住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-02 21:22:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き情報交換しましょう。
暴言禁止で、スルーしましょう!

[スレ作成日時]2014-08-05 16:40:05

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】

  1. 875 匿名さん

    マイホーム購入時点で老後生活費の目鼻が立っているなら、どっちでも良いのだ。

  2. 876 匿名さん

    >>872

    で、結局銀座が大人の街っていう結論?笑

    俺は仕事以外での都心への用事ってオサレな買い物とかだけど、新宿のコンランショップでインテリアや雑貨買ったり、伊勢丹で服買ったりとか、青山渋谷で服買ったりで事足りるわ。原宿は流石にもう行かんね。

    わざわざ銀座でなきゃ買えないものがない。というか、銀座の良いところって、老舗の飲食店の充実くらいじゃないの?むしろ戦後の賑わい以降、新宿渋谷青山にドンドン客取られて縮小してる街という印象だけど。

  3. 877 匿名さん

    >>876
    おまえは何を言ってるんだ?

  4. 879 匿名さん

    >>878
    何言ってるの??
    誰かと勘違いしちゃった君??
    おまえは一体誰と戦っているんだ(笑)

  5. 881 匿名さん

    >>880

    関係無いと絡んじゃダメなの?
    掲示板なんだから目について気が向いたり暇な時に書き込むだけ。
    いちいち全部読んだりしないだろ。

  6. 882 匿名さん

    中には読んでくれると思って頑張って長文書くやつもいるんだよ・・・

  7. 883 匿名さん

    3行以上を読む人はほとんどいない(笑)・・・本当です

  8. 885 匿名さん

    >>884
    勘違いして真っ赤w
    「956=978だろww ***w」って豪快にハズレる奴いるけどこういうタイプか笑

  9. 887 匿名さん

    都心の高層ビル街まで数分で行ける住宅地に家を建てます。
    マンションは空地を作って緑化もしてくれるし地価も上がるので、
    同じエリアの戸建住民としては大変ありがたいです。
    大規模マンションは話題性もあり、私もちゃっかりスレに参加して楽しんでます(笑)。

  10. 888 匿名さん

    固定資産、都市計画税が上がるので、売る気の無い人には地価が上がるのはマイナス。

  11. 889 匿名さん

    >地価が上がるのはマイナス

    かといって、下がると民度低い住民がやってくるので、そのほうが嫌だ。
    マンションは必ず下がるので、(賃貸に出された物件含め)必ず民度低い住民がやってくるのがなによりも嫌だ。


  12. 891 匿名さん

    マンションの方が税金高いですよ?

  13. 896 匿名さん

    >>889
    自分で運命共同体を選んだんだから仕方ないだろ。
    嫌ならマンションなんかに住まなきゃいいだけ。

  14. 897 購入検討中さん

    運命共同体嫌で売ったよ。

    平和なマンションならそれでも良かったかも。

    もう人の生活音でイライラする生活いらん。

    戸建て建てるわ

  15. 898 匿名さん

    897みたいな神経質は戸建てだと近所付き合いで苦労しそうだけどね。
    都内だと土地がないから隣が音を出す家庭だとマンション以上に筒抜けだし。
    メリットは上階の足音がないぐらいかな。
    戸建てはマンションのように引越しままならないから慎重に。

  16. 899 匿名さん

    マンションに憧れてマンション住まいを5年したけど、やっぱり無理。騒音やマナーの悪さ、ロビーやエレベーターの中での気まずい挨拶、面倒なコミュニティ、収納の少なさetc。掃除は大変ですが、家族が伸び伸びと出来て、我が家は戸建が向いていました。各家庭のライフスタイルによるかと思います。

  17. 900 匿名さん

    うん。
    近所付き合いが嫌な人は戸建てが良いと思う。

  18. 901 匿名さん

    うん。
    掃除が趣味で自己中心的なら戸建てが良いと思う。

  19. 902 匿名さん

    運命共同体嫌で仕事辞めたよ。

    平和な職場ならそれでも良かったかも。

    もう人の仕事でイライラする仕事いらん。

    会社作るわ

  20. 903 匿名さん

    >うん。
    >近所付き合いが嫌な人は戸建てが良いと思う。

    以前は近所付き合いが嫌な人が、戸建てを嫌ってマンションを選ぶと主張してたはず。
    マンションご都合主義。

  21. 904 匿名さん

    >>903
    単に人やマンション規模によるだけ。

    戸建ては出来上がった街に入って行くから周りにと年代、家族構成がバラバラ。

    マンションは基本一斉入居、世代も家族構成も同じな人が多いから、子供も同級生が多いし、パパ友や趣味合うサークルとか作りやすい。

    マンションの方が人付き合いしやすいよ。
    もちろんしたくなきゃしないことも可能。

    例えるならマンションは新入生、戸建ては転校生。


  22. 905 匿名さん

    >904

    同意だけど、規模によると思う。

    マンションのサッカーチームで30人弱いるけど、全体の3%未満。
    他ゴルフやテニスや入れても5%未満ほど。(自分マンション調べ)

    そうすると100戸くらいのマンションだと数人のパパ友くらいでたいして人付き合いは無さそう。

  23. 906 匿名さん

    >904
    だからマンションはスラム化する

  24. 907 匿名さん

    >>906
    スラム化する頃にはヨボヨボだからどうでも良い。
    それより、今を楽しく生きる方が良いでしょ。
    904-905のようなことは戸建てでは無理だからね。

  25. 908 購入検討中さん

    近所付き合いって戸建てでも殆どないでしょ。挨拶とか少し話すとかぐらいだよね。

    神経質呼ばわりしたきゃどうぞ。モラルのない人間が出す音の中での生活は経験した人しかわからない。

    どんなに戸建てを否定しようとマンションなんか若いうちから住むもんじゃない。子育てするもんじゃない。

    神経質がマンションを買うなじゃなく、モラルがない人間が買うべきじゃないんだ。



  26. 909 匿名さん

    >>905
    サッカーは10階以上の人がレギュラーで5階以上の人がベンチで4階以下が靴磨きです。

    ゴルフは10階以上の人がプレーヤーで5階以上の人がキャディで4階以下が運転手です。

    テニスは10階以上の人がプレイヤーで5階以上の人がボール拾い4階以下がコートキーパーです。

  27. 910 匿名さん

    >>909
    (笑)
    必死ですな笑

  28. 911 匿名さん

    実家の戸建に行ったら、
    庭で蚊に喰われまくった
    マジでひどい

  29. 912 匿名さん

    >>909

    戸建てはその点一目瞭然だから楽でいいよね。ヒエラルキーが。

  30. 913 匿名さん

    >>912

    そうね。あそこは二世帯にしたんだなぁ、とか、あそこは賃貸併用住宅にしたんだ、とか、おっ、あそこは若い夫婦が買ったんだ、とかね。俺なんかは、新参者の若い夫婦が30坪の小さな家建てたら立派な若者だなぁって思ったりするね。古い広い家の隣の駐車場だった場所にいかにも安普請な小さな家建てた娘夫妻とかは、どうせ甘ちゃんなんだろうなぁ、とか思って観察してたり。地主の爺さん達は若者が同じ町内に来てくれて嬉しそうだ。こう考えるとマンションヒエラルキーよりだいぶ平和だな笑

  31. 914 匿名さん

    >>913

    逆逆。
    マンションは縦には広さ同じだし、明らかに価格差違うのはタワマンくらい。

    それより部外者にもパッと見で分かる戸建ての方が広さや価格の違いが一目瞭然だから、お前ん家小さくね?とか庭無いくせwにとかの陰湿な苛めが最近多くなってるみたい。

    ただ、そこはやっぱり子供、狭いのに3階建はすげー!ってなるらしいww

  32. 915 匿名さん

    タワマンって、プレミアムフロアとか以外はあまり価格差ありませんよ。1階違うくらいなら、10〜30万円くらいだし、10階違っても100〜200万円くらいだったりします。タワマン買う世帯だと、そんなものは端金で、高さは好みの問題です。広さによって価格は倍以上違うこともありますが、1LDKは単身だったり、2LDKはシニア夫婦だったりしますから、狭い部屋=ビンボーって図式も必ずしも当てはまりません。
    戸建のほうが外から貧富の差が明らかに分かります。

  33. 916 匿名さん

    マンションの部屋格差なんて、同じ穴の狢同士の些細な話。
    戸建ては、地価を含め建物など地域での比較になるから大変。
    安さ自慢の低価格HMなんかに絶対頼めない。

  34. 917 匿名さん

    上の階の子供が、下の階の子供をバカにする。
    団地だったら、こんなことなかっただろうに。

  35. 918 匿名さん

    豪邸戸建ての子供が狭小戸建ての子供をバカにする。
    マンションだったら、こんなこと無かっただろうに。

  36. 919 匿名さん

    マンションもピンキリ

  37. 920 匿名さん

    >>919
    少なくとも同じマンション内ではピンキリにならないよ。

  38. 921 匿名さん

    マンション=大規模の建て売り分譲
    みたいなもんだけど
    マンションの場合、価格差のバラツキと、分かりやすい上階の見下ろし感があるから
    性根の悪い親がいると、どうしても意識のカースト制ができてしまう。

  39. 922 匿名さん

    >>918
    戸建て住民はそんな品の無いことしないね。
    他所の部屋と比べたがるのはマンション住民だけ。

  40. 923 匿名さん

    子供は金銭感覚とか価値観解らないからね。
    小学生の頃大豪邸の友人が10階建て程度の安マンションをとても羨ましがってたのを思い出す。
    自分も団地って小さくて住みやすそうで羨ましいって言ってた。4階建てって凄いよ!とか。階段しかないのに。
    大人になると、そういえばあいつの家凄かったんだなとか、その反対とか思い出したりする。
    昔はファミコンのカセットいっぱい持ってたり、自分の部屋にテレビがあるとそいつの家はお金持ちだと思ってた。あと、ビデオデッキがあるとか(笑)アパートでもマンションでも団地でも戸建てでも関係なかった。

  41. 924 匿名さん

    マンションの子供どうしのいじめが社会問題になってるね。
    要は、親が「◯◯さんは×階のくせにねえ(笑)」なんて会話をするから、
    子供はそれを聞いて、ああ、そういうふうに見下していいんだ、と学ぶかららしいね。
    しかも、その差って、2フロア下、とか、10㎡狭いから、とか、
    そんなレベルで必死にヒエラルキーを主張しているんだそう。

    あーやだやだ、そんなところで子供を育てたくないねえ。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸