東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60[旧:(仮称)西新宿HOMETOWNプロジェクト] Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60[旧:(仮称)西新宿HOMETOWNプロジェクト] Part2
物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 13:39:58

前スレが1000レスになっていたので、
ザパークハウス西新宿タワー60 Part2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/


所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
駐車場:300台
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建
バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-15 00:04:57

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 804 匿名さん

    3年後の引渡しってどうですか?

  2. 806 匿名さん

    >>802
    やっぱりそういう事務所のことは重説に記載してあるんですね。

  3. 807 匿名さん

    ここは勝者のマンションだろうから金のない庶民の我々は、湾岸タワーで選ぶしかないんだよ。あれこれケチを付けたところで虚しいだけ。価格を聞いても教えてはくれなかったけど、ニュアンス的に貧乏人はお断りという感じは伝わってきたし。見に行ってもきっと嫌な思いをするんだろうなぁ。

  4. 808 匿名さん

    >>807
    連休なのにそんな投稿するってなんなの?
    嫌な思いしてんのはこっちだよ。

  5. 810 匿名さん

    >>809
    MRも出来てないのに営業デスカ?

  6. 811 匿名さん

    だいぶ前から話題になってる物件なのにいまだに価格があきらかになってない
    いつになったら発表するんだろ
    もう待ちきれずに湾岸買ってしまったから今更価格が判明しても買えないけれども
    特殊な物件だからやっぱり気になる

  7. 812 匿名さん

    かなり高いからすぐには価格を出せないです…すみません。

  8. 813 匿名さん

    大型物件だから時間かけるよ。
    その内、資料請求が5000件超えたなどのニュースが出るんじゃない?
    モデルルームオープンしても売り出しは2~3ヶ月後だと思う。
    モデルルーム来場者3000組くらいになってからかな?
    人気物件と印象付けるのが大事だから。

  9. 814 匿名さん

    ニュースは大げさだな。こんな駅から遠い物件でニュースまでにはならないよ。
    まあ、かなり引っ張るんではないかな? 価格決定が年明けで、第1期が3月くらいでしょう。

  10. 815 匿名さん

    なにせ、完成が3年後ですから。

  11. 816 匿名さん

    2020年までは価格高騰の傾向は否定できないから、高いのは仕方ないのでは?
    価格抑えるなら、仕様が下がるだけ。
    それを踏まえてこの物件の価値を評価して、買う買わないの判断するだけでしょ。

  12. 817 匿名さん

    >>814
    ニュースは業界紙にね。
    第1期3月までも引っ張るかな?

  13. 819 匿名さん

    高額物件だけに、売り急ぐような事は無いでしょうね。

  14. 820 匿名さん

    まあ、今は価格が上昇してるから、あえて価格を抑える必要はないよね。
    上の人が言うように、3年後の完成だし、あえてあせって売る必要はないと思います。 むしろ、武蔵小杉みたいに途中でさらに価格が上がる可能性すらあるのではないでしょうか?

  15. 821 匿名さん

    仮に来年末まで売り出し開始しなくても、まだ完成に2年近くあるからね。
    先高感に消費税という状況考えたら、消費税の特例直前まで粘って集客して大量売りを考えるだろうな。

  16. 822 匿名さん

    その通り。年内は本当にざっくりした価格しか教えてくれないと思うね。

  17. 823 匿名さん

    設備はどんな感じでしょうか?

  18. 824 購入検討中さん

    湾岸との比較でお尋ねします

    ここは川沿いですが、湾岸の埋立地よりも住んでいて安心ですか?
    湾岸は液状化、海面上昇&高潮、台風の時の暴風、交通インフラが弱いなど懸念してますが、
    ここは神田川の河原だったとか、いや神田川は人工的に掘られたから大丈夫、とか、
    あまり地歴に関して検討版で書かれていないようなので。
    発売がまだまだ先だから核心の話まで盛り上がってないのかもしれませんが。

    木密の火災に関して過去レスがありましたが、それは開発によって不安が無くなるんですよね。
    湾岸埋立地エリアは、火災は大丈夫。駅遠に関しては、ここの最寄駅までの動線は、地下道とか
    計画あるんでしょうか?

  19. 825 匿名さん

    >>824
    もし資金に余力があってこっちを検討出来るなら、迷うことなく新宿でしょう。湾岸の地盤の弱さは比較にならないですよ。

  20. 826 匿名さん

    資金的にはこちらで1LDKで湾岸で2LDK
    だとどっちにしようかなー
    ちなみに独身です

  21. 828 購入検討中さん

    そう。過去レスでも水に関して両面のカキコがあるんですよね。
    ここら辺の神田川の流れが、江戸城のお堀みたいに造られた箇所なのか、
    それとも周囲一帯が太古から河川敷だったのかなど、そういうのが知りたいです。
    地歴に詳しい方、よろしくお願いします。

    埋立地に関しては、不安はたくさんありますが、それだけに安くて価格競争力は
    ありますよね。それに対して、どれだけ本当に埋立地が危険か、ですね。

  22. 830 匿名さん

    近くに住んでますが、川の氾濫なんてあり得るのでしょうか?
    っていうくらいですよ。
    治安も良く、新宿の西側は落ち着いてます。

  23. 831 匿名さん

    湾岸の資産価値なんてちょっとしたショックで泡と化すからやめといた方がいいよ。
    しかし湾岸工作員が新宿まで出張してきているんだな。

  24. 832 匿名さん

    平成になっても氾濫してますけど…

  25. 833 匿名さん

    それはどこの神田川?杉並区かな?

  26. 834 匿名さん

    すぐ近くの神田川ですよ!中野新橋まで一帯が浸水しましたよ。

  27. 835 匿名さん

    >>834
    それは神田川の工事の前の話でしょ。工事終わってからは一度もない。

  28. 836 検討中の奥さま

    平成5年に氾濫したのが最後です。
    勿論貯水槽ができる前のことですけど。

  29. 837 匿名さん

    >>824
    ここは不燃化特区で、補助金入れてまで再開発してる。
    再開発後は火災について問題無いエリアになるでしょ。
    液状化は隣接する公開空地が少し弱め。建物自体は行政の資料で問題ないとされるエリア。
    浸水は、同じく行政の資料で0.5~1メートルの可能性が指摘されてる。
    地下道の計画はなし。

    地歴は自分で調べて。もっと内側でもなきゃ歴史に登場しないから、語るほどの内容がないのでは。

  30. 839 匿名さん

    >>837
    液状化は隣接する公開空地が少し弱め。

    あたかも事実の様な表現ですが、何を根拠にそこまで詳細に語れるのか疑問。

  31. 840 匿名さん

    >>839
    根拠は以下の通り。

    液状化
    東京都の土木技術支援・人材育成センター技術支援課が、東京都のホームページで公開している、東京の液状化予測図から。

    水害
    新宿区の危機管理課が、新宿区のホームページで公開している、新宿区洪水ハザードマップから。

  32. 841 匿名さん

    漠然とでは無くて詳しい根拠を。
    どうして空き地が少し弱めなのか立証出来るようなのをお願い。

  33. 842 匿名さん

    一度も冠水したことないようなエリアでも行政って安全面での配慮から川沿いはハザードマップからは
    絶対はずさないと思うよ、ここが調整池ができて安全になったと言ってもそれは変わらないと思います。
    だからどう判断するかは個々の考え方次第ですね。

    水害に関しては昨今の豪雨ですら危険水域にすら達しないがないほど強化されました。

  34. 843 匿名さん

    この前の台風の時に、かなり水位が上がったのを見てない人の発言ですね。
    流れも早く、怖かったですよ。

  35. 844 匿名さん

    そりゃあ台風で雨が降り続ければ水位は上がるだろう。

  36. 846 匿名さん

    駅から遠い物件で坪/370万とかありですか?

  37. 847 匿名さん

    >>846
    大江戸線は駅着いてからもまたもう一仕事、ってかんじですもんね。

  38. 848 匿名さん

    毎日の事だからキツイよね?
    敷地出るまで7分、駅まで10分、地下深く7分、電車が5分待ちって感じ?

  39. 849 匿名さん

    >>848
    そうか…そんな計算になるんですね。本当にそんな感じかも!僕は某駅徒歩15分のとこですが、気合いでチャリこいで5ふん、駐輪場から駅まで3ふん 駅で1分。うちの方が駅まで近いかも

  40. 850 匿名さん

    なんかもう
    必死ですね。

  41. 852 匿名さん

    >>850
    へへ、自分が住んでるとこなんとか正当化したいですもん^ ^

  42. 855 匿名さん

    なんだかコメントがこわいので。

    えと、こういうタワーマンションの価格の内訳ってどんなもんなんですか??8000万だとすると、土地代と建物代でどれくらいになるのか教えてほしいです!!

  43. 859 匿名さん

    >855
    デベの取り分も有るよ!

    >853
    もうネガ活?最先端ですね。

  44. 861 匿名さん

    >>824
    地盤を気にするならこちら。火事や水害を気にするなら湾岸でしょう。駅遠と書かれていますが西新宿駅は十分近いと思います。

  45. 862 匿名さん

    この辺の神田川の危険水域は6.0Mです。
    平常時は30~40cmいかないくらい
    通常の雨で50cm程度
    先週の台風で1.5Mくらいまでをウロウロという感じでした。
    確かに普段よりは増えてましたね 笑 
    但しこの辺ですと2.0m超えること自体稀です

  46. 863 匿名さん

    ウソを書くなよ。この前は半分以上は水位が上がってたぞ?

  47. 864 匿名さん

    >>859
    ありがとうございます。取り分は建物費に含まれるのかな。タワーマンションって戸数も多いから、土地代は少ないのかなと思ってました。

  48. 865 匿名さん

    神田川を見ればどのくらいまで水位が上がってるのかわかりますよ。
    黒くなってるところまでは、頻繁に水位が上がっています。

  49. 866 匿名さん

    この間の台風であの近辺、最大で1,57mらしいから862さんは間違いではないよ
    国交省がデータ公開してます

  50. 867 匿名さん

    >>862
    その程度だと、湾岸の埋立地の岸壁より安全と言えそうですね。

  51. 868 匿名さん

    >>866

    最寄りの観測点でのデータだとそんなもんでしたね
    残念ながら国土交通省>>>>>>>ネガなのでどちらに信憑性あるかは一目瞭然ですね

  52. 869 匿名さん

    このスレ、アツいね!
    イーネ!!

  53. 870 匿名さん

    >>869
    何せ残された大規模タワー物件はここと目黒くらいだからね!

  54. 871 匿名さん

    >>870
    目黒かー!
    価格帯が違いすぎるネ!

  55. 872 購入検討中さん

    注目しているのは以下の物件です。

    西新宿 60階
    文京区春日 40階
    目黒 40階

    湾岸は検討していません。

  56. 873 匿名さん

    >>872
    文京区春日かー!
    本当にあるなら、イーネ!

  57. 874 匿名さん

    >>872
    春日の40階ってまだ、権利変換までいってないよね?
    それだとここよりも最速で年くらい後になる気がするけど。

  58. 875 匿名さん

    2年くらい後になる気がするけど。のまちがいです。

  59. 876 匿名さん

    久が原の丸紅売主マンションでは、実際に使わない壁タイル使って募集かけて契約後に差し替えるという
    すごいことしてますね...

  60. 877 匿名さん

    丸紅は管理会社も三菱と併合しちゃったし不動産部門の大して儲からないマンション事業なんて
    もうあんまり真面目にやる気がないのかなと感じてます。

  61. 878 匿名さん

    春日のほかにどこか大きな開発ない?と問うて、埋立地ならたくさんあるよって勧められても、金をドブに捨てたくはないから春日に期待をしたい。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201407250403

    西新宿2017.07完成予定
    目黒 2017.11完成予定
    春日 2018年度目標

  62. 879 匿名さん

    >>878
    この時期の目標はあてにならないからねぇ。
    ここも、新聞で権利変換目指すと記事になってから実際の認可まで一年半かかってるしね。
    2020まで待てるなら、多分大丈夫なんじゃないかな。

  63. 880 匿名さん

    目黒は待つ価値あるでしょ。

  64. 881 匿名さん

    あとは賃貸か分譲かわからない溜池山王駅直結と、乃木坂のミッドタウンの隣(2017年目標)で、
    2~5億レベルになっちゃうしなあ。
    未発売でお手頃で高潮警報が出ないタワマンは、西新宿と目黒と春日しかないよ。

  65. 882 匿名さん

    目黒は坪単価500からって聞いたけどすげえな。

  66. 883 匿名さん

    >>881
    目黒はお手軽価格じゃないでしょう。

  67. 884 匿名さん

    埼京線に広告出てる!
    戸田公園あたりのマンションと戦う気か?

  68. 885 匿名さん

    >>882
    どちらからの情報ですか?

  69. 886 匿名さん

    ここは来週あたりに予定価格、わかるかな?

  70. 887 匿名さん

    参宮橋のマンションで@450ほどでした。

  71. 888 匿名さん

    >>887
    その物件は徒歩何分?

  72. 889 検討中の奥さま

    こちらは、エレベータ何基あるのでしょうか。
    停電の時の対策もしっかりされてなされておりますのでしょうか。
    おわかりの方いらっしゃられましたら教えて下さい。

  73. 890 匿名さん

    エレベーターの数はHPではわかりませんでした。
    直接きいてみないと分からないですね。

    こちらは60階建てになるのですね。
    かなりの高さがあるのですが、上層階にもなると、エレベーターだけでも結構時間が掛かるものなのでしょうか?
    眺望は最高なんでしょうね!うらやましいです。

  74. 891 匿名

    2015年から相続税上がるので、相続対策でタワーマンションを購入する人が増えるらしい、複数戸購入する人もいるのではないでしょうか?

  75. 892 匿名さん

    2015年だったらこのマンション、間に合わなくない?

  76. 893 匿名さん

    今週末からいよいよ事前案内会が始まりますね!私は来週見学に行く予定ですが、日本一のマンション!今からとてもワクワクしています!私に買えるお部屋があるといいなぁ。

  77. 894 購入検討中さん

    こちらのマンションは周辺相場並みでしょうか。場所もバスを使えば新宿まで不都合はないのかなと思って検討してます。間取りとかwebにはまだ少ししかアップされてないですね。

  78. 895 匿名さん

    西新宿でバスなんて来ないよ

  79. 896 匿名さん

    >>895
    青梅街道の成子坂下は、昼間時1時間に8から9本、方南通の十二社池ノ下は1時間に15本位新宿駅西口行きのバスがあるんだよ。

  80. 897 匿名さん

    >>894
    いわゆる新価格で出してくるんじゃないかな。
    最近の異常な価格高騰から見て坪380あたりでも驚かない。
    北新宿の三菱が新築当時並みで中古取引されてるからね。アトラスタワーやセントラルレジデンス新都心は、築10年が近くなってきてるのに新築時以上だし。
    これで噂の330万とかなら不満には目をつむって飛び付いてもいいかもね。北新宿三菱の中古並みだもの。

    モデルルームオープンしたし、そろそろ情報来るでしょう。

  81. 898 匿名さん

    モデルルーム行けた人、価格出てたら教えて!

  82. 899 匿名さん

    MR行ってきました。
    中高層階で坪330万だったらと思っていたのですが、
    手が届かない金額でした。
    マンション相場の高騰を感じますね、とほほ。

  83. 900 匿名さん

    どのくらいでしたか?
    350〜360万くらい?

  84. 901 匿名さん

    >>899
    いやいや、中高層でそれは高騰前でもあり得ないかと。
    高騰前でも330万だと20階あたりの平均価格が妥当なラインでは?

  85. 902 匿名さん

    >>899
    どれぐらいですか?
    低層、中層、高層、だいたいどれぐらいな感じでしたか?

  86. 903 匿名さん

    >>899
    本当ですか?
    坪400万とかじゃないですよね?

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸