東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    モデルルームであの違い見たら免震一択でしょ。
    ってもそれを売りにしてるキャピタルマークがそんなに高く無いんだから実際阪神大震災レベルの地震来ないと分からないと思いますけどね。
    最悪命は取られないのが新耐震基準なんだし気にしてな人の方が多いのは納得。

  2. 222 匿名さん

    GFTの地盤に関しては、埋め立てだけど100年くらい前の話らしいから不問でしょう。
    もし液状化しても死ぬわけではないし。

  3. 223 匿名さん

    >>204
    アイランドは一帯再開発で整った町並み、GFTはより都心に近く眺望もベター、同時期の分譲なら結構迷うところかもしれませんね。
    ただ、やはり大震災の揺れでダメージを負ったと思われる中古と、大震災後の教訓を踏まえた新築なら、同じ予算であれば後者のほうを選びたいです。

    あとは東口再開発の結果によっては、周辺が寂しいビハインドを持つGFTの欠点もだいぶ緩和されるんじゃないですかね。

  4. 224 匿名さん

    >>196 そうですね。購入者予算のデータは無いので実際は判りません。「仮説」です。
    「妄想」はひどいなあ。

  5. 225 匿名さん

    >>197 すみませんが、何を言っているのか判りませんでした。返せなくてゴメンナサイ。

  6. 226 匿名さん

    >>205 「なぜならば」の後が、アバウト過ぎですw

  7. 227 匿名さん

    別にいいでしょ?226(笑)

  8. 228 匿名さん

    >>217 これは興味深い!有益な情報、有難うございます

  9. 229 匿名さん

    大規模建てれる用地が限定されてる上に建築費が馬鹿上げしてたら分譲戸数は減って当然だね。
    もう晴海とか豊洲あたりの野原エリアにしか出ないんじゃないの?
    港南なら新駅徒歩圏に作るかもわからんが1000戸レベルだとワールドシティみたいな辺鄙な所しか無理では?

  10. 230 匿名さん

    確かにアイランドが倒壊するくらいの大地震なら、新耐震設計基準前のマンションなど
    大体の建物がアウトかな。

  11. 231 匿名さん

    >>221 これ読んでからもう一回話そうか。
    「免震超高層への不安」
    http://www.atk-eng.jp/pdf/20120402_aera.pdf

  12. 232 匿名さん

    >214

    >免震だ、耐震だとかいってるのは本当の大災害の前では五十歩百歩だと思うよ。
    >煽っているわけじゃなくて、具体的に結果に差が出るかどうかよくわからないものに
    >私は価値を見出せないってだけです。

    これは、あなたの価値観でしょ。

    五十歩百歩かどうか?具体的に結果に差が出るかどうかよくわからないものと
    思うかどうかは、人によるね。

    そうじゃないと思っている人もいて、だからこそそれに価値を見出しているわけで。

  13. 233 匿名さん

    朝日新聞とか部数増やしたいだけの煽り記事を真に受けてもね。
    不安なら地下に穴掘ってシェルターで暮らしてれば良いと思うよ。
    仮に液状化したところでマンホールみたいに地上に飛び出してくるだけだから。

  14. 234 匿名さん

    >231
    出た、アエラ。
    何度も出てきて、何度も潰されている記事だけどね。。

    ここは、建物と地盤の間に免震層を設け、地震の揺れを免震装置で吸収することで、建物へのダメージから、
    室内での二次被害までを低減させます。アスペクト比(建物の幅と高さの比率)は1:2:4.建物の安心感を目指した構造です。

    という事らしいよ。

    むしろ君が過去レス一度読んでから話そうか。

  15. 235 匿名さん

    >231
    売主に喧嘩売ってるの?たぶん勝てないよ?

  16. 236 匿名さん

    >>232
    それを言うなら >212 のほうがよっぽど個人の価値観を押し付けてると思いません?

  17. 237 匿名さん

    >>234-235
    いえ、誰にも。GFTの構造設計責任者は、ASAHIの週刊誌だってBAKAにせず、きちんと読んでましたよ。
    そして「全て対策済み」って、説明してました。知ってます。

  18. 238 匿名さん

    で、貴方はネガ?>237

  19. 239 購入検討中さん

    地震が怖かったら群馬の山奥にでも住んでろ!

  20. 240 匿名さん

    まとめると、GFTに住めば巨大地震もヘッチャラだね

  21. 241 匿名さん

    >>239
    群馬を馬鹿にするでない

  22. 242 匿名さん

    >>240
    適当w

  23. 243 匿名さん

    この物件には堅実さは感じるけど格好良さというか豪華絢爛さが感じられない

  24. 244 匿名さん

    必要ですかね? ごうか絢爛

  25. 245 契約済みさん

    >243
    今だに売れ残っているあのマンションは、豪華っぽいよ。
    オススメ。笑

  26. 246 匿名さん

    はい、必要です。
    資産価値の維持のためには必須アイテムです。
    GFTはバランス良く豪華で好感度高いと評価されていますよ。

  27. 247 匿名さん

    別にいいでしょ?242(笑)

  28. 248 匿名さん

    >247 いや。ダメだと思う(真面目)。
    「免震って安心安全ー」「みんな免震がいいって、言ってるしー」「天下の三井さんもこれからは免震しか作らないってー」など、雰囲気や風潮に流されること多いですよね(このスレだけじゃ無いけど)。
    多角的観点から情報収集し、自分自身で考える、が基本でしょ。

  29. 249 匿名さん

    貴方の基本スタンスは理解した。
    その上で、貴方自身はどう考えたのか。
    現時点で構わないから、表明していただきたい。

  30. 250 匿名さん

    総合的に考えて、GFTは見送りました。でも別にネガじゃあ無いです。

  31. 251 購入検討中さん

    だから、地震が怖かったら群馬の山奥に住んでろ!

  32. 252 購入検討中さん

    >>250

    頭金が足らなかったんだよね。

  33. 253 匿名さん

    なんで群馬??

  34. 254 匿名さん

    >>251-252 うーん。そう言いたいところだけど、実際は資金繰りを本格的に考える前に検討対象から外れてしまいました。ネガじゃ無いってのに「購入検討中さん」が口撃しちゃあダメじゃないですか。「住民の質が...」って資産価値に響きますよ。

  35. 255 購入検討中さん

    >>253

    液状化とか関係なさそうだし、あまり地震で揺れなさそうな感じがする。
    金持ちならヘリとか新幹線で都心までくればOK。

  36. 256 匿名さん

    購入者の過半数が港区民なんだし土地勘無い人は遠慮する項目多いと思うよ。
    金持ってる区民がコスパ考えたらここは最高なのは言うまでも無いんだけど、良さを知らない外様にはリスキーだよ安い買い物じゃ無いんだから。

  37. 257 購入検討中さん

    >>254

    冗談だったのに・・・  本当に資金繰り考えなければダメなんだね。ごめん。

  38. 258 匿名さん

    >>248
    多角的に考えれば考えるほどこのマンションの優位性が際立つ。

  39. 259 匿名さん

    >>248
    多角的に考えすぎて結論だせずに、いつまでも物件検討してそうですね...
    免震がベストアンサーかは素人には判断できませんが、清水に限らず名だたるゼネコンが耐震技術としてアピールしているのだから、それ以上疑っても無駄でしょう。

    ライフラインが断絶するような強烈な災害を例に出して「免震・制震でも役に立たない(かもしれない)」と言うのであれば、生涯賃貸暮らしが正解なんでしょうね。それもまた賢い選択かもしれませんが。

  40. 260 匿名さん

    確かにGFTに賃貸で入ればいいんじゃね?西とか北向きなら投資の人多そうだし60平米2Lでせいぜい20万~25万程度の家賃でしょ。
    地震で資産が毀損するのが怖いなら賃貸がいいよな。投資で買った人、養分候補が増えて良かったじゃん。

  41. 261 匿名さん

    芝浦に長く住んでるけど、ここ駅遠いし、近くになにもないよ?浜松町なんてまず使わないから。

    港区アドレスに憧れてる人が来るんだろうなぁ。

    湾岸マンションの方がデザイン的にも共用施設的にもあちらの方が全然かっこいいよ。

    芝浦アイランドは住み心地いいよ、ちょっと古くなってきたけど。。

  42. 262 匿名さん

    芝浦アイランド民みたいに田町一択の奴と違ってGFTなら浜松町使うケース増えるに決まってるわ。
    東京駅行く時わざわざ田町まで戻るとかあり得ないね。
    あそこだって元々は無人島だったから何も無いしね。こっちはシーバンスと東芝の中にレストラン街とか便利な店いくらでもありますよ。
    さすがに築10年のマンションには負けないと思います。

  43. 263 匿名さん

    ・・・と思っていながら、
    ついついこのスレを見てしまうのみならず、
    ひと言書き込まずにいられない貴方。。。
    お察しいたします。

  44. 264 匿名さん

    でもシーバンスと東芝ビルのレストランやお店って肝心の土日祝日はほとんどお休みなんだよね。。GFTが出来ただけで土日営業してくれるとは思えないし、やっぱり土日の外食は田町・浜松町の駅前まで行く感じになるのかな。それか銀座あたりまで足を延ばすか・・・。

  45. 265 ご近所さん

    >>261 「浜松町なんてまず使わないから」

    田町より浜松町を使っている者です。
    上り方面へ行くなら、浜松町が良いと思います。
    GFTなら 歩く時間は3~4分の違いかと‥。

    浜松町の駅が もっと広がって、改札が増えて、
    エレベーターやエスカレーターがあちこち付いて 便利になればな良いな~と
    思い続けているのは事実ですが‥。

    芝浦アイランド、良いですね。
    アイランドができたお陰で、周辺がお洒落になり綺麗になりました。
    ただ15年近くここに住んでいる私は
    アイランドより、GFTの場所の方が好きです。

  46. 266 契約済みさん

    外観は確かにデブだけど、そこまでデザイン的にいけてないとは思わないんですけどね。
    MRの模型も割と気に入って見てましたよ。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/444418/2/

  47. 267 匿名さん

    KTTとGFT両方買い。ができるなら…

  48. 268 匿名さん

    >>260
    西や北の眺望は素晴らしいよ。北西方向は、開けていて、東京タワーを中心としたシティビューが凄いよ。ショールームで確認したら?
    20万台後半の賃料とれると思うよ。

  49. 269 匿名さん

    こんなところも港区なのか。港区っても、随分差があるんだね。

    でも、区役所は近いね。
    港区役所、津波対策で電源設備を屋上に移設したんでしょ。頼りになるね。

  50. 270 契約済みさん

    >>264
    距離的には麻布十番も結構近いですよ
    週末も夜遅くまであいてる店が多くておすすめw

  51. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸