東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん

    大儲けタワー。

  2. 202 匿名さん

    マジ大儲けだわー。

  3. 203 匿名さん

    >>200
    TTTとのお見合い具合は分かった上で買っていらっしゃるのでしょうから。

  4. 204 匿名さん

    >>203
    つまり、お見合い具合は分かった上で >>18 を買うのは5780万円では高すぎるって言いたいのでしょうか?

  5. 205 購入検討中さん

    ちなみにLDと主寝室のFIX窓というのは、全面が全く開閉できない構造でしょうか?それとも一部を開くことができる構造ですか?

  6. 206 匿名さん

    >>199
    確かにそうなんですが、この近辺の物件でお見合い部屋って意外に多いですよ。DTの角部屋同志、、ティアロとクロノの角部屋同志とか。共に直線距離で50mも離れてないからかなりの近さです。この地権者住戸のお見合いって近いように見えて道路を挟むので直線距離で70m程度は離れています。さらにLDと洋室はお見合いなしで眺望良しですから、意外にわるくないなと。私もパッと見はこりゃ無いわーと思いましたが。

  7. 207 匿名さん

    しかも自分のビルが全く見えない、希少な部屋だし。

  8. 208 契約済みさん

    お買い得が出てきましたね~。
    これは奪い合いですな

  9. 209 匿名さん

    こんなスレで意見し合わないとお得感が出ないなんて・・・どんだけ大儲けなんだか。

  10. 210 匿名さん

    同じ物件でも、新築で営業マンに煽られて買うのと、中古で冷静な目で見るのでは全然違って見えるということかもね。

  11. 211 匿名さん

    本当に買いたいだと思う人はこんなとこで必死にポジなんて絶対しない。絶対にね。
    早く売れるといいですね。

  12. 212 匿名さん

    >>211
    206ですが確かに傍から見ると怪しいですね(笑
    余りに個性的な間取りだったので、少し興味本位で研究してみただけです。普通に考えたら引く間取りだとは思いますよ。

  13. 213 匿名さん

    LDから洋室2部屋が独立しているから叩かれるほどは悪くないと思うけど。
    おそらく売主は事業者ではないので建物消費税抜き価格でしょうし、80Dと80Da(スタンダードα)で200万円の価格差があるから、この地権者住戸がスタンダードα仕様ではなく、一般分譲仕様よりも劣るなら、自分のなかの相場観とおりに収まるかな。

    ところで住宅ローンが使えないってなぜでしょうか?
    まだ建築されていない物件を中古売買と称している書き込みもあるから、不正確な情報かな?
    売買契約の場合、売買代金の支払と引渡は同時履行なので、デベ販売物件と同じく住宅ローン使えると思うけど。

    関係者じゃないから変なツッコミはご遠慮を。

  14. 214 匿名さん

    213だけど、私の相場観はこんな感じです。

    5780万円のうち、土地3000万円、建物2780万円として、
    建物2780万円に相当する消費税額は222万円也。
    仲介手数料が5780万円×3%+6万円=180万円也。
    合計400万円として売買価格にプラスすると6180万円也。仕様が地権者用に低く抑えられているなら、デベ販売物件と同じくらいかな、っと。

  15. 215 匿名さん

    >>214
    中古物件、と単純に考えるなら
    消費税額や仲介手数料をプラスして上乗せする考え方は変です。

    その考え方では、中古売主が「消費税額相当や買主仲介手数料」をマイナスして値引きしている事になりますから。
    そんなに値引きしなければ売れないのかな?

  16. 216 匿名さん

    1420戸もあって土地分3000万ってことはないでしょう??

  17. 217 匿名さん

    だから中古物件という理解が誤りでは?中古と単純に考えられない、新築物件で、かつ売主がデベではなく地権者で支払金額が高いか安いかを出そうと見ています。
    消費税課税・納税業者でなければ建物代金8%相当分が安く売れるわけですので、それだけでお得になるはず。
    ただ、瑕疵担保責任を追及する場合、売主地権者に代位して権利行使しなくてはいけないなどの不利益もあります。
    別にポジっているわけではなく、私の相場観を述べているのみです。

    興味があるのは、地権者住戸の場合共益費・修繕積立金が一般販売用と違いがあるのかないのか、です。
    再開発組合と地権者との契約条項を承継するはずなので、見てみたいですね。

  18. 218 匿名さん

    管理費 16,630円 修繕積立費 6,680円 と書いてありますが。

  19. 219 匿名さん

    つーかここの管理費、華美な設備が無いのが売りのくせにやけに高いな。

  20. 220 契約済みさん

    >>216

    そんなもんです。8000万代物件の契約者ですが、土地代が51~52%、建物代金44~45%、建物代金消費税3~4%って内訳でした。

  21. 221 匿名さん

    >>218

    217です。
    ホントですね、失礼しました。その数字ですと一般販売用と同じみたいですね。
    ただ私が書きたかったのは修繕積立基金です。この広さだと一般住戸で53万4400円の修繕積立基金を出す必要がありますが、地権者住戸も一般販売用と同じなんでしょうかね?地権者優遇で初期費用不要という条件だと、この部分が一般販売用よりも安くなる可能性があるのかなと思いました。

  22. 222 匿名さん

    >>187
    DTを売りに出す人はあまりいないよ。
    スレを見ても、ほとんど投資だなんて考えていない。自分が気に入ったところに住めればそれでいい、そんな感じ。

    だから、他のタワマンを引き合いに出してどうこういうのはやめた方がいいと思う。
    高い高いと言いつつ勝どき周辺の相場があがれば、KTTにとってもプラスになる。新築はデベの言い値だけど、中古は相場だから。

    ここはなぜかDTを敵対視してるみたいだけど(ベイズには好意的?でも、ベイズは中央区タワマンをよく思ってないみたい)、そういう方法じゃなく物件を見ようよ。

    他を貶めると自分に帰ってくるよ。

    (ちなみに自分はDT関連業者等ではありません。)

  23. 223 匿名さん

    >>217
    中古物件は、中古物件です。新築未入居の。
    複雑に考える意味無し。

    安く売れるから安く売る、なんて義務は無いし
    それをやったら単なる値引きです。

  24. 224 匿名さん

    >>219
    共用設備次第だけど、
    自分には必要十分な設備だし妥当な管理費だと思ってる。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/29519/


    他との比較は他スレより(当初5年分の比較)
    DTはSPAある割に安いのね。

    75平米換算の管理費&修繕積立金比較
    ①勝どきザ・タワー  25650
    ②ティアロ      32550
    ③SKYZ      35250
    ④キャピタルゲートP 35025
    ⑤Bayz        35025
    ⑥DEUX TOURS 28653

    ・DEUX TOURSはインターネット接続代金込み。SKYZはネットとCATV込み。勝どきザ・タワーとキャピタルはネット代別。他は不明。

  25. 225 匿名さん


    中古の意味も全く理解できない人は相手にする必要はないですね。

    スルーで。

  26. 226 匿名さん

    たしかに223は意味不明。

  27. 227 匿名さん

    >>221
    修繕積立金は払う必要があるようです。。

  28. 228 匿名さん

    >>226
    オイオイ、223が理解できないようなら中古物件には手を出さないほうがいいよ。
    217みたいに安く売れるから安く出してくれたんだ、と素人的に考えていれば。

  29. 229 匿名さん


    もう少しわかりやすい日本語で書いてくれ。
    とくに2行目。
    読み手にストレスを与える。

  30. 230 匿名さん

    仲介業者が扱う時点で中古物件扱いになるわけですが、
    安く売れるから安く出しましょうなんてボランティアみたいな事はしません。
    適正価格か、あるいはそれより高くしか出てこない。不動産に掘出物無し。

  31. 231 匿名さん

    管理修繕費、20年はタダだから戸建てにしとけ(笑)

  32. 234 物件比較中さん

    >>230
    ちょっと状況が違うんじゃない!?
    棚からぼた餅な地権者物件だよ。
    しかも今出すとは早めの現金が必要な人なのでしょう。
    だから適正価格より安く出てるのではないかな

  33. 235 匿名さん

    >>234
    今売りに出しても現金が手に入るのは3年後。同じ3年後なら、2年後にもっと高値で売りに出しても良かったはずなのに、なぜなんでしょうね?

  34. 236 匿名さん

    地権者数百人のうちの何人かは「3年後には不動産価格は下がる」と考えていてもおかしくないと思うけどね。オリンピック効果による値上がりは2016年くらいで収束すると予測する記事もあったし。

  35. 237 匿名さん

    >>236です。
    探したら見つかった。

    東京五輪で湾岸マンション値上がりへ、2割上昇も-持続性は疑問 (1)
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSUD6W6TTDS701.html

    >値上がりは2年止まりか
    >もっとも三友システムアプレイザルの井上氏は、湾岸エリアのマンション価格上昇について、7年後の「五輪開催まで値上がりが続くことはない。値上がりは2年間程度にとどまり、その後は弱含む」と述べ、長続きしないとの見方を示す。

  36. 238 匿名さん

    井上氏って素敵。

  37. 239 匿名さん

    そもそもここはオリンピック関係ないですから。

  38. 240 匿名さん

    「投資」用としてはそれほど魅力を感じないけど、中層階(ここは同じ間取りでも高層階の方が固定資産税高いし)くらいの価格で部屋の眺望がある程度抜けてて、積立修繕金も急にあがるから10年限定、広さは75平米以上の2LDKならいいかも。
    「転売」としては今から数年は価格が上がると思うけど、その先は良くて高止まりだと思います。
    「居住」としては広さがあれば、場所としては問題ない。お見合いは人によるけど70mも離れていたら気にならないかな。わざわざ覗く人そんなにいないと思う。

  39. 241 匿名さん

    >>235
    もし多くの人が「(二年後は上がるが)三年後下がる」と考えるなら下がる前に売ろうとする人が増えてその前から下がる。
    株とか商品ってそんなもの。
    さらにいうならここの書き込みに「投資対象として買っている」書き込みが散見された。
    ってことは竣工後は大量の売りが出る可能性大で、それを見越した地権者が2年を待たずに売る可能性は十分ある。
    ならば早目に売って確定させようという判断は妥当。

    この地権者は二年後あたりに「KTT地権者唯一の勝者」と呼ばれていても不思議はない。

  40. 242 匿名さん

    唯一とは限るまい。
    他にもまだ出てくることも想定しておかないと。

  41. 243 匿名さん

    ちなみに、地権者ではない一般購入者は、いつから売ることができるようになりますか?やはり引渡し後?

  42. 244 匿名さん

    >>18 のリンク先を見てて気づいたのだけど、「情報登録日:2014/08/11」になってる。>>18 の書き込みは10日の朝6時なのに。これは「出たばかり感」を煽る中古販売の手法なのでしょうか??

  43. 245 匿名さん

    1週間ぐらい前から出ていたよ。

    正確にはいつからかは不明。

  44. 246 匿名さん

    多分、5000万割らないと売れないでしょう。

  45. 247 匿名さん

    仮に5000万円だとして、坪242万円!どんだけ安いマンションなの。

  46. 248 匿名さん

    希望的観測はスルーでよいとして、
    地権者住戸の売買の場合、不動産仲介業者への仲介手数料が180万円余り上乗せされるからお忘れなく。
    値付けは合計金額からして三井ら売り出し物件より少し安いくらいなので、9月中には売れちゃうと思いますよ。

  47. 249 匿名さん

    ぶっちゃけた話、ローンが使えないという特殊条件下の売りなので、一割以上安くなっても割安感は無い
    もちろん安く売れたからと言ってKTTが安っぽい物件ということにもならない

    あくまでも特殊なケースと思った方がいい

  48. 250 匿名さん

    こういう取引って地震とかで引き渡し不能になったらどうすんだろ。
    手付け保全みたいな事やってないんでしょ。売り主に債務不履行の返還義務は出てくるけど帰せるかは別問題だし。
    転売屋とか地上げ屋だって資金拘束嫌うし。ただ融資付けずにここ買おうとしてた人ならラッキーだね。

  49. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸