管理組合・管理会社・理事会「大京アステージの苦情?!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大京アステージの苦情?!
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-05 09:48:48

以前より、問題になっても揉み消しにされてしまいました、管理会社の不正について質問させていただきます。

マンション内で火災事故があり、火災保険金がおりました。

しかし、保険代理店でもある大京アが、保険金を着服まがいの利益誘導的に、保険金全額を大京アの懐に入れるべく事故請求
 
が、発覚しました・・・。

みなさんの所でも、不正やこのような苦情とかありませんか??

[スレ作成日時]2014-08-06 18:43:05

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大京アステージの苦情?!

  1. 379 買い替え検討中さん

    https://www.daikyo-astage.co.jp/topics/20181226.pdf

    今回の行政処分を受けて、もう、「再発防止策」すらださないようになってしまいましたね。
    もう、不祥事を起こしても、「事務連絡」すればいいんでしょ!という感じなのかな。

  2. 380 匿名さん

    377さん

    北海道でも不祥事が過去に起こってるのですか?ここでは、クリアにしましょう。
    横領でしたか?
    もう二度と来るな。アステージ。
    ライオン像持ち帰って…二度と顔出すな。


  3. 381 匿名さん

    関東でもあったでしょ。
    自主運用会計からの着服。通帳偽装。

  4. 382 匿名さん

    総会がありましたがフロントは
    指摘されるまで、横領の話をしませんでした。

    しかも、これから、ごっそり修繕積立金をかすめとろうと企んでるようです。
    金額があり得ないです。38年住んだら購入価格とほぼ同じ金額を修繕費として払うわけです。

  5. 383 eマンションさん

    当方、大京アステージ 京都支店様より時々雨漏調査の依頼を受けております。
    雨漏侵入箇所が解らないから屋上防水を施工→多額な施工費が必要です。
    管理組合様の懐を考えてくれる支店もあると思いますけどね。

  6. 384 匿名さん

    >>382 匿名さん

    相変わらず隠蔽体質の会社ですね。
    私のところは3月なので、委託契約の審議までに話をしなかったら、暫定契約にさせます。

  7. 385 マンション居住者

    >>大京アステージ経由で工事を依頼すると、管理組合との話し合いを業者がいやがるね。何か口止めされている感じ。現在は理事会から業者へ直接発注しております。要求も伝えやすいので、安くできます。理事がネットで購入することもあり、簡単な工事を自分でやれば1/100の費用。

  8. 386 匿名さん

    >>385 マンション居住者さん

    そこらへんの話し合いは大京アステージがきちんとやるのが筋ですから、当たり前です。
    下請けを矢面に立たせるなんて、本当にアホな企業ですね。

  9. 387 検討板ユーザーさん

    >>386 匿名さん

    矢面

  10. 388 検討板ユーザーさん

    >>386 匿名さん

    矢面とは??

  11. 389 検討板ユーザーさん

    >>386 匿名さん

    矢面 とは?すみません。

  12. 390 匿名さん

    341さんへ。
    同感です。
    オリックスに買収されました。
    総会で横領の件も隠しました。
    マンション建設した建設会社も潰れました。
    築10年です。やり方汚い。

  13. 391 匿名さん

    >>385 マンション居住者さん

    自分でやってもいいのですか?
    ネット注文は何をですか?業者変えたらヘソ曲げませんか?「もう面倒みません、
    」とかです。どのあたりなら直接契約出来そうですか?

  14. 392 匿名さん

    >> 391 匿名さん

    私のマンションでは自分達で材料だけ買って作業もすべてやることは別に問題なさそうでした。
    だけど、業者を入れる事や、それ自体を検討するとなると抵抗をすごく受けました。
    業者からも大京と付き合いがあると、現在、そのマンションで付き合いがなくても、直接話はできないので大京を通さないといけないなど、業者に対して圧力はかけているようですので、大京と付き合いがない業者を探してくる必要があるとは思います。

    ただし、共用部でその後の管理なども必要な場合には、「もう面倒を見ません」とは言いませんが、何かあったときに、「そこは知りませんよ」と言われる可能性はあります。
    まだ、事前に「面倒を見ません」だったらいいのですが、事後言われる可能性があるので、そことは気を付けた方がいいとは思います。

  15. 393 匿名さん

    ICレコーダーを買いました。地元の総会は写真を撮ってきました。
     管理会社の方やマンションの方と理事会のやりとりはICレコーダ
    ーで残すことだと昨年つくづく感じました。とくに管理会社の上の者
    と警備会社の警備員。そこまでやらないと伝言ゲームと同じで事実が
    伝わらない。大京の上との会話は呆れますから 

  16. 394 eマンションさん

    >>393 匿名さん

    同じ状況です。レコーダー必要ですよね。都合悪いことを知らないと言いますが、区分所有者をはめることをしたり、やましい男です。
    適当すぎます。

  17. 395 匿名さん

    もういい加減にして欲しいですね。
    総会では、フロントマンは収支決算はプラスだと強調しましたが、
    とんでもない誤算です。次期会計、初っ端から2つの大きな費用が飛んでいくでしょう。。??

    管理組合はすでに崖っぷちに立たされているというのに。皆さん、これで本当に良いのですか?
    と問いたいです。
    管理組合は、司令塔ですって!!
    何、皆さん下向いて何でも賛同してるんですか?


    既に私達の大切な資産は、目の前の吸血鬼にチューチュー吸われてるんですよ。貴方達!!

  18. 396 匿名さん

    吸血鬼に吸われた管理組合の資産(修繕積立金)は著しく減少。手当しようと立ち上がる組合員や理事達の存在。未だ懲りないモンスター住人が、訳の分からない理由で批判し引きずり落とそうとする。
    積立金では足りないと更に金をねだる吸血鬼の指示に従い、各ホルダーは借入金もしてしまう。既に共用部は荒れ果て気味。小規模修繕費すら出来ない状態に。各自有志が致し方なく無料でDIYする。管理会社はまともに修繕もしない。(そうです。資金のない管理組合には冷酷すぎる対応。)
    資産価値は更に低下し、区分所有者は更に処分所得を減らし続け、終わりのない高額な管理費と修繕費に怯え売らざる終えなくなる。その後外国人購入者が目立つ。カルチャーの相違により物件の又貸し、不特定に賃貸いわゆる民泊に転用されてしまう。当 管理費や修繕積立金未納、滞納が目立つが、既に管理組合はコントロール不能。事実です。

  19. 397 匿名さん

    お詳しいですね?

  20. 398 匿名さん

    > 総会では、フロントマンは収支決算はプラスだと強調しましたが、

    あくまでも決算上の数字だけであって、実体を数字を示している訳ではない。
    そもそも、会社会計でも、ある程度の黒字、赤字なんて操作可能。
    この事を多くの方が知らなすぎ。

    だから、「収支決算はプラスだと強調」というのは、
    収支決算はプラスになるように処理(操作)ができました。
    と言う意味。
    自転車操業でもう、首が回らなくなったときに、「マイナス」になる。

  21. 399 匿名さん

    外国人の又貸し、民泊が怖いです。そのうち中国語の印刷された頑丈な段ボール箱がごみ置き場に溢れてきます。管理組合の言葉が通じない部屋となってゆきます。そして、数人が一時的に住みつきます。友人が持ち回り理事長やった時、結局は管理組合理事が部屋に行っても結局は会話にならなかったそうです。水道が止められた部屋となったら注意したほうがいい。水を使わないということは生活してないことになる。

  22. 400 eマンションさん

    >>399 匿名さん
    維持費を減らす為、 水道止め?中国人オーナーがライオンズの区分所有者なのですか?それとも購入してランニングコストかけず部屋の空間を又貸し?当然管理費と修繕費払わないでしょうね。

  23. 401 eマンションさん

    >>398 匿名さん

    よくわかりました。

  24. 402 マンコミュファンさん

    >>398 匿名さん

    銀行の融資受けるわけでもありませんし、
    明らかに赤字に転落するのに、素人ホルダーを騙しでテクで「黒字だと」嘘の報告する事が良いと思いますか??
    横領で2018年で業界最大の行政処分受けたんですよ。
    これも、一つの詐欺行為みたいなものでしょう。

  25. 403 匿名さん

    厳密には嘘ではなく、また、詐欺でもない
    ただし、別に住人にとっても利益にもならないのは事実

    管理会社に任せていては、管理会社の都合の良い会計になってしまう
    管理会社にとっては、毎年黒字になる(する)ことを正義だと思っている

    たぶんこの価値観は、会計をよく知らない住人も一緒だと思う
    だから、その人達のニーズに応えていると、よりよいことをしているともしかしたら管理会社の人は思いこんでいるかもしれない
    だから、余計たちが悪い

    予算を作っているところと、会計チェックを作っているところが同じなのだから、ある意味ではこのような悪習に帰結するのは当然なのかも

    本来はどちら一方は、管理組合で主体的にやらないとこの流れは変わらないかも
    またはマンション適正化に関する法律の中で縛るか

  26. 404 匿名

    予算書の作成はいい加減です。

  27. 405 販売関係者さん

    なんだ神田

  28. 406 匿名さん

    マンション管理お金払ってれば済むって思ってる人多いですね、
    資産価値が下がらぬよう維持運営しないと、ことなかれ主義では自ら不幸な道を選んでる様なものですよね。
    アステージは金のない管理組合なんて目もくれないですよ。管理組合の資産を吸い取り、赤字に転落させ身動き取れなくなるまで食いつぶし、それで、おしまいなのです。築30年前後のライオンズマンションです。周辺にありますよ。

  29. 407 匿名さん

    最近、ライオンズマンション泊の管理員の配置替えがあったようですが、その理由が承認を得てバイク通勤していたが、当該マンションにバイク駐車場が無いため、バス通勤者を管理員に充てるためと聞いておりました。ところが後任の管理員は前任者よりも大型のバイクで通勤、しかも平然と歩道を駐車場代わりする違法行為を続けております。事故防止・安全を最優先とした今回の管理員の配置替え、論理矛盾に満ちた措置では?近所迷惑です。

  30. 408 匿名さん

    大京に常識論理を求めてはいけません。管理員は大京から委託された個人業者です。だから管理員の行動は管理員責任であり、大京とは無関係です。

  31. 409 匿名さん

    管理員は大京から管理員室を提供され就業時間が決められ出退時間を守ればよい。就業時間になにをするかは管理員の判断。勤務日誌にどう書いても実態は管理員にしかわからない。フロント担当が数か月に1回日誌にめくら印を押す。

  32. 410 匿名さん

    最近、ライオンズマンション泊の管理員の配置替えがあったようですが、その理由が承認を得てバイク通勤していたが、当該マンションにバイク駐車場が無いため、バス通勤者を管理員に充てるためと聞いておりました。ところが後任の管理員は前任者よりも大型のバイクで通勤、しかも平然と歩道を駐車場代わりする違法行為を続けております。事故防止・安全を最優先とした今回の管理員の配置替え、論理矛盾に満ちた措置では?近所迷惑です。

  33. 411 マンション居住者

    >>391 匿名さん
    マンションの修繕を管理会社経由ではなく、理事会が直接発注する件について。
    返事が遅れました。以前は大京、今は別の管理会社を使っており、以前も今もほとんどの修繕は理事会が直接発注しております。管理会社とは合意の上です。移動式消火器の交換工事、蛍光灯からLEDへの変更、温泉設備の更新、水道の直結給水工事、設備点検、エレベーター点検などは理事会が業者へ直接発注しております。LEDが切れたときなどは理事会がネットで購入して管理人に取替を依頼します。エレベーターリニューアル、大規模修繕も理事会が業者から見積もりを取り、理事会から直接発注します。大規模修繕で管理会社は見積もりを出す一業者にしかすぎません。
    保険も地元の保険屋と直接契約しており、水漏れが発生した時は保険屋へ連絡します。後は、保険屋が地元の業者を使ってやってくれます。理事会は工事の立ち合いをします。水漏れ調査費が保険から、修繕費は個人が払う契約ですが、ほとんどの費用が調査費用、つまり保険でやって貰っております。以前は大京経由だったため、ひどい状況でした。
    地元の電気工事屋、大工さん、水道屋とは共有部のみではなく、専用部も含め工事を依頼します。この人たちを通して他の工事屋を紹介して貰います。夏冬は親睦会も開催して慰労します。理事会に建築のプロが居る訳では有りませんが、見積もりを見ながら勉強している状況です。

  34. 412 匿名さん

    大規模修繕で業者選定時には、ISO9001取得だとか認定だとか書かれた業者はやめた
    ほうがいいです。今日ニュースでやっていた川金HDの免震データ改ざん。また!です。

    この会社もホームページをみると、

    川口金属工業はISO9001:2015認証を取得しております。
    と書かれています

     管理能力のない企業が認証取得でごまかしているのです。取得の時は頑張って取るのです
    が、そのあとが維持できないのです。だって、すごく面倒。現実ばなれしているから現場が
    従わない。あのトヨタ自動車が”トヨタの方が優れているからISOはいらない”といって取得しなかったのです。ISOの監査が入る時は前日は書類チェックのために完徹なんて企業も
    あるのです。1年間分印鑑が押してないとか大変です。
     ということで、説明会でISO取得を強調する業者は気を付けたほうがよいです。
    保証と補償の違いを説明してもらうとわかりやすいです。
    5年間保証と5年間補償はどう違うのかと聞いてみる。修繕工事の後1年目に壊れた
    その時、壊れた箇所を修繕するのか修繕工事すべてやり直すのか聞いたらいいと思い
    ます。だって、修繕工事のやり方そのものがわるかったのか、壊れた部分のパーツが
    悪かったのか大事ですから。
     

  35. 413 匿名さん

    >>411 マンション居住者さん
    素晴らしい変化ですね。管理会社を変える時はどのように意見をまとめましたか?

  36. 414 匿名さん

    大京アステージ管理は問題が多すぎます。
    既にマンションは再生不能な流れになりつつあります。

    ガイヤの夜明けに、取材をお願いしようかと…

  37. 415 購入経験者さん

    そもそも管理をしてない。
    組合も機能してないし、小さなマンションだと旨味がないからか放置状態。

  38. 416 匿名さん

    管理組合の資産は、全て修繕費として考えてるように感じます。

  39. 417 匿名さん

    大京アステージは、入居者の個人情報を押さえておりますよね?

    アステージにとり都合の悪い事を言った区分所有者の個人情報を

    何か悪用しますか?



  40. 418 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  41. 419 購入経験者さん

    確かに担当者のレベルは低い。
    他の会社では使い物にならないレベル。

  42. 420 匿名さん

    今、マスコミがレオパレスの件でこぞって騒いでいますね。ここのマンションコミュニティでもレオパレスを見ると色んなこと書かれています。掲示板でももう10年以上前から書き込みされています。そして、その書き込み内容のことでレオパレス倒産か?とまで出ている。
     以前、アステージもSNSで書かれていますねーと言ったら、”あんなの関係ねーんだよ!”と言ってた上の方がいました。きっと、レオパレスの上の方達もおなじこと言っていたんだろうなと思いました。

  43. 421 匿名さん

    今日千葉の支店に電話したら、電話対応の人の後ろから「娘がはまってて?!」とか「卒園式が?」ってわーわーぺちゃくちゃぺちゃくちゃ甲高いおしゃべり声が丸聞こえだった。
    ずいぶんおしゃべりが聞こえて楽しそうな会社なんですね?。電話対応の人はちゃんとした人だった。後ろの声丸聞こえの人、楽しそうに仕事さぼってるの客にバレバレだし、自分の会社の品格下げてるの気付かないもんなんだろうな。

  44. 422 匿名さん


    レオパレスは、アパート建てたオーナーに対し10年経過後社内で「終了プロジェクト」と名付けわずか10年目にレオパレスと30年安泰を誓ったオーナーとの解約を営業マンに強行させたそうです。
    ライオンズ管理の大京アステージも全ての管理組合の資産を枯渇させ、その後は借り入れ金させる計画。つまり、管理組合の資産を数年に一度破産させる計画です。時期を虎視眈々と目論んでます。
    管理会社が主導し、絶対に事前に見積もりを出さない。管理組合へは設備の劣化について情報与えず、相見積もりを入れさせないのです。

    管理組合への業務妨害とも言えます。長きに渡る損害を与えれば、損害賠償請求も出来ませんか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  45. 423 マンコミュファンさん

    大京ですからね笑

  46. 424 マンション居住者

    >>413
    管理会社を変えたときの状況を述べます。
    大京アステージの意図的な金銭的ミスが十数件あり、厳しく追求しておりました所、急に3割の管理費アップを要求してきました。ネットで管理を受けてくれる会社を募り、アップ前の費用で受けてくれる管理会社を選びました。総会では、大京の十数件の意図的な金銭的なミスと管理費3割アップを説明し、了承を得ました。20年以上も大京に管理委託してきた元理事長からは反対の意向が有りましたが、3割の管理費アップが決定打になり、比較的スムースに進みました。今でも、元理事長からは、大京から変えなかった方が良かったのではないかと間接的に声が聞こえてきますが、気にしておりません。

    後で、大京の担当者に、なぜ急に管理費を3割もアップしたのか聞いたことが有ります。「管理費値下げ交渉になる」と考えていたとのこと。大京の金銭的ミスへの追求に対して、管理費3割アップで攻勢に立とうとしたようです。最近の日韓関係にも似てますね。

  47. 425 名無しさん

    >>424 マンション居住者さん

    管理組合の意図的な金銭的ミスは具体的にどのように行われるましたか?

  48. 426 マンション居住者

    >>425
    大京の金銭的ミスは、具体的には述べませんが、次のようなものです。
    ・保険関係、設備関係、修理費用、管理委託費、長期修繕計画、予算など
    このように全体に及んでおり、理事会、総会で承認され実施段階にありました。中止するためには理事会、総会で中止の承認を得る必要がありました。20年間の管理委託で、大京に管理組合が掌握されており、理事会は大京の提案に承認するだけの状態でした。

    なお、大京が特に悪いとは思いません。他の管理会社も同等です。
    大規模修繕は1戸70万円から100万円が目安です。1回目の大規模修繕で180万円もの巨額な費用を理事会が決議し、総会で揉めているマンションがあります。管理会社が勧めるコンサル会社を雇い、数社から見積もりを取ったのですが、巨額になった理由を明確に説明できていないようです。
    理事長は、なぜ通常より80万円高いのかを明確に説明できないといけません。大規模修繕の検討体制をしっかり作ると、その権威的なものが強くなり反対が難しく成ります。この巨額な大規模修繕費用は、修繕積立金とほぼ同等とのこと。なんか感じさせますね。

    その他、知り合いの人から管理会社について意見を聞くと、全員が不満を持っております。一部は、「管理会社を変えようと思った」と言いますが、変えた人は少ない。

  49. 427 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    追求すると、
    嘘を言います。その時は「わかりました。」と言い、その場を逃れる。その先は放置。
    輪番制を利用し知識のない理事達を巻き込み、時間の経過を目論見全て承認させていく、現在は、426さんと同じ状況に至り何もできていません。

    フロントマンは、管理業務主任者資格を保持し管理組合を騙し続ける裏切り者でしかない。
    区分所有者を陥れる事もあります。

  50. 428 匿名さん




    皆で団結し、情報共有する方法はないのでしょうか。

  51. 429 匿名さん

    425さんは20年に渡り管理されていた。
    私のマンションは、築10年ですが既に赤字転落寸前。ですが、数字操作で不明にしてます。
    どこまでアコギなのか。
    意図的。このまま承認すれば、
    戸当たり数千万単位のお金を管理組合より支出させる予定です。決して管理がよくなる事ないし。

  52. 430 匿名さん

    425さんは20年に渡り管理されていたので、組合の資産はほぼ失ったのでしょうか?

    私のマンションは、築10年ですが既に赤字転落寸前。数字操作で不明にしてます。
    どこまでアコギなのか。。

  53. 431 マンション居住者

    >>430
    第一回目の大規模修繕では、修繕積立金と管理費の繰越金がゼロになり、組合の資金を全て失っております。今から見ると浴室の電気器具を入れ替えたりと不要な工事が目立つ。
    今回は第二回目ですが、大規模修繕の後にエレベーター更新が入っております。エレベーター更新費用を1/3で計画しており、大赤字に突入する所でした。長期修繕計画を作成した大京は「エレベーター更新費用は知らない」と言い逃れしておりました。大規模修繕を管理会社経由で発注すると、下手をすると赤字、上手く行って資金ゼロに陥ります。
    大京に限らず、管理会社と戦う覚悟を決めないと、借金を背負うことになります。

  54. 432 マンション居住者

    >>429
    「戸当たり数千万単位のお金」は間違いでしょう。「戸当たり数百万円か、全体で数千万円のお金」でしょう。
    赤字転落寸前であるなら、有志を募って臨時総会を開催するのが良いでしょう。組合員総数の1/5以上の賛同が有れば、理事長に臨時総会の開催を要求できます。その際重要なことは、会議の目的を明確にしておくことです。
    テレビをしばらく見ないで、マンション管理規約を熟読しましょう。自分のお金が他人に無駄に使われることは残念なことですし、許してはいけないことです。

  55. 433 評判気になるさん

    >>432 マンション居住者さん
    新築から購入した場合ですが、
    最初の修繕積立金を含めその後38年間の出費を合計しますと、戸当たり数千万の出費です。こうした呆れた数字を作り平然としてます。

  56. 434 評判気になるさん



    管理組合の資産を、大規模修繕の名目で必要のない工事や修繕でごまかし奪い取る手口。

    過去にそれを「大京スタンダード」
    偽装コーポレートガバナンス、「やらずぼったくり商法」と命名し、管理組合へ警告している方がおりました。
    反省することもなく、その後も、どんな状況下にあっても、 得意とする、
    手抜き、金抜き、(ピンハネ、ネコババ)手法を、2008年沖縄8000万着服事件以来も継続強化してきたという事なのでしょうか。

    その頃からオリックスが増資し、 首は繋がりはきたものの、昨年、ついに買収されてしまいましたね。
    更に31年12月26日、名古屋支店、大規模横領事件で行政処分を受けた訳です。

    10年という月日の間、何も変わる事なく、、やらずぼったくり商法を更に増強してきた。

  57. 435 評判気になるさん

    既に
    ピンハネ、ネコババされ、大切な資産を失いかけた管理組合の方、
    意図的な金銭ミスで資産を食いつぶされた事が判明し、行動を起こした管理組合の方、

    ガイヤの夜明け、
    週刊文春、告発してください。

    今度こそ管理会社も反省し、公正する事。を希望とします。

    未だ信用し、資産を食いつぶされる寸前の管理組合を救ってください。



  58. 443 匿名さん

    [No.436~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  59. 444 マンション居住者

    >>433
    それは異常に高いです。修繕積立金の平均は 200円/㎡。大規模修繕は 70~100万円/戸 と言われております。マンションの規模や高さなどでいくらか変動しますが、これより異常に高い場合は、詳細なチェックが必要でしょう。私は大京が作成した大赤字の長期修繕計画を具体的な見積もりを取るなど、4年かかって適正化しました。大赤字から大黒字へ変更できました。

  60. 445 匿名さん

    吸血ヒル でしょうか。

    一度その吸盤で貼り付かれたら、
    ほぼ地獄です。
    簡単には離れません。吸盤で貼り付き
    甘い汁を美味しい汁を吸い続けるわけです。

    年1回で良い点検を3回。しかも、
    3万5千円で良い点検を毎回7万5千円で行います。倍以上。

    似てますね。

  61. 446 匿名さん

    >>445 匿名さん

    下請け業者には15,000~20,000円で発注でしょうね。
    ここの下請け叩きは一律●%下げろだとか、法律無視がひどいですし、色々とひどいので、取引辞めたという話は聞きます。

  62. 447 匿名さん

    >>446 匿名さん
    おそろしや

  63. 448 匿名さん

    直接の不正は分かりませんが、理事を含む一部の組合員での市税の着服に協力したか、内部告発した組合員への理事のいじめに協力したか、確認する必要はあるようです。

    https://ameblo.jp/hibaritawer/entry-12446319123.html

  64. 449 匿名さん

    怪しさ満載 保険詐欺

  65. 450 匿名さん

    過去から現在まで、
    保険金が管理会社に支払われていないかを確認。

    保険会社に理事が、直接連絡すること。
    管理会社に頼んではいけない。

  66. 451 検討板ユーザーさん

    >>60 匿名さん

    分譲賃貸に住んでますが、うちのオーナーも余儀なく売却されました。

  67. 452 匿名さん

    マンションの共用部で起こる事故の中では漏水事故は多い。
    原因によりますが火災保険の特約部分から保険金が下りる事もあります。

    管理会社が漏水事故として組合の代わりに請求した場合です。保険金が下りてそのお金を正しく管理組合の口座に振り込んでいるのか? 精査するべきです。 精査する事で、建物のメンテナンス状態もわかります。 組合にとっては一石二鳥です。

    何もせず任せている管理組合にも責任があります。

  68. 453 匿名さん

    >>452 匿名さん

    事故の受付も、支払の連絡も理事長に来てるんだから、確認は簡単。
    もしも保険会社から理事長にはがき来てないなら、ヤバいかもね。

  69. 454 匿名さん

    ハガキ、見たことがない。
    と以前の理事長が話しておりました…

    最近、大きな漏水事故は起きており、
    その前にも何度か漏水しており修理しています。
    保険会社に理事が直接尋ねるのが良い。

    フロントマンは、「保険は使った事がない」と言います。

    直接保険会社過去からのデータ取り寄せる。

  70. 455 大京じゃないけど

    マンション管理については「不正」を語るのがむなしいネ。

    何も管理会社だけじゃない。
    管理組合の住民だって同じようにワルがいませんか。
    「不正」に対して毅然とした態度で当たる住民ならいいけど。

    うちは違うネ。みんなで隠し通したよ。
    和を以って尊しとなす。
    おかげで疑いを指摘した奴は村八分、クレーマー変人扱いさ。

    組合には管理会社と弁護士とマンション管理士と修繕業者が
    徒党を組んで支援して、全面協力体制が敷かれていたよ。

    住民個人に対する「マンション総力戦」さ。圧巻だったな。

  71. 456 匿名さん

    隠蔽体質な会社ですからね、
    ちゃんと正論で来られて、相手が賢かったら負けるんです。

    その時は、もう取り返しのつかないことになるかもしれない。
    もう最大手じゃないけど、大京がやらかして、みんなが管理会社変えるようになったら、世の中変わるかも。

  72. 457 匿名さん

    >>455 大京じゃないけどさん

    一体どのような事だったのですか!

  73. 458 匿名さん

    >>456 匿名さん

    隠蔽は許されない行為だと思う。1円でも不正すれば「最寄りの開発局に連絡するように」と、国土交通省からの御達しです。

  74. 459 匿名

    >>452
    特に個人賠償特約は要注意でしょう。
    組合の保険を使っているのに収支報告がなされていません。
    収納口座は管理会社の預金口座ですから、保険金の収入は隠せます。

    この管理会社ではなく、同じ大手ですけど、保険金詐欺をしています。

  75. 460 匿名さん

    保険会社にもよりますが、支払う保険金に対し10パーセント?上乗せした金額が総振込金額(臨時費用特約)がついています。
    組合員が無知だからと、
    その金額も管理会社の懐に入れてませんかね?

  76. 461 天網恢恢疎にして漏らさず。

    水道民営化に、するとか言われていますが
    実際には、中途半端な民営化に、なっています。
    マンションまでは水道局が管理。そこからは
    管理会社の、やりたい放題。中途半端な法整備
    ではなく、正式な民営化を望みます。

  77. 462 天網恢恢疎にして漏らさず

    毎日がエイプリルフール。住民の不幸で、成り立っている会社。建物はバリアフリーになってますが管理会社がバリア、こんな組織が日本に存在していいのでしょうか?横領から国道交通省から
    指示処分。周知徹底どころか、担当は、知らないと言っていました。2度目の指示処分と2ヶ月の
    営業停止処分。これからは、周知徹底するのでしょうか?法治国家の、当たり前ルールなのに。

  78. 463 eマンションさん

    以前の総会で尋ねた時、、フロントマンは「過去から一度も保険請求は行なっていない。」と話してましたが、最近、保険を使用し保険金を受け取り相手に支払っていた事実が判明。他にもありそう。
    アステージはあいおい損害保険の代理店もしていますから。
    理事が保険会社に連絡してみるべきなのです!

  79. 464 eマンションさん


    アステージさんはあいおい損害保険の代理店です。
    管理会社に「過去からの支払い事実を調べでください。」では、代理店に尋ねる事になり。
    今回、理事は、あいおい損害保険会社に直接電話をしましょう!!
    さすがに保険会社は不正報告はしないでしょうから。

    契約者名 保険番号を伝え、「契約当初から現在までの保険請求データを全て契約者である管理組合理事長あてに郵送ください。」と。
    理由を聞かれた場合は毅然と「組合の収支決算の為。」で良いです。代理店を超え直接連絡する事は特に問題なしです。

  80. 465 eマンションさん


    管理会社が過去に未実施の修繕費用を請求していた場合です。

    それを確認する為、管理組合が管理会社に対し

    過去からの支払事実が分かる書類を請求し、管理会社が出せない場合、

    組合が修繕の事実を業者に確認、
    又は現地チェックで修繕の事実を確かめる。その上で未実施と分かれば、
    これも横領事件と言えませんか?

  81. 466 eマンションさん

    サラリーマンであれば、
    給与明細を見るべき。
    所得税、住民税、健康保険税、復興特別所得税……年収や家族構成にもよるがおおむね3割~4割は天引き。今年も健康保険料、社会保険料はアップ。年々可処分所得が減り続けています。
    更に預金に金利はつかない。
    これに加え買い物をすれば消費税8%、10月から10%。マンションの固定資産税、火災保険。酒、自動車、たばこ等に税金がかかる。親族が**ば、相続税。日本は世界有数の重税国家であり、財政悪化と超高齢化社会によって、今後も私たちの税負担は大きくなる。
    マンションの共用部もそろそろ傷みが目立ち始め修繕が必死。
    専有部分では新築後の無料アフターメンテナンスもとっくに終わり、個人負担で水回りのバルブ交換、暖房給湯器、数十万単位での交換箇所が発生。メンテナンス負担も増え、家計にのしかかる。更に、管理組合は災地震、災害への備えの予算アップ共用部の火災保険の特約の見直しも必要となる。今後も相当な利益を乗せ修繕費、管理費を支払い続けるのは、賢明とは言えない。


  82. 467 評判気になるさん

    大京管理 理事順番 不正

  83. 468 匿名さん

    >>465 eマンションさん

    それ、実際に中部地方であった、フロントの横領のケースの一種だと思います。
    架空工事を請求したパターン。

    大京アスが実施したなら。証拠出せないわけはないと思います。出せなきゃやってないのと同じですから、返金されて、ペナルティで委託費減額とかだと思いますよ。

  84. 469 匿名

    大京アステージの下請業者は、名刺も名前も言わず、居住者に喧嘩を仕掛け殴り掛かってくるから気を付けよう、会社は分かっていても謝罪の連絡も何もなし?

  85. 470 匿名さん

    >>469 匿名さん

    一律○%下げろなどの買い叩き。
    グループ会社による二重取り。

    など、実際に作業する会社は十分な費用をもらっていない可能性がありますね。
    手を切りに行くというのも面倒なので、エンドユーザーからクレームしてもらって、向こうから切られるのがいいのではないかと思います。

    あと、恨み持っている下請は多いと思います。わかりませんけど。
    業績に困るたび、頼まれたからマンション何個も買ってやって、住宅ローンをたくさん負ってるのに、その恩義も忘れて、金も払わないんじゃ、そりゃまともな対応なんかしない。

    最近はオリックスに情報流されて、変な商品売りつけられるのも出てきた。

  86. 471 匿名さん

    あんなの関係ないんだよ~ そう言われました。当事者責任であり他の社員には関係ないことと認識されています

  87. 472 匿名さん

    アステージに管理されて10年、ペンキの剥がれ、共用部の汚損をそのままにしている、タイルの割れ、非常に気になります。
    管理会社は自分への利益だけしか考えてませんね。

    管理組合として早く無駄を省き修繕を。
    傷は放置で拡大します。

  88. 473 通りがかりさん

    大京アステージが保険の代理店をやっているのですが、勝手に保険請求をしています。
    勿論、事故があった事さえ連絡して来ないのです。アイオイ損保からからの支払い通知で始めて事故が有った事を知ります。
    これは正当な保険代理店の行動として認められるのでしょうか?

  89. 474 匿名さん

    反社だから、悪だくみは、朝飯前。

  90. 475 匿名さん

    >>473 通りがかりさん

    管理組合の保険ですから理事長が判を押してるはずです。まずは理事会で確認しましょう。

  91. 476 通りがかりさん

    475さんへ
    私が理事長なのです。大京アステージが勝手に申請してる。

  92. 477 通りがかりさん

    475さんへ
    追伸 あいおい損保は理事長印も押して無いのに保険金の支払いをしている。

  93. 478 匿名さん

    個人賠償なら全然あります。
    その場合は通知は来ないと思いますけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸