東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    orじゃなくてandでしょ。
    資産価値が下がっても金利が上がらなければ
    そのまま住み続ければいいだけ。
    金利が上がっても資産価値が下がらなければ
    売却すればいいだけ。

  2. 22 入居予定さん

    北向き、中層階って資産価値はないですか?東京タワーはバッチリみえますけど。

  3. 23 匿名さん

    >>22
    中古はオンリーワンというかタイミングだからあんまり関係ないよ
    新築や周辺相場と比較してメリットがあれば売れる
    もちろん同じ間取りの30階の部屋が残ってたりしたら、
    20階の部屋をそれ以上で売るのは難しいと思うけどね

  4. 24 契約済みさん

    私は北西向きなので竣工後も部屋からは見れないのですが、
    今週末の東京湾の花火大会は台風直撃の可能性もあり
    微妙ですねえ。
    今年は日曜開催なので翌日順延にもできないですし。

  5. 25 匿名さん

    >>23
    オンリーワンだからこそ
    豪華にリフォームされていれば20階のほうが高くなることもあるのが中古。

  6. 26 入居予定さん

    >>24
    晴海に駐車場借りてるんですが、毎年花火当日は午後車動かせなくなるんで厄介です。周囲は恐ろしいほどの人でごった返しますし。晴海月島勝どき界隈の橋は全て危険防止で目隠しのフェンスが張られ、当日は物凄い数の警官や役人が配備されて結構な税金が投入されとるなぁと実感します。花火が部屋から見えればまだしも今の自宅は音だけ聞こえるんで何とも切ない。。

  7. 27 匿名さん

    >>22
    東京タワービューの方がレインボービューより一般的には人気高いです。ここはレインボービューが他の物件と比較してあまりにも良いなので比較論でレインボービューが勝ると思いますけどね。

    どうしても東京タワービューがという人はたくさんいるので資産価値は高いと思いますよ。何よりも割安です。

  8. 28 匿名さん

    天下の三井が、割安、なんて価格設定するかな。
    価格相当でしょう。

  9. 29 匿名さん

    >>28
    天下の三井?

    三井は割安タワーかなり多いですよ。
    住友と比較すると。

    価格設定間違いだろと思うかのような物件も。

  10. 30 匿名さん

    >>28
    三井は原価に忠実、住友は原価に関係なく相場で付ける。だから住友は総じて割高になりやすい。

  11. 31 匿名さん

    住友と比較して、
    って高い住友を比較対象にしたらそりゃ安く見えるでしょうよ。
    大崎の三井タワーは、沖式でも割高、マンションおたくさんからも割高、と評価されました。

  12. 32 契約済みさん

    >>26

    分かります!私も月島勝どきに住んで7-8年くらいなので、毎年の騒ぎは諦めてます。
    最初のうちは午前中に色々買い込んで家に閉じこもっていましたが、最近は人が落ち着くまで出かけるようにしてます。

    2016年以降も会場の都合つけて開催出来るといいのですが、ここらで中央区だけでなく港区も共催とかしないのかな?
    日の出会場もあることだし。

  13. 33 契約済みさん

    三井は今年(去年の販売戸数で)初めて首位になったんですよね。
    http://www.asahi.com/articles/ASG2N544RG2NULFA02G.html

  14. 34 匿名さん

    GFT至近の日の出会場から花火を観る予定ですが、今の予報だと中止っぽいですね。。

    1. GFT至近の日の出会場から花火を観る予定...
  15. 35 物件比較中さん

    そうだねーショック…

  16. 36 匿名さん

    日曜晴れないかなあ

  17. 37 契約済みさん

    交通機関の乱れも想定して判断するでしょうし、10日夕方は東京も強風域(黄色の円内)に入りそうなので、雨が降らなくても厳しそうですね。

    無事開催出来ればいいのですが。

  18. 38 契約済みさん

    さっき見た予報だと関東からはちょっとそれてきてる感じだったけど、雨以上に風の影響次第ですねぇ。

  19. 39 匿名さん

    今住んでるマンションからも花火は見えるけど
    当日は外部からの客でロビーやエレベータがごった返すのが例年なので
    中止になってくれた方がありがたい。
    うちの部屋からはどうせ見えないし。

  20. 40 匿名さん

    ここの北向き中層以上の部屋はどうですか?
    あとスリットに入っている部屋は日あだりはかなり悪いですかね?

  21. 41 匿名さん

    北向きに日当たりを望むのはどうかと思いますが、ゲストサロンのシミュレーションで確認されてはいかがでしょうか。

  22. 42 匿名さん

    31 それって、販売開始以前の相場に対してだから。現時点で評価すれば、妥当かむしろ割安。
    価格上昇トレンドだからこそ、大崎は販売開始を半年後ろ倒しにした訳だし。
    それを読めずに購入を決断できなかった人は、都心にサラリーマンがまともな広さのマンションが買える最終列車に乗り遅れたってこと。
    次のチャンスは当分来ない。

  23. 43 匿名さん

    どうですかって、北向き中層以上の、
    どの部屋の何について教えて欲しいの?

    日当たりを知りたかったら、
    モデルルームでパソコンを使って一部屋毎にシミュレーションしてくれるから、
    勇気を出して行ってきてごらん。
    ここで間接的な情報聞くより余程確実だよ。

    ていうか、
    一生に何度もない大きな買い物なんだから、
    実際にモデルルームに行ってみてごらんよ。
    もっと有益な情報を色々教えてもらえるから。

    例えば、北向き中層以上は、
    ほとんど残ってないから既に手遅れ、とかさ。

  24. 44 匿名さん

    >>42
    大崎の三井は土地仕入はプチバブルの頃で、地上げなので時間もかかり相当金も使ってる。だから割高になったと言う話です。ここはヤナセ一社の敷地でプチバブル後の仕入れなので割安になったみたいです。

  25. 45 匿名さん

    >>44
    割安??安くはないけど。

  26. 46 匿名さん

    契約書で持ち分と土地代金から計算すると土地代が坪1000万になってるんだけど、
    アイランドみたいにもっと高層になってたら土地持ち分が減るから物件価格安くなってたんですかね?
    計算すると持ち分が12平米位あって今住んでるマンションの倍くらいあるし、
    固定資産税もそれに影響されて高くなってるますね。
    公開空地なんて他人にも無料で利用させる部分なのにその分の固定資産税も所有者負担とか何だかなあって感じ。

  27. 47 匿名さん

    >>46
    都心の土地って容積率で坪単価が全然違うから持ち分はあまり関係ないよ。

    坪単価の意味があるのは容積率が重要視されない郊外の住宅地だけです。

  28. 48 匿名さん

    あと固定資産税は、今は賃貸価値からの逆算なのでこれも持ち分は関係ないよ。倍になってるのは賃貸価値が倍だと見なされてるということです。

  29. 49 匿名さん

    ここは、小中学校に通う子供がいる家庭には厳しい。

  30. 50 匿名さん

    >>42
    大崎は都心じゃないし

  31. 51 匿名さん

    >49
    はいはい、TBTに行ってらっしゃい。
    あそこならチャイム鳴ってから送り出しても間に合いますよw

    >50
    その通りです、
    大崎は東京都が正式認定した、
    副都心なんですよ。

  32. 52 匿名さん

    TBTって何?
    おいしいの?

  33. 53 匿名さん

    >>42
    ここは都心だが、品川の大崎は都心ではない。

    現時点では、大崎は既に完売しており
    現時点ではなく販売当時は客観的に「割高価格」との見方が多かっただけのこと。
    現時点の評価など、後解釈にすぎない。

  34. 54 匿名さん

    >>51
    江東区の亀戸も副都心、有明も副都心。
    大崎の仲間。

  35. 55 匿名さん

    >>52
    とまとばかり食べてるトマト

  36. 56 匿名さん

    >>51
    千代田、港、中央が都心で、ここに含まれない地域が副都心と呼ばれます。

  37. 57 匿名さん

    都心で駅遠か。

  38. 58 契約済みさん

    >49

    もともと、マンションコンセプトからして、ディンクス・シングル向け。
    周りの状況見ても、子育て想定して買う人はいないでしょ。
    それをわかって買うならいいけど、そうじゃない人が後から文句言うのはおかしいよ。

  39. 59 匿名さん

    後解釈じゃないよ。世の中のトレンドが読めてるかどうか。それがわからないのは、無能なだけ。***・・・
    微係数って知ってる?

  40. 60 匿名さん

    大崎が最終電車ってw

  41. 61 匿名さん

    >>60
    ほんと頭わるいな。半年前が最終列車ってこと。もう、今は半年前の一割高。
    決断が遅れるほど、遠のくよ。
    半年前に割高とかほざいて、どこも買えなかった人は、自分の無能を噛み締めて、涙を拭いてなw

  42. 62 匿名さん

    大崎とか高値掴みの典型物件だろ

  43. 63 匿名さん

    高値だよ
    涙ふける?

  44. 64 匿名

    このマンションの立地で小学生や幼児を育てようってのは親のエゴ以外の何ものでもないと思う。
    駅まで遠い、小学校も遠い、周辺の交通量も多い。公園も近くにない。

  45. 65 匿名さん

    駅はそんなに遠くないし小学校は名門私立いっぱいあるし旧海岸通りガラガラなんだけどネガキャンイマイチだね
    もっと爆弾落とさないとまた抽選負けちゃうよ?

  46. 66 匿名さん

    あと近所に立派な公園も作るらしいね。港区は金持ってるからいろんな施設作りますね。

  47. 67 匿名さん

    港区の外れの地から名門私立とか、子どもがかわいそうじゃないか。
    全部徒歩?山手線ゆりかもめとバス使ってどこの私立にいくんだよ?
    ネガキャンとかいって一蹴してないで、真剣に通学のこととか考えてやりなよ。

  48. 68 匿名さん

    ベンツで通勤するからいいんじゃね?
    庶民は住まないから余計なお世話だよ。
    君の庶民感覚で語らないでくれるかな。

  49. 69 匿名さん

    港区の外れってのは港南五丁目の事言うんだよ。
    知らないで港区の事語るなよカッペ。

  50. 70 匿名さん

    ベンツで通勤・通学する方だけが買うマンションなんですねw
    6~8000万の部屋を買う層のことも考えてコメントしてやりなよ。

  51. 71 申込予定さん

    マンションのHPにシングル&DINKS向けって書いてあるのも子育てに向かないってことなんでしょうね。
    そうでもなければわざわざ書く必要ないでしょうし。
    無理に子育て向きのマンションにしなくていいんじゃないでしょうか。

  52. 72 匿名さん

    金持ちはこんな場所買わないだろ。

  53. 73 匿名さん

    ここも3~4年前だったらあと1~2割は安かっただろうに、
    オリンピック誘致成功後の上昇相場に入っているだけに仕方ないですね。

  54. 74 匿名さん

    >>70
    あんた港区の私立進学率知らないでレスしてるでしょ
    全員が公立行くとか思ってる時点で無知丸出しだね

  55. 75 匿名さん

    ここかえる人は十分お金持ちだと思いますよ
    上を見ればきりがないけど勝ち組の範疇でしょ

  56. 76 匿名さん

    金持ちの気持ちがわからんようですな!
    金持ちは公共交通機関の利便性より、プライベート性が高い、の方が優先だから。
    、って、金持ちの人から聞いたことがあります。。。

  57. 77 匿名さん

    排ガスまみれのマンション周辺に山手線・新幹線の騒音、どぶ臭い運河。都心wなのに駅遠。
    購入層の大半は土地勘のない、中国・アジア系の成金と地方出身の田舎者でしょ。
    東京に子どもの時から住んでる人が選ぶ場所とはどうにも思えないんだよな。

  58. 78 匿名さん

    芝浦なんて歴史ある街で昔から住人いるし割と築古マンションもあるのにどんだけ無知なんだろ

  59. 79 匿名さん

    つまり高輪はすばらしいというのが正解?
    だからもう絡んでこないでほしい、こっち見ないで

  60. 80 契約済みさん

    >>69
    台場も忘れてはいけませんね!

  61. 81 匿名さん

    >>77
    購入者の過半数は港区民らしいよカッペ笑

  62. 82 匿名さん

    >>78
    歴史ある埋立地ですよね!

  63. 83 匿名さん

    >>77
    買いたくて仕方がないのかな?

  64. 84 匿名さん

    >>82
    歴史ある埋め立て地なんで311の時はどこも液状化しませんでしたね!
    おまけに埋め立て地は道路はフラットですし高輪みたいに坂だらけで脚が太くならないのも魅力ですよ!

  65. 85 匿名さん

    高輪と競うのは無謀だろ。

  66. 86 匿名さん

    あと5分でも山の手線駅まで近かったら、立地面の評価もかなり変わったんだけどそうなると
    オーシャンビューが見劣ってしまうし、なかなか難しいですね。

  67. 87 匿名さん

    私の高輪の友人はなんであんなに芝浦は〜と話題をふってくるのかと思ったけど気にしてるのでしょうね
    まだここの話は言ってないのにそれだから、今後知られたら少し面倒かもしれないと心配…

  68. 88 匿名さん

    >>77
    倍率工作の時期ですもんね〜
    よく戦略考えてくださいね。

  69. 89 匿名さん

    都心の駅遠物件が受け入れられるシングル&DINKSが購入すればいい。
    有名私立とか上で議論されてるけど、公立にしろ私立にしろ、
    今の環境のまま小学生を育てるのはちょっと無理がある気がします。
    港区がインフラを整備するのに期待ですかね。

  70. 90 匿名さん

    港区は予算に余裕がありますから期待したいですね。

  71. 91 匿名さん

    >>77のコメントが意外にマンション購入者の痛いところをついているっぽいですね。

    そのネガティヴな要素の反面、安価で購入できるんですから落ち着いてください。

  72. 92 匿名さん

    関係事務所って、具体的に何なの?
    モデルルーム行った時聞いたけど、聞き流してしまった。

  73. 93 申込予定さん

    >>92

    周りにいっぱい会社があるから、その中に三井の関係事務所があるってことではないでしょうか。

  74. 94 匿名さん

    >92
    フットサル場の裏あたりに、
    清水建設の現場事務所があるんですよ。

  75. 95 匿名さん

    私の担当の営業マンはこちらが聞く前に、はっきり、ヤ の事務所があるっていいましたけどね。

    子育てに適した環境ですね。

  76. 96 契約済みさん

    花火大会どうでしょう、中央区のホームページ繋がらない⤵︎

  77. 97 匿名さん

    花火、順延でなく今年は中止です

  78. 98 匿名さん

    子育てには厳しい感じですね。ヤの話は今知りましたが、周辺みると川沿いにもネズミなども見られ、マンション裏も倉庫や錆びた配管などがむき出しの橋やらだし、トラックの往来も頻繁。ファミリー向けではないとは思いましたが、一人で住むのも勇気いるかも。芝浦アイランドは建物の周りも一体で開発されているので、ここよりは雰囲気よく感じますね。もう少し検討深めたいと思います。

  79. 99 申込予定さん

    >>95

    ヤクルトですか?

  80. 100 匿名さん

    ここってデッキが出来れば、田町駅まで8-9分になる。
    田町駅はホームまで直ぐだし、個人的には全くストレスないです。
    少しは歩かないと太るよ。

  81. 101 匿名さん

    ここって勝どきや豊洲みたいに風が強くて塩害とかもあるんでしょうか??
    海沿いとはいえ埠頭になってないので大丈夫だと思っているのですが・・・。

  82. 102 匿名さん

    芝浦アイランドとグローバルフロントタワーなら誰がどう見てもアイランドの方が周辺環境は良い

  83. 103 匿名さん

    建物が新しくても周辺環境は何物にも代え難いですもんね。

  84. 104 購入検討中さん

    群馬の山奥にでも住んでろよ!

  85. 105 匿名さん

    少しカルシウム足らないようですねw

  86. 106 匿名さん

    >>104
    買って失敗したから反応してる系?

  87. 107 購入検討中さん

    >>106

    そうだよ。投資用と自分たちが住むのに3部屋買っちゃったんだよな~

  88. 108 匿名さん

    マンション名からして中国、アジア系の外国人を誘っていますね

    まだ地名を入れてるマンションは良心的

  89. 109 匿名さん

    そういや今度群馬の山奥にゴルフ行ってきますねー。
    入居後はオーナーズトラベル利用して住人の皆さんゴルフコンペしましょうね!
    ところで今日の花火大会残念でしたが、12月には毎週末花火大会ありますのでそちらでお楽しみ下さい。
    個人的にはキクヤの前の交差点まで浴衣着たギャルが座り込んでる人大杉の東京湾大花火より12月の台場の方が遙かにおすすめですよ。

  90. 110 匿名さん

    台場の花火綺麗ですよね。フジテレビ本社のクリスマスイルミネーションも素晴らしいです。ここからだとよく見えますよ。

  91. 111 匿名さん

    アイランドからGFTにうつる人はなんでこんな生活しにくいGFTにうつるのか謎。アイランドにいればしばらくは安心なはずなのに。

  92. 112 匿名さん

    アイランドよりGFTほうが立地良いでしょ。
    浜松町使えるし、芝側にもすぐ行けるし、銀座とか六本木近いし。
    駅からの距離は似たようなもんだしアイランドの優位性って何?
    8年前にアイランドとGFTを同時発売したらGFTの方が高値だったんじゃないの?

  93. 113 匿名さん

    >>112
    それはありえない。

  94. 114 匿名さん

    そんなことないよ113
    なぜならばアイランドは耐震だよ?耐震(笑)

  95. 115 匿名さん

    グローバルフロントタワーは、いまでも希少な部類の長期優良住宅。

  96. 116 匿名さん

    キャピタルマークも免震でケープと同価格

  97. 117 匿名さん

    キャピタルマークは外廊下だしオール電化だし。
    アイランドってスマップ使って無人島をブランディングしただけでしょ?

  98. 118 匿名さん

    何が何でも今時耐震だけは選ばない。

  99. 119 匿名さん

    外廊下もないな。汚らしい。

  100. 120 匿名さん

    高級マンションに外廊下の建物は皆無でしょう。
    企画が通らない。
    却下。

  101. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸