住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-02 21:22:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き情報交換しましょう。
暴言禁止で、スルーしましょう!

[スレ作成日時]2014-08-05 16:40:05

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】

  1. 593 匿名さん

    お前の通勤の便利さ基準で人口減少の範囲を決めてるところが実に浅はかだ。

  2. 594 匿名さん

    >593
    え、じゃあ、どこなの?

    立川、通勤??

  3. 595 匿名さん

    下げトレンドって、中古住宅が値下がりするのは当たり前のことだ。

    一部上昇した物件のみを根拠に人口減少マップ作成とは恐れ入る。

  4. 596 匿名さん

    現在販売中の立川駅直結のタワマンは、すぐに老人ホームになりそうな勢いだよね。

  5. 597 匿名さん

    それは庶民の終の住処として立川が選択されたということだろうね。別に俺は立川が好きなわけでもなんでもないが、都東部や湾岸のマンションではなく、都心から距離のある立川をあえて選択する層がいる、という事実と、その理由に思考を巡らせる必要がないとは思わないね。

  6. 598 匿名さん

    長く住む必要ないもんね。

  7. 599 匿名さん

    ×必要がないとは思わない。
    ○必要があると思う。

    自信もって自分の意見言おうよ。

  8. 600 周辺住民さん

    マンション好きな方は、湾岸とか城東、都下の立川や周辺県の話になるけど、
    城西とか城南地区のマンションと戸建ての比較は少ない。
    比較できる人が少ないのか?

  9. 601 匿名さん

    >>554

    マンションは贅沢な建材なんて使ってないよ

  10. 602 匿名さん

    >>599

    別に間違ってはいないだろ。あんたこそいちいち揚げ足とってないで自分の意見言えば?

  11. 603 匿名さん

    >601
    戸建で一般的なしょぼい木造でなく、RC造であることは、
    認めていただいたということでしょうか。

  12. 604 匿名さん

    >600
    立川等所謂郊外の方が、湾岸を意識しすぎなんだと思う。
    完全に格下だと思っていた湾岸が、あっという間に発展し、
    マスコミに度々取上げられ、オリンピックも決まり、
    気づけば、抜かれそうな勢い。
    もう抜かれてるかもしれませんね。
    郊外、何も良い話題ないもんね。

    城西、城南には、最初から負けてるので(城西は微妙だけど)、
    腹も立たないのでしょう。

    立川、都心までは遠いけど、都心に用事のない方にとっては、
    悪くないのにね。

  13. 605 匿名さん

    >>603

    そう、唯一他人との共有じゃない玄関から内側がしょぼいんだよね

  14. 606 匿名さん

    >605
    共用部が豪華なこと認めて頂いてありがとう。専用部、価格次第じゃない?
    しかも、個人で、リフォームできるところじゃん。

  15. 607 匿名さん

    >>606
    でも、なんちゃってリノベーションしかできないよ!
    TVとかでもやってるけど、見る人が見たら子供騙しだよね。

  16. 608 匿名さん

    >607
    大丈夫?
    そんなの価格次第じゃん。

  17. 609 匿名さん

    注文住宅と比べてマンションを語る人も少ないね。
    既製住居のマンションとは比較にならないのか。

  18. 610 匿名さん

    注文でも既製でも大差ないじゃん。寧ろハウスメーカーに、ぼったくられるだけ損じゃん。同じ価格の建て売りの方が、仕様、良いんじゃないの。

  19. 611 匿名さん

    すでに販宣費でぼったくられてるマンション。

  20. 612 匿名さん

    >>608
    金かけても、スペースは広くならない。
    天井高も変えれない!窓も増やせない。
    あと、金ない人が『価格次第じゃん』って(笑)

  21. 613 匿名さん

    地元の工務店で建てちゃった?

  22. 614 匿名さん

    >612
    天井高、変えるの?窓、増やすの?よっぽど、今の戸建てによっぽど、不満あるんだね。

  23. 615 匿名さん

    >612
    戸建ては失敗しても買い換えしにくいしね。特に個人の趣味のつまった、注文住宅なんて、欲しくない。

  24. 616 匿名さん

    ヤドカリみたいな生活なんだね。
    ヤドはどこも何の変わり映えもしない同じ間取りなんだろう。

  25. 617 匿名さん

    >616
    ヤドは色々あるから、自分のその時の状況に合ったヤドに簡単に移動できるよ。戸建は、買ったら最後、何があってもすみ続けるしかない。辛いよね。

  26. 618 匿名さん

    >>614
    >>615
    違うよ!
    注文住宅は天井高、窓数、窓種も選べるだろ。
    大体、君達のマンションに窓いくつあるんだね?(笑)

  27. 619 匿名さん

    マンションは玄関ドアすら交換できない!(笑)
    しかも安いスチールドア(笑)

  28. 620 匿名さん

    >617

    賃貸でもいいじゃん。
    ってか賃貸?

  29. 621 匿名さん

    >618
    価格次第だね。
    しかも、マンションは
    失敗しても買い換えやすい。
    戸建ては住み続けるしかないないでしょ。特に注文住宅。個人の趣味のつまった物件なんて、他人には気持ち悪いだけだよね。

  30. 622 匿名さん

    >620
    マンション、賃貸も良いよ。虎ノ門ヒルズとか。住まいは都心部に限る!

  31. 623 匿名さん

    都心からは徒歩圏内になるけど、佃島の戸建てはいいよ?

  32. 624 匿名さん

    >621

    失敗しても、自分の好き勝手にいじれる戸建てと
    何も手出しできないマンションでは全然違うよ。

    マンションの買い替えってのも無駄金はたいてるだけになる。ここも戸建てとは違うわな。

  33. 625 匿名さん

    >624
    自分勝手にいじる金ないでしょ。しかもで売れない。お宅の趣味で建てた戸建て、誰も買わんよ。

  34. 626 匿名さん

    >623
    佃島いいね。津波が来たら戸建てだと不安だけど。

  35. 627 匿名さん

    >625

    売る前提のマンションと違うんだってw
    戸建ての所有権と、マンションの区分所有権の考え方の違いだろうね。

    >626
    東京湾だけど、津波どうなんだろうね?
    過去には横浜で最大5メートルの津波がきたみたい。

  36. 628 匿名さん

    >>625
    >自分勝手にいじる金ないでしょ。

    面白い考え方だよね。マンションは維持管理費を強制的に取られる状況なのに
    戸建ての場合には、そのお金ないことになるんだ。

  37. 629 匿名さん

    日本中普通の戸建ては、ほとんど注文住宅だろ。
    建て売りやマンションみたいな、既製住宅は都会だけ。
    個人の趣味?
    マンションは趣味のない人が買うものだからな。

  38. 630 匿名さん

    >>621

    先の埼玉バス便戸建はもともと地価が安く、なにより住宅ローン計画がろくに頭金もなく無謀な計画と言わざるをえないですね。

    資産価値と住宅ローンの残債の関係が良好だったら戸建でも別に買い替え可能と思います。もちろん地価が高い程、残るお金自体増えます。当然償却分の建物代はマイナスですが。

    一方、山手線徒歩3分のマンションは中古購入で15年後、マイナス200万で売れたということは、新築時からはもっとマイナスと考えるべきですし、15年という設定がなんとも絶妙で、これが20年超になるとどうなるか、という疑問も残りますね。

  39. 631 匿名さん

    マンションは庶民の共同住宅として、もともとが戸建てより安い価格なので
    値下がり幅も小さいだけです。

  40. 632 匿名さん

    ≪首都圏のマンション市場動向≫
    -2014年7月度-

    (5)即日完売物件(10物件755戸)
      〔1〕ベイズ タワー&ガーデン(新豊洲)1期1次
        (江東区、300戸、平均5,931万円、平均1.13倍、最高10倍)

      〔2〕プラウドタワー立川 1期 
        (立川市、230戸、平均7,566万円、平均1.22倍、最高5倍)

      〔3〕ひばりが丘フィールズ1番街 
        (東久留米市、144戸、平均3,690万円、平均1.13倍、最高4倍)

  41. 633 匿名さん

    立川高過ぎだな。こういうのがあっという間に値段が落ちるんだろうな。
    完成したイケアとコストコ、ららぽーとって噂につられて上がってるんだろうけど。それができても立川の開発なんてそこで終らざるを得ない状況なのに。
    最高で5倍って言うのは市場もある程度は平静って事だろうけど値段は十分以上に過剰だな。

    江東区タワマンは安いな。飽和状態でもう値段が付かないって事だな。
    オリンピックバブルでもこの有様なんだから、確実にババだね。

  42. 634 匿名さん

    >>633

    あのさ、立川ってIKEAとか出来る前からすでに商業地としてかなりの充実してたんだけど。

    食べログで立川と新豊洲の500m圏内の飲食店でも検索してみ。桁が全然違うから。

    再開発地で将来性が不透明だから安い、以前から定評のある街の希少立地だから高い、当たり前のことですよ。

  43. 635 匿名さん

    633のお勧めエリアは?

  44. 636 匿名さん

    >631

    土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台
    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    マンションあきらめて、注文住宅にすれば200万、建売にすれば500万円おつりがくる。

  45. 637 匿名さん

    >634
    豊洲って、まだ、住民ゼロじゃない?
    そんなところと比べてどうするの??
    どうでも良いことだけど。

    立川は、今後、下がる一方に、一票。
    やっぱり都心から遠いのは今後きついと思う。
    今が売り時だね。

  46. 638 匿名さん

    中古は基本的に下がるもの。それを見越した上でみなさんそれぞれの理想の住環境を考慮し、購入なさってる。立川のタワマンしかり、桜上水の大規模しかり、他にも城南の低層マンションなどなど。すべてそれなりの価格しますし、永住も視野に入れての地域選択、ご購入も多いかと思われます。

    戸建もそうですが、そもそも住みたい地域ありきの購入が基本なので、儲かりそうなタワマンで都心に近ければどこでもいい、という発想がそもそも理解できないわけで、相容れないのも無理はないですね。

  47. 639 匿名さん

    >住住みたい地域ありきの購入が基本なので

    当たり前じゃない?都心のタワマンは、住みたいと思う方が多いから、
    儲かりそうなんでしょ。

  48. 640 匿名さん

    >>639

    商業地買う層と住宅地買う層の違いについて話したつもりでしたが。なんで噛みついてくる必要があるんですかね?

    儲かりそうなのは再開発地域じゃないんですか?都心の高級住宅地のマンションとかは結構下がりますよ。

  49. 641 匿名さん

    下がるのは、郊外だろうなあ~。
    都心は強いと思うよ。

  50. 642 匿名さん

    >商業地買う層と住宅地買う層の違いについて話したつもりでしたが。

    商業地買う層の理由が『?』だから、噛み付いた。
    商業地買うのは、利便性じゃないかね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸