東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. 〔契約者専用〕王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2020-11-13 21:31:40

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地:東京都北区堀船一丁目1番3(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅南口徒歩1分
   東京メトロ南北線「王子」駅徒歩4分
総戸数:285戸
売主:近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

[スムログ 関連記事]
【王子界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.19】 
https://www.sumu-log.com/archives/3934

[スレ作成日時]2014-08-05 00:50:20

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 412 ダニーボーイ[男性 50代]

    こんばんは。明日はいよいよ鍵の受取日ですね。
    昨年マンション購入を決めてからずいぶん長かった気がしますが、いよいよで、何だかわくわく?しています。
    実際の引越は私は2週めの土曜日ですが、平日なかなか休みもとれないので、明日は北区役所にも行って転入届と印鑑登録もしてくるつもりです。
    引越シーズンだから区役所の窓口も混んで、長時間待たされる覚悟です。

    最近のスレッドで、近所への挨拶まわりの話題が出ていましたね。
    私も新築マンションへの引越は初めてなので、どうしようか考え中です。
    今週末、来週末とかに引越をされる方もいらっしゃるので、やっぱり後から引っ越すのだから両隣くらいにはご挨拶しておきたいと個人的には思ってます。

    東京も桜の開花宣言ありましたが、今日あたりはまだ寒いので飛鳥山の桜はまだあまり咲いていないのかな?
    明日時間があったら見てこようと思っています。

  2. 413 引越前さん

    転入の件ですが本庁は込み合いますから、東京都北区西ヶ原1-23-3滝野川会館1階の分室が
    お勧めです、JRの上中里駅&南北線西ヶ原駅から歩いていける距離です。

    私はその足で滝野川警察によって運転免許の住所変更をします、新しい住民票を持っていけばすぐ出来ますよ。

  3. 414 入居完了さん

    >>413
    詳しい情報ありがとうございます。

    私も滝野川会館、警察署に行こうと思います。

  4. 415 入居済みさん

    キャンセル住居が2戸から3戸になってました

  5. 416 ダニーボーイ[男性 50代]

    昨日無事に鍵の引き渡しを受けて、さっそく新居に行きました。
    内覧会以来でしたが、やっぱりホントの意味で自分の物になったんだなあって部屋に入って実感しました。
    当然のことですが、インテリア相談会で頼んでおいたリビングのエアコン、レース&布のカーテンも付いていたし、床のコーディングも終わってきれいになってました。

    転入の件ですが、私は昨日鍵の引き渡しの前朝8時半に、滝野川区民事務所に行ってきました。
    当然一番に受付てもらい、転入&印鑑登録をお願いして、住民票と印鑑証明の交付を受けるまで30分足らずでした。
    お子様の転校手続きや、国保・年金・児童手当・介護保険などの手続きがあるともう少し時間かかると思いますが、やっぱり朝一番がオススメです。
    今週日曜日王子の北区役所本庁舎内の王子区民事務所は臨時窓口を開設するそうですが、滝野川と赤羽の両区民事務所はやらないのでご注意ください。

    水道の開栓をし、天井の照明をつけて今日は帰って来ましたが、明日は洋室のエアコンの取りつけなどでまたマンションに行きます。

    余談ですが、一階奥のゴミ置き場に入るために部屋の鍵が必要ですが、鍵穴に入らなくて、コンシェルジュの方を呼びました。結局マスターキーみたいのであけてもらいましたが、確認しておきますとのコメント。
    鍵大丈夫かな?

  6. 417 ダニーボーイ[男性 50代]

    >>416
    転入の際には、前住所地からの転出証明書はもちろんですが、本人確認書類のほかに、マイナンバーの通知カード(既に個人番号カードを受領している方はそのカード)必要ですのでお忘れなく。

  7. 418 入居済みさん

    本日から入居してます。
    これからよろしくお願いします。

    参考までにご報告です。
    今日引っ越しした感じだとかなり時間がおします。
    3月末〜4月頭の方は覚悟しておいたほうがいいです。
    原因はエレベーターです。
    エレベーターがこなくて1階に引っ越し業者さんの長蛇の列です。エレベーター待ちがひどすぎて全く荷物が上がってきません。
    一生懸命やってくれましたが業者さんがかわいそうでした。
    取り急ぎのご報告でした!
    住み心地は快適です♪

  8. 419 引越前さん

    すでにお引越しされた方、うらやましいです!
    うちはまだもう少し先です。
    引越しの際の、不用品で悩みに悩んでます。
    引越しはアートさんにお願いしましたが、不用品回収は提携のエコランドさんになると高いとのことです。
    この掲示板でサカイだと不用品回収安いとあったのでサカイにきいてみたら、4月は不用品回収は不可能らしく。
    ネットで見た不用品回収サイトだと4万円くらい。リサイクルショップにきいても、大塚家具などのブランド品以外は有料引き取りになるとのこと。。
    粗大ゴミでがんばるにしても、ベッドなど直前まで使っていたり、重いものが多く、捨てる場所まで自分たちで運ぶのも大変です。
    お金かけてエコランドさんにお願いするしかないのかな。。

  9. 420 匿名さん

    >>419
    引越しの際アートさんに粗大ゴミ置場まで運んでもらえるように交渉したらいかがでしょうか。
    多少の料金上乗せはあるかもしれませんが、幹事会社ですしサービスの範疇かと思います。

  10. 421 マンション住民さん [男性 50代]

    引越しを終えて一段落したところです。
    住み心地はかなり快適ですね。

    気になったのは、タワー棟で堂々と洗濯物干している宅があることです。
    安全に関わることなので、最低限のルールくらい守って欲しいです。

  11. 422 匿名

    >>421
    洗濯物、干してはいけないのでしょうか?マンション購入時の説明では、ベランダに干せるとのことでしたので、干してもルール違反ではないように思います。

  12. 423 匿名さん

    >>421

    まだ、未入居ですが干してはいけないのでしょうか?
    規約に書いてありますか?

  13. 424 マンション住民さん [男性 50代]

    説明足りませんでしたね。
    タワーでは手摺に干すのは良くないということです。

  14. 425 [男性 40代]

    どうなんでしょう?高層階はベランダで洗濯物干すのは禁止でした。

  15. 426 入居済みさん

    高層階でもベランダの高さ以上にものを
    置くのを禁止なだけで、
    ベランダの高さ以下なら干してもOKだという
    認識でいましたが?

  16. 427 契約済みさん [男性 50代]

    コンシェルジュの女性に何を聞いても、規約をお読みください若しくは最寄りの交番にお問い合わせ下さいの一点張り。果たして必要なのか甚だ疑問。我が家だけなのか皆さんはいかがですか。

  17. 428 引越し前さん

    >>420

    アドバイスありがとうございます!
    そうすることにします。
    粗大ゴミの申し込みを済ませました。
    回収業者の半額以下で済みそうです。

    ---------------

    住み心地快適とのコメント読むと引越しが楽しみです。

    ベランダの洗濯は、ベランダの柵より低ければ干していいのかと思ってました。
    ふと思ったのですが、柵に布団をかけるのは何階からNGなんでしょうか??
    (柵に干すつもりはないですが)

    コンシェルジュさん、じゃあ、何をしてくれるんだろう。。と、コメント読んで思ってしまいました(;^_^A

  18. 429 入居前さん

    今日、管理人さんにお会いしたので洗濯物のこときいてみました。
    レジデンス棟は干してもいいけどタワー棟は、高さにかかわらずダメだったはず、規約を確認してお返事してくれるとのことでした。
    なんとなくダメそうです。
    お返事もらったらまた投稿します!

  19. 430 入居済みさん

    >>429
    確認して下さりありがとうございます。

    私も契約の時担当者さんに確認したらタワー棟は洗濯物干し禁止と聞いてました。

    レジデンス棟と違ってベランダに物干し竿掛けがないので、そういうものなのかなと思ってました。

  20. 431 契約済みさん

    私は手摺の高さ以下であれば、折り畳み式の洗濯台で干せますが、あまり量は干せないので部屋でも干すことになると言われましたね。規約を読めば書いてあるのでしょうがまだ読んでません。でも、新幹線が近くて、もし強風で飛ばされ線路に落ちて新幹線を停めようものなら。。。賠償責任あるのでしょうか?話がズレましたが気になりました。
    『あのマンションの洗濯物が新幹線を停めたらしい』なんてなると評判悪くなるのでルールはしっかり守っていきましょう。

  21. 432 入居前さん

    管理人さんからお返事いただきました。
    階数にかかわらず、タワー棟ではベランダに物干し台の設置は不可、洗濯物は浴室または窓際のカーテンレールそばの干す金具に干して下さいとのことでした。

    ベランダより低かろうが、物干し台の設置がだめのようですね。
    確かに他の方おっしゃるように、とんでいった洗濯物が新幹線止めちゃったりしたら大変ですね。。

  22. 433 匿名さん

    使用細則を読みましたが、どこの部分で手摺を超えない物干しが禁止されているのか、わかりませんでした。

  23. 434 入居済みさん

    まず、P45の
    五 その他のハにおいて
    バルコニー等の手摺りに寝具、敷物、洗濯物を干すこと
    を禁じています。つまり、手摺りでなければ干すことを禁じていません。

    次にホ
    バルコニー等の手摺りの高さを超えて物を置くこと
    を禁じています。

    この2つを解釈すると手摺りを超えないで干すことが可能ということになります。

    ただ、ヘにおいて
    バルコニー等に強風、突風の際に飛散または落下のおそれのある物を置くこと

    を禁じています。これが洗濯物を指しているかは個人の判断にまかせるような
    文面なので問題になると思います。

  24. 435 入居前さん

    規約を調べていただきありがとうございます。
    管理人さんは、洗濯物は突風で飛ぶものと考えたのかもしれませんね。
    つまり、ベランダに手すりより低い高さで吹き飛ばされない物を置くこと自体は大丈夫なんですね。
    何も置けないかと思ってました。
    結局皆さんベランダでの洗濯干しはどうされるんだろう・・・

  25. 436 契約済みさん

    私も以前からバルコニー干しが気になっていたので規約を読みこみました。結論としては、禁止の明記はされていません。物干し金物を設置しない理由は、狭いバルコニーがあるので、
    避難通路の確保と落下懸念だとおもいます。
    長谷工としては、禁止ではないが推奨しないということだと思います。管理員が禁止といった事については規約上の根拠がありません。物干し台を物置のようにイメージしているのではないでしょうか。
    避難通路を確保して、手摺より下に干せば良いはずです。
    でも自分は、部屋干しで乾き具合を見てからバルコニー干しを検討します。

  26. 437 入居済みさん

    皆さん浴室乾燥は使わない派なんですね

  27. 438 入居前さん

    浴室乾燥機は、よく使ってます!仕事してて洗濯が夜なので・・・
    最近は暖かいのでかけなくても乾きますが。

    ベランダに洗濯物よりは、ほんとは布団を干したいな〜と思います。

  28. 439 入居前さん

    禁止になってなくてもタワーマンションでバルコニー干しはどうかと思います。

    見た目もそうですけど、ましてや線路沿いなので、万が一でも洗濯物が風に飛ばされ線路に落ちたりして新幹線やら京浜東北線を止めたりしたら損害賠償請求とかとんでもないことになる事を理解してますか?

    1度でもタワーマンションに住んだことがある方ならバルコニー干しではなく浴室乾燥するようになるかと。

    431さんの言ってるように、このマンションは新幹線を止めたらしいなんて烙印を押されたく無いので、もし管理規約に記載されてないなら管理規約に盛り込むようにしてほいしと思いますが皆さんはどうですか?

    ちなみにここのコンシェルジェの方はわからない事が多すぎるので、もうちょっと対応出来る方に代わってもらえないかと思います。

  29. 440 入居前さん

    確かに見ばえは良くないかもですね。
    特に高層階は、ベランダが透明で、柵より低くても見えますしね。

    コンシェルジュさんじゃなく、管理人さんにお話すると、いろいろ丁寧にお返事してくれましたよ。

  30. 441 主婦さん [女性 30代]

    うう、難しいことはよくわからないけど、子供とペットいると洗濯物大量だし、室内だとイタズラされるし、やっぱりお日さまでほしたいです。でも、ルールは守るつもりです!今から結果にドキドキ。
    購入時には干してオッケーと言われたんですけどねぇ。。苦笑

  31. 442 匿名さん

    営業の言ってたことと、管理員さんが言うことが違うなんて、おかしいですよね。

  32. 443 入居前さん

    内覧会のときに担当して下さった方は、なんとなく曖昧な返答で、基本的には干さない方がよさそうだけど、ベランダより低ければいいのかな・・・?と思わせるような感じでした。いいですよと明言はしていなかったような。
    おそらく、管理規約の解釈にもよるし、営業さん、管理人さん、長谷工の担当者さんなど人によって答えが違うとなると、「洗濯物を干していいかどうか」は決まっていないということかもしれませんね。
    管理組合での話し合いになるのかもしれませんね。

  33. 444 入居済みさん [女性]

    洗濯物の件ですが、
    入居前にベランダ干しはダメかと複数人にききましたが、禁止ですと言われていたので室内で干してます。
    部屋干しはやはり臭いので浴室乾燥機にしようか、でも量も多いし。と悩み中です。

    入居前にきいたときは、
    洗濯物が飛んで電車や新幹線がとまることになっても困るし、もし止まったら洗濯物干している家の責任で賠償金の請求もあり得る。禁止としている以上長谷工としては責任を負いかねるので。
    とかなり強めに禁止と言われましたよ!
    担当者によって曖昧も困りますが、賠償金とか怖いのでやはりベランダは干さない方がいいと思います。

  34. 445 入居予定さん [ 30代]

    みなさんの意見参考になります。

    我が家はもともとベランダ干し出来ない認識だったので、先日ドラム洗濯機を購入しました。

    管理組合から現時点での正式なアナウンスがあると助かりますね。

  35. 446 入居済みさん

    私はまだコンシェルジュと直接話してないですが、
    主人が不明点をききにいったら規約にかいてあるから読んで、取扱説明書に入ってるからそれを見て、どこかに書いてある などかなりザックリな説明だったそう。
    きっと分からないことはそう言えと言われてるのかもしれませんがもう少し知っててほしいかな。

    わかりづらいなと思ったのは、
    引越したとき水道がでないので冊子をみたら廊下に出て自分で栓をあけないといけませんでした。
    普通そうなのかもしれませんが、どこが水道の栓かわかりづらく、廊下の全部の扉をあけて確認したり結構大変でした。
    栓に部屋番号がかいてありますが、間違って他の部屋のを触ると(特にガスや電気)怖いなあと思ってしまいました。

  36. 447 契約済みさん

    まだ引っ越してませんが、今のマンションのコンシェルジュも荷物の受け取りやパーティールームの受付のみです。規約等は管理会社に聞く必要がありますが、管理会社の方もよくいらしてるので聞くのには困りませんでした。こちらでも管理会社の方は良く来られるんじゃないですかね。コンシェルジュ、警備員、管理会社の方各々仕事が違うと思うので、規約は管理会社に聞いた方が良いと思います。そもそも『コンシェルジュが良いと言ったので』は何の効力も無いと思います。コンシェルジュの方こそこれから毎日会う方なので仲良くしていきましょう。

  37. 448 契約済みさん

    コンシェルジュで脚立、台車は借りられるかご存じですか?
    自分で照明を取り付けるのに、椅子に乗ったぐらいで天井が届くか心配してます。
    買うにしては保管が邪魔なので是非マンションで準備してほしいです。

  38. 449 入居済みさん

    コンシェルジュっていわゆる執事的な感じですよね。
    家の主が、内輪のことを執事に問うのは変だと感じました。

    「車を手配してくれ」と頼むのは執事的な役割だと思いますが
    「家に洗濯物を干していいのかな」と聞くのは
    「主のご自由にどうぞ」というのが執事的なスタンスだと思いますよ。

  39. 450 入居済みさん

    マンションの備品をそろえたいなら理事に
    選ばれた人に頼むしかないですね。
    今日明日で用意するのは無理だと思います

  40. 451 入居予定さん

    >>448
    私も同じことを考えていてコンシェルジェに聞いたら、脚立は借りれるとのことでした。
    台車は聞いてないので分かりません。

  41. 452 入居済みさん

    >>431さんがいうように、規約で「バルコニー等に強風、突風の際に飛散または落下のおそれのある物を置くこと」は禁止されています。
    洗濯物が強風で飛ぶおそれがあることは常識で、議論の余地はありません。
    ですから、洗濯物をベランダに干すことは規約で禁止されているわけです。
    何の疑問もありません。

    新幹線を止めてしまうといけない、というのも説得力のある意見ですが、論点が少しずれています。
    新幹線の話を出すと、じゃあ線路の反対側の部屋ならベランダで洗濯物を干していいはずだ、という話になりますので。
    端的に、ベランダで洗濯物を干すのは規約で禁止されているからダメだ、ということだと思います。

  42. 453 入居済みさん

    思い込まれるのは自由ですが、
    現状の規約では禁止されているとは思えません。

    禁止なら規約の変更等が必要かと思います。

  43. 454 主婦さん [女性 30代]

    そっかぁ。やっぱりベランダダメなのかしら。。絶望。これからどうしようかしら。。。涙
    部屋干しあとからつけなくちゃダメかなぁ。

  44. 455 主婦さん [女性 30代]

    453さんの意見が私の心のよりどころ。どうか、ちょっとだけでも干すのオッケーになりますように!部活のユニホームが。。。涙

  45. 456 私も主婦さん [女性 40代]

    あくまで私感ですが、、、
    ベランダ干しにすれば飛ばされる心配も、もちろんですが、ベランダ手摺壁が透明ですから、東側住戸では、駅に向かってくる人々に丸見えです。せっかくのタワーマンションなのに、生活感丸出しで、資産価値うんぬん、なんて言ってられないと思います。他所のタワーマンションはベランダ干し禁止な所も多いと思いますし、営業さんからはタワーで高層階ですから洗濯物はベランダに干せないと思って下さいと最初から言われていました。もちろん納得して契約しました。
    規約にベランダ干し禁止と明記して欲しいです

  46. 457 入居前さん

    452のいうとおりでしょう。
    洗濯物は「強風、突風で飛散するおそれ」がありますよね?

    ところで皆様は洗濯乾燥機は使っていないのでしょうか?
    洗濯乾燥機と浴室乾燥機があればそもそもベランダに干す必要がないと思うのですが。

  47. 458 引越前さん

    タワーマンションに入居するのに洗濯ものをベランダにほせると思っている方がいること自体が驚きです。
    普通に考えてダメでしょう。
    お休みの日にでも他のタワーマンションのベランダを見に行ったらいいと思います。

  48. 459 匿名さん

    普通の考えがみなさんそれぞれ違いますから。
    営業さんから、干せると聞いてる方もいらっしゃいますし。

    タワーマンションであっても高層階で手摺より低い高さで干しているマンションはあります。

  49. 460 入居済みさん

    禁止であればきちんと明文化しないと争いの種になりますね。

  50. 461 入居済みさん

    14,15階のマンションでは洗濯物は
    ベランダで干すことが可能です。
    タワーとはいえ低層階から高層階まで
    あるわけですし、単純にタワーだから
    普通に考えてだめとかでは説得力に欠けると思います。

  • スムログに「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸