東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >>60
    ほんと頭わるいな。半年前が最終列車ってこと。もう、今は半年前の一割高。
    決断が遅れるほど、遠のくよ。
    半年前に割高とかほざいて、どこも買えなかった人は、自分の無能を噛み締めて、涙を拭いてなw

  2. 62 匿名さん

    大崎とか高値掴みの典型物件だろ

  3. 63 匿名さん

    高値だよ
    涙ふける?

  4. 64 匿名

    このマンションの立地で小学生や幼児を育てようってのは親のエゴ以外の何ものでもないと思う。
    駅まで遠い、小学校も遠い、周辺の交通量も多い。公園も近くにない。

  5. 65 匿名さん

    駅はそんなに遠くないし小学校は名門私立いっぱいあるし旧海岸通りガラガラなんだけどネガキャンイマイチだね
    もっと爆弾落とさないとまた抽選負けちゃうよ?

  6. 66 匿名さん

    あと近所に立派な公園も作るらしいね。港区は金持ってるからいろんな施設作りますね。

  7. 67 匿名さん

    港区の外れの地から名門私立とか、子どもがかわいそうじゃないか。
    全部徒歩?山手線ゆりかもめとバス使ってどこの私立にいくんだよ?
    ネガキャンとかいって一蹴してないで、真剣に通学のこととか考えてやりなよ。

  8. 68 匿名さん

    ベンツで通勤するからいいんじゃね?
    庶民は住まないから余計なお世話だよ。
    君の庶民感覚で語らないでくれるかな。

  9. 69 匿名さん

    港区の外れってのは港南五丁目の事言うんだよ。
    知らないで港区の事語るなよカッペ。

  10. 70 匿名さん

    ベンツで通勤・通学する方だけが買うマンションなんですねw
    6~8000万の部屋を買う層のことも考えてコメントしてやりなよ。

  11. 71 申込予定さん

    マンションのHPにシングル&DINKS向けって書いてあるのも子育てに向かないってことなんでしょうね。
    そうでもなければわざわざ書く必要ないでしょうし。
    無理に子育て向きのマンションにしなくていいんじゃないでしょうか。

  12. 72 匿名さん

    金持ちはこんな場所買わないだろ。

  13. 73 匿名さん

    ここも3~4年前だったらあと1~2割は安かっただろうに、
    オリンピック誘致成功後の上昇相場に入っているだけに仕方ないですね。

  14. 74 匿名さん

    >>70
    あんた港区の私立進学率知らないでレスしてるでしょ
    全員が公立行くとか思ってる時点で無知丸出しだね

  15. 75 匿名さん

    ここかえる人は十分お金持ちだと思いますよ
    上を見ればきりがないけど勝ち組の範疇でしょ

  16. 76 匿名さん

    金持ちの気持ちがわからんようですな!
    金持ちは公共交通機関の利便性より、プライベート性が高い、の方が優先だから。
    、って、金持ちの人から聞いたことがあります。。。

  17. 77 匿名さん

    排ガスまみれのマンション周辺に山手線・新幹線の騒音、どぶ臭い運河。都心wなのに駅遠。
    購入層の大半は土地勘のない、中国・アジア系の成金と地方出身の田舎者でしょ。
    東京に子どもの時から住んでる人が選ぶ場所とはどうにも思えないんだよな。

  18. 78 匿名さん

    芝浦なんて歴史ある街で昔から住人いるし割と築古マンションもあるのにどんだけ無知なんだろ

  19. 79 匿名さん

    つまり高輪はすばらしいというのが正解?
    だからもう絡んでこないでほしい、こっち見ないで

  20. 80 契約済みさん

    >>69
    台場も忘れてはいけませんね!

  21. 81 匿名さん

    >>77
    購入者の過半数は港区民らしいよカッペ笑

  22. 82 匿名さん

    >>78
    歴史ある埋立地ですよね!

  23. 83 匿名さん

    >>77
    買いたくて仕方がないのかな?

  24. 84 匿名さん

    >>82
    歴史ある埋め立て地なんで311の時はどこも液状化しませんでしたね!
    おまけに埋め立て地は道路はフラットですし高輪みたいに坂だらけで脚が太くならないのも魅力ですよ!

  25. 85 匿名さん

    高輪と競うのは無謀だろ。

  26. 86 匿名さん

    あと5分でも山の手線駅まで近かったら、立地面の評価もかなり変わったんだけどそうなると
    オーシャンビューが見劣ってしまうし、なかなか難しいですね。

  27. 87 匿名さん

    私の高輪の友人はなんであんなに芝浦は〜と話題をふってくるのかと思ったけど気にしてるのでしょうね
    まだここの話は言ってないのにそれだから、今後知られたら少し面倒かもしれないと心配…

  28. 88 匿名さん

    >>77
    倍率工作の時期ですもんね〜
    よく戦略考えてくださいね。

  29. 89 匿名さん

    都心の駅遠物件が受け入れられるシングル&DINKSが購入すればいい。
    有名私立とか上で議論されてるけど、公立にしろ私立にしろ、
    今の環境のまま小学生を育てるのはちょっと無理がある気がします。
    港区がインフラを整備するのに期待ですかね。

  30. 90 匿名さん

    港区は予算に余裕がありますから期待したいですね。

  31. 91 匿名さん

    >>77のコメントが意外にマンション購入者の痛いところをついているっぽいですね。

    そのネガティヴな要素の反面、安価で購入できるんですから落ち着いてください。

  32. 92 匿名さん

    関係事務所って、具体的に何なの?
    モデルルーム行った時聞いたけど、聞き流してしまった。

  33. 93 申込予定さん

    >>92

    周りにいっぱい会社があるから、その中に三井の関係事務所があるってことではないでしょうか。

  34. 94 匿名さん

    >92
    フットサル場の裏あたりに、
    清水建設の現場事務所があるんですよ。

  35. 95 匿名さん

    私の担当の営業マンはこちらが聞く前に、はっきり、ヤ の事務所があるっていいましたけどね。

    子育てに適した環境ですね。

  36. 96 契約済みさん

    花火大会どうでしょう、中央区のホームページ繋がらない⤵︎

  37. 97 匿名さん

    花火、順延でなく今年は中止です

  38. 98 匿名さん

    子育てには厳しい感じですね。ヤの話は今知りましたが、周辺みると川沿いにもネズミなども見られ、マンション裏も倉庫や錆びた配管などがむき出しの橋やらだし、トラックの往来も頻繁。ファミリー向けではないとは思いましたが、一人で住むのも勇気いるかも。芝浦アイランドは建物の周りも一体で開発されているので、ここよりは雰囲気よく感じますね。もう少し検討深めたいと思います。

  39. 99 申込予定さん

    >>95

    ヤクルトですか?

  40. 100 匿名さん

    ここってデッキが出来れば、田町駅まで8-9分になる。
    田町駅はホームまで直ぐだし、個人的には全くストレスないです。
    少しは歩かないと太るよ。

  41. 101 匿名さん

    ここって勝どきや豊洲みたいに風が強くて塩害とかもあるんでしょうか??
    海沿いとはいえ埠頭になってないので大丈夫だと思っているのですが・・・。

  42. 102 匿名さん

    芝浦アイランドとグローバルフロントタワーなら誰がどう見てもアイランドの方が周辺環境は良い

  43. 103 匿名さん

    建物が新しくても周辺環境は何物にも代え難いですもんね。

  44. 104 購入検討中さん

    群馬の山奥にでも住んでろよ!

  45. 105 匿名さん

    少しカルシウム足らないようですねw

  46. 106 匿名さん

    >>104
    買って失敗したから反応してる系?

  47. 107 購入検討中さん

    >>106

    そうだよ。投資用と自分たちが住むのに3部屋買っちゃったんだよな~

  48. 108 匿名さん

    マンション名からして中国、アジア系の外国人を誘っていますね

    まだ地名を入れてるマンションは良心的

  49. 109 匿名さん

    そういや今度群馬の山奥にゴルフ行ってきますねー。
    入居後はオーナーズトラベル利用して住人の皆さんゴルフコンペしましょうね!
    ところで今日の花火大会残念でしたが、12月には毎週末花火大会ありますのでそちらでお楽しみ下さい。
    個人的にはキクヤの前の交差点まで浴衣着たギャルが座り込んでる人大杉の東京湾大花火より12月の台場の方が遙かにおすすめですよ。

  50. 110 匿名さん

    台場の花火綺麗ですよね。フジテレビ本社のクリスマスイルミネーションも素晴らしいです。ここからだとよく見えますよ。

  51. 111 匿名さん

    アイランドからGFTにうつる人はなんでこんな生活しにくいGFTにうつるのか謎。アイランドにいればしばらくは安心なはずなのに。

  52. 112 匿名さん

    アイランドよりGFTほうが立地良いでしょ。
    浜松町使えるし、芝側にもすぐ行けるし、銀座とか六本木近いし。
    駅からの距離は似たようなもんだしアイランドの優位性って何?
    8年前にアイランドとGFTを同時発売したらGFTの方が高値だったんじゃないの?

  53. 113 匿名さん

    >>112
    それはありえない。

  54. 114 匿名さん

    そんなことないよ113
    なぜならばアイランドは耐震だよ?耐震(笑)

  55. 115 匿名さん

    グローバルフロントタワーは、いまでも希少な部類の長期優良住宅。

  56. 116 匿名さん

    キャピタルマークも免震でケープと同価格

  57. 117 匿名さん

    キャピタルマークは外廊下だしオール電化だし。
    アイランドってスマップ使って無人島をブランディングしただけでしょ?

  58. 118 匿名さん

    何が何でも今時耐震だけは選ばない。

  59. 119 匿名さん

    外廊下もないな。汚らしい。

  60. 120 匿名さん

    高級マンションに外廊下の建物は皆無でしょう。
    企画が通らない。
    却下。

  61. 121 匿名さん

    他に港区タワマンの売り物が無いだけにもっと早いペースで物件が売れていくと思ってましたが意外にも不人気ですね。

  62. 122 匿名さん

    >>99
    ヤンキースじゃないか?

  63. 123 匿名さん

    1期1次のあとに立て続けに2次を受け付けて60戸そこそこ、
    3次まで1か月以上時間あけてるだけに、モデルルームの来場客の反応鈍ってるんですかね。

  64. 124 匿名さん

    >>121
    芝浦は小規模マンションも頻繁に出てくるからでは?

  65. 125 匿名さん

    >123
    1期2次は、あくまで1次漏れの人達の救済が目的だからね。
    これからじゃない?

  66. 126 匿名さん

    121
    港区の販売中のタワマン、他にもあるんちゃうか?

  67. 127 匿名さん

    >>124
    レスありがとうございます。
    ただ、芝浦の小規模マンションとここを選ぶ方は明らかに層が違うと思うので、競合はしないと思うんですよね。

    1期2次の段階で何かを語ろうとすること自体、私が誤っているのかもしれませんが、、、

  68. 128 契約済みさん

    >>127
    勝どきと競合して客を食い合っているんじゃないですかね。
    グレード・価格帯がおよそ被っているし、勝どきは一帯の再開発期待もある。

    中央区勝どきは都心区という点で同等、正直芝浦にせよ勝どきにせよ「ここに住みたい」という憧れを持つ場所ではない気がするので、地縁のない検討者にとっては両者は比較対象になる気がします。

  69. 129 匿名さん

    勝どきのKTTはイマイチでした。
    安さを求める検討者ばかり。

    明らかにGFT検討者と層が違う。

  70. 130 匿名さん

    自分的には勝どきって、
    松田優作の映画『家族ゲーム』の舞台ってイメージしかないけどな。

  71. 131 匿名さん

    ここがアイランドみたいに周辺が開発されればいいですね

  72. 132 匿名さん

    長らく芝浦賃貸住人で新築欲しいんだが、
    晴海DTとどっちがいいんだろうねぇ。坪単価あんま変わらないし。

    こっちは、内装というか、建物自体は好きなんだけど、
    すぐ周りの周辺地域がなにも開発されないのと、
    田町駅まで実質10分じゃすまない駅距離だよなぁ。

    地震の影響具合も変わらないだろうし。港区でも中央区でも大した差はないし。。

    街全体の開発や盛り上がりは晴海だけど、10年後の売りが供給過多とかになっての怖さはあるよね。

    って、思って悩んでるの私だけでないですね??
    うーん。

  73. 133 匿名さん

    >>61
    大崎の板でも馬鹿のひとつ覚えみたいに「涙拭けよ。」っていうフレーズを何度も書き込んでいた奴がいたけど同一人物?そもそも検討者じゃないでしょ。

  74. 134 匿名さん

    いろんな新築マンション見てるけど、売り方、価格帯に関しては明らかに流れ変わったと思う。他にも話題のマンション調べてみ!売れてないから!

  75. 135 匿名さん

    >>134
    消費者がついてこれなくなった。さあバブルの崩壊だ!

  76. 136 匿名さん

    >>135
    残念ながらまだ崩壊しません。

  77. 137 匿名さん

    来年のマンションはどこも買えないね。

  78. 138 匿名さん

    >>135
    調整は入るかもね

  79. 139 匿名さん

    >>136
    崩壊はいつですか?

  80. 140 匿名さん

    >>139
    本当の崩壊はオリンピック後もしくは地震が来たらその時。

  81. 141 匿名さん

    >>140
    でべ主導の崩壊だね

  82. 142 匿名さん

    マンション価格の上昇に消費者の収入が追いついていないとは最近よく聞く気がしますね。

    東京五輪の招致成功と円安を背景に、ここを含む湾岸のタワマンは外国人の投資マネーが流入して保っているけど、
    足元の日本人の購買層がぐらつき始めると、バブルの崩壊はあっという間だと思います。

  83. 143 匿名さん

    みなさん何か値下げ期待してるみたいだけど、
    最近のタワマンの販売ペースが異常に早かっただけで、
    普通は完成前後の完売を目指して長期間販売するのが一般的だよね。
    新規物件はもう工事費高過ぎで止まってるだろうから、
    供給過多にもならなくて、
    残りはじっくり売っていくだけなんじゃないの?
    で、高い高い言ってる人は相変わらず買えないという。
    まあ多少値下げされても買えないんだろうけどw

  84. 144 匿名さん

    >>142
    所得は変わらないのに、低金利&ローン控除により目先の資金計画が出来ちゃうんだよね。それがすべて。家賃払うなら買っちゃえ層もそろそろ食い潰しちゃったのかな。

  85. 145 契約済みさん

    >>132
    芝浦と晴海、どっちに住みたいか?
    ファミリーかどうか?GFTはDinks&single向け。
    で、選べば?

  86. 146 匿名さん

    143
    そのとおりと思います。
    値上げ前の駆け込み需要。

    そして買えないネガが増えていくでしょう。
    GFTやKTTが安かったと言われる日も近い。
    仮に値下げが実現しても、単に低仕様になるだけだし、今後暫くは売り手と買い手ともに暫くいいこと無い。

    勝どき地域に関しては、勝どき東地区再開発の入居後から選手村マンション供給時あたりで、世界的な同時多発の不況突入、大暴落濃厚。
    待てる人は6年貯金するのが吉かも。

  87. 147 購入検討中さん

    一期の販売戸数がすこぶる好調だったようですが、2期は何戸くらい出るんですかね?
    あまり早く完売すると三井の利益的には良くないんですよね?
    それと、駐車場は高めですが、足りないくらいだと思いますと担当が言ってたのですが、本当ですかね?管理修繕費に関わるので気になります。

  88. 148 匿名さん

    例えばグローヴだって高い高いと言われ続けたけど、最後は確か完成後に売り出して高倍率で売れてたよね。
    その後でリーマンショックが来て、この界隈ではほとんど新規物件が出なくなった。
    それから今まで、グローヴの中古はずっと高値安定っていう感じ。
    今回のGFTが正に、同じパターンに乗ってると予想してるんだけど。
    晴海や勝どきはこの後も再開発とか選手村とか供給予定が一杯だけど、芝浦で大型タワマンの計画ってあるのかな?

  89. 149 匿名さん

    >芝浦で大型タワマンの計画ってあるのかな?
    ございません。

  90. 150 匿名さん

    GFTと比較されるKTTですが、既に地権者部屋が中古販売中のようですね。
    同じタイプの部屋よりも割安のようです。
    勝どき地域の価格下方調整は、既に始まっているかも知れませんね。


    中央区勝どき5丁目 東京都大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
    勝どき ザ・タワー 5,780 万円
    2LDK 68.16m2 9.1m2 2015年12月築/53階建ての21階部分

    部屋向き 南向き 築年月 2015年12月築
    間取り詳細 LDK10.1畳 洋5.1畳 洋9畳 
    専有面積 68.16m2 管理費 16,630円
    バルコニー面積 9.1m2 修繕積立費 6,680円
    建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造 総戸数 1420戸
    駐車場 有り有料 建物現況 建築中
    駐車場料金 (30,000円) 引渡時期 相談 

    備考 抽選等なくご検討が可能です。

    http://www.century21.jp/mansion/M1120090/index/PropId/115401-963

  91. 151 匿名さん

    KTTのように、地権者ありだとリスク物件ですね。
    竣工前の中古はある意味レアだけど。

  92. 152 匿名さん

    その売り出し物件は住宅ローン組めないんだからディスカウントして当たり前。地権者は早く現金化したいんだろうね。
    現金で仕入れて引き渡し後転売とか法人仕入れで引き渡し後に名義買えて住宅ローン組むとか資金力ある人がその物件買いますよ。

  93. 153 匿名さん

    >>150
    ローン組めない部屋だから安いんでは。

  94. 154 匿名さん

    そうだとしても、KTT購入したばかりの人にはショックだろうね。

  95. 155 匿名さん

    KTTは地権者部屋が結構ありますよね。
    割安という言葉が適正ではないと思いますが、一般購入者が買った単価を大きく下回る単価で売りに出されると、マイナス印象は否めないですね。

    同じ建物内でのライバルのみならず、周辺地域でライバルが皆無なGFTは比較的安心ですね。

  96. 156 匿名さん

    >>150
    の部屋の間取りをよく見ましょう!
    寝室にドアがない。

  97. 157 匿名さん

    住宅ローンを組めない未入居中古物件なんてあるんですか?
    それ本当?
    竣工前の未入居だから新築同等ですけど。

    ともかく、勝どきは高値掴みの印象が強くなりましたね。

  98. 158 匿名さん

    >>156
    本当だ!
    玄関と廊下も足して9畳ですね?

  99. 159 匿名さん

    引き渡しが来年で現金丸々拘束されるのに1割引が果たして安いかどうか。あと住ローン使えないのは大きいよ。
    中国人みたいに資金力ある人がキャピタル狙いで買っちゃうでしょう。地権者も立ち退き料さっさと現金化できてウィンウィンです。
    住ローン頼りのサラリーマンには関係無い話ですね。

  100. 160 匿名さん

    ローン組めないってなんでですか?
    デベからの直接引き渡しじゃないから保証が弱いからとか?

  101. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸