現地で見てきましたけどチープな外観ですね。
入るテナント次第ではさらに安っぽく見えそう。
あとは専有面積に柱がたっぷり盛り込まれた残念仕様
これで@400?失笑ものです。三井もダメですね
リュクスは二重床、ホームズがもし直床だとすると仕様ホームズ>リュクスの認識は崩れますね〜。
三井のHPブランド案内見てもリュクスはホームズをベースにと説明されてます。
リュクス初台が二重天井・二重床は事実ですから!
世間認識と異なるかは別としてホームズが直床だとリュクス初台のほうが仕様良いことになります。
リュクスは都心のコンパクトマンションってコンセプトじゃなかったかな。
仕様は低仕様~中くらい
パークホームズは全国幅広く展開されて低~高まで。
同じ立地ならグロス高いホームズのほうが仕様高くないと
残念だから期待できそうだけどな。
パークリュクスは設備仕様削って安く販売という位置づけ
だから基本早期完売だけど外観、仕様には期待できない。
目黒や恵比寿も酷くて賃貸マンションかと思った。
但しリュクスがあるような場所は便利なとこが多く立地を買うと思えばいい物件も多い。
ここはおとなり同志だが流石にリュクスより低仕様とは考えにくい。
直床はないでしょうし、設備レベルも一段↑だと思いますよ。
市況を踏まえ価格もそれなりになるでしょうけどね
リュクスよりホームズの設備一段↑は理解出来ますが、だとするとご指摘通り4年前のリュクス発売時330とは昨今の建設資材・人件費・地価上昇から@400も現実性を帯びてきますね!
しかし徒歩10分山手通り下がった代々木5や代々木上原地域に隣接してる位置関係を考えると@400でも意外にお得な立地物件かとも思えます。
同じような販売戸数少なく地権者多めの等価交換物件で大井町あったけど
相場よりだいぶ安かったしここも期待できるんじゃない。MR費用削ってる点も同じ。
ただリュクスみたいにタンク付きトイレ&乾式壁だったら萎えるのでそこだけは勘弁。
昨年からリュクス中古物件希望してましたがリュクス中古@320は昨年9月以前かと記憶しております、昨年9月以降に3階西側1LDK4500万円で売買されてますので@353.5ですね。
http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do
このサイトでエリア絞ってパークリュクスと思われる物件の成約価格分かりますよ。
平方メートルからの推測ですが@350以上での成約はないですよ
高くても@330もいかないくらいです。
@353は売り出しの価格と勘違いとかじゃないですか?
昨今の仲介業者のリュクス買付希望額知っている者としてはホームズ価格楽観は出来ないと思いますよ。
実際買付希望額は@350〜370という金額提示されてますが、売却に応じる人がいないだけなんです。
現地周辺を知らない人は初台が?と思うかもですが確かに甲州街道より南側は元代々木、富ヶ谷、西原に隣接してますし幡ヶ谷・笹塚とは違い閑静で上品な感じで高級外車も多いですね、甲州街道北側とは違いますよ、特に現地くらいから代々木上原方面にかけてはステータス感じてもいいと思いますよ。
実際は隣のリュクス中古も決して@320などで取引されてませんし2010.10発売から今日まで3物件売買されてますが@330以上で取引されてます、@320で売買されているとか仰ってる方は何階の何平米の部屋か具体的に記載して欲しいものですね〜!
リュクスっぽいとかリュクスかと思われる物件って本当にリュクスって確実な根拠あるんですか?
私は?京と?井 リュクス初台仲介実績業者担当に確認済みですけどね〜。
リュクス以外ないですよ。
あれ以上の明確なデータ出せるなら@350でも信じますが
実際はリュクスの中古は@320もいかないレベル。
必要以上にエリア(というかリュクス)の相場を高いと誤認させたい方がいるようですが
リュクスの住民さんでしょうか?
お隣の中古価格でいつまでも揉めても勿体ないと思いますのでリンク貼っときますね
>>115
http://www.baikyakuplaza.jp/area/man/cd/57864/
過去5年だから2010年の竣工以降のデータ
平米単価96万です、仮に50平米の部屋とした場合価格は4800万
坪に換算して割ると@317です。
実際は間取りによりバラつきはあるでしょうが平均すればリュクスの中古は@320以下です。
102さんのリンク先データともほぼ一致しますね。
今年に入って平米単価92万でも売却されてますので@310程度かもしれません。
>>私は?京と?井 リュクス初台仲介実績業者担当に確認済みですけどね〜。
実際は値引き交渉で価格は下がります。
売り主が初期に提示した価格が成約価格になることは稀かと思います。
リュクスってチープですか?
色がですかね??
私はそんな感じはしないですけども。
あの近辺ではいちばん好きですよ。
まぁ、あんまり
物件が出てきてないから
比較しようがないです。
リビオ笹塚とここだったら
こっちかなー。
色々ここのネガってる方いらっしゃいますが、@350以下なら本当に買える方達なんでしょうかね?
安めに誘導したくてこの地域の事、ネガってる方達がホームズの価格聞いてなんて言い訳するか見ものですな⁉︎
私もリュクス共々チープとは思いません、私は暗い路地にある高額マンションより一階店舗も便利ですし夜も駅から明るいところを通って帰れるので多少高くても安心なここがいいです!
大通りからも適度に離れていて騒音も気にならず返って都心にあって貴重な立地に感じてます。
笹塚と初台では絶対初台選びます!
デペも三井なので後々も安心感ありますし。
地権者住戸の賃貸も多めになるでしょうから、そんなに高くはできない気がします。
販売戸数は少ないですからMR費用節約のために現地にしたのはいい判断でしょうか。
三井は小規模物件は早期完売の絶妙な価格設定が多いですからここも期待できるかな。
あと下に店舗入りますと、どうしても騒音、異臭、利用者とのトラブルetc....
そのあたりの懸念はずっとついて回りますので気にされる方はここやリュクスなどは
遠慮されたほうがいいかもしれません。
124さんは
独身ですか?
私は独身なので、
賑やかな方に住みたいのですが、
初台の落ち着いた感じが、迷い中です。
笹塚って庶民がウジャウジャ沢山いる
イメージなのでそっちが私はあってるかなーと、、
迷っている方の気持ち、なんとなくわかります。
静かな環境もいいかなと思うし、でも賑やかな街に紛れているほうが一人暮らしにはいいのかななんても思います。
東向きと西向きも迷いますよね。西日がきついというのはよく言われることだけど、日中明るいのは西向きだろうし。朝気持ちいいのは東向き?でも冬などは冷えやすい?
どちらがいいんでしょうね。
笹塚は駅前の開発で便利になる。初台は西新宿3丁目の開発次第でって感じ。
現状は電車なども含め笹塚のほうが便利、
新日鉄と三井なら後者のほうが断然いいが、下駄履きマンションでどっちもどっちだなって感想。
もう完売してしまいましまが、
グローリオ笹塚とここだったら
どちらがよかったですかね~。
グローリオもまだホームページは
残ってるので、キャンセル待ちが
できるかもですね。
私的には
リュクス>グローリオ>パークホームズ初台
って感じです。
私的にはホームズ派ですけども、
リュクスもエントランスとか
うち廊下の雰囲気とかいいと
思いますけど、、
ホームズって
なんか、ファミリーっていうイメージがあるから団地って感じなんだよね。
あくまでも私的なイメージだけど。
初台に限ってはリュクスとホームズではさほど差は無いかと・・・
客観的に初台のリュクスはホームズより戸数が多いので管理、修繕費など固定費負担は少ないのではと想像します。
でもリュクスは2.3LDKの戸数は少ないです。
最近のホームズでタンクトイレはないでしょう、さすがに三井ですし
パークリュクスは賃貸仕様なのはどこも共通で仕様は低めみたいですが。
でも同じ高さ制限だからここも天井低いのかな
事業協力者14戸と店舗5戸が入るマンションですか。
店舗の種類については決定していますか?
こちらのマンションが建つ前に地権者さんがやっていた店が
入る事になると考えるのが普通でしょうか?
以前は何があった場所です?
とにかく場所が良いですよね
買うか借りるか?悩むところですが・・・個人的には新築にこだわる訳ではないので
とりあえず賃貸で住んでみようと考えています
駅出た、エコロジーホームって会社が三井系列らしく、賃貸の予定とかしっているんじゃないかな~
私は知人経由で借りますけどね
エコロジーホームは賃貸の情報をだしてる
ttp://www.ecologyhome.co.jp/special/phh/index.html
1Kと1LDKの間取りだけだけど