヒステリックって程度だよ
-
1004
匿名さん
あ、良かった。投稿できた。私も連投になりました 笑。ごめんなさーい。
-
1005
匿名さん
私なんてマンション買うどころかまだ厨房なんでww
↑
これってどういう意味?キッチンスペースに住んでるってこと?
中坊ってこと?
ちょっと気になった。
-
1006
名無しさん
うーん。何かギスギスしてきましたね(汗)
独身女性が集まる会社。
一瞬、素敵だなと思ったけど、キャラ濃過ぎでトラブルも多くなっちゃうのかな。それって少し残念。
働いてると、女が不利だなと思う事もしばしば。
そのぶん強くならないとやって行けないんですよね。
家を買ったのは、女をバカにすんじゃねーぞ!
という自己顕示欲からだったのかも。
わたしにとってマンションを買えた事はとても誇らしい事です。
同じような人達の暮らしぶりやインテリアとかとても興味があって、サイトとか見まくっちゃいます。
いつか、そういう人達のお家に遊びに行ければ楽しいだろうなと夢見てます。
-
1007
検討板ユーザーさん
最後に!
自慢話してた人、たぶん中学生だとおもいますよーww
リアル中2だからなんか分かっちゃうww
-
1008
検討板ユーザーさん
-
1009
匿名さん
地方の人に聞きたい。
「五時に夢中」というMXの番組は放映されてますか?
この番組を予約して見てるんだけど、
友達が
視聴者がクズばっかりで気分が楽になれるよ
って教えてくれたんだけど、ハマった。
『普通』の人生じゃなくていいんだと気が楽になったよ。
良ければ見てみてよ。
ちなみにおひとりさま女性なんてこの番組の視聴者からしたら超勝ち組になるよ
-
1010
匿名さん
-
-
1011
匿名さん
下を見て勝ち組だわなんて思ってる方が、惨めな気がしますが。
-
1012
匿名さん
え?中2がこんな大人なスレ見てんの?マセてるね〜@@;)/早く寝なしゃい。
-
1013
購入経験者さん
>1006
そうですね。
マンション購入しにしても、男性陣や既婚女性はへえ~程度で
相手にもしてないのだと思ってます。
私は常に売れ残りの独身です!ってへりくだって生きてるので
特に腹も立ちません。(心の底ではプライド保ちつつ)
日本は所詮男社会、家族単位でなんぼってのは
太古から変わってないし、当分変わらないしね。
-
1014
匿名さん
五時夢ユーザー発見w
あそこは男の無職率8割でしょ。あと女性は風俗系が多い。
私の場合は時短で帰ってる同僚が教えてくれてハマった。
旦那には見せられない極上の楽しみと話してたな。
-
1015
匿名さん
>1013
今時、マンション購入してる女性は多いし、いちいち珍しがられるものじゃないよね。
独身も4人に1人だっけ?珍しくもなんともない
-
1016
匿名さん
勤めてる会社は大手で結婚してない女性もちらほらいます。
出世の扉は女性にも開かれつつありますが、
でも男性の方が圧倒的に有利ですねー。既婚未婚関係なく。
もっと女性が権限を持って活躍できる社会が来てほしい。
だから未来の女性のために、もちろん自分のためにも頑張ろと思ってる。
-
1017
匿名さん
1013さん
男前すぎる( ;∀;)
自分はいじいじ、見え張りなので、、、
思い切り自分を落とせるのって逆に高尚だと思う。
-
1018
匿名さん
-
1019
匿名さん
マンション買う時にこのスレが参考になった。一番心配だったのはローンかな。時折皆さんの経済状態や返済事情を知れて心が落ち着いた。その節は本当にありがとうございました。あとちなみにですが結婚願望0%です。だからマンション買ったのですv(^^)v
-
1020
匿名さん
-
1021
匿名さん
ちょっと質問。
皆さんだったらどっち選ぶ?
●徒歩16分/新築/4LDK/4千万
●徒歩5分/新築/2DK/5千万強
-
1022
匿名さん
流れが早くてついていけない(^o^;)
>>>966さん私もyoutube巡りをしています。
母親が明菜さん世代なんですが聞いてみてびっくりです。こんなにも情緒的で憂いのある歌手がいたなんて感激してます。[DESIRE][愛撫]がヤバいですね。TMNも好きだったと言っていたので検索[LOVE train]好きです!甘い声がいい!良い曲いっぱいある!!
-
1023
名無しさん
>>1021さん
私ならどちらも選ばないかな(汗
徒歩16分はキツ過ぎるし、4LDKは広過ぎる。
かといって5000万強は私の経済状態だと、ローンの支払いが厳しい。(金があるなら問題なしw)
自分がマンション探した時に一番優先したのは、車の免許持ってないので駅からの距離でした。
駅近の新築の価格帯がそれぐらいなら、築浅の中古で駅近物件探すと思う。
-
1024
匿名さん
>>1021さん
私なら迷わず「徒歩5分/新築/2DK/5千万強」です。
(金額は問題ないという仮定です。実際の自分の収入では無理。笑)
歩くのは好きな方ですが、日常で徒歩16分は無理です。
ただでさえ出不精なのに、ますます家にこもりそう。
体調が悪い時とか、帰りが深夜になった時、荷物が重い時、16分って結構つらいと思います。
-
1025
匿名さん
>>1021 匿名さん
私なら徒歩16分は却下。
徒歩5分、ローンが年収4倍以内におさまるならよいが、そうでなきゃ見送る。
-
-
1026
匿名さん
>>1023 名無しさん
1025ですが、全く同じ意見です。
-
1027
匿名さん
>>1016さん
会社に未婚であることを嘆き悲しむ既婚オバサンっていませんか?他の人に言われるまで気が付かなかったのですが、私に対して結婚してない事に嫌みを言う50のオバサンがいます。私の部署は10人くらいのチームに分かれているのですが、私38歳/他女性6人:40代後半〜50代前半/男性3人:30代のチームで、女性は私だけ未婚。事有る毎に嫌みを言ってるらしいのです。鈍感なのかいつも気付きません(笑)
この前もオバサン→「小話してて気が付いたんだけどチームの女性達には全員共通点があったの。旦那さんとの出会いが、全員学生の時だったの!」
私→「へぇ〜すごーい!!皆さん運命の出会いってやつなんですかね?」
オバサン→「●●さんはどうなの?」
私→「私は結婚考えてないですね〜。彼氏いますがまだ20代だし、そんな話にならずに助かってます。」
オバサン絶句→「え、彼は何を考えてるの?」
私→「考えてるって何をですか?」
ここで、私が打合せの時間となり移動。
後で他の女性が、「あの人の嫌み凄かったね〜。気にすんなよっ」と教えてくれて初めて気付きました。他の人の分析によると「普通は学生で出会って結婚する。お前は売れ残りの価値の無い女だ」という感覚で私を見ているらしいです。そしてそれを分からせるために何度も嫌みを言ってくるそうです。
私は鈍感すぎるのかいつも気付かず。でも最近は話掛けられるだけで気が重いです。
皆さんは上記の会話が嫌みだと分かりましたか?
-
1028
匿名さん
1021です。お答えありがとうございます。
>体調が悪い時とか、帰りが深夜になった時、荷物が重い時、16分って結構つらいと思います。
ホント、その通りですね。スーパーで食品を大量に買う癖があるので両手で16
分はキツいですよね。
変なところに潔癖性でして、新築じゃないとダメなんです。。
徒歩5分の物件を買うと、海外旅行はアジアしか行けなくなります。
今回は2件とも見送ります。また地道に探します。
迷ったらまた相談させてください。
冷静な目をありがとうございました。
-
1029
匿名さん
1027
言い方にもよるけどマウンティング女子はどこにでもいるから
気にしても仕方ないよ
可哀想なBBAと笑ってたらいい
-
1030
匿名さん
>>1027さん
あまり嫌味とは感じないです。
幸せ=結婚で、女性は皆結婚願望があるものだと思ってる人はいますよね。
私は結婚にこだわりはないし、人それぞれの考え方なので気にもしないです。
でも、それをわざわざ嫌味だと分析して伝えてくる人のことは警戒しますね。
その人も同じく思ってるからこそ嫌味だと感じたのでしょうし、親切に見せかけて、そのオバサン(?)を貶したいだけのように思います。
考えは人それぞれ。
自分が自分で納得する人生をおくっていればそれでいいですよね。^^
-
1031
匿名さん
上の方にいらっしゃいましたが
嫌味言われる前に自分を卑下すればいいのでは?
性格によりけりだろうけど、自分はいけてないおひとり様だから~
と開口一番自己紹介してれば、誰も嫌味言いません。
実ほど首を垂れる稲穂かな・徳川家康
-
1032
匿名さん
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1033
匿名さん
それはちょっとキツイというか極端ですね。
アグレッシブな書き込みは如何なものでしょう。
-
1034
匿名さん
お友達の話し、申し訳ないけど気持ち悪いです。そりゃ近寄りもされなくなるけど、軽蔑もされそう。他に方法なかったのかな?
-
1035
匿名さん
-
-
1036
匿名さん
1027
そんなにしつこくターゲットになっているのには
何か他にも理由があるかもしれない。
自分より美人、若い、仕事できる、やりたい仕事取られた、上司や同僚から可愛がられる、好みの男子があなたを好き、、など。
意外な理由でマウンティングしてるかも
-
1037
匿名さん
自意識過剰や被害妄想の場合もあるのでは?
独身女性に興味ある人なんているのかなって思います。
勝ち組じゃないし住む世界も違うし興味なんて持たれないんじゃないかな。
-
1038
匿名さん
同意です。
自信満々の人ってちょっと不自然で。
自分も控えめに生きている一人です。
既婚の方や男性に張り合おうとも思わない。
-
1039
匿名さん
>>1027さん、大きな会社なら異動もできるけど、どの部署も嫌な人は必ずいますよね。
あっけらかんと分からないふりして過ごしましょう。
飽きて他の人にいくはず。
-
1040
匿名さん
まあ、鏡の方式で相手も大嫌いだろうから
攻撃しかけてくるんじゃない?
どっちもどっちでしょ。
普通にしてたら何も言われないと思うけど?
-
1041
匿名さん
マンコミュ参考に見てます。
GW中は新築中古マンション見学三昧でした。
あのー…このコミュざーーーっと読んでわかった。
一人二役がいる(笑)同意先コメントも同一人物やん(笑)
>>915>>966>>983>>990>>1038
いちいち同意がわざとらしい。
痛々しいなあ…
おばちゃん一体なに目指してんねん(笑)
-
1043
買い替え検討中さん
まあまあ穏やかにいきましょうよ。
だからおひとり様!とか言われないように。
ところで皆さん、ご近所付き合いとか理事会とか
どうしてますか?
仕事してるし家族の人と諍い持ちたくないので
受けたもののイマイチ雰囲気に馴染めません。
-
1044
名無しさん
ご近所づきあいは皆無です。
でも賃貸とは違うなと思った事は、エントランスやエレベーターで会った時、皆さん気持ち良い挨拶を必ずしてくれます。
ただ、それどまりです。私もそれ以上は求めません。
理事会には断れなくて一度だけ参加しました。
自分のマンションに同じようなお一人様が居てくれたら良いなと思いますが、わかる術は無さそうですね(^-^;)
-
1045
匿名さん
ということは、分譲賃貸化して賃貸さんが増えると
その最低限のモラルも無くなるんでしょうか。
悩ましい問題です。
-
1046
名無しさん
1044です。
誤解があったならすみません
私が言った「賃貸」とは、自分が昔住んでいた賃貸マンションの事です。
賃貸時代は住民同士の交流なんて日常の挨拶どころか引越しの挨拶すらしないのが普通でした(汗)
-
-
1047
匿名さん
どんな高級物件でも年数がたてば賃貸に出される可能性は否めません。
当然持ち家の人とはモラルも違うだろうし同じ立場では話せないでしょう。
すべて自分の思い通りの環境を求めても難しい。
理事会の付き合いも含めて
さらりと交わすスマートさと、忍耐力は必須かもです。
-
1048
OL
確かに…
賃貸禁止、しかも怖くないおひとり様限定
なんてマンション希望します(#^.^#)
-
1049
匿名
>>1048 OLさん
そんなん困るわ。
賃貸禁止でおひとり限定なんて、結婚や親との同居時に同じおひとり様へのリセールしかできないなんて、金銭的リスク高すぎる。
-
1050
匿名さん
そりゃ売る側が困るだけ
アタシたちは困らないでしょうよ
-
1051
匿名
>>1050 匿名さん
えっ?永住するの??
女性おひとりのマンション購入、うれるとこ、貸せるとこが常識だけど。
-
1052
匿名さん
1LDKから4LDKまである大規模マンションに住んでます。
理事会などは仕事の第一線を退いたご主人方が中心になって進めてくれますし、私は様々な人がいるこのマンションで良かったと思ってます。
おひとりさまばかりだと仕事を理由に断ることはできないのではありませんか?
あと一斉に高齢化がすすむと考えると不安ではありませんか?
(結婚願望はないので一人で暮らせる間は永住のつもりです。)
-
1053
匿名
>>1052 匿名さん
うちはシングルディンクス向けで、たしかに理事長引き受けざるをえませんでした。
ただ、理事もみんな忙しいから、理事会めったに開かなくても大丈夫でしたよ。
私は2時くらいまで仕事だったので、管理会社の人には深夜メールも了承得てましたし。
まー、毎日睡眠2時間、終電帰宅後自宅で残務、始発出勤という生活だった当時、そういう条件じゃないと厳しいと言ったからというのもありますが。
当時は土日も出張とか多く、すべて私のあいてる時間ピンポイントで理事会、総会など行われてました。
48時間一睡もできないがメイクと髪の毛は整える、って日々があった時期ですが、理事長つとまってましたよ。
-
1054
購入経験者さん
貴女は良かったでしょうけど、周りの理事方は結構我慢・・
いや黙って協力してと思いますよ。
売れるか否か、買い替えありきのお話はスタンダードじゃありません。
そういうお仕事の人以外はね。
普通のお一人様は、終の棲家としてなけなしのお金をお城にはたいて
不安を抱えつつ夢を見て細々と暮らすのですから。
-
1055
名無しさん
歳をとって一人暮らしが限界かなと思った時に、老人ホームにはいる資金になるよう。30年40年後に資産価値がありそうなマンションを探しました。
できるだけ長くここに住んでいたいですが、マンションは自分を助けてくれる資産だと思っています。
-
1056
匿名さん
40年後に遺産価値があるマンションって相当ですね。
ちなみに日本のお話ですよね?
実際その長期間に尚且つ高齢者が住んでいた時点で
資産価値は下がりそうだと思います。
最初からホームを事前予約した方が合理的です。
-
-
1057
名無しさん
1055です。
買った時の資産価値を維持できるなんて思ってません。
老人ホームにはいる時の費用としての数百万ぐらいになれば良いと思ってます。
このマンションが好きです。
自分が限界を超えて孤独死した結果、マンション全体の価値を下げる事は避けたいと考えています。
-
1058
匿名さん
今は築40年超のマンションでもかなり高い金額で売れてますからね。将来売却して施設入所というのはあながち間違いでもないですね。東京だけかもしれませんが。
ただ、この先の40年後はどうかはわからないですが。
-
1059
匿名さん
>1058
築40年越えで高値ってどこのマンションですか?希望論で言ってるのだろうけど突っ込みどころ満載ですね。
叔父が都内・駅前・日当り良好・2LDK・築40年近いマンションを売却しましたが3年以上掛かりました。
発売当時は○○駅周辺で一番羨ましがられるマンションだったそう。
きちんと管理・修繕されてきたキレイなマンションですが、売るのに相当苦労してました。
売出した3年の間にどんどん値段を下げました。
発売当時の価格4千万程度 → 40年後現実に売れた価格750万
うちの近所のマンションでも3つマンションで3〜6戸程度が現在売出し中ですが、
未だに1戸しか売れていない現実があります。
築5年(素晴らしいマンション!)で8千万→5千万で2年以上掛かってやっと売れましたよ。たったの5年で大暴落。営業マンが駅前にマンション前に張って引込み頑張ってました。他の2戸はまだ売れていません。
他の築4年未満マンションでは発売当時6千万台でしたが、現在は5千万弱で売られてます。
これが現実ですよ。
ほんと、住民には悪いけどマンション名教えたいくらいですよ。
妄想が過ぎますよ。現実を見なさい。
-
1060
名無しさん
40年後がどうなってるかなんて、誰にもわからないでしょうね。
でも、希望を持たない理由にもならないと思います。
私が子供の頃住んでいたマンションは、現在500万ぐらいで売りに出ていました。
将来まで、築古物件をリノベーションして住むブームが続くと良いなと思います。
-
1061
匿名さん
え?分からないですか?
こんなあちこちマンションが建ちまくってるのに??
不良債権まっしぐらだというのは分かってます。
誰かがババを引く。
わたしは逃げ切りたい。
-
1062
匿名
>>1054 購入経験者さん
いや、そもそも理事会年に2回に減らしたから、逆に喜ばれましたよ。
そもそもあみだくじで逃れようがなかったので、皆さんにも最初からその旨はお話して了承えてました。
-
1063
通りがかりさん
オリンピック前に不動産バブル崩壊するよ。
そしたらマンションの価値なんて大暴落。
今新築買う人は馬鹿だね。
-
1064
匿名さん
>1059
そうですね。高値といっても40年超なら2LDKで3千万ってとこですね。しかし、駅前で3年もかかって750万円ってどこの駅なんでしょ、わたくしの住むあたりでは築後30年台後半のワンルームでも1千万では買えませんよ。ご近所でもそれほどに物件が売れないというのは、どのようなところにお住まいなのでしょうね。
-
1065
匿名
>>1064 匿名さん
同感。750って1ルームで築50年とかしか出て来ません。
あと、賃貸相場は景気の影響あまりうけないので、主要駅の駅近で貸しやすいとこがいいですね。
-
1066
通りがかりさん
広い部屋にひとりでいると、たまに猛烈な孤独に襲われる。
-
1067
匿名さん
>1064
叔父のマンションは23区、東側のちょい上方面です。
駅前ってだけでも素晴らしいのにこの価格は!!?とガッカリしました。
他の人は最高値で1250万と聞いたので似たり寄ったりです。賃貸だと結構良い家賃で貸してるんですが。
この駅周辺はほんとうにマンションだらけビルだらけです。乱立しすぎてる。
叔父の近くに住む幼なじみのマンションも1千万越えはしてもさほど変わらない価格で売ってしまったそうです。
不動産屋に「○万であれば買いたいというお客様がいらっしゃいます」と言われたりして焦ってる人はそうしてしまうと思いますね。
私は23区西側に住んでます。
近所の8千万マンションの1戸も多分、営業マンに唆されたのかな?と。
でも現実は残り2戸はいまだ3年以上経っても売れないので5千万の値下げは正しかったのかも。
ちなみにその2戸は相変わらず7千万強で売りに出してるそう。
土日にマンション前で見学引込みの営業マンが朝から晩まで立っていて、遣る瀬ない気持ちになる。
多分90〜100平米くらいのマンションなんですが、駐車場も全戸分あるし、外装のタイルも素敵、私が高所得者であれば中古でも住みたい!!と思う素敵なマンションです。
友人夫婦にも勧めてみましたが、値段で断念という感じでした。
-
1068
匿名さん
売りに出すのにもいろいろあって、すぐに売りたい、是が非でも売りたいと言う人もいれば、高く売れたら売る、くらいの人も結構います。
価格は需要と供給ですから、周囲に売りに出ているマンションが多ければ価格が下がるのは仕方ないですね。
ちなみに営業マンが頑張るのは自社の利益のためなので(売主のためではない)、気にしなくていいですよ。
-
1069
匿名さん
私が住むマンション、もうすぐ築10年目に突入するので
3世帯が売りに出てます。
1世帯は引っ越してすぐリフォーム。
2世帯は居住中。
最初の世帯が売り出してから8カ月以上経ちますが
500万値下げしてもまだ売買成立してないです。
悲しいな、なんとなくだけど売れない気がする。
ちょっと手狭ですが、ホテルライクで気に入ってるのですがね。
-
1070
匿名さん
私のマンション徒歩3分なんだけど
駅から歩く途中までの道でマンション3棟が建築中。
他周辺では分かってる限りで5~6棟が着工~建築中。
これじゃぁ価格破壊が起こっても全然不思議じゃない。
せっかく都内にマンション買えたのに
-
1071
匿名さん
前にデベの男性陣と飲み会した時、
都内中古マンションは、1万戸以上なかなか売れずにくすぶってる
と言ってた。
私がマンション探してる時も担当の営業に同じような話をされたから
あれは本当だったんだなーって思った。
悔しいけど、コスパのいい戸建てにすれば良かったかな
でも住み替えするほど体力残ってない。
-
1072
匿名さん
>1070
うちも都内ですが似たような感じですよ。ここ10年ずっと建築ラッシュです。
駅までの道のり5分:
・自宅マンション真後ろに新築低層マンション(現在半分ほど入居)⇒
・道路挟んで南西側にマンション着工前の更地(23階建てだそう)⇒
・クリーニング屋&カメラ屋跡地にマンション建設予定との張り紙(現在更地)⇒
・某銀行跡地が土地改良中(29階建マンション・1~2階はオフィス)⇒
・商店街手前の焼肉屋が入るビルが潰れ、マンション建設予定(まだ更地ではない)⇒
・駅前パチンコ屋が潰れ、竣工仕立ての9階建てマンション(外装はベージュ大理石系。勝ち組だわ~)
まーあ、計6棟のマンションが次々と・・・線路挟んで逆側は3倍以上の棟数建ってます。
ハッキリ言って過剰供給、おまいらどーすんだよって。
40年後なんて1千万にも満たないだろうな。5百万均一の時代が来る。既に都心のマンション群がそうだしね。
将来売れたら儲けものと思って余生を過ごそう・・・落ち込むなよ自分。
-
1073
匿名さん
高齢になって売ってどうするの?
公営住宅か特老?
すぐに入れるのかしら
-
1074
匿名さん
時間がかかることを見越して早めに準備するんですよ。
認知症で住み続けて周囲に迷惑をかけるのは本意ではないので最後は施設のつもりです。
何十年後のマンションの資産価値なんてあてにはしませんけど、それでも自分が施設に移ったら売るか貸すかしないと管理費がかかりますから。
-
1075
名無しさん
これから老人社会になって行くから、ホームも今よりもっと増えていくかも。
うちの近所にも1件あって、さらに2件新しく建ててる。
……マンションかと思って見に行ったら老人ホームだった
-
1076
匿名さん
ばかすか建てすぎよね。
住んでるマンションが介護付きホームに変わってくれたら嬉しいけど。
-
1077
匿名さん
どうせ施設決めてるなら
老後までの短い間にマンション買う意味ないじゃん
-
1078
名無しさん
老後まではまだ長い………と思いたいw
35年ローンが終わるまでは仕事できる予定。
それまで、出来るだけ快適に暮らしたいからマンション買った。
だって、独身の利点って経済的余裕がある事だと思うから。楽しんだってバチは当たらないはず。
-
1079
おひとり
そう予定通りに人生運びませんよ。
病気にもならずにクビにもならずに
定年まで働ける女性って多くはないでしょう。
先を見越すなら、気に入った分譲賃貸(分相応家賃で)に住み
お金ためて綺麗で終の棲家になる施設・ホームです。
-
1080
匿名さん
じゃあ私は合格かもしれない。
毎月のローンが身の丈に合った6万、
毎月7~10万、二回のボーナスは100万ずつ貯金して老後に備えてます。
一戸建てだから要介護・要支援が受けやすい。
マンション買うか迷ったけど、ここを見て改めて一戸建てにして良かったと思った。
友達のお父さんが不動産屋でたくさんアドバイスくれたけど
一戸建てが有利だと感じた。
都内で家探してる人がいれば、一戸建ても選択肢の一つですよ。
-
1081
通りがかりさん
戸建てがいいのは同意ですが、戸建てに一人で住む勇気は私にはなかったな…
世間体が気になってしまう小心者です。
-
1082
匿名さん
1078
確かに、楽しんでもバチは当たりませんが
マイホーム以外の楽しみはないのですか?
-
1083
実家暮らし
世間体というなら…
一人で住むほうが自分は抵抗あるなぁ。
昨今事件も多いし、女性一人で持ち家暮らしとか
怖すぎるよ。
自分は一人っ子だから、親亡き後
戸建てリフォームでもって考えてる。
それまでは両親と仲良く暮らす予定^^
親も高齢だし傍で介護とか親孝行とかしたい。
-
1084
匿名さん
>>>1071
都内中古マンションが一万戸以上くすぶってるって件、
私も去年ちょっとしたきっかけで大手デべから教わりましたわ。
彼は未来都市計画部?所属のようで営業より詳しいデータ持ってるみたい。
既にマンション買ってたし、ふぅ~んって落ち込みたくないから忘れるようにしてた。
だけど一般人にもその情報入ってるんだね。流石に落ち込んだ。
私が聞いた内容、
活発に売買されてる物件がおよそ5千戸。
長期売買成立できない物件がおよそ1万戸。
諦めたダウナー物件がおよそ4千戸。{放置・相続揉め・事故・売れず賃貸変更…等}
でさっき、sumoで都内条件なし検索した。あ、もちろん市は除外ね。
18,566件だった。
この数字、結構真実ついてるかも。
ここで一句(字余り。)
寝耳に水
どうしてくれる
我が老後
あほらし。もうこれ以上考えないことにしよーっと。
-
1085
匿名
30、40で突然死もありえるから、繰り上げ返済したら損て思っちゃう。いつなにが起こるかわからないから、贅沢できるうちは豪遊したいね。
-
1086
匿名さん
-
1087
匿名さん
>>1083 実家暮らしさん
親の介護を前向きにとらえられててすごいです。私なんて今から仕事との両立が出来るか頭が痛いです。
NHKの特集とか見ていて、他人事じゃないなぁって…私もひとりっ子なので。
-
1088
匿名さん
戸建て一人暮らしが世間体にどう影響するの?
それに年取った未亡人も結局は一人暮らししてるじゃない。
実家の近所とかそうだよ。
子供は独立、父親他界、奥さんが残って優雅にのびのびと暮らしてる人が多い。
両隣、後ろ、その隣、左斜め前、その前と隣の家。
前方の家はお父さんが末期らしいからもうすぐ。
たまに子供がパラサイトしてるけど、ほぼ一人暮らし。
-
1089
名無しさん
女一人でマンション買うぐらいの人たちは、その辺の家族持ちのリーマンが家を買うより、ずっと慎重に資金繰りなど将来の事を計算して、悩んで悩んで決断して買ったはず。女は男よりずっと現実的だしね。
ひとりで住宅ローンを組む怖さを乗り切った女は強いはず。
最悪のパターンを想定するのも大切かもしれないけど、ゴチャゴチャマイナスの事を考えたってキリがない。
-
1090
匿名さん
-
1091
匿名
-
1092
匿名さん
-
1093
匿名さん
-
1094
通りがかりさん
え、戸建ての女一人暮らしって世間体気になりませんか?
実家を建て直して、とかなら分かりますが…
-
1095
匿名さん
気になります。子供が独立、旦那さんに先立たれて一人とかじゃないですし。いくら女性の未婚率上がってるとはいえ、ずっと独身で一人戸建だと周囲にどう思われてるか。
実家が戸建で、私は今賃貸暮らしの為住まい方を検討していますが、ひとりっ子ですしいずれ実家に戻るのか…
でも両親すら二階の居室をもて甘し気味ですし。平屋が羨ましいな。
-
1096
匿名さん
地方の人なのかな?感覚がちょっと・・・
都内なら近所の目とか気になりませんよ
そもそも世間体なんて古い考えがない。
-
1097
匿名さん
世間体ってひさびさに聞いた。
わたしの母親世代の考えかも。
確かに一戸建てはハードル高いけど
他人の評価が気になるなら未婚が一番痛いのでは。
ある程度大人になれば他人なんか気にならなくなるけど。
-
1098
匿名さん
>>1097 匿名さん
そうなんですよね。未婚じゃなければ断然戸建です。一応都内ですが、独身男性一人暮らし噂されてますね。男性だからかな。
世間体というのは古いのかもしれませんが、性格なのかはたまたやはり寂しい気持ちがあるのか、ちょっと周りを気にしすぎですね。
仕事頑張ります。
-
1099
匿名さん
-
1100
通りがかりさん
そうなんです。
結婚してるなら迷わず戸建てなんですよ。
私は地方ですが、世間体気になります。
独身女性一人暮らしで戸建てって住宅地の噂になりそうで怖いです。
あとやっぱり寂しい。
-
1101
匿名さん
寂しいなら結婚すればいいじゃん。
理想低く選ばなかったら誰でも結婚できる。
女の方が少ないし
-
1102
匿名さん
世間体に左右されてるなんて可哀想。
ていうかこの言葉、久々に聞いた(笑)
-
1103
匿名さん
日本じゃ夫婦子供二人=スタンダードってのが
普通人並とみなされる風潮がまだまだあるし。
古い考えも根強いから世間体って大きく存在するよ。
職場も含めてね。
左右されるのが嫌なら海外に行けば自由ですよ。
-
1104
通りがかりさん
寂しいなら結婚したらいい。とか
世間体気になるなら海外行け。とか
あ、そっか!そうだねそうするわ!
ってなる訳ないでしょ。
悩んでばかりですよ私の人生~
-
1105
オールドレデイ
そのとおり。
変にプライド持って肩ひじ張るから
余計に馬鹿にされるのよ。
そういう崇高なプライドはひた隠して
マケグミと自虐的な態度で上手く乗り切るべき。
悔しいけど、男社会、既婚上位社会だしねぇ。
-
1106
匿名さん
馬鹿にされたって別にいいじゃん。
なんで気にすんの?
自分の人生じゃん。自分のために生きるべき。
-
1107
匿名さん
いいとか悪いとかの意味じゃなく…
控えめな態度の方が人から嫌われませんよって話です。
わが道を行くタイプの人を否定はしていませんから。
-
1108
匿名さん
嫌われる嫌われないなんて、そもそもアナタに誰も興味ないと思います。
これが真実よ(笑)
-
1109
匿名さん
-
1110
匿名さん
戸建てのメリットって
資産価値が良いのはもちろんかもしれないけど、
騒音問題のリスクがマンションより低いとか、大型犬でも飼えるとか、庭があればガーデニングを楽しめるとか、管理費や修繕積立金がかからないとかそんな感じだろうか。
デメリットは
家全体の管理をすべて自分でやらなければならない。
玄関入っただけで住んでる家を特定されるのも怖い。
(マンションならエントランスがあるし外からでは部屋番号まではわからない)
あと、場所にもよるけど
夜の戸建て密集地って暗くて怖い。
個人的意見だけど、相談する人(家族)も居ない状態で、ひとりで外壁やら屋根やらの修繕対策するのって辛いと思う。「管理組合」とか大勢の人で管理できてた方が安心。
なので、私はマンション一択でした。
-
1111
匿名さん
-
1112
購入経験者さん
-
1113
通りがかりさん
>>1100>>1104は私ですが。
えぇ~?私そんなに変なこと言ってますかね?
一軒家に若い女一人暮らししてたら気になりませんか?
元々夫婦で家建てて、その後ひとりになったならまだ分かりますけど
最初から女ひとりで一軒家って近所で噂になりますよね。
まぁ噂になったからトラブルあるかと言ったら無いかもだけど、私はそういう世間体気になってしまいます。
マンションと違って、一軒家だとそれこそ終の棲みかというイメージですし。
-
1114
匿名さん
1113さんは地方在住だしそそれで良いんじゃないですか?
いちいち他人に確かめる内容でもないですし。
自分は自分、人は人。
-
1115
匿名さん
わたしも購入するなら戸建てだなー。
ここ覗いて良かった。同士達よ、ありがとう。
遠い道のりだけど買ったらまた書き込みします。
明日から早速不動産サイト見てみよう(^o^)
-
1116
通りがかりさん
東京だと一軒家って近所付き合いないの??
住宅地だと町内会とかさ、そういうのないの?
学区とか…
-
1117
匿名さん
スレ参考になってます。
くすぶり物件1万超は目から鱗でした。
慎重に物件探そうと思います。
有益な情報お待ちしております。
-
1118
匿名
-
1119
匿名
>>1110 匿名さん
戸建ては修繕積み立てない分、15年くらいで1000万くらいは自腹で修繕かかりましたよ。
あと、建物価値も25年もたてばほゼロ。
おかげで固定資産税は安くなりますが。
マンションでも戸建てでも、その土地の価値が高くないと、資産性は厳しいと思います。
-
1120
匿名
>>1110 匿名さん
前の投稿のものです。
失礼しました。戸建て押してる方と勘違いしました。
-
1121
匿名
>>1113 通りがかりさん
全く同じ意見です。それが一般的ですよ。
-
1122
通りがかりさん
だから一人暮らしに戸建てはミスマッチでしょ?
それって地方だからとかあんまり関係ないと思うんだけど
-
1123
匿名さん
>1119さま。
修繕費1,000万なんて初めて聞きました。もしかしてご実家は大豪邸ですか?
私の実家は23年目で初修繕100万でしたよ。隣近所の家と同時期にやったんですが確か100万前後でした。
祖母の家は60年目で200万くらいでした。
1,000万で修繕なら、私は親に家建て直してあげたいと思う金額ですかねぇ。
-
1124
匿名さん
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1125
匿名さん
ケンカ禁止ね。
無理しないで、地道に生きていこうよ。
健康であればそれでいい。
マンション購入はそのあとでいい。
-
1126
匿名
>>1124 匿名さん
1119-1121は私ですが、他は違うんですけど。
-
1127
匿名
>>1123 匿名さん
また連投で失礼しますが、1119です。
戸建ての修繕100万て、水回りリフォームだけでない?
うちは外壁全塗り直しで1000万。
-
1128
通りがかりさん
同一人物が連投してる訳じゃないよ。
私もけっこうレスしてる。
戸建てリフォームは家主次第ですよね。
してもしなくても、どこをやるかも家主のさじ加減。
マンションだと強制。
-
1129
匿名さん
なんかギスギスしていますね
もっと穏やかにできませんか?
-
1130
通りがかりさん
-
1131
匿名さん
>>1127
うちの実家の屋根・外壁の修繕も100万程度でした。
杉並区にある普通サイズの家です。30年目で初修繕です。
その前に20年過ぎたころトイレだけ取り替えました。
私がバイト代で親にプレゼントしました。工事費込みで7万位でした。
喜んでもらえました。
1127さんは多分お嬢様でないのかしら? 1千万は私も初めて聞きました。
近所に住む母の友人ご夫婦が、60年以上経った家を取り壊し、
注文住宅建てまして、確か1500万前後でした。
こちらも普通サイズの家です。設備最新でセンスが光る素晴らしいおうちでしたよ。
1千万手元にあるなら私も親に家プレゼントしたいなと思いますね。
そう考えると戸建てはコスパ良いのかもしれませんね。
-
1132
匿名
>>1131 匿名さん
えー?安いですね!
1119ですが、私のマンションのお手洗いリフォーム検討したとき、35万くらいでしたよー。TOTOの最新タンクレス。
同僚注文住宅たてた人、土地代なし上物だけで2700万といってました。
3LDKか4LDKで、リビングのみムクで他はフローリングであきらめたみたいでもそのくらい。1500万で建て替えできる業者さんあるんですね!
-
1133
匿名さん
凄いお話ですね。
皆さん普通のOLさんじゃなく
特殊な職業なんでしょうか
金額が半端なくて…
-
1134
匿名さん
戸建てにひとりでお住まいの方、セキュリティの不安はないでしょうか?
仕事をしてる年代で1人暮らしだと、仕事に出かけたら夜までは留守だとまるわかりですし、平屋でなければ、目が届いていない階で何が起こるとも限らないですし。
実際、知人(親を亡くしたてそのままひとりで実家住まい)が泥棒に入られてます。
私はマンションでも4階以上がいいと思ってますが、戸建ての方はどんな対策をしていらっしゃいますか?
-
1135
匿名さん
ん?戸建に一人で住む方なんて希少でしょ。
普通は親と実家で戸建て住み、または賃貸マンションかアパート。
お一人様の標準ラインだと思うわよ。
-
1136
匿名さん
1131です。
>>1132
実家は5LDKですが、その家は似たサイズで間取りは3LDKでした。
工務店のローコスト住宅だと1千万台で建つそうですよ。
同じような広さで、近くに住宅メーカーで建てたお家がありますが、
4千万台らしいです。
-
1137
通りがかりさん
女ひとりで一軒家に住むってものすごい違和感です。
独身という事は、一人で生活費稼がないとならない。という事は、あまり家にいない。
平屋ならまだ分かるけど、時間ないのに一軒家の掃除、メンテ、近所付き合い…全部ひとり。
このスレでたまにいる戸建ての人って、お手伝いさんとかいたり親の援助あるの?
-
1138
匿名
>>1137 通りがかりさん
希少すぎるから、デベ関係か自宅勤務の方かそういう方か、ネタですね。
-
1139
匿名さん
マンションを異常に推す人もでしょ?
デベの販促って前にあったわ
-
1140
匿名
>>1136 匿名さん
そうなんですねー。
それでいいものができたらいいですよね!
-
1141
匿名さん
実際お一人様で買って一人で住んでる人って少ないでしょ。
家族亡くしていないか、仲が悪いかでもなければ
親と一緒に住んでるだろうし。
自立否かも同居の有無関係ないと思うしね。
-
1142
匿名
マンションおひとりで買ってる女性、部門女性400人中私含め二人、 戸建て購入おひとりは0人。
得意先、友達までひろげると、マンションはあと2人、戸建ては0。都内です。
-
1143
通りがかりさん
知り合いが独身で戸建てを買いましたが、田舎から両親を呼んで今は3人で住んでいます。
でもゆくゆくは一人で住む事になるんですよね…
-
1144
匿名さん
このスレ見てて思うんだけどさー
買おうが買わまいが
マンションだろうが戸建てだろうが
周りにいようがいまいが
噂になろうがならないが
他人のことだし
自分のことだし
どーでもよくね?
他人に何言われようが自分のことは自分で決めるんだよ
-
1145
通りがかりさん
-
1146
匿名さん
くすぶり物件とか、
もっと有益な情報が知りたい。
周りの目とか、どーでもいい。
生産的な話をしようよ。
-
1147
匿名さん
>>1084さんの情報が参考になりました。
デベロッパーの知人なんていないし。マンション管理士の友達はいますが関係ないし。
実は思い当たる事があるので、浅築のうちにマンション売ろうか悩んでます。
また何か情報仕入れたらお願いします。
-
1148
通りがかりさん
馬鹿な質問なんですが、マンションを買い換える人って多いけど、なんで買い換えるんですか?
老朽化?何か不便があるから?他の物件欲しくなったとか?
-
1149
匿名さん
普通は住み続けるだろうから、
それが出来ない何か理由できたんでしょう。
無粋なこと聞かない方がいいですよ。
-
1150
通りがかりさん
>>1149
買い換える理由がむしろポジティブな感じが多いような気がするので気になったんですよ。
10年前後で売却して更にグレードの高いマンションに住んだり?
買い換えるメリットを教えてもらえたら勉強になるなーと。
-
1151
匿名さん
皆さん、とてもお金持ちで羨ましいです。
うちは親の介護があって実家の古いマンションに
同居でお世話するしかない道です。
いずれ自分のものになるけど、なんといっても築40年
買い替えるお金もありません。
-
1152
匿名
>>1148 通りがかりさん
老朽化で修繕費もあがっていき住人の賃貸比率もあがっていくので、常にせめて築15年以内のマンションにすみたい。
そして高く売れるうちに売りたい。
あとは、家族構成変わるなどの理由もあるよね。
-
1153
匿名さん
1151さん
皆さんそんなもんですよ。
一部の人?関係者?が煽ってるだけで
マンションばんばん買って、買い替えなんて
早々普通の方はしません。
あくまで一般的なお話ですが。
-
1154
通りがかりさん
うちは賃貸向きのマンションではないから、賃貸住人の心配はなさそう。
でも修繕積み立てが高い。築8年時点で既に3万近い。
更に大規模修繕時に数十万別途に集金される。
高過ぎだろー!
-
1155
匿名さん
そんなマンションある?
何年か経てば売ったり貸したりしないって
どうやって予測するのかしらね。
-
1156
匿名さん
ポジティブもなにも・・・もう現実的になったら?
売れ残りマンションけっこうあるのに買わせようとしてどんどん建ててるこの業界。
うちのマンションもずっと空きがあってとうとう賃貸に出した戸が2軒ある。
くすぶり物件から、ダウナー物件に落ちた良い例がこれだと思った。
山手線内側でもこの状態。ちょっと歩いたところに管理組合不在の放置マンションが2棟もあるし。
老後までなんとか住んで、死んだら相続人に遺産放棄してもらうしかないと思ってる。
誰かがババを引くことになってしまうのがマンションの現実。
-
1157
名無しさん
マンション買ったおひとり様「あるある」を聞いてみたい。
私の場合
1.以前はあまり興味なかったインテリア雑誌やインテリアブログを読見まくってる。
2.自分のマンション名検索して、売りに出てる部屋があるか見てる。
3.マンション買った後でも住宅情報誌が愛読書。
4.金銭面で慎重になって、買う前より貯金が増えた。
5.水回りのリフォームコーナーを見てると楽しい。
6.リビングのソファーで朝まで寝ちゃう。
こんな感じです。
皆さんはどうですか?
-
1158
匿名
2だけあてはまる。
うちはだいたい3ヶ月から半年くらいで売れる。
売り出し価格は新築時から2割から3割増。
私も1.5割増で中古で買った。
貯金は全く増えません。
インテリアは賃貸のときのまま。自力引っ越ししたので、物件購入以外に引っ越し代含め10万以内におさまりました。
もちろんソファーもおいてない。
お金ないから、やばくなったら売って賃貸に戻るかなー。
ただ、うちのマンションから引っ越した人、40平米で賃貸15万で即日決まってたから、金融機関と折り合いつけば貸すのもいいかなー。
-
1159
匿名さん
わたしの地元は都心にありますが、
大きなマンションは1つもありませんでした。
でもこの5年前後で駅前に大きなマンションが8つできました。
巨大なものは1000戸クラスです。
各駅停車で小さな駅なので、
どこかに大きな会社ができたわけではありません。
この状況だけでも「いずれ売れなくなるかもしれない」
という心配は痛い程わかります。
会社の人でも「古くなる前に売ろうと思ってる」とかたまに聞きます。
わたしが賃貸のままでいるのはこのどうしようもない周りの不安感なんです。
独り者だしいずれ頼れる人がいなくなってしまうので。。
一戸建てという選択もありますがマンションに慣れてますし。
ホームインスペクター兼、リフォームアドバイザーをしてる友達がいて
「こんな仕事してて申し訳ないけど、私だったら中古マンションは絶対買わない」
とか言ってました。
でも家が欲しい。。。。
でも高値を維持出来るマンションなんて絶対に買えない。。。
-
1160
匿名さん
>1159
分かるよ。いろいろ不安は尽きないもの。
でも自分の人生じゃん。
自分で責任持てればいいと思う。
-
1161
匿名
>>1159 匿名さん
なぜ中古マンションは買わないんですか?
新築は新築プレミアムで、今なら新築より築浅中古のがいいと思うんですが。
あと、買う買わないは個人の価値観なので、何がいいってのはないでしょう。
ただ、一番安全なのは賃貸であることは間違いない。
私は買ってるけどね。
-
1162
匿名さん
夫がいて子供が複数いれば
老後も安心度が上がりますよね?
生涯独身と決めた時点で持ち家一人暮らしは
怖いよね
シェアハウスか老人マンションなどがいいと思うがねー
-
1163
匿名さん
需要はあるけど物理的に(土地が無くて)供給が増えない立地の新築か築浅中古お買い得マンションが買えれば将来も安泰なんでしょうけどねぇ
私の地元もこんなにマンションを建ててどうするんだろうというくらいマンションが乱立しています
案の定駅近でも苦戦しているらしい・・・
1つの駅に大型マンションが約2年で3棟建った時はちょっと笑っちゃいました
-
1164
通りがかりさん
どこもマンション供給過多なんですね…
私は仙台ですが、大規模タワマンがドカドカ建築ラッシュで怖いです。
安い時に買っといて良かった。
-
1165
匿名
>>1164 通りがかりさん
1158だけど、うちのマンションは新築時に坪200-250くらいだったけど、今の近隣の新築は坪350くらいかつ、うちのマンションより設備仕様が軟弱。
5年程度でかなりうちの近隣は市況がかわりました。
-
1166
匿名さん
-
1167
匿名さん
一人好きって言っても
本音は寂しいと思う
孤独が好きって人は
本当の孤独を知らない
-
1168
匿名さん
-
1169
匿名
>>1167 匿名さん
寂しいのと1人好きは違うでしょ。
寂しくて誰かと連絡とったり戯れたりしたいけど、生活は1人もしくは身内か彼氏じゃないとつらいわ。
-
1170
匿名
>>1163 匿名さん
居住人口制限ある商業地域がよいですよ。
もう新築マンションがたたない立地がありますが、ものすごく高騰してます。
高騰しすぎてだぶつきはじめましたが。
-
1171
匿名さん
一人好きも、人と常に戯れたい人も
人それぞれだよ
自分の物差しだけで甲乙付けるものじゃない。
こういう人ははLGBTも認めたくないんだろうな。
-
1172
匿名さん
-
1173
匿名さん
悪いの?死んだらそれで終わりじゃん。
女性は一握り迷惑かけないよう終活するじゃん。
素晴らしい完結した性だと思う
-
1174
OL
孤独**ぇ
本人は良くてもマンションや役所に迷惑かけるでしょ
死後まで考えて真のお一人様
でないと身勝手な行き遅れって揶揄される元だよ
-
1175
匿名さん
だから終活するでしょうと書いたんだが、、これ常識だよ
-
1176
匿名さん
ところで・・・
癌や認知症など一人だと怖いですよね
皆さん保険やホームなど老後の対策してますか?
自分は何もしてないその日暮らしなので
教えて欲しいです
-
1177
匿名さん
前にも書いてあったけど、マンション売って老人ホーム入る。
ここで腐ってマンションに大島てるマーク付けたくない
-
1178
アラフィフ
短期間住むだけじゃ売り損だし
賃貸か公営団地住んでお金ためて特老かホーム
が安上がりだと思う
特殊な仕事で小金持ちの人は知らないけど
-
1179
中流
ここはリッチマンの集まりですか?
とてもついていけません…
当方年収およそ300万程度のOLですが。
皆さんお仕事なんですか?
-
1180
通りがかりさん
年収300万でも住宅ローンは組めますよ。
物件は限られますが、じゅうぶん買えます。
最後は本人の気持ち次第です。
年収のせいにしては駄目です。
-
1181
匿名さん
年収だけでも厳しいのに、しかも年齢や仕事によるでしょ?
適当なアドバイスは良くないです。
-
1182
匿名さん
1179
地方に住んでるならいけるかもしれないけど
都心なら30代で500万は欲しいかも。
でも頭金が大きければそれ以下でも可能性はある。
300万なら、所属する会社が大きくて、頭金が高額が
重要
-
1183
匿名さん
派遣とかアルバイトなら無理っぽいよね。
先が見えないし。
公務員なら?それはないか。
-
1184
匿名さん
〉派遣とかアルバイト
まずローン組めないですやん、、自営業向けでもあるフラットでも無理
-
1185
匿名さん
-
1186
匿名さん
田舎って限定?失礼だと思う。
田舎のマンション住んでる人もいるのに。
-
1187
匿名さん
田舎に引っかかるの?
わたしは誇りに思ってるけど
なぜ失礼なのか分からない
-
1188
匿名さん
田舎=戸建て
という図式が違和感持たれるってことでしょう。
-
1189
匿名さん
-
1190
匿名さん
年収300万で、ひとり暮らししながら購入費用を貯めるのはキツイですよね。
不可能ではないにしても余裕はないし、持ち家にこだわらないなら無理する必要はないと思います。
私の場合は、実家で我慢して費用を貯めました。
不景気で不動産が低迷している頃、購入する側にとっては好条件の頃に購入に踏み切ったのですが、費用の7割超を貯めていたのでローンも負担にならず、繰り上げでもうすぐ返済終了です。
(不安定な中小企業勤めの身にはギリギリのローンなんて怖くて組めません。)
本当は社会に出た当初からひとり暮らし希望だったのですが、それではお金が貯まらないことが明白ですからね。
結婚しないことも視野に入れていた私には貯蓄は必須でしたし、その頃親が病気になったことも相まって、実家暮らしを継続しました。
今は実家の母とほどよい距離感を保ちながら、ひとり暮らしを満喫してます。
私は定年後の賃貸暮らしを避けたかったので最初から購入で考えていましたが、希望は人それぞです。
賃貸or購入、マンションor戸建、普段の生活費との兼ね合いも含め、限られた収入で自分を満足させるために、いろいろな情報を仕入れたらいいと思います。
-
1191
ご近所さん
実家が広くて親との関係が良好か否か
あとは掲載状態が安定しているか否か
うちは上記3つとも恵まれているから
実家でパラサイトしてます(*^^*)
一人マンション、いいなと思うけど
自分は予定なし~
-
1192
匿名さん
-
1193
匿名
意地悪ですね貴女。
ミスタイプでしょ、どうみても。
-
1194
匿名さん
私は戸建てって贅沢だと思ってるから
田舎=戸建て
の図式は誇らしい。
田舎は土地が広いし、
屋根の傾斜度も都会と比べものにならないくらい深くて奥行きがある。
最近 夏目友人帳を観て更に田舎の良さを感じた。
私には誇りでしかない。
-
1195
匿名さん
>1191
いいですね、親子仲良いのが一番ですよ。
自分は早くに親を亡くし、必然的にお一人様です。
実家も売り払ってるから、帰る家もない。
羨ましいです。
-
1196
通りがかりさん
-
1197
匿名
>>1191 ご近所さん
パラサイトは20代まで。
安い賃貸でもいいから一度は1人暮らし経験しないと、人としてどうかと思う。
-
1198
匿名さん
1194
田舎の大きな一戸建て憧れます
のどかな気持ちでいられそう
私は都内なので130平米と小さいですが
一戸建てを建てました
確かに一戸建てはある意味心の贅沢だと思います
親友夫婦が近くのマンションに住んでますが
60平米で私の家より狭いのに2千万以上お高いです
マンションより浮く分インテリアにお金を掛けられるので
インテリアも贅沢しちゃいました
一つずつ拘ってってしまい大変な額に(笑)
親友からよく家チェンジしない?って言われます(笑)
一戸建てにして本当に良かったです
心の余裕が違います
-
1199
匿名さん
>>1197
意地の悪い方ですね。
親との関係性、同居、人それぞれ、自由です。
パラサイトという言葉も失礼ですし。
-
1200
匿名さん
>>1197さん
それは一概には言えないと思います。
上げ膳据え膳で何もかもお世話になっているならおっしゃる通りですが、親の年齢や健康状態、経済状態のために、同居を選択してる人だってたくさんいます。
ひとり暮らしはとても楽です。
ひとり暮らしを一度は経験するべきだと言う人は、実家にいたときに楽をしていたのだと思いますよ。
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション