タクシー基準なら西新宿や北新宿の物件の方が近いし、環境なら代々木公園や明治神宮近い参宮橋
利便性なら買い物もしやすく電車が始発の笹塚の方が有利、あとは東中野とか?
初台のウリって何だろうね、良くも悪くも中途半端
駅徒歩3分、初台駅前からバスで渋谷駅にも行きやすく商店街通沿いは常に人通りがあり治安も良く代々木上原方面にも近く代々木上原方面マンション価格に比べるとお買得価格なのが初台1丁目の良い点かと思います。
賃貸ですが、間取りみたけどいい感じですね~。今まで住みなれている初台で決めるか、買い物便利がいい笹塚できめるか、本当に迷ってます。
別な世界も見てみたいから
旦那は笹塚って言ってるんですけど、
私は毎日初台で過ごしてなれてるし、
ご近所さんとも仲いいし、
笹塚行きたいけど、
やっぱ初台にしたいです。
大きいPSがたくさんある間取りが多くないですか。Mとか柱と同じぐらいの大きさのPSが複数あるし。専有面積がせまいので無駄が多い印象ですね。ただワイドスパンな間取りが多いのはいいですね。
最多価格帯6400万で買えるのは55平方m2位の大きさですかね。坪単価380位ですかね。バブルですね。
212さん
確かに買い物面をとるなら笹塚なのかなと思いますが、
住むのなら初台だなと私個人は思っています。笹塚でこの物件の様に
徒歩3分という立地を選ぶならかなりざわざわしている環境ですよね。
でもそれに比べれば初台のこちらの環境は落ち着いている様な。
買い物する場所も全くないわけでもないですからね。十分なのかな。
えっと意外とリーズナブルなんじゃないか的な意見が出てますけど、
現在の市況を鑑みても少しお高めじゃないですか?
これは初台に対する評価なのかそれともパークホームズって仕様結構いいんですか?
他のパークホームズの価格を知らないのでどなたか教えてください。
吉祥寺御殿山のパークホームズは同じぐらいだったかな
ここはリセールしやすいと思いますがちょっと割高感はありますね
平米数や維持費を考えると代々木町内でミニ戸建買った方がマシとすら思ってしまう
当初に@400とか煽ってたリュクスの住人さんからしたら@380は安いのかもしれないけど
ここら辺の相場としては@350程度が妥当な気がします。
下駄履きで@地権者賃貸多めの物件が@380じゃ売れないんじゃないかなという感想
39.57平米4700万円だと@392万ですから@400と煽ってた方がいると表現されてる方も居ますがその方は結果的に結構良い線予測されていただけのことですね。
売れるか売れないかを勝手に想像されるのは自由ですが私は売れると思いますよ!
ちなみに私は上原在住ですのでリュクスの住人でもありません。
239さんリュクス住人と決めつけての投稿はリュクス住人の方々は迷惑だと認識して頂きたいですね。
239さんに@400と煽ってたとご指摘された本人ですが、煽ったつもりはありませんが昨今のマンション市況から自分なりのここの予測価格投稿しただけのことですから〜。
ちなみに私は最近まで売り出されてました元代々木の物件購入済みですのでリュクスとは一切利害関係ありませんよ〜〜。
仕様も低いですし築年数も経過したリュクスだから妥当な金額でしょう
それ以上の価格つけても売れませんよ。
まぁいくらで出そうと売主さんの自由なわけですけど
結局売りたい場合は妥当な相場並みにしないと売れません
初台では350.笹塚では330ぐらいまでが買っていい価格と思います。リセールを考えないならいいと思いますが、高いときに買ったからといって高く売れるわけではないですから。どうしてもここにすみたいなら賃貸がいいんじゃないですか。
そこまで詳しい場所ではないけどちょっとだけ知っているので書いておきます。
初台の場合は駅に近いからといって何でもあって便利というわけではないのですが、これは新宿界隈が生活圏であるという点を考慮してあまり気にしなくても良いと思います。
毎日電車の人はいいですよね、サッと乗れます。
わりと静かな雰囲気の場所の記憶です。
自分が行っていたのは夜~朝が多かったので静かだったのかもしれませんが。
地図上で文化学園が確認できますね。もうこの学園を少し行くだけで新宿駅ですよ、感覚は人によって違うとは承知していますが。
買い物難民な場所に住んでたころはコンビニは重宝した。
防犯の面からあってもいいけど真下にはいらないよね。
納品は1日4回くらいあるから真下だとそれなりに気になります
ここの場合はリュクスが貧乏くじ引いてくれたからいいと思う
隣りくらいが丁度いい。
コンビニより品ぞろえのいいスーパーが欲しい
成城石井は駅反対側だし、お高いので日常使いには厳しい
OKストアはあんな辺鄙な場所にあるせいでこれまた使いにくい
この辺は本当に買い物が不便
初台は買い物環境はよくはないです。
個人商店の品ぞろえははっきり言って微妙です。あとは閉まるのが早いので遅くに買い物したい方には不向きです。
面倒でも週末にOKでまとめ買いとかできる人なら平気かもしれません。
成城はこの辺からだと行くのが面倒ですが、人によっては重宝するかも。
一般的なスーパーはないので、それを許容できる人じゃないと初台は無理かと思います。
299さんじゃないですが新宿駅の賃貸仲介に部屋を探してもらったときに
買い物環境の不便さで同じようなこと言われましたよ。
コンビニ弁当が主食の単身者とかがが住むのでしたらだったら平気でしょうとのことでしたが
結果的にそれも理由の一つお隣の駅に住みましたが・・・
どこを重視するかは人それぞれですが初台は買い物環境はそれほど良くはないと思ってます。
というか柱がもれなく数本プレゼントされてる間取りはみなさん気にならないのかね
明らかに酷いと思うんだが..
三井も最近クオリティ下がってるね
マンション騰落率が東急や伊藤忠に抜かされたのも納得な気がするわ
三井もピンキリですからパークリュクスやホームズの郊外仕様レベルだと
電鉄系や商社系デベ以下だと思います。
リュクスの仕様なんてかなりレベルとしては低いですから
ここはそうならないことを期待してます。
パークリュクスと時期も同じで坪単価同じだった参宮橋のブランズの方が高値で売買されてます。
三井ブランドも色々ですし、過剰な期待は禁物です。
特にリュクスみたいな仕様が低いと認知されてる物件はそれなりの評価かと・・
三井の場合ブランド分けちゃてるからね
コートやホームズならともかく
リュクスはコンパクトマンションで賃貸に回る部屋が多いから
仕様の低さと相まってイメージよくないよね
賃貸物件のイメージしかないもの
三井じゃなくても他のデベでも優良物件なら売れるよ。
そして他が評価を上げたのか三井が下げたのかは知らないけど
以前ほど三井ブランドのマンションに価値がないのは事実
まぁ三井の中でもピンキリでしょうけど
隣りのパークリュクスが売られてるころ、青葉台のパークコートが値引きで同じくらいだったよ
50平米くらいのコンパクトな間取りだったけど。
結局見送ったがパークリュクス買うぐらいなら売れ残りでもパークコートだなって今でも思う。
かつて投資用として検討した者です。2階の事業協力者向けの4部屋が早々に賃貸マーケットに出ていますね。想像以上に安い家賃なので、これでは購入して貸すとなると利回り悪すぎてとてもやってられません。他の物件を検討します。
初台が知名度低いってどこなら高いんだ?
東京で初台を知らない人ってどれくらいの割合だろうか。
オペラシティがあるところって事で知ってる人も多いのではないだろうか。
利便性の高いところとはどこだ?
新宿から歩いて帰られるレベルなのに。
まさか東京駅から半径○kmとか言わないよねぇ?
昨今の新築物件価格では投資利回りは何処も低く厳しいですよ、かといって築浅中古も高値で3年前位に比べると利回り下がるばかりです…。
暫くは追加金融緩和による円安で外資流入傾向から物件相場関係なく都心不動産は高くなるのでなかなか自己使用目的でないと手が出せませんね。
オペラシティは知ってても初台は知らない人の方が多いんじゃないかな
オペラシティ自体もイベントなどで用がある人以外は行かないような施設でしょうし
行ったことない人多いのではないでしょうか。
西3の再開発は初台エリアの資産価値向上にはできてくれた方がいい
でも地元民誰もが思ってることだがあそこは無理っぽい、地権者のほとんどが突っぱねてるから
あるとしても大幅な縮小しての計画だがそれでも10年じゃ無理でしょう
まあ仮に再開発できてもこのマンションの付近は恩恵があまりないエリアだけど・・
通常家賃が高いということは人気エリアで物件仕入れ価格が高く利回りは低い、利回りが高いということは物件購入価格はお手頃ということですよね、昨今の市況から両立するのはかなり難しい。
http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/hatsudai_04925-st/price/
こちらが初台の家賃相場です
http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/nishishinjuku_09076-st/price/
西新宿だとこれくらいですね
広さが大体同じのワンルームを基準にみると分かりやすいです。
初台よりだいぶ上です
参宮橋と比べても初台はワンランク落ちます
笹塚と初台ですと初台の方が賃料は若干高いですが
物件価格も高いので利回り考えると笹塚といい勝負かそれ以下かと思います。
実際は物件により誤差もだいぶあるでしょうが一つの指標にはなりますね
まあパークリュクスは置いといて、この辺にもプラウド代々木初台とか評価の高いマンションはありますよ。
この初台の通りも広い割に車通りも少ないですし、高級マンションも多い。
裏に行くとスクエニ会長の豪邸もありますし悪いところじゃないですよ。
この辺で検討してまししたが中々参考になるデータですね
西新宿の方が物件価格安いうえに賃料も高いなら利回りは西新宿の方が上ですね
参宮橋とは同じ価格帯だけど参宮橋の方が家賃は取れるのでやはり利回りは上
周辺と比べても利回り低く賃貸には向いてないエリアですね。
永住目的以外なら賃料取れるエリアの方が良さそう。
賃貸目的ならブランズ代々木じゃないの?駅5メートルでしょ?
ここ買う人は永住目的でかったほうがいいでしょ。
初台はいいところだよ、賃貸で住んでたけど。
投資ならそもそも見当はずれ。
何か一つ選ばないとね。
ここ選ぶなら住みたい人1択しかないね。
http://magazine.realestate.yahoo.co.jp/jsny/20140924-00000192
この間発表されたブランド別のことでしょう
丸紅が相変わらずの強さ
初台は薬局やコンビニがメイン。商店街は閉まるの早いので夜買い物する方には向きません。
あちこち回るの面倒な方にはキツイ環境。外資食メインのDINKSとか単身者ならいいかもしれませんが
ファミリーには微妙です。