住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-02 21:22:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き情報交換しましょう。
暴言禁止で、スルーしましょう!

[スレ作成日時]2014-08-05 16:40:05

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】

  1. 651 匿名さん

    どんな常識だよ。お前の感性でマンションの価格勝手に決めてんじゃねぇよ。どあほう。

    そんな理屈が通用するなら富久クロスのクソみたいな間取りは俺とっては無価値だが、世の中には欲しいやつがいっぱいいるんだから、否定する意味などない。

    戸建て派の品位を落とすなよ。情けないわ。

    武蔵野も三鷹も武蔵境も国立も府中も調布も喜多見も八王子も町田も地縁のある人にとっては良好な住宅地だよ。

    どうせお前は喜多見は世田谷じゃないとか言いだすんだろ?バカだから。

    2025年前後から都内でも人口減少社会がはじまるわけだが、2014年から2025年の間に市部でもまだ人口増えてくんだよ。2014年レベルの人口まで下がるのは2030年くらいだよ。俺は2030年に60歳だから、老後の住み替えなり戸建ての大規模リフォームは、2030年前後に考えさせてもらう。2030年までに住宅ローン完済しときゃ、なんとでもなるだろ。

  2. 652 匿名さん

    人口減で、山の手線内全部マンションにすれば、
    ほとんどの方が山の手線内に住めるようになるんじゃない?
    パリみたいなイメージ。

    日本は、国土狭いのに、人口多すぎるよね。

  3. 653 匿名さん

    >>651
    まあ、落ち着けよ。何書いてんのかさっぱりだぞ。
    喜多見は世田谷だとは思ってるぞ。ただ、宇名根は東京だとは思ってないけど。
    それと、土地に所以のある人が住むというのは賛成だ。
    しかし、そんな人をタワマンみたいな土地柄を無視した建てもんに押し込めることは反対だ。

  4. 654 匿名さん

    >>651

    >地縁のある人にとっては良好な住宅地だよ。

    そんなこと言ったら全て良好な住宅地になるじゃねーか(笑)

  5. 655 匿名さん

    人口が減少し続ければ、貴方も私も山手線内の戸建に住めるの
    それ以上何を夢見るのかしら・・・

  6. 656 匿名さん

    >>655
    山手線内側の魅力が分からない。
    何があるの?

  7. 657 匿名さん

    >656
    食住近接ですよ。理想は、昼飯、家で家族とご飯。最低でも自転車通勤圏。家族との時間を大事にしたい。

  8. 658 匿名さん

    >>657
    山手線内側でも、巣鴨とか日暮里なんて言われてもなぁ(笑)

  9. 659 匿名さん

    郊外の立川よりは、マシでしょ。

  10. 660 匿名さん

    >>659
    どっちもどっち。
    予算は限られてるから、遠過ぎたり狭いくらいなら埼玉千葉の東京寄りを選ぶ。

  11. 661 匿名さん

    中途半端が一番、ダメっぽい。

  12. 662 匿名さん

    >No.653
    関西だから喜多見も宇名根もさっぱりわからないけど。
    この人の話し方なんか、かっこいいな。
    実家の近くに戸建で考えたくなってきた。

  13. 663 匿名さん

    山手線内側とか頭が悪いにもほどがある。
    日本の職場は都心にしか無いとでも思ってんのか?
    例えば新宿でも西新宿なんかの高層ビル群は完全に山手線の外だぞ?
    駅で言っても他に最寄りが幾つもあるから山手線沿線だとも言えない。

    なにより、住宅街があればその生活を支える仕事が必ずある。スーパーとか飲食店だけじゃない。病院、学校や電気、ガス、水道の販売、関連設備の販売補修、民間の教育機関に車のディーラー。町って言うのはもともと職住が混在しているものだ。
    都心(都心3区)で仕事をしている人間なんて都内でもごく一部だけだ。住宅需要がその一分に向けたものしか無いというのならばとっくの昔に住宅産業なんて滅びてる。
    人口が減少して、限界**のようになる地域は増えるとは思うが、それが東京近県の都市部にまで波及するのはまだまだずうっと先、孫やひ孫のさらに先の世代の話だ。
    その世代が現代の人と同じ価値観で人混みに群がってくるかどうかは誰にも分らないだろ?

  14. 664 購入検討中さん

    生活圏にどれだけ効率良く時間を使えるかが重要なんだから、都心だろうが田舎だろうが
    人それぞれなんだから場所なんか議論したって解決しないっしょ。

    マンションだろうが戸建てだろうがどっちでも好みの問題だけど、子育ては戸建てが絶対いいと思う。
    マンションは無理だ。色々勉強になった。
    もう買うことはないと思う



  15. 665 匿名さん

    >>646

    そうそう。わざわざ都区内から立川への移住組はどう考えても少ない。なのにこの需要ということですよ。郊外も立地によるということでしょう。

  16. 666 匿名さん

    最近、立川は街が面白くなっていますから、広さも含めて立川のマンションはリタイア後には丁度いいかもしれません。
    昭和記念公園の花火もありますしね。かなり大規模で楽しいですよ。特等席から鑑賞できる立地がいいでしょう。
    先日はねぶたもありましたし。

  17. 667 匿名さん

    立川なら米軍ハウス。
    マンションより賃貸戸建てだよ。

  18. 670 匿名さん

    >>652
    この方は、どこの世界の話をしてるのでしょうか?

  19. 671 匿名さん

    >>670
    人口減教の都心信者だから無視が正解。

  20. 672 匿名さん

    タワマンの下にあるスーパーは品揃え悪いし、野菜も新鮮さとか微妙ですよ。
    結局、いい食材を求めに車で週末買いに行くことになります。

  21. 673 匿名さん

    この長文、前にも観たな。長くて読まなかったけど。

  22. 674 匿名さん

    某人気ブランド古着店は色んな街に出店しているのだが、街によって品揃えが全然違うから街を利用する層の特性を把握しやすい。

    銀座は大きめな店舗だが、サラリーマン用のスーツといかにもサラリーマンの休日用といった感じのだっさい品揃え。もしくは品のない高級ブランドのロゴ系。下北や原宿は若者系の安っぽいストリートブランド中心。渋谷は店舗も大きく品揃えも一番オサレかな。新宿は店舗小さいけど、銀座と渋谷の中間といった感じ。

    個人的に銀座日本橋勤務でもないし、休日に銀座に出かけることもないから、銀座への利便性は興味ない。

  23. 675 匿名さん

    >>652

    マンハッタンより東京の商業地の方が人口は過密してない。

  24. 676 匿名さん

    立川は競輪客が街を荒らすのが一番の問題。
    まあ奴らが自治体に落とす金もあるといえばあるけど、
    ファミリー層にはネガティブ。

  25. 677 匿名さん

    そんなこと言ってたら歌舞伎町あるから新宿は完全にアウトだね。というか大規模な商業地は全部アウトだね。

  26. 678 匿名さん

    >>677
    >大規模な商業地は全部アウトだね
    なにをいまさら当たり前の事を。大規模な商業地というか、繁華街なんて住むもんじゃないだろ。

  27. 679 匿名さん

    >歌舞伎町あるから新宿は完全にアウトだね

    そりゃ新宿になんか誰も住みたくないってばよ…。


    >というか大規模な商業地は全部アウトだね

    はい、アウトです。

  28. 680 匿名さん

    >>677

    普通、子供いたらそんなこと住まないよ。
    DINKSなら良いけど。
    立川も広いから競輪場近くなんて完全アウト。
    下記の施設の近くには子供いる家庭は選ばない。どんな豪邸でも。

    ・風俗
    ・競馬場、競輪場、ボートレース場
    ・パチンコ

    近くじゃなくても、最寄駅にパチンコ屋があるような駅はそもそも避けるよ。

  29. 682 匿名さん

    >>680
    風俗、ギャンブルは論外だけど、パチンコ屋はなあ…
    残念ながら成城や田園調布、自由が丘なんかでも駅近くにあるんだよな。
    俺は煙たいし煩いからパチンコなんてやんないけど。

  30. 683 匿名さん

    >>681

    お前ホント頭悪いな。俺は戸建て派だよ。
    国立の閑静な住宅街に住んだとしても、子供達は立川の商業地遊びに行くだろ。パチ屋も競輪場も似たようなもん。府中も競馬場あるけど特別柄悪い感じしないぞ。吉祥寺もキャバクラピンサロ街あるぞ。

  31. 686 匿名さん

    >>683

    立川や府中はギャンブル場あるけど、市自体は広いから近くじゃなきゃアリ。
    吉祥寺は論外。あの駅前のゴチャゴチャ感、風俗多過ぎで全く魅力が無い。

  32. 687 匿名さん

    >>684
    >>685
    理屈と理想はそうだけど、場所によっては不良資産になるよ。貯金になるってのはすべての土地に当てはめられないよね。直近10年の地価の下落率見てるとあまり土地に資産性を求めない方がいいんじゃない? そもそも売れなかったり、値下げしないと買い手が現れなかったり、年々値下がりするようじゃ、おろせない貯金や残高目減りする貯金だよね。だから、資産性にこだわる人は立地や地価の上昇が見込めるところを考えて買うんだろうけどね。

  33. 688 匿名さん

    >>687
    そいつはマルチのコピペかまってちゃんなんだからレスすんなアホ

  34. 689 匿名さん

    >国立の閑静な住宅街に住んだとしても、子供達は立川の商業地遊びに行くだろ。パチ屋も競輪場も似たようなもん。府中も競馬場あるけど特別柄悪い感じしないぞ。吉祥寺もキャバクラピンサロ街あるぞ

    うん、だから、立川に住まないし、府中に住まないし、吉祥寺に住まないよ?
    パチ屋と競輪場が同じ感覚の人間が住むところには住めないね。
    ていうか、そう思えるひとには、立川も府中も、自治体がお金持ってるし、
    一般のひとは敬遠するので土地が安いしで、いいことづくめですね。
    まあ、育つ子供がどうなるかは推して知るべしですが。

  35. 690 匿名さん

    >うん、だから、立川に住まないし、府中に住まないし、吉祥寺に住まないよ?
    >パチ屋と競輪場が同じ感覚の人間が住むところには住めないね。

    風俗とギャンブルの街の川崎にも、おしゃれな街と勘違いしてマンション買う人がいるらしい。
    パチンコ、焼肉、サウナが駅周辺にあるような街は住環境として最悪。
    これに風俗と公営ギャンブルが加われば無敵。

    マンションなら住めるかもしれないが、戸建てで住むには最悪の住環境。

  36. 691 匿名さん

    >>688
    ホントに?

  37. 692 匿名さん

    俺は繁華街の隣か隣の隣の駅近の閑静な住宅街が理想だけどね。繁華街は繁華街で必要だわ。パチンコとか風俗とかは必ずあるからしゃーない。というか、そんなこと言ってたらド田舎最強になるんじゃないか?w

  38. 694 匿名さん

    >繁華街は繁華街で必要だわ。パチンコとか風俗とかは必ずあるからしゃーない。というか、そんなこと言ってたらド田舎最強になるんじゃないか?w

    新宿区渋谷区でもそんなものない駅はあるよ。

  39. 695 匿名さん

    >>692

    無知乙(笑)

  40. 696 匿名さん

    そのうち、何もないから埋め立て地最高!とか言い出すやつがでてきそう

  41. 697 匿名さん

    年収1000万以上、通勤10分以内、土地100坪以上、買い物、学校、病院、役所、駅など10分以内、コンビニ5分以内ならどこでもよくね?

  42. 698 匿名さん

    >>694

    あほか。近所の駅に繁華街あったら子供はどうせ行くだろ。そんな近くで子供育てられないんじゃなかったのか?

    渋谷区で渋谷から遠い場所なんてあるのか?笹塚か?今度は新宿に近いなw

  43. 699 匿名さん

    ひょっとして代々木上原か!新宿にも原宿に渋谷にも近いしなw 代々木上原在住で新宿にも渋谷にも原宿にも立ち寄らない子供がいる家庭があったらお目にかかりたいね。

  44. 700 匿名さん

    広島で惨事に会われた方のご冥福を祈ります。
    震災を考えると、マンションが、やはり安全だと
    感じました。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸