東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)
匿名さん [更新日時] 2015-04-26 22:10:05

売主:三井不動産レジデンシャル
東京都中央区晴海二丁目104番、105番
施工会社:大林組 東京本店
階数:地上48/地下1階
高さ:169.99m(最高178.49m)
着工予定:平成26年8月1日
完了予定:平成29年9月30日

平成26年8月1日に着工しました。


名称:パークタワー晴海
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩15分
   都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


【スレッドタイトルを一部修正しました 管理担当】
【物件情報を追加しました 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークタワー晴海の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-04 22:07:38

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 721 買い換え検討中

    >>714
    いや実際晴海運河にクジラが来たら、ららぽから出ている定期船や隅田川などから下る屋形船などにぶつかる可能性があり非常に危険です。
    また浅瀬に乗り上げ死亡した場合、撤去にかなりの費用と時間が掛かり、夏場ならば強烈な死臭を放つためクジラが来ない方が良いでしょう。

  2. 722 匿名さん

    >>721
    クジラだって汚い水の中泳ぎたくないでしょ。

  3. 723 匿名さん

    そういえば、クロノスレで面白いレスを連発していた渚のバルコニーさんが
    クジラならぬゴジラが晴海に上陸って文章を書いたことがあるのを思い出しました。

  4. 724 匿名さん

    タワーの場合、修繕費ってどうなっていくのでしょうね。
    一応長期修繕計画は立てられると思われますが…
    戸数が1000戸も越えているので、ある程度は抑えられるのでしょうか?
    規模が大きいのでそこまでではないのか…
    イニシャルの価格よりも、20年目・30年目の価格に注目した方が良さそうです

  5. 725 物件比較中さん

    >>724
    修繕費は10年目、20年目に大きく払うというのが一般的ですが、それだと長期移住者にはデメリットであることから、途中で理事会によりフラットになるケースが増えています。
    1000戸あると安いかどうかですが、1000戸以上のタワーは共有施設も豪華になるので安くはないと思います。
    20年、30年先の価格は、今の日本経済では正直読めませんね。。。
    10年固定で買って10年で出る方がマンションの場合よろしいかと。私もそのつもりで今のタワマンから、ここを考えています。

  6. 726 匿名さん

    >>725
    私もマンションは住み替え派です。
    新築マンションは既に3回買って、賃貸マンションで仮住まいも3回。
    青田買いで新築買うから、賃貸の仮住まいが入ります。

  7. 727 匿名さん

    内廊下の空調設備、エスカレーターと高速エレベーター、太陽光発電、タワーパーキング、カーシェアリング
    そういったものの、更新・取り換えが、修繕計画にきちんと盛り込まれているか、
    免震装置、下に履かせているゴムがずれたり万が一劣化した場合は、ジャッキで建物を持ち上げるわけですが、
    その場合の費用はどうなるのかとか、最近のタワマンならではのチェックすべき点は多いですよね。

  8. 728 匿名さん

    タワーマンションは、新築購入時の修繕積立金を大きくしておけばいいと思います。
    そうすれば、後から中古で買った人の負担が減るからです。

    どうせ、この掲示板を見てもわかるように、ひたすら坪単価いくら?ばかりが論じられるし、
    価格一覧表にも載らないし、湾岸の今後の中古不動産市場のためにも、いいアイデアだと思っています。

  9. 729 匿名さん

    >>728
    それだと、この物件は三井ですが、スミフみたいに竣工後長々と売る方針の会社にとって負担が大きいし販売の足枷になるから、デベは絶対にそんな計画たてないです。

  10. 730 物件比較中さん

    >>726
    私は今のところを売らず賃貸にしようと思ってます。
    もちろんローンが組めればですが。
    なので低層70平米台がやっとでしょうか、おそらく。。。

  11. 731 匿名さん

    かなり大規模なんですね。
    共用部分の水が流れているので、こういったのって管理費がかさむのが気になりますね
    お子さんがいるなら夏場は水遊びができるようなので魅力的ですが
    公園代わりに外でちょっと遊べるスペースがありそうなのが家族にはいいのかな

  12. 732 匿名さん

    この物件に限らず、池、滝、プール、水ものは見栄えがいいですが、マンション管理に負担が重いです。

  13. 733 物件比較中さん

    >>730
    住宅ローンは原則2本組めないので、投資ローンに借り換える方がいいですよ。明らかに投資の場合バレると面倒です。今はバレにくいですが、マイナンバー制が導入されれば一発です。その時健康であれば問題なく借り換えられますが、最悪誰かが入居中に売却せざるを得ず、当然相場より安くなってしまいます。増える支払い金利は経費に計上できますから、うまくやれば節税です。
    老婆心ながら。失礼しました。

  14. 734 匿名さん

    >>733
    バレるとかバレないってワードを使ってる時点でそれは不正(脱税)だよw
    老婆心って言葉の使い方も間違ってる、猿知恵ってやつだね

  15. 735 物件比較中さん

    >> 730

    私も同じことを考えています。
    730さんは現在の住宅ローンを完済しての住み替えですか?
    フルローンで最長期間、低金利住宅ローンでキャッシュ・フローが出るような借入ならば資産運用出来ますよね。

  16. 736 契約済みさん

    ここ、緑や水のエリアは公開空地になりますかね。
    遊びに来るのに良さそう。

  17. 737 物件比較中さん

    >>733
    730です。賃貸に出すということなら投資ローンがいいでしょうか。セカンドハウスローンを考えていましたが、それだと投資に回したらダメですか?

    >>735
    同じことを考えているのですね!私の場合、何とかして完済できなくもないのですが、それをやると新しい方に力を入れられなくなってしまいます。。。でも完済できれば一気に貯金はなくなりますが、新しい方の返済は楽ですよね。ここの価格が出てからじっくり考えます。

  18. 738 購入検討中さん

    先週、ティアロのMRに行ったけど、南側は完売してた。
    南はもう、ここを待つしかない。
    ティアロの南側は坪290ぐらいだったと思うが、売れ行きがいいの見ると、ここは上げてきそうだなあ。

  19. 739 匿名さん

    売れ行き?悪いよ

  20. 740 匿名さん

    銀行ローンとフラットなら2本立てできるっしよ。

  21. 741 匿名さん

    >>739
    どうせMRも行ってないのに、いちいち突っかかるなや。

  22. 742 匿名さん

    >>741
    (笑)

    >>738
    売主でもあるKTTやワンダフルはもちろん、
    晴海タワーズやDTの売れ行きも把握してるだろうから、
    ティアロと同等か、下手すりゃ下回るかもよ?
    全く同じ条件ってことはないから方角に拠って調整はあるだろうけどね
    供給減とは言っても三井は色んなとこに売主として顔出してるし、
    勝どきプロジェクトも控えてるし、のんびり売る社風でもないからね
    土地を仕込んだ時期も良かった

  23. 743 @そうだ登録へ行こう

    742さんに同意
    三菱さんの動向をみて売りやすい南側は+@20、売りづらい北側は-@15でしょうかね。

  24. 744 申込予定さん

    うーん、せめて@10でおさまってほしい。リスクもある場所ですからね。

  25. 745 物件比較中さん

    プールは付いてないですかね?

  26. 746 匿名さん

    確かに、南側+20, 北側-10は絶妙かもね。あと月島と豊洲に近いという分かりやすさがあるのと、北の条件はティアロより良さげなので、南側+30 北側ステイでも驚かないかも

  27. 747 契約済みさん

    >>745
    屋外にジャブジャブ池があります。

  28. 748 物件比較中さん

    >>747
    それは皆知ってます。HPで知りえる情報は聞いてません。
    契約済みがそのままになってますが、お隣とかを契約してしまったネガさんですか?

  29. 749 匿名さん

    プールは監視員が必須でその分管理費がかかるけど、じゃぶじゃぶ池は監視員必須?

  30. 750 匿名さん

    夏場だけのオープンでも必要です。

  31. 751 購入検討中さん

    監視員必須でしょうね。有明タワマンとかも同じですけど、交通不便地はリゾート感が必要でその演出に費用が掛かるね。それが好きで利用するなら結構だけどね

  32. 752 匿名さん

    >>751
    子供がいないので、うちには不要な施設だなあ。監視員付の池は。

  33. 753 匿名さん

    エントランスの脇は、保育施設もあるし、お迎えのお母さんたちの井戸端会議の場になるでしょうか?
    お子さんのいないご夫婦は、ちょっとその辺りも考慮した方がいいかもしれませんね。

  34. 754 物件比較中さん

    ここはファミリー向けなので、子供いないのでしたらDTの方がよろしいかと。

  35. 755 匿名さん

    敷地計画を見ていると、小さい子供がいる人向けなのかなという感じを受けますよね。
    じゃぶじゃぶ池とか、ちょっとした遊べるスペースとか。
    敷地内の施設はまだよくわからないですが、
    キッズスペース的な物ももちろんできるのだろうなという印象。
    子育て的に晴海ってどうなんでしょ?
    小学校とかは??

  36. 756 匿名さん

    >>754
    確かにDTではそこそこのキッズルーム以外子育てファミリー優遇的な施設や雰囲気全く感じられないところは、子供無用の我が家には向いてます。

  37. 757 匿名さん

    東京都マンション環境性能表示で建物の長寿命化が星ひとつと他のマンションに比べると点数が低いのかなと思うのですが、この項目はどういった性能で評価されるのでしょうか?

  38. 758 匿名さん

    東京都のガイドラインがあるみたいですよ。
    これを読むと、一例ですが、劣化対策がしっかりしていても、
    専用配管が他の住戸専用部分を通ってたりすると、星二つはもらえないみたいですよ。

  39. 759 ビギナーさん

    実際に現地を二往復したけど、15分はかかる。かなり健脚のつもりだけど

  40. 760 匿名さん

    遠くても愛着のある我が家、になればいいですね。
    こう言うと、遠くないよとおっしゃる方も現れたりしますし、まあ本当に人それぞれですね。

    私は50代主婦で、今は普通に歩けるのですが、距離よりもあの広い晴海通りの横断歩道が気にかかっています。
    歩道橋は、時代の流れでいずれ撤去される可能性もあるかと思います。

    ただあの長い横断歩道、10年後膝を痛めていたら、青信号で渡り切れるかなという不安があります。
    道路の中央に休憩できるスペースが設けられていますが、途中で赤信号になった時、完成した第二環状や高速の入口からの車が猛スピードで来たら、ちょっと怖いかなと思ってしまいます。

    笑われるかもしれませんが、うーんご近所のお年寄りを見ていると考えさせられます。

  41. 761 匿名さん

    >>760

    初めて考えさせられるまともな意見でドキリとした。

  42. 762 匿名さん

    >>760
    湾岸の駅遠物件ってリタイア層の都心回帰とか、
    通勤の必要がないから駅距離は関係ないってポジティブな意見もあって、
    実際そういった人もそれなりに購入されてるんだろうけど、760さんの心配もご尤も
    まあアドバイスするとすればそもそも駅遠物件を検討から除外するか、
    どうしても欲しけりゃ10~15年での売却を既定路線として資金計画を立てるしかない
    その際は確実に上がるなんていう戯言には耳を貸さずに、
    分譲時より2割減とか3割減でも耐えられるような現実的な計画が好ましいね
    余裕さえあれば、後は田舎に越そうが老人ホームに入ろうが自由自在

  43. 763 物件比較中さん

    >>760
    歩くのが心配であれば、月島駅直結のキャピタルゲートプレイスの新古物件を狙ったらどうですか?

    ここは駅が遠いというネガティブ要素の代わりに、充実した共有施設と、近隣物件(DT、KTT、CGP)と比べ抑えた価格が魅力の物件です。(南側は永久眺望もあります)
    駅の距離と共有施設と価格に納得できなければ買わなければいいだけの話だと思います。

  44. 764 匿名さん

    毎日のことです、足のことを考えて晴海通りの橋は辛いですよきっと。利便性の良い駅から近いマンションをお勧めします。

    ここは車を持ってる方や、ファミリー向きでしょうか。

  45. 765 匿名さん

    >763
    近隣物件(DT、KTT、CGP)と比べ抑えた価格が魅力の物件です。(南側は永久眺望もあります)


    価格が発表されたんですか?

  46. 766 匿名さん

    >>763
    竣工直後の未入居中古は超強気なのが普通ですよ。狙うならせめて入居三年後では。

  47. 767 物件比較中さん

    763です。

    価格は発表されていません。あくまでも予測です。

    既出になってしまいますが、三井は安くあの土地を取得していますし、人件費、資材費が高騰しているとしても、駅近の近隣物件と価格を寄せて、DTのようにのんびり売ることは考えにくいです。勝どきのプロジェクトも控えてますし。。。

  48. 768 匿名さん

    >>760
    更に、将来
    進行方向強制青信号のBRTがもしきたら
    交差方向の横断歩道は、赤信号が長くなる可能性があります。

  49. 769 匿名さん

    >>763
    月島駅は、キャピタルゲート以外にも
    駅徒歩1分マンションが幾つもありますよ。湾岸で一番、徒歩1分物件の多い駅が月島。
    月島機械跡地もマンションになるそうですが、あそこも徒歩1分でしょう。

  50. 770 匿名さん

    >767さん

    安く買いたいのはわかりますが、誤解を招くような表現は控えたほうがいいですよ。

    安く仕入れようとも価格を決めるのはデベロッパーですので関係ありません。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸