マンションなんでも質問「マンション内同居の場合の部屋の位置について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション内同居の場合の部屋の位置について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-04-09 14:59:00

最近の地価上昇のためなのか、都内の実家に地上げ屋さんが来ています。
実家には父が亡くなり75才の母親が独りで住んでいます。
転勤族という事もあり実家の戸建てに住むつもりはないので、
この際思い切って売却しようかと思います。
自分は、小学生の子供2人と合計4人家族で
2駅先の分譲マンションで暮らしています。

ちょうど、実家の近所にマンションが建設されるので自分のマンションと、
実家を処分して2部屋を契約しようかと思っています。
妻と母は、あまり仲も良くないので住戸の位置で迷っています。
2部屋並んだ先着住戸があり、そこにしようかそれぞれ
別のフロアーにしようか迷っています。

マンション内同居とは、どんなもんでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-06 10:22:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション内同居の場合の部屋の位置について

  1. 42 匿名さん

    一族揃って仮設住宅や仮住まいになる可能性。。。
    低ければ低いほど良い。
    なにもこれは大地震時だけのことではありませんよ。

  2. 43 37

    >>39
    まぁ、実際はバンク分けしているマンションも多いから
    「1階から最上階まで」というケースばかりではないけどな。

    EV計画の良し悪しは、カゴの大きさや定格速度など、機械自体の
    スペックにも左右されるけれど、実際の「利用率」が機械ごとに
    どのように設定されているのか?という事をきちんと把握していなければ
    正しく判断する事はできない。
    「ニコイチだから高仕様なんだ」、などと単純な事を言っているような人は
    結局、自分の両隣のことしか見えていないという事じゃないのかな。
    単純に総戸数をEV台数で割った数値で比較している人も同じ。
    「3戸に1基の割合で」とか「1フロアに5、6戸なら2基が普通」なんて
    素っ頓狂な事を言ってるやつぁ論外だ。

    確かに、戸数をベースにした設置台数の目安というものはある。
    (これも色々な考え方があるけれど)
    しかし、それも基本計画段階で用いられるものであって
    結果的には工事費や全体計画上の都合によるところが大きい。
    ニコイチEVなんかの場合、グレードに与える付加価値は後付けみたいな
    ものに過ぎず、平面計画上コアが1箇所にまとめられないとか
    コストを検討した結果、共用廊下の面積を減らす事の方が
    EV台数を減らす事よりも効果的だという結論が出たから、なんて理由が
    案外あったりするものだ。

    いずれにしても、そういった背景は「購入者」の視点からは見えない。
    一見詳しい人もいる様だが、これは知識云々ではなく、物件個々の
    計画上の経緯を知っているかどうかという問題なのだ。
    間違った知識や思い込みは、その物件本来の魅力や価値というものを
    見出す眼を曇らせるものだと思うね。スレ違い大変失礼。

  3. 44 匿名さん

    凄い自作自演ぶり。。。。。

  4. 45 匿名さん

    41さんの意見に同意。災害だけでなく、偽装マンションみたいに何か問題が出たとき
    同じ建物だと大変だと思います。ご兄弟は、おひとりですか?よけいなお世話かもしれ
    ないけど75才のお母さんが介護とか必要になったとき、転勤族のスレ主さん家族が
    遠いところにいた場合、大変だと思います。老人マンションみたいなとこの方が安心
    かも。

  5. 46 匿名さん

    マンション内での遭遇率について、とぴ主さんの探しているマンションと似たような戸数
    なんで例としてあげますね。
    うちは62戸、1フロアにだいたい4部屋(5部屋のフロアが少々)、15階建て、エレベータ
    1基です。
    同じフロアの人には、ほぼ会いません。我が家も含め、同じフロアに11人住んでいるのですが
    遭遇率は1ヶ月に一人。。。
    通勤時間帯がいっしょらしい上階、下階の人とは週に2〜3回会います。

    あえて会おうとしない限り偶然の遭遇率というのは、朝出る時間が同じじゃない場合は
    あまり高くないと思います。

    ですが、洗濯物の取り込みが遅いとか、玄関前の掃除ができてないとか、そういうのが
    簡単に目に付かない住居位置の方がいいかもしれませんね。

  6. 47 匿名さん

    エレベータ3戸に1台とか普通にあるのかとびっくりしたよ。
    なんだ、何階建てかを考えられない方の書き込みね。
    10階建ての50戸くらいのマンションでエレベーターが
    16機もあるのかと思いました。
    かなりエレベーター多すぎ(笑)

  7. 48 匿名さん

    >45
    マンションも分譲価格も様々、立地も様々です。
    都心のうちのマンションの場合だと、介護が必要になれば荷物をトランクルームに預けて
    賃貸に出しても、必要経費を控除して手取りで15万円位にはなりますから、
    お母さんが厚生年金なら年金と合わせて30万円以上にはなるでしょう。
    家を売却したなら、蓄えもあるでしょうから、
    老人ホームでも、病院でも充分まかなえますよ。

    老人マンションは、賃貸にも出しにくいし、売却しても購買層が限られるので
    資産価値が疑問です。
    わざわざ都心に住んでいるのに、老人マンションなんて論外ですよ。

  8. 49 匿名さん

    >44
    失礼なことを書かない方がいいと思うよ、自作自演なら利用規約違反だから
    削除依頼でもしてみれば真偽がわかるよ、
    本当に不愉快だから、そんな投稿やめてね。

  9. 50 匿名さん

    >>47
    W!どう考えたって、ワンフロアー3戸に一台の事でひょ?
    最近ほそういったの多いけど…
    >10階建ての50戸くらいのマンションでエレベーターが16機もあるのかと思いました。
    これおもろ過ぎ!どんなマンションや。

  10. 51 匿名さん

    お母さんの方は、介護付き老人マンションの方が後々何かと便利だと思うな。
    でも、こういった事って切り出しにくいですよね?

  11. 52 匿名さん

    >老人マンションは、賃貸にも出しにくいし、売却しても購買層が限られるので
    >資産価値が疑問です。

    死んでからの金計算ばっかりしてる。怖いな。。。

  12. 53 匿名さん

    >52
    年寄りの親を持って、将来の計算を出来ない方が頭が弱いと思うよ。
    ボンビーな人ほど、清廉潔白、理想を追求する傾向にあるね。
    まあ、資産がなければこういう理想論もあり得るね。

    介護付き老人マンションで、亡くなる人は全体の3%未満ですよ、
    通常のことではないよ。

  13. 54 匿名さん

    >>50
    言いたい事は解るけど、基準階だって1パターンとは限らないからね・・・・・。
    ワンフロア3戸の階もあれば、それ以上・それ以下というフロアもあるかもしれない。
    だいいち、「ワンフロア○戸」という表現ではスペック表示になってないじゃないか。
    だからこそ、フロア単位の戸数ではカウントしないで、あくまでシャフト単位の戸数で
    カウントするのが普通だと思っていたんだけど、このスレではそうじゃないみたい。
    不思議な人達だ。

  14. 55 匿名さん

    (エレベータ話題はは脱線ぎみの話とは思いますが)
    1階だけに横の動線があり、2〜3戸/フロアに対してEVがある
    マンション住んでますが、
    プライバシーが守られる反面、そうとは知らない来客は大体
    敷地内で迷っています;;
    迷う=フロアで繋がっているだろうと思っている と考えると
    そんな一般的ではないような気がする。
    (ちなみに、EVのメンテナンス費とかの負担デカイです;;)

     

  15. 56 匿名さん

    >あくまでシャフト単位の戸数でカウントするのが普通だと思っていたんだけど、

    プロ的にはそうかもしれないけど、素人だとそんなもんですわ。

    >介護付き老人マンションで、亡くなる人は全体の3%未満ですよ、

    こういった情報を把握してるとこ見ると、ここってプロってゆ〜か関係者が多いみたいやね。
    素人はあまり口挟まん方がいいね。

  16. 57 匿名さん

    >>54
    議論に乗る気があるなら、その程度の統計データを得る方法はいくらでもある筈。
    インターネットって本当に便利なものだよ。
    「シャフト単位」の話に至っては情けないとしか言い様がない。
    MS購入しようというのに、「素人だから」各階平面すら見ないって事なんだろうか。
    全体計画を確認するのは、プロにしかできない芸当だとでも?
    大事な時に「素人だから」という言い訳に逃げているようでは
    不満や不安を払拭する事はできん。高い買い物なのに・・・。

  17. 58 匿名さん

    >>55
    そうそう!
    廊下で繋がってないから一度下まで降りてから又上がらないといけないから大変ですよね。w
    同じ棟でもエレベーターが違う人とはほとんど会う事もないので、同居にはいいかも。
    そんなに、管理費高いですか?うちは三戸に一台ですが14階まであるせいか普通ですけど。

  18. 59 匿名さん

    >>57
    怖いお。

  19. 60 匿名さん

    今年マンション内同居?はじめました。
    同じ棟の別フロアです。同じエレベーター(2台)使用。
    以前は徒歩5分ほどの距離の別マンション住まいでした。
    お義母さんの性格次第ではないでしょうか?
    あと、専業主婦の方なら辛いかも。
    幸い、夫の母は余り干渉しない&されたくないタイプですし、
    我が家は共働きですので、生活時間帯も異なり平日は殆どあいませんし、
    週末食事を一緒にする程度で済んでいます。
    何かあれば夫にちょっと行ってもらえばすむので、逆に楽な面も。
    言い方は悪いですが、同じ家に同居の可能性が減ったと思っています。
    義父が既に他界しているため、2世帯も覚悟していたので・・・。
    また、いずれ子供が出来たときも、イザと言うときはヘルプをお願いできるかなと期待したり。
    お互いに上手く利用しあって生活できればよいのではないでしょうが。
    まぁ、確かに細かい愚痴・ストレスはありますが・・・。

    確かにご近所ネットワークは重要ですね。
    年をとってから知らない場所に住むのはストレスとなりますから。
    幸い、新住居は義母のテリトリー内でした。

  20. 61 匿名さん

    >>60
    確かに同居するよりは気楽ですよね。
    でも、孫でもできたらこっちの都合などおかまいなしに会いにくるかも?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸