マンションなんでも質問「マンション内同居の場合の部屋の位置について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション内同居の場合の部屋の位置について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-04-09 14:59:00

最近の地価上昇のためなのか、都内の実家に地上げ屋さんが来ています。
実家には父が亡くなり75才の母親が独りで住んでいます。
転勤族という事もあり実家の戸建てに住むつもりはないので、
この際思い切って売却しようかと思います。
自分は、小学生の子供2人と合計4人家族で
2駅先の分譲マンションで暮らしています。

ちょうど、実家の近所にマンションが建設されるので自分のマンションと、
実家を処分して2部屋を契約しようかと思っています。
妻と母は、あまり仲も良くないので住戸の位置で迷っています。
2部屋並んだ先着住戸があり、そこにしようかそれぞれ
別のフロアーにしようか迷っています。

マンション内同居とは、どんなもんでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-06 10:22:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション内同居の場合の部屋の位置について

  1. 22 匿名さん

    いざとなったら家庭内の平和を優先して、1000万くらいの損が出ても
    自宅を売却して親から離れるくらいの覚悟があれば、
    同居や近居もいいと思います。
    要は、辛くなったらいつでもやめられるという逃げ道を作っておくこと。
    逃げ道がないと精神的にかなり辛いと思います。

    姑も嫁も、一般的にはどちらもとてもいい人で、
    人のことを悪く言ったりするようなタイプでなかったとしても、
    嫁姑となると話は別です。

  2. 23 匿名さん

    >21
    21=18=10
    この人、これが自慢したかったんだね、前振りが長すぎるよ。
    初めて買ったんだろうから、嬉しいのはわからないでもないけどね。

    うちのマンションは、2部屋1基で5基あるけど、これは特別なグレードだと思うよ
    一般的ではないでしょう?
    無駄な管理費がかかって、あまり感心できないよ。

    都心のマンションだと、土地が高いからエレベーター増やすなら、
    部屋を増やしたいと、デベは考えるのが普通ではないかな?

    前に売却した、マンションはワンフロアー10世帯で1基だったけど、会わないときは
    1ヶ月に1度も会わない人も沢山いたよ。
    エレベーターが別だって、家まで頻繁に押しかけられたら同じ事だよ。

  3. 24 13

    生活圏が若干違う方が良いと妻が申しております。
    買物にいくスーパーが一緒とかだと「油断できないのは女として疲れる」らしいw
    スッピンとか、だらしない姿を姑も嫁も相手には見られたくないらしいよ。

  4. 25 匿名さん

    >>23
    >この人、これが自慢したかったんだね、前振りが長すぎるよ。
    >初めて買ったんだろうから、嬉しいのはわからないでもないけどね。

    こんな所で誰に何を自慢するっての?ちなみに家のマンションは3戸に一基エレベーターがついているけど、高級どころか格安な大規模マンションですよ。近隣の新築物件はほとんど3戸に一基ついているので(高級マンションではなく大衆ファミリー向けマンション)一般的な事だと認識していたのですが、こんな言われ方して心外です!エレベーターが違うだけでも気分的に気が抜けると思ったもので、、、

  5. 26 匿名さん

    一般的なマンションのエレベータの数ぐらいぐぐればわかりそうなもんなのに。

  6. 27 匿名さん

    >>19
    >>23
    くどい!

  7. 28 匿名さん

    管理費等も自覚してる点で23はよく理解していると思う。
    25は........大丈夫?生活。。。
    大衆ファミリーなんだよね?物件と購入者層。

  8. 29 匿名さん

    転勤って頻繁にあるのですか?
    そうなった場合は賃貸に出すのですか?

  9. 30 匿名さん

    最近は2部屋1基EVって大衆ファミリーMSにも
    結構あるよ。そう云うところはプライバシーを
    売りにしているんだよね。
    私は無駄だと思ったし、イマイチ物件自体が気に入らなかったので
    買わなかったけど。
    野村のごく普通のファミリー向けMSだったよ。

  10. 31 匿名さん

    階数違いの、南向きの東側(母)と西側(若世帯)にされたらどうですか?
    エレベーター違いだったらなおベター。(だって、すっぴんで朝刊取りに行く時、絶対に会いたくないから)←姑は気づかないかも。W

  11. 32 匿名さん

    >30
    以前、見積をしてもらったことがありますが、エレベーター1基の交換費用は
    だいたい1500万円位でした、30年くらいで交換だそうです。

    外壁全体の塗装工事とだいたい、同額でしたからけっこうな額になります。
    2世帯で1基だとすると、仮に10階建てだとしたら20世帯で負担するから、
    1世帯あたりの負担は75万円になります、修繕積立金何年分でしょうか、
    考えてみると、恐ろしい金額ですよ。

    メンテナンスの費用も10世帯で使う分の5倍です、プライバシーもいいけど
    これで、修繕積立金が月額1万円以下なら、間違いなく将来大幅値上げがありますね。
    デベの、このあたりの計画をよく見ないと危ないですね。

  12. 33 匿名さん

    >>31
    東南角部屋と南西角部屋と言うことですね、分譲価格は高くなりますけど
    いいかもしれませんね。

  13. 34 匿名さん

    >>28
    自画自賛!(笑。。。

  14. 35 匿名さん

    自分だったら同じマンションなんて気が抜けないから嫌だ。
    郵便取りやゴミ出しにも身支度しないといけないので嫌だ。
    そこって一棟だけ?別の棟はないのですか?

  15. 36 匿名さん

    私(妻)は、実の両親とマンション内同居しています。
    両親共にまだ健康ですが、将来のことを考えて。
    私が姉妹の長女で、ダンナが男兄弟の三男なので、
    なんとなく結婚当初からダンナも同居は覚悟してくれていたみたいです。

    入居前から、両親とはお互いに干渉し過ぎないこと。を決めておきました。
    まぁ、時には行き来もありますが、やはり嫁の親がしょっちゅう干渉してくるのは
    ダンナも嫌だろうなと思うので。
    私も仕事を持っていて子供はいないので、子守を頼むこともないし、
    今のところ、ダンナが出張の時に、ちょっと夕飯を食べに・・・ぐらいです。

    母親に言わせると、「日曜日、アンタの家は昼過ぎまで郵便受けに新聞が入ったままだった」
    とか、「玄関ポーチの掃除が行き届いてない」とか、
    いろいろと言いたいことはあるようです。
    ただし、約束どおり、私には言いません。私は妹経由で聞いてます。
    実の親子だから「はいはい。」って聞き流せるけど、嫁姑だったらイヤでしょうねー。

    ちなみに住戸の位置は、両親が南西向きの最上階中住戸、
    私がその1F下で南東向きの角部屋です。よくあるL字型のマンションです。
    エレベーターは同じのを使いますが、入居5ヶ月。まだ会ったことはありません。

    嫁姑関係で同居となると、旦那様がお母様と奥様の間でお互いを
    フォローしていかないと大変だと思いますよ。

  16. 37 匿名さん

    >>最近は2部屋1基EVって大衆ファミリーMSにも結構あるよ。

    何階建てか知らんが「2部屋1基」って事はないだろ・・・・・・。
    25階もあれば設置率としては普通の計画と同じだ。
    単なる錯覚。

  17. 38 匿名さん

    結局はスレ主の奥さんがどういった考えでいるかって事ですよね?
    でも、できるだけトラブル防止の為にも偶然顔を会わす機会の少ない場所にした方がいいと思います。関係が悪くなった時の為にも、、、。
    二世帯同居が失敗した話の中に、うまくいってる関係の時のプランだったから駄目だったとよく聞きます。うまくいかなくなった時の事を考えて、選ばれた方がいいと思いますよ。

  18. 39 匿名さん

    >>37
    そうですよね。1基を1フロア何部屋で使用するかでなく、
    1基を1階から最上階までの何世帯で使っているかで
    判断すべきです。13階以上のマンションであれば、
    1フロア3部屋で1基だとしても、通常の小規模40世帯の
    マンションにEV1基しかついていないのと同じですもんね。

  19. 40 匿名さん

    >36さん

    そうですね、同じマンションでもあえて連絡でもしなければ、
    数ヶ月に一度しか顔を合わせないこともありますよね。
    お互いに、自分たちの生活があるんだから、干渉しないのが得策だと思いますね。

    スレ主さんのお母さんも、地元で元から1人暮らしだから友達も出入りするでしょうし
    そのあたりは、心得ているのかも知れませんね。

    実家の売却で買われるのでしたら、ローンも軽くて済むでしょうから
    いいと思いますが、税制面でよく考えないと、知らない間に贈与になってしまい
    税務署から呼ばれる可能性もありますね。

  20. 41 匿名さん

    火災や地震その他災害等を考慮したら
    現在別々の世帯が
    わざわざ同一の建物に別住戸として
    居を構えるべきでないと思う。
    「すまい」のリスク分散は絶対必要!!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸