住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-28 19:08:08

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part4

  1. 302 匿名さん

    >>299

    40年前ってどんな時代か知ってるか?今とまるで経済状況違うからまったく参考にならんぞ。バブル崩壊挟んでるし、六本木は再開発あったし、月島はたまたま今再開発見込みで上がってきてるわけだし。

  2. 303 匿名さん

    >>302
    40年前がどんな時代だろうが、40年前のマンションが今現在1億してるのは事実。40年前いくらだったのかは知らないけど、今の価値が1億あるのは事実。30年したら何の価値もないとほざいてる方にはビックリなのかしら?
    再開発やなんやで土地が上がったからマンション価値も維持できてるってことでしょ?やっぱり場所選びが大切ってことじゃない。

  3. 304 匿名さん

    >>300
    まったく意味がわからんのだが、ローン組んでしまうと貯蓄とは言わんな。少なくとも利息分はマイナスだろ。

  4. 305 匿名さん

    >>303

    マンション30年で無価値と言ってるような輩は無視していいと思うが、一部の値崩れしないマンションを除いて、大多数のマンションが築20年まで年2%ずつ、築20年以上は年1%ずつ下がっていくというのは客観的な事実だから、自分のマンションは違うって信じるのはいいけど、そうなっても問題無いような資金計画しておくべきだと思うよ。

  5. 306 匿名さん

    >>301

    おいおい。都心部のマンションは土地持分戸建より少ないと言っても坪単価のうちの土地持分比率は結構高いぞ。そして土地より建物の方が固定資産税は高いから、マンションは建物分の固定資産税が戸建よりだいぶ高いぞ。

  6. 307 匿名さん

    具体的な数字がでないとピンときません。
    具体例希望です。

  7. 308 匿名さん

    といっても築40年のマンションに1億出して住みたいの?
    維持費はかなりしそうだけど・・・

  8. 309 匿名さん

    >>304
    マルチだから無視が正解。

  9. 310 匿名さん

    何で築40年のマンションの維持費が
    築40年の木造住宅の維持費より高いと決めつけられるんだろう
    築40年の木造なんて日々あちこち触ると壊れるぐらいもろくなってるぞ
    修理修理修理だよ

  10. 311 匿名さん

    >>310
    戸建てさんには修理という概念がないんですよ。
    マンションが修繕費を積み立ててるように本来戸建ても自分で毎月数万は積み立てないといけない。
    スケールメリットないからむしろマンションよる金がかかる。
    にもかかわらずマンションのように強制的に支払う必要がないので無料だという論理です。
    そんなんじゃすぐにボロボロになりますよね。

  11. 312 匿名さん

    >>310
    >木造住宅の維持費より高いと決めつけられるんだろう
    経験則だよ。はっきり言って昔の木造ですら新築から20年位は何にも問題が起こらない。
    たとえば、その間のマンションの管理費と修繕費を安く見積もって月2万でも480万。
    戸建のメンテで換算すると屋根ふき替えて、防水やり直して、風呂とトイレとキッチンを入れ替える総額より高い。しかもたったの20年でそこまでする必要も無い。(マンションでは風呂、トイレ、キッチンは修繕積立金には含まれないので別途自腹)
    もう20年先、40年間で見て外壁交換を加えてもマンションの維持費より安い金額で十分足りる。
    ただ、昔の家は耐震補強が必要というか、あった方が良い場合がある。その程度によって若干金額は上がるが、それでも戸建ての方が安い。
    今の戸建だと、もともと耐震設計だから新たな耐震補強は不要。メンテナンスで必須と言えるのは防水のみ。これはコーキングで済む話。とても安いし、手の届く範囲はDIYでもできる。
    あとは屋根の吹き替えと外壁の交換外壁の交換の際はついでに防水シートの交換やメンテナンスをする。これで防水、断熱、気密性は新築時と同じレベルで維持できる。
    何をどう考慮しても、マンションの方が維持費は高い。例外としては、大富豪しか所有できない大豪邸。

  12. 313 匿名さん

    >>132
    防水シートなんて10年で劣化するのに
    10年ごとに屋根と壁はがして交換するのか?
    一回に数百万は見積もらないと

    月数万円以上の修繕費積立が必要だな

    それに、耐震性については白蟻と雨漏りによる資材の劣化が問題だから
    ちゃんとメンテしないとどんどん耐震性は落ちるよ

  13. 314 匿名さん

    >>313

    最近の戸建ての実際はね、5年に一回くらい床下と屋根裏をプロにチェックしてもらって、何の問題も無ーし、となることが多いんだよ。床下で基礎の状況(シロアリ含む)、屋根裏で雨漏りの有無がわかるよ。ビフォーアフターなどに出てくる明らかな欠陥住宅基準で語られてもね。

  14. 315 匿名さん

    耐震性はもともとマンションより戸建ての方が優れてる。
    10~15年ごとに必要なのはコーキングくらい。
    屋根がスレートだったらこのタイミングで塗り替えも入るけど、結局かかるのは足場だいだから
    トータルとしてみるとマンションの足場代より安い。

  15. 316 匿名さん

    エレベーターなど、戸建にはない余計な物の保守点検に金が掛かるんだから
    そりゃあマンションの方が金食うのは仕方ないって。

  16. 317 匿名さん

    豪雨による床上浸水でシロアリの心配が有るなら鉄骨かRCで建てれば良い。

  17. 318 匿名さん

    >>315
    本気で戸建てのの方が耐久性優れていると思ってるの?ではRC構造の戸建てとの違いは?耐久性でしょ。マンションはRCもしくはSRC構造だよ。建物が大きくなるから弱いの?意味わかんない。

  18. 319 匿名さん

    >318

    313からの315は耐久性能の話じゃなくて、耐震性能の話ししてるぞ?
    よく読め。

    戸建ての多くは耐震等級3
    マンションの多くは耐震等級1

  19. 320 匿名さん

    続き

    耐久性能はRCと木造ではRCの方が上。
    固定資産税の減価償却の期間の違いからも、そんのは周知の事実。
    ただ、どっちも結局メンテナンスは必要。

  20. 321 匿名さん

    共同住宅のRCは大掛かりな補修の時に住民全員がおカネ出さないと出来ないんだよね。そこが難。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸