物件比較中さん
[更新日時] 2014-10-28 13:39:58
前スレが1000レスになっていたので、
ザパークハウス西新宿タワー60 Part2です。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分
総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
駐車場:300台
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2
販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定
敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建
バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2014-08-15 00:04:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分 都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
954戸((事業協力者住戸177戸含む)、事業協力者店舗15区画(他に管理室、ゲストルーム、ミーティングスペース等)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上60階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年07月下旬予定 入居可能時期:2017年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]丸紅株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判
-
561
匿名さん
>>559
だがしかし、当時その状況でもあえてパークハウスを買った人は結局正解だった。
今はあの値段ではここはもちろんリビオも買えない。
先日の統計でも出てたが、これから先、額面の給料だけは上がる時代になりそうだから、意外と物価高は続く危険性が高い。
-
562
匿名さん
パークハウスは環境最悪だからリビオやここより安くて当然かと
あと鹿島+三菱は青山の欠陥物件の組み合わせだから買わなくて正解
-
563
匿名さん
>>561
むしろあの時期にパークハウスみたいな不人気物件じゃなくそれ以外の人気のある物件を買った人が正解だと思うよ
-
564
匿名さん
パークハウス新宿タワー、アトラス、コンシェリアは今後も高値維持だなこりゃ。
-
565
匿名さん
不況の時期こそ不動産の実力が如実に表れるからなぁ。
中古の景気がいい時はいいけど、悪いときはパークハウス新宿タワーみたいな
物件は苦労しそう。
-
566
匿名さん
>>565
中古の景気と、新築の景気が別々に有るのでしょうか?
-
567
匿名さん
パークハウス新宿の同じ頃に瞬間蒸発だった中野ツインタワーは今はどうなっているの?
中野に興味ないんで調べてないけど。
-
568
匿名さん
コンシェリアもパークハウスも失敗だったんじゃないかな。
アトラス買った人だけが正解だったと思う
-
569
匿名さん
西新宿界隈タワーのランドマークになるわね。200mの60階建てなんてやっぱり素敵だわ。
-
570
匿名さん
西新宿はタワー林立だからなあ。ランドマークと言うほど目立たないでしょう。
特に新宿駅側からは裏側になるし。
-
-
571
匿名さん
話逸れるけど最近の高層建築のトレンドって免震から制震に代わってる気がしますね
建設コストの問題もあるけど将来的な維持費も制震のほうが有利だからなのかな。
-
572
匿名さん
賃貸とはいえこの辺のランドマークはラトゥール以外ないでしょう。
-
573
匿名さん
>>570
それは確かに東側から見れば目立たないに決まってる。高層ビル群に挟まれる方角なんだから。隣同士でウチの裏だってお互いに言ってる様なものだ。
西側の渋谷、中野方面からは相当目立つだろう。
-
574
匿名さん
そんな遠くからみたら高層ビル群に埋もれて判別不能じゃないかな
結局都庁やモード学園が一番目立つランドマークだし、
ここはタワマンのでは一番高いランドマークなんだよってわざわざ説明すんのかな
-
575
匿名さん
-
576
匿名さん
中野区側以外は埋もれるでしょうね
西新宿の中心地から離れてるし川超えれば中野区
いっそ中野区のタワーにしちゃえばいいのに
-
577
匿名
高層ビル群良いと思うよ。外れにポツンとあるほうがステータスなのかなぁ。
-
578
匿名さん
>>558
何言ってるの。売り時は10年後。今売るのはバカ。
-
579
匿名さん
>>571
変わってない、というか免震にできるなら免震にしてる。
ここは単に高さを求め過ぎたから形状などの制約から免震にできなかっただけでしょ。
(免震の効果が得られない)
免震は311でも十分な効果が認められて今年から免震だけ地震保険の割引率が上がったりしてるんだし、求めるトレンドは免震。
柱を細くできる分居住性もあがるし1Fから効果得られるし。
-
580
匿名さん
免震信者ってまだいるんだね。
こんな高層で免震なんて...。
-
581
匿名さん
579が正しいでしょ。この物件はこんな高層だから制震の選択が妥当。
-
582
匿名さん
タワマンじゃないけどあべのハルカスも制振だし
高層のトレンドも変わっていってるのね。
-
583
買い換え検討中
より高くがトレンドだからね。
それに合わせて残念ながら
今のトレンドは制震だよ
-
584
匿名さん
建設費抑制するために制震が流行ってると思ってたけど違うのかな
(これから高騰する一方だからますます作りや設備はチープになってくらしい)
高層すぎると免震は聞かないという話も聞くし
311では高層でも免震は効果あったという話も聞く
どっちがホントなんだろうね
まあ西新宿は地盤が固いから制震でも耐震でも大丈夫だと思うけど
-
585
匿名
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運良くマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、今からか?」と聞いてきた。
クイックイッと軽く腰も振りながら。
俺もニヤつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」と
いうことだったので、彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
-
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
免震ゴムの高価な交換費用とか考えたら制震のほうがコスパなどバランスはいいのかもね。
免震、制震いまのとこどちらも一長一短だと思います
-
588
匿名
豪華仕様と言っていた免震タワマンのスラブ厚は290ミリ
低仕様と言われていた制振タワマンのスラブ厚は330ミリ
現在の主流は制振…
スラブ厚が薄いと足音などの騒音が気になるマンションになるよ〜
風の問題
-
589
匿名さん
地震に対する安全性なら免震構造がいちばん高いだろう。しかしながら免震構造は高さがその横幅より低い形の建物にするのが望ましい。パークハウス西新宿タワー60の様に高さの高い形の場合、制振構造が望ましいでしょう。
骨格をより一層しっかり作り、高層建築の耐震性能、制振性能を確保する構造は最近の富久クロスに見られる様式です。
-
590
匿名さん
今は高層でも免震はできるよ。ただ余計な費用も掛かるので嫌う業者も多い
地震では免震が一番安全だが維持費も考えると耐震+制震とかのほうがいい場合もある
まぁ考え方次第、制震はメンテフリーだからね、管理費修繕費なども考えて検討したほうがいいね
免震装置は交換費用を捻出できないタワマンとかが今後出てくるでしょうね
-
591
匿名さん
>>590
免震ゴムも進化していますから、免震構造維持コストは下がるでしょう。
ま、コスト含めて総合的に優れてるのは制震でしょうね。
-
592
匿名さん
いくら免震でもズブズブの土地なら意味ないけどね。新宿は地盤がいいから安心。
-
593
匿名さん
鹿島が手掛けた新宿三井ビルの制震工事はなかなか興味深いですよ。長周期振動に対する安全性の確保など、日々技術は進化していますね。
-
594
匿名さん
費用対効果を考えた結果、昨今は制震がトレンドになってるのだと思いますよ。
-
595
匿名
免震にこだわる人は桜上水ガーデンズみたいな物件がオススメ!
-
-
596
匿名さん
でも制震だと部屋が横揺れして家具がぶっ飛ぶからなー。
-
597
匿名さん
>>578
10年後になったらさすがにマンション過剰で売り時ではない。
-
598
匿名さん
東京の人口は減り、空き家が増えます。
ただし、郊外に限る。
-
599
匿名
-
600
匿名さん
ここみたいな駅から遠いエリアは見向きもされない時代到来じゃない
そして家賃は下がり続ける
-
601
匿名さん
ずっと住んでて1度あるかないかの震災のために劣化しやすいゴムの上に何十年も住みたくない。
非免震で、家具を固定してりゃいいんだよ。免震でも3割減程度の効果しかないし、
ドスンと落ちる直下型地震は逆に免震はヤバい。
免震を流行で買うもんじゃないよ。特に高層建築は、実績ある耐震・制振が一番。
-
602
匿名さん
>>599
外国人とはいえ、あなたの馴染みの層では無く、外国人の裕福層では無いでしょうか。
-
603
匿名さん
>>601
免震、耐震、制震を遥かに上回る安全性を得るには、
フローティングが一番ですよ。費用はわかりません。
-
604
匿名さん
>>あなたの馴染みの層では無く
599さんではないですが
人間性がよく表れてる表現ですね。この辺ってこんな方ばっかなのかな
-
605
匿名さん
鹿島や清水建設なんかは超高層免震マンションは実績あるけど、ここの二流ゼネコンじゃ無理だったんでしょ。
あとオフィスビルはそもそもマンションと構造が異なるから単純比較はできないかと。
-
-
606
匿名さん
599は外国人としか言ってないのにね
602は何かと必死に戦ってるのでしょうね
-
607
匿名さん
-
608
匿名さん
>>605
竹中が免震技術にについては一番明るいかと。
-
609
匿名さん
>>606
あえて外国人と言い出したのが599でしょうに。
-
610
匿名さん
外国人としか言ってないのに余計なひと言をつけるあたりが602の人間性
-
611
匿名さん
免震は歴史が浅いせいかメリットばかりが強調されてデメリットが理解されてない気がする
-
612
匿名さん
>>611
生きているうちにあるかどうかも分からないから、免震のデメリットは気にしなくてもいいのでは?
-
613
匿名さん
-
614
匿名さん
歴史が浅いww
じゃあエレベーターは階段よりも歴史が浅いから無い方がいいねw
-
615
匿名さん
>>611
歴史浅いとは言っても超高層免震でもすでに10年以 上の実績もあるし、仙台で東日本大震災を経験してもいる。
ここほど高いとチャレンジかもしれないが100メートル程度までならコストさえ気にしないなら免震が優位。
しかし、最近の流行りはもっと高層だから最新ビルは制震ばかりになってしまう。
あと、制震も歴史はたいして変わらない。
-
-
616
匿名さん
縦揺れに弱いし、大規模な地震を受けての積層ゴム交換はどこもしてないからなぁ
正直将来的には不透明な部分も多いと思うよ
-
617
匿名さん
200メートル超えのここで100メートルの話されてもね。
ここは免震じゃないから関係ないし。
-
618
匿名さん
>>615
耐震と制震はセットみたいなものだよ
耐震+制震って考え方、免震とは蓄積されたデータが違いますよ
-
619
匿名さん
>生きているうちにあるかどうかも分からないから、免震のデメリットは気にしなくてもいいのでは?
免震は、毎月の修繕積立金で点検費とゴム交換費用を、生きてる間ずっと積み立てるでしょ(苦笑)
耐震・制振(アクティブ除く)は、メンテフリーだから生きてる間もフリーだよ。
>歴史が浅いww
>じゃあエレベーターは階段よりも歴史が浅いから無い方がいいねw
相当ボディーブローが効いたようだね。免震君。ははは
流行に乗って免震なんかに住んじゃうと、負の遺産だよ!
免震層でポッキリ折れて、隣のビルを壊さないでね。迷惑だから。
-
620
匿名さん
ご近所に売れなかった免震マンションありますからあまり刺激したらダメですよ
-
621
匿名さん
>>616
良くそれが免震の批判として使われますね。
しかし、建物ってのは、そもそも縦揺れには強いので、あまり考慮する必要が無いってだけ。
制震だって縦方向の揺れは吸収しない。
もちろん三次元制震もあるけどめったにないよ。
-
622
匿名さん
-
623
匿名さん
一時期のアホみたいに免震って流れじゃないのは確かだよな。
存在感皆無だった制震物件の数が増えてるし。
数が増えれば技術レベルも上がるんだろうなとは思ってる
-
624
匿名さん
でも地震が頻発するなら免震の方が住んでいて安心でしょうね。地震自体無ければ良いのですけどね〜。
-
625
匿名さん
-
626
匿名さん
このスレ見て本当に免震の方が良くないとか思う人がいたら可哀想だな。
自分で調べるようにしよう。
-
627
匿名さん
でもまあ、免震くんみたいに単純に免震が安全と思い込んでる人がほとんどだから
免震物件が売りやすいのは間違いない。
高層だとコストダウンできるしね。
-
628
匿名さん
-
629
匿名さん
>>628
ここは免震じゃないんだから、関係ない話はそのくらいに(笑)
-
630
匿名さん
免震に無駄なお金を払い続ければいいんだよ。誰も止めないし
-
631
匿名
-
632
匿名さん
ドラッグストアではなくて薬局?直ぐ近くに大きな病院があるのかな?
-
633
購入検討中さん
新宿は地盤がよいが、ここは神田川の隣で、よくないのでは?
-
634
匿名さん
>>625
売れなかった免震だとコンシェリアかパークハウス新宿タワーでしょうね
アトラスではないかな。
-
635
匿名さん
専有部にめり込む柱、やたら多くないですか?
おそらく柱と柱の間は下がり天井になるんですよね?
あとは開口部も狭いし、リビングから配水管が丸見えのプランもあるし、これはゼネコンの技術力によるものなのかな。
-
636
匿名さん
日本で2番目の高さを誇るタワマンだから柱はしょうがない。
低い物件と比べられてもねえ。
-
637
匿名さん
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
虎ノ門ヒルズはここより高いけど、柱が細いんだよね。
技術力の差ということ?
-
640
匿名さん
-
641
匿名さん
-
642
匿名さん
>>641
1990年代後半には100mクラスの免震がすでにあります。
-
643
匿名さん
>>636
柱を犠牲にして高くしたわけね。
免震にしてたら柱はもっと細くできたんじゃない?
-
644
匿名さん
富久クロスは約200メートルと高くても柱はここほど目立ちませんでしたから、制振が高い場合は良いのでしょう。
-
645
匿名さん
200メートル越えの超高層は風の影響を受けやすいので、建物自体の強度を保つ事が重要。
居住空間の柱が気になるなら、鉄骨造に住めば良いだけ。
-
646
匿名さん
免震が、最新技術だとか、勘違いしてる人がいるけど、
戦後の技術だよ。もう50年以上前からある古いもの。
制震、耐震と同じだよ。
新しい技術が開発されてば、また新しい名前で出てくるよ。
-
647
匿名さん
>>646
施工コストが下がって重要施設以外にも使われはじめたから最近出来た技術のように見えるのかもね。
-
648
匿名さん
-
649
匿名さん
-
650
匿名さん
近隣だとラトゥール新宿とパークハウス新宿タワーだけ免震。
-
651
匿名さん
ラトゥールは賃貸だし唯一の免震なのにさっぱり売れなかったパークハウス
やっぱ他の条件も含めてだだけど魅力なかったなんだな
-
652
匿名さん
とりあえず制度上は免震の方が優れてると見なされます。
制震は長期優良住宅にならない。
-
653
匿名さん
-
654
匿名さん
免震なんて無駄な費用がかかるだけ。まぁ制震と比べても一長一短
-
655
匿名さん
>>652
制振マンションどころか基準満たせば耐震マンションでも長期優良は取得できますよ。
免震が一律で耐震等級2相当とみなされるだけなので。(実際の性能はバラバラでも)
なので免震が特別優れてるというわけではないと思います。
-
656
匿名さん
耐震等級2(相当)+他の項目も基準に達せば長期優良住宅です。
免震は取得のためのマスト条件ではありません。
-
657
匿名さん
近所の免震くんは平然とウソをつくからこのスレに参加しなくていいよ
というかここ制震だしさ。
-
658
匿名さん
-
659
匿名さん
しかしどのプランも柱の占める割合が多いよね。購入者的には販売における公示平米数は実際の室内空間だけにしてほしいものだ。
-
660
匿名さん
ここの西新宿をホームタウンにしようとかの内容で富久のパクリ的な流れを感じるね
富久は地権者達が長い時間をかけて作り上げたコンセプトだけどこういうデベ主導の真似っこ的なのはなんともね..薄っぺらくない?!っていうか(-_-;)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件