東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part11
匿名さん [更新日時] 2014-08-12 19:06:23

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518707/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-07 20:19:12

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>139
    同感。高いときに売るのが投資の基本ですからね。
    今は売り時って事。

  2. 152 匿名さん

    10年足らずの間に販売価格の安いタワーマンションが続々建設。
    似たような子育て世代が多数入居。

    さて、30年後どうなる?
    築30年のタワーマンションの価値は?
    30代になった子供たちは?同居?
    30年後にローン完済したあとの住処は?

    いろいろ想定しておいたほうが良さそう。




  3. 153 匿名さん

    それはどこを買っても同じ

    戸建にしたら?

  4. 154 匿名さん

    東京湾花火大会は雨で中止ですかね。

  5. 155 匿名さん

    どこを買っても同じなのに、なんで朝日新聞はわざわざ『豊洲』を名指しするんでしょうね?資産価値が落ちるじゃなの?

    朝日新聞と東建/三井は仲が悪いの??失礼しちゃうわ。

  6. 156 匿名さん

    >>155さん
    それは豊洲の発展が目立っているからですよ。
    これが○○とかじゃインパクトに欠けるでしょ。

        ↑ 自由に地名を入れてください

  7. 157 匿名さん

    >138

    仮面浪人タイプですね。早く豊洲を脱出して、本命のところに住めるといいですね。

  8. 158 匿名さん

    天下の朝日新聞にまで妬まれてしまうBayz。

    記事を書いた記者は先日の抽選で外れてしまったんでしょうね。まだチャンスはあるのにね。諦めるの早いよ。

  9. 159 匿名さん

    http://adv.asahi.com/modules/ad/index.php/about.html
    によると、朝刊の販売部数は約760万部で、毎日約1800万人以上が朝日新聞を読んでいるとのこと。

    その一面で叩かれると、リセールへの影響が気になるね。とくに、人口構成のグラフとか、本当にそっくりですからね。

    幼稚園の大幅不足の件の指摘も、わかっちゃいるけど、一面で名指しされるとね。

  10. 160 ほらえもん

    324戸販売いたしました!の表示が今日どう変わるか注目だね。

  11. 161 匿名さん

    結局、完売したの?どうなの?

  12. 162 匿名さん

    >>142

    あほですか?問題は豊洲に50代夫婦で大学生の子女のいる層、60代夫婦で20代若手社員の子女のいる層、この20年の世代が極端に少ないということなんですよ。

    Bayzのキッズルームは入居時は大盛況でしょう。しかし10年15年後も同じ状況が続いていると思いますか?
    それと同じことが街でも起こりうるということです。老人の多い町は若い人に魅力的に映らないかもしれません。何事もバランスです。

    でもまだまだ人口構成をバランスよくすることはできます。他のマンションでは100M2の2LDKを多くしてもらって60代富裕層をしっかりゲットしてもらいましょう。そのご夫婦が亡くなられると、相続して若いご子息夫婦が入居されるかもしれません。あとは1DK賃貸を増やして大学生や20代独身あたりに住んでもらうことですね。そこら辺はデベが計画することではなく、江東区の腕の見せ所です。

    今は小学校が足りない!30年後は老人ホームが足りない!じゃ困るんですよ。

  13. 163 匿名さん

    BAYZ契約者さんで、重要事項説明の後に、
    何か気になることがあった人はいますか?

  14. 164 匿名さん

    >>8
    訂正もなにもすべてのデベで正しい数字を出していないんだから正確な筈がない
    最初から早期に売る気のない(=別に正しい数値を出しても構わない)スミフですら出していない

    まして最終日に購入希望者にも検討者にも明らかに不利になるイタイポジ煽りが出たここが正しい情報を出しているかはかなり疑問

  15. 165 匿名さん

    高額賃貸に住んでる方々は現役世代が終わると家賃負担が重荷になるので、新陳代謝が進むと思います。
    分譲マンションでもかなり賃貸に出されるようですしね。

  16. 166 匿名さん


    BAYZ公式ページのトップが変わりました。

    総戸数550戸のうち
    347戸を第一期(1次〜3次)で販売いたしました。


    http://tokyo-wonderful.com/bayz/index.html



  17. 167 購入検討中さん

    >>164
    だって1期1次の契約会は明日からですし。
    売出数か申込数、競争率とかくらいしか数字は無いわけですし。

  18. 168 匿名さん

    それだけ豊洲の人気・注目度が高いということですよね。

    都心部の豊洲と郊外の高島平団地を一緒にされても・・・
    という気がしますけどねぇ。

  19. 169 BAYZ完売まで、あと203戸

    >>166
    そろそろ値上げでしょうね。

  20. 170 匿名さん

    >>168

    高島平もなかなか侮れませんよ。

    大手町までの競争:

    高島平ー大手町 32分 319円
    豊洲ー大手町 29分 350円

    新宿だと料金だけでなく時間でも負けるという事実。

  21. 171 匿名さん

    >>170
    そういう問題じゃないと思うが(笑)

  22. 172 匿名さん

    >>159
    朝日新聞の記事がリセールに影響するって本気で思ってます?
    賭けてもいいが、ここ見てる全員、来月には記事のことキレイサッパイ忘れてますよ(笑)

  23. 173 匿名さん

    朝日の記事を信じる人はいないでしょ。知識人ほど信じてない。

  24. 174 ビギナーさん

    ゆりかもめの駅が近いから、利便性は良いでしょうね。
    この地域は、落ち着いた雰囲気に作られている様で、都心部の圧迫感は感じられませんね。
    また、2020年のオリンピックも待ち遠しいと思います。
    オリンピック会場も近くに出来るんじゃないでしょうか。

  25. 175 匿名さん

    地図で高島平の場所確認してみな。(呆れ顔

  26. 176 BAYZ完売まで、あと203戸

    >>172
    マジックビーチがある限り、若者はどんどん集まってきますよ。現場を知らな過ぎ。新豊洲は若者の街になる!

  27. 177 匿名さん

    都心までの直線距離で競うもんだ。

    高島平から銀座まで車で一時間くらいかかるだろ。Bayzからなら5分くらいだ。土地の価値は距離で決まるの。

  28. 178 匿名さん

    否定したい気持ちはわかるけど、
    高島平との比較はポイントではない。
    豊洲に限らず、短期間に街ごと開発された場合はどこにでも起こり得る話。目新しい指摘でもなんでもない。
    豊洲も、何もないところから数年で一気に街を作ろうとしている街。
    必然、全てのもの、人が同時に老いていく。
    30年後の新豊洲は大変なことになってるかもしれない。
    勿論そうならないのがベストだけど、意識しておかなければならない現実。
    笑い飛ばしている場合ではない。

  29. 179 匿名さん

    >172

    それは、今日、朝日新聞の1面を読んだ1800万人の方に聞いて見て下さい。

  30. 180 BAYZ完売まで、あと203戸

    >>178
    すいません。ただ、ただ退屈です。
    もっと反論したくなるような刺激のある話を。

  31. 181 匿名さん

    佃も高齢者が多いいね

  32. 182 匿名さん

    >>179
    SKYZ契約者スレでも話題だね。
    SKYZ契約者スレ、もう少し、検討者に見られていることを意識したほうがいい。ちょっと言葉遣いが乱暴な方々、多い?

  33. 183 匿名さん

    じゃ、新橋駅に行くにも新豊洲駅からよりも高島平駅からの方が料金が安いってのはどう?刺激的?

  34. 184 匿名さん

    >>176
    マジックビーチ、ワイルドマジックは遊びに行くところであって、
    あれの近くに住もうとは思わない。
    冬は遊びに行く気もしないですね。

    ま、もうすぐ30だから若者でもないですけどw

  35. 185 匿名さん

    こっちの方が、反論し易くて、ポジさんも輝くかな?

    http://president.jp/articles/-/13083

    免震構造の場合、地盤と建物が絶縁されているので、強風が吹くだけでも中層以下のマンションより揺れることがあります。超高層物件は建築素材をできるだけ軽くする構造配慮ですが、皮肉なことに、そのことが災害時でないときの揺れやすさの原因になった。

    ゆらゆらと船酔いのようになることが原因のひとつとなり、不眠症や倦怠感、めまいなどの不定愁訴で病院に通う人は少なくありません。専業主婦など自宅滞在時間が長い人ほどそうした症状を訴えるそうです。

    先ほど、超高層マンションは建物を軽い素材でつくるといいましたが、そのことである問題が生まれます。それは遮音性の低下。鉄筋コンクリートの床や壁が厚ければ、それだけ遮音性は高くなりますが、軽くなる工夫をしているため、遮音性能を高くすることは難しくなります。結果、上下階や隣同士でシャワーや排水の音、部屋を歩く音などが伝わり、しばしばクレームが出てしまうのです。

  36. 186 匿名さん

    >>179
    で、来月までその記事覚えてる自信、あなたはあるの?(笑)

  37. 187 匿名さん

    あるよ。
    それに、検索すれば、すぐに引っかかるし。

  38. 188 匿名さん

    >>181

    高齢者が多いことが問題じゃない。豊洲に35-45才の層が多すぎることが問題なんですよ、わかる?

    佃は三井の億ションの高齢者とUR賃貸の若い層がミックスされていて上手くやっている。江東区民がゴミゴミしてる、汚いと見下している月島や勝どきは住宅地としての歴史があって年齢層がバラけてる。歴史の浅い晴海も40年前に宅地化され、今もURには高齢者と若い独身者がバランス良く住んでる。中央区はもう何十年も小学校や中学校を作ったり、壊したりしてないでしょ。

    つまり、格下中央区江東区よりもちょっと行政が賢いんだな。

  39. 189 匿名さん

    あながち朝日の記事は的外れでもないけど
    そもそも30年も住まないでしょ

    まぁ魅力のあるまちづくりを官民一体でやってくれることを
    祈るしかないでしょう

    住民の声も大事だね

    歯車狂えば高島平よりひどいことになるけどね

  40. 190 匿名さん

    SKYZは安いから買った人、多いんだろうけど、
    BAYZは直感的に気に入って買った人、多そうな気がする。

  41. 191 匿名さん

    >>190
    BAYZは、「安いから買った」とは言い難いからそうなるわけで。

  42. 192 匿名さん

    >>187
    あ、そう。すごい記憶力だねー、すごいすごい!
    ま、検索は関係ないけどね、私なんかカケラも覚えてないから、検索しようにもできない(笑)

  43. 193 匿名さん

    キャナレーゼから一転老人の町
    マスコミも上げたり下げたり忙しいね

  44. 194 匿名さん

    >>166
    ただ347販売してるということですよねー。
    500販売開始する時にどのような
    表記にするのかしら。
    残り200とかあっても、残りわずか!
    とかかくのかしら。

  45. 195 匿名さん

    >>191
    BAYZは高くても、その価値があるから買ってるのでは?
    BAYZ以降は庶民が買える価格じゃないからね。

  46. 196 匿名さん

    >>195
    なので現在が一番の高値づかみ。

  47. 197 匿名さん

    >>180
    必死すぎて憐れだね。

  48. 198 匿名さん

    >>170
    相当頭悪いね君。

  49. 199 匿名さん

    億ションから売れていく中央区物件と、億ションを少ししか作らないのに売れ残る江東区物件。それが歴史が作るブランド力でしょうね。

    豊洲が裕福な高齢者と、駆け出しの独身フレッシュマンに住んでもらえるような魅力的な町にしていけばいいのです。そのためには行政に努力してもらうしかありません。デベは売れるモノしか作りませんから。

  50. 200 匿名さん

    30年経たないうちに売り抜くという
    者の増加。

    地域の価値の下落
    販売合戦、他マンションとの競合
    売れない。
    高い維持費に翻弄。
    給料も年をとり下がってる
    ※ぎりぎり購入の場合
    安く売り出す。
    しんどいかもね。
    私はキャッシュですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸