駅まで徒歩6分なら通勤に負担のない距離ですからね。
それにマンション周辺は、ちょっとした買いものに便利なコンビニ。
そして自転車利用すれば多くのスーパーも利用できます。
とくに徒歩1分にある『新鮮市場』は普段から価格が安く
定期的に日曜市などさらに激安価格で食料品が買えるので
とても便利なスーパーですよ。
このあたりだといかにもファミリーっていう立地だと思うんですが
ターゲット的には違うみたいですね 3LDKでも65㎡欠ける広さみたいなので
どうなっていく感じでしょう 小学校がせっかく近いのにという感じかな
ただこのデベの他のマンションを見てみても
どちらかというと単身者とDINKS向けの物件が多いのかと感じられます
亀有から徒歩6分だし、平米数を広くしてしまうとある程度の価格になってしまうから
この位の平米数にしたのではないかなと思っています。
価格は妥協できないけど、広さは妥協はできますからね。
スーパーが多いのは主婦にとってはうれしいです。スーパーが多いと価格競争がおこり
消費者にはうれしいですからね。
間取りや仕様が気になりました。コンパクトな広さなのはしょうがないですが、
3LDKでも四畳ほどの部屋があっても居室として稼働することは少ないですし
可動式扉でリビングと繋げられるとかそんな工夫があったらいいなと思います。
周辺にはスーパー多いんですね。共働き家庭だと夜遅くまで空いてる所が便利になってきますが
そういうお店はあるんでしょうか?
盆踊り楽しそうですね!マンションだと町会などの行事になかなか参加しずらいとか
あるのでしょうか?場所にもよるかと思うのですがね。
スーパーの他商店街も近いのでお買い物する選択肢が色々あって主婦にとっては
嬉しいです。アトレにもお肉屋さんや八百屋さんも入っていたりするんですね。
アトレに入っている日山は値段は高めですが何を買ってもすごい美味しいです。
日本橋に本店があります。
マンションの目の前で、盆踊りがあるのは、面白い。
うるさいのは分かるけど、お祭りだから、別に気にならない。
まあ、楽しむことですね。
でも、目の前で、そんなお祭りがあるのは逆に羨ましいことなのかも知れませんよ。
偶には賑やかなことも良いかなぁ~と。
私もお祭りは大好きです。露店の焼きそば、焼きトウモロコシ、じゃがバター、等々、外で食べる美味しさが良いんですよ。
人がいっぱい居て、何が楽しいのか分からないけど、あんな賑やかなところに居ると何故か楽しい。(笑)
同感です!毎日うるさいのは考えてしまうけど、年に一度ならね。
亀戸と錦糸町の位置関係がいまいちわからなかったのですが、地図をみて
やっとわかりました。割と近いのですね。ここからだと錦糸町駅まででも15分位
で着くかな。仕事場を考えると錦糸町に出てしまった方が交通の便は楽なので。
自転車でもいいけど、錦糸町の駐輪場はいつもいっぱいのイメージがあるんですよね。
普通に飲食店は名店が多いと思います。
あまり派手にテレビとかで取り上げられていないですが、ひっそりと良いお店がある…。
テレビでは取り上げられないけれど、
散歩の達人とかではちょいちょい出てくるので、
好きな店が取り上げられているととてもうれしいなぁなんて思ってしまうのである。
お祭りはそう多い事じゃないですし、
それにせっかくここに住むなら楽しみたいですね。
30平米代のお部屋ですが、洋室からしかバルコニーに出られないんですね。これだとベッド置いちゃうと窓を塞いじゃってバルコニーに行きづらくなる気が…何でリビングからバルコニーに出られるような設計にしなかったんだろう。。
公園前で南向きで日当たりも良さそうなのに、その点だけが大きなデメリットだと感じています。。良い物件なのになぁ。
値段はやや高め。内装やら建具やらには金を使っているが、建物がしょぼい印象。壁と床は薄め。
広さから言って小さな子供持ちの家庭が多そう。
騒音問題が起きるのも時間の問題かと。
管理会社もちと不安。管理人巡回。
我が家は見送りました。
池之端を見てみるとオープンハウスは
買ってからのアフターサービス、
契約者への対応が本当ひどいみたいですね。
フローリングのコーティングをしたら、
他のアフターサービスも保証対象外になるというのは本当ですか?
フローリングだけならまだしも
他の会社でそういうのは聞いたことありませんが
30平米代のお部屋というのは、Bタイプのお部屋の事ですね。
確かに、洋室は3.6畳しかないので、ベッドをおいてしまうと、それだけでお部屋いっぱいになりそうです。
北側にはクローゼットもあるので、戸の開閉を考えると、どうしてもベッドの配置は南東よりになってしまいます。
バルコニー反対側についていたらよかったですよね。