匿名さん
[更新日時] 2023-07-01 16:57:17
女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
女性おひとりさま part2
-
146
匿名
それぞれの今の生活レベルが基準となるでしょうから、老後に必要な資金も一概には言えないですよね。
自分の場合、現在の試算では公的年金は月10万弱です。
最低月15万はほしいので2000万不足ですが、退職金500万と(中小なので40年以上勤めてもこの程度。^^;)、個人年金等の保険が500万あるので、実質不足1000万。これが最低ラインと見てます。
あとは資金があればあるほど、旅行とか楽しめるし、医療費や介護施設探しの心配もしなくてすむし、ってことで地道に貯蓄ですね。
無駄遣いする性質ではない(どちらかと言うと勿体無い病疾患。笑)のでなんとかなるつもりでいます。
老後を考えて一昨年にマンション購入したのですが、ちょっと頑張ったので維持費&修繕費がお高め。
こちらはきつくなったら手放すか貸すかする予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
働く女子さん [女性]
私はマンション購入時に、ファイナンシャルプランナーさんに色々相談しました。予定では70才くらいの時に貯金は4000万あるらしいです。予定では。 。(笑)
今の所、私側の予定ではそんなにあるはずありません。(≧∇≦)
老人腐乱死体発見!にはなりたくないので、プランナーさんのアドバイス75才でマンションを売り、全ての保険を解約し、老人ホームに入りなさい、を守ろうかと。
まあ、人生楽しみつつ、貯金しつつですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
ビギナーさん
家を売るというのはかなり行動力や計画力などが必要になってくると思うのです。
私自身のこととして、75歳の時にひとりでそれをこなせるかと言うとかなり難しいかな…
リスク分散のために投資信託がいいよと薦められて始めたのですが、
月に2万位積み立てても全然大したことない気がしはじめました。
もっと投資に回してみたいのですが余剰金が全くないですw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名
146です。
>75才でマンションを売り、全ての保険を解約し、老人ホームに
>家を売るというのはかなり行動力や計画力などが必要
たしかに!
「きつくなったら」だとその余力がない可能性もあり、年齢を決めておいたほうがいいですよね。
趣味のサークルに様々な年代の人がいらっしゃって、70後半でもすごく元気なので自分もそんな年の重ね方を目指しているのですが、現実はどうなることか。
今はまだ決められませんが、仕事のリタイアと同時に退去年齢を決めようと思いました。
家を売るって大変なことですものね。お話を聞けてよかったです。
>投資信託
今は経済も上向きで問題ないですが、1990年代半ばに購入した投資信託では大損しました。^^;
プラスが出ていたときもあったのですけど、気がついたときにはどうしようもない状態で、高い勉強料となりました。(笑)
先のことは分かりませんし、値動きもときどきチェックして、それこそ予め目標の利益額を決めておいて欲を出さずに決済することをおすすめします。
自分は投資信託解約のあと外貨預金、そしてFXに移りました。
大金を得ようとすると危険ですが、お小遣い程度には稼いでます。^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
OLさん
一人っ子で親しくしている親戚もいないのですが、死んだらお葬式まであげてくれて、納骨までしてくれる老人ホームってありますか?身元保証人とかいないんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
遺体をそのままにはできませんから、葬祭は行われますよ。
法律上の義務は市町村にあるので、市町村、または市町村が施設に委託しての執行になるはずです。
ただし市町村が執行するのは最低限の葬祭ですから、自分の希望するお寺に納骨したいとか、友人知人に連絡して葬儀をしてほしいとかの希望がある場合は、生前に専門の業者と契約しておくべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
働く女子さん [女性]
147です。確かに75才はきついでしょうね。でも、私は、元気そうな感じがしますので、この年を目標に頑張ります。
騙されないよう気をつけなければ((o( ̄ー ̄)o))
付き合いのある甥っ子二人いますが、財産は渡さないよ!と伝えています。全部使い果たしてこの世を去ります!
「お一人様死後」とか検索すると色々でますね。私も考えねば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
働く女子さん
両親が葬儀屋の互助会?にはいることにしたようです。
月々3000円くらいの掛け金を今後12年くらい掛けたら、安くお葬式ができるとかなんとか…
歩合制なのだと思いますが、働くシングルママの勧誘がすごかったそうです。
私は骨は親と同じところで構わないし、お葬式も別にあげてもらわなくていいと思っているのですが
そうもいかないのかもしれませんね
民生委員さんなどに話を伺うと、独居老人の葬儀はわりとあるそうです。
私がお世話になるころはおひとり様用のお葬式プランなども充実していればいいなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
働く女子さん
自分の老後よりも まだ両親が健在なので 両親の介護が先です。
マンション購入後 突然やってきました。介護。両親共倒れでした。
老人ホームには 待機多数。
なによりも二人ともが実家を離れたくないと言い張り 仕方なく自宅介護。
おかげで私は仕事終わりに実家へ介護通い。
体調が悪くなると 昼夜問わず呼出がかかり 仕事もままならず。
両親は自分たちの貯金と年金で生活するように との取り決めをするも
度重なる入院と手術で あっという間に経済難へ。
私自身も腫瘍が見つかり手術を受ける事になったので
入院中の介護ヘルパーを補充しなければならず とまたまた出費が…
悩む日々が続いてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん(アラフォー)
>>154さま
ご両親の介護の件も大変な状況ですが、154さま自身の体調も心配です。ご無理はされず、お身体を第一に考えられて下さいね。
私も以前は自分が住んでみたいエリアで探そうと東急線エリア(目黒・世田谷など)を中心に探していましたが、最近は都下にある実家の両親の介護という点も視野に入れて再度エリアの検討をしているところです。
実家は中央線沿線の戸建て。まだ両親は元気です。ただ、154さま同様、介護はいきなりやってくるんですよね。
もしもの時(面倒を見ないといけなくななった場合)帰りやすい中央線沿線、あるいは、吉祥寺から乗り換えが簡単な井の頭線沿線で探そうかなとも考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
156
OLさん
失礼ですけどその年齢でローンですか?
仕事定年以降も?
病気なのに?
現実離れしててネタだと祈るばかりです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
働く女子さん
老後の心配をされるのでしたら
ローンは定年前に完済しておかないと いけないでしょうね。
私はイザと言う時に必要な費用を差し引いた余剰金を積み立てて繰り越し返済しています。
今40代後半ですがこのペースでいけば50台で完済できそうです。
持病を抱えて なおかつローンを組んで…となると経済的、精神的に余裕が無ければ大変でしょうね。
ただ、年齢を重ねてくると ローンがまだ残っている状態なのに病気になることもあります。
いえ 高齢になるにつれ 病気率は高くなります。
そういった場合の経済的補佐も考量しておかないといけないと思います。
長期入院で 休職となると収入がなくなりますからね。
生命保険も然り 最近は団信保険もガン対応とかあるみたいですから 見直ししてみるもの良いかもしれませんね。
備えあれば憂いなしです ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
働く女子さん
154です。
ありがとうございます。
健康診断を毎年受けていたのですが 毎年異常なし。
一度全身を診てもらいたいと 冬のボーナス奮発して 人間ドック。
昨年末 2か所に腫瘍が発見された次第です。
まだ初期なので 両親のケアと仕事の引き継ぎをして年内の手術を予定しています。
ローンの支払いは問題はないです。
一般会社員なので突然無収入になる可能性(会社倒産など)も考慮した額に設定しています。
けどこの先 入院費、手術費など 色々と… 生命保険かけておいて良かったなと つくづく思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
契約済みさん
>>157
40代後半でもうすぐ完済予定。すごいですね!!
お若いうちに一人購入されたのでしょうか?
私は現在、40代前半ですが来年からローンが始まります。何とかギリギリ今の賃貸家賃くらいの返済額で始められそうなのですが一気に貯金がなくなってしまうので、老後も気になる年代としては不安です…。
皆さん購入時には手元にどのくらい残しましたか?差し支えなければ参考までに教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
[女性]
>>159
私は去年、40代後半で新築マンションを購入しました。手元には1000万程残しました。
今後も手元資金は増えていきますが、
今はローンの金利も低いですし、10年間は
住宅取得控除がありますし、あと親の介護等考えると、手元に預金がないと心配ですから、当面は一部や一括返済しないつもりです。
一応、あと3、4年で完済できる資金はたまる
予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
皆さんはベランダに何を置いてますか?
or
何か置く予定はありますか?
教えて下さい♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
購入検討中さん
マンションって規約にもよると思うけど、バルコニーは共有部だから原則物を置いちゃダメなんだよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
規約を確かめるのは前提ですが、植木鉢とか、チェアとか、簡単に移動できるものはOKという解釈が一般的だと思います。
ただし、隣との境が隔て板(緊急時に蹴破れる)の場合、緊急避難路を妨げる場所に物を置くのは消防法に反しますので注意が必要ですね。
で、うちはというと、実用的にシソとバジルとレタスの植木鉢が並んでいます。(笑)
契約時はチェアを置こうかとかいろいろ考えたんですが、汚れが気になるし、必要な時のみ折りたたみ椅子を持ち出してますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
ベランダには物置いちゃダメですよ。
規約を読むとわかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
OLさん
こんにちわ!
婚活は関係ないとして・・・
みなさん終活してますか?
自分は最近樹木墓がいいなーっと考えてます。
海に散骨するのは違法みたいだし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)